横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

601: 匿名さん 
[2014-01-23 21:07:45]
>>592
いちいちリンク貼らないけど、立体交差化は市が進めてるからほぼ確実だよ。
それくらいは調べてちょ。

道路については、向河原の駅前の道の再開発は前提になるだろうけど、綱島街道と南部沿線道路という2つの片側2車線道路に挟まれてるし、それほど悪い状況ではないのではないかな。あと、その頃には川崎縦貫道路の目鼻が付いているはず。
NECはこれら可能性のある付加価値を付けずに売りに出すことはまずないだろうね。
602: 匿名さん 
[2014-01-23 21:08:32]
>570
前にも書きましたが、根拠を持って小杉の未来について話したいだけです。
根拠がないのであれば、相手に頭ごなしの暴言を吐かないのが礼儀では?

補足します。
603: 匿名さん 
[2014-01-23 21:13:28]
>>600
563さんかな?自分はそういう発言はしていないけど、気をつける。
だから質問に答えて欲しい。「事業のあり方」なんてものを考えることを、私たちに求めるのは何故?その理由を教えて。
それが分からないと、あなたたちネガさんと理解し合うなんて無理だと思うから。

教えて?
604: 匿名さん 
[2014-01-23 21:16:28]
>>602
入れ違いごめんなさい。
自分たちは根拠よりも夢や楽しみを重視したいのだけれど、それも叩かれてしまうの?
つまりあなたは他人の価値観は一切認められなくて、自分の土俵だけで話がしたいってことなの?
605: 匿名さん 
[2014-01-23 21:25:15]
>604
横からだか、それなら~今後についてじゃなく、
武蔵小杉の夢・妄想を語るとかのスレタイにしないと。
オープンの場なんだから、ネガティブや現実に則した意見が出るのは当たり前
606: 匿名さん 
[2014-01-23 21:32:30]
今後ってものには夢や希望は含まれちゃいけないんだ?
へー。それどこの国の日本語?

ネガティブそのものを否定するポジは少ないんじゃないかなー。現実的な意見も大賛成。
問題は人の意見を小馬鹿にすることでしょ。オープンな場であるからこそ、夢や希望も肯定しようよ。
607: 匿名さん 
[2014-01-23 21:33:50]
つまり、お互いに頭ごなしはやめようってことだな。
どっちが先とかどうでもいいから、停戦しない?
608: 匿名さん 
[2014-01-23 21:40:07]
>605

それ逆も然りだろ。根拠のない夢や希望を排除するならスレタイを「武蔵小杉の今後についてディベートするスレ」とすべきじゃないか。
609: 匿名さん 
[2014-01-23 22:06:52]
ここで人の意見を否定するのは自由でしょ。
このスレから出て行けというポジの発言は甘えだな。
ここは仲良しクラブじゃないゃ。
610: 匿名さん 
[2014-01-23 22:56:40]
未来を予測するには過去から現在を知る必要がある。

ネガティブな方々に質問です。
1.現在、武蔵小杉の住民ですか?
2.武蔵小杉が今後どのように発展するとネガティブな発言を控える気になりますか?
3.武蔵小杉が人気の理由は何だとお考えですか?

この質問はネガティブな方々には答え難い質問であるはずです。
どうでしょう?是非お答えお待ちしています。
611: 匿名 
[2014-01-23 23:09:33]
いい質問です。お待ちしています。
612: 匿名さん 
[2014-01-23 23:22:18]
>>610 なるほど、賢いな。

613: 申込予定さん 
[2014-01-23 23:30:30]
>505
ふふふ。
うちの部屋来たらぐうの音も出なくなりますよ。
614: 匿名さん 
[2014-01-23 23:35:13]
>>609
じゃあネガの発言を頭ごなしに否定するのも自由だね。
ここは仲良しクラブじゃないゃ。
615: 匿名さん 
[2014-01-23 23:44:37]
せめてコンサルならどのような対策を採ったら武蔵小杉が望ましい方向へ
発展すると思うかぐらいの具体案が欲しいよなあ。

5年でmont-bellが無くならないようにするにはどうしたら良いのかを
提示してくれれば有意義な意見だと思うんだけどね。
「無くなると思う」って吐き捨てられてもねぇ…
そんなコンサルいる?ピンキリってやつでしょうか?
616: 武蔵小杉以外の者 
[2014-01-23 23:48:30]
>610さん
の1には、参加できませんか?
私は、どこに住んでいる方の意見か興味があります。
617: 匿名さん 
[2014-01-24 00:04:20]
ほんとここの人たちは…

なくなっても仕方ないものが来るんだったらなくなればいいんですよ。
我々は意思決定を下す前に、下される事象へのフィジビリティを提示するまでです。
黒と助言して、白の判断を出されるならそれまでです。

>610
①5年前
②街にネガってるわけではないのに意味不明です。
強いて言うなら予測が外れて、ポジさんの描く未来になったらじゃないですか。
見ていて痛い突飛な、と思う発言には意見し続けるでしょう。
③中途半端な稼ぎしかない層が多いから。
そして、その下らないプライドを満足できる価格と世間の注目があったから。
自分より強い奴に立ち向かえというところ、自分より下の存在を感じて悦に入れる小さい人たちがはしゃいでいるだけです。
世間の稼ぎのレベルで紹介されているだけ。
それを自覚できてないんじゃないですかね。




618: 匿名さん 
[2014-01-24 00:09:37]
>615
どうするってコンサルさんの書き方だと、モンベルが武蔵小杉に出店したこと自体間違えなんだから、どうしようもないでしょう?
619: 匿名さん 
[2014-01-24 00:09:56]
微妙に回答になってないような。。コンサルなんだよね。本当に?
620: 匿名さん 
[2014-01-24 00:11:51]
>606
人の意見はネガティブだからダメ、自分はポジティブだから合意しろ?

どこかの品格のない共産主義国みたいですね。
ジャイアンみたいですね。
621: 匿名さん 
[2014-01-24 00:21:07]
モンベルの経営者およびコンサルと、こちらの掲示板コンサル、
どちらが優れているのか今後が楽しみですね。
622: 匿名さん 
[2014-01-24 00:21:59]
>>617
個人的にはタワマン街区に居酒屋の方がよっぽど突飛な
考え方だと思うが、それについてはどうお考えだろうか。
623: 匿名さん 
[2014-01-24 00:27:26]
>603
事業のあり方という表現がわからないなら、その企業の特質を把握くらいして人を貶したらどうですか?

ここはオープンなので色々書かれるでしょう。
夢に対して指摘、逆上。
オープンなりに発言に責任を持つべきでしょう。
感情的ではなく、普通に返してるんだから、普通に返す気があれば、その企業がどんな企業か自分なりにでも理解しないと返せないはずだからです。
624: 匿名さん 
[2014-01-24 00:31:09]
>617 ③について質問です。
あなたの仰る中途半端な稼ぎの方々が買える、
つまり武蔵小杉と同等な価格帯の街は他にもあると思いますが、
その中でも武蔵小杉が注目される理由は何だと思われますか?
625: 匿名さん 
[2014-01-24 00:33:28]
>622
返したことに返事せず、また同じことを…
あなたがたが拠り所にしている単なる希望を挙げましたよ。

ただ、あなたと違うのは、ビストロやサイゼリヤやプロントの例まで挙げて話をしました。
ビストロもサイゼリヤもアルコールを出していますし、藍屋なども酒を出しています。
何かおかしいですか?
立ち飲みバルや居酒屋ができてもおかしくないと思いますよ、地権者が建て替えを了解したならば。
一階や二階はフードや既存店を収容し、上にセントラルとかは普通の再開発の姿でしょう。

住むところに居酒屋はできない?
では、今アルコールを出しているところは何ですか?
626: 匿名さん 
[2014-01-24 00:36:33]
>624
鉄道の便がいいからでしょうね。
しかも、そのうちが東横線でイメージがいいからで、今まで目黒線からでなければならないところに、品川、新橋、東京などにダイレクトにアクセスできるようになったから、だと思います。
627: 匿名さん 
[2014-01-24 00:43:18]
>>625
ビストロ・サイゼリヤ・プロントのように様々な客層が来店する店舗と
居酒屋は全く違いますよ。少し歩けば居酒屋が多くある地域が有るのに
わざわざ資産価値に影響のあるような嫌悪施設を呼び込むのは何故ですか?

と、聞いているわけです。資産価値だけでなく住環境にも
少なからず影響がある可能性も考えられます。
628: 匿名さん 
[2014-01-24 00:44:07]
まどろっこしい質問が多いですね。
自分の意見に責任を持てってことしかない。

排除されてると感じるのは、能天気な発言だからでしょう。
根拠がなくても希望は書きたい?
であれば、「ネガ」の発言も触らなければいい。
ガキみたいな発言ですね。
629: 匿名さん 
[2014-01-24 00:47:42]
>627
客層が違う?
地元民が使うのに結果に何が違いますか?

居酒屋やバルと最初から書けば問題ありませんでしたか?
バルは、多分ビストロみたいな客がメインでしょうからね。
では、サイゼリヤに所得低い方々がワインで酔っ払って騒ぐかもしれないリスクはどうなるのですか?
630: 匿名さん 
[2014-01-24 00:52:17]
>>629
だから新川崎のように再開発ビルにはファミレス等でも酒を出す店は
入店制限がある場合も存在しますよ。藍屋は再開発前からあるのですから、仕方ないのでしょうね。
631: 匿名さん 
[2014-01-24 00:53:06]
>629 横槍失礼。
お互いに利己的な意見で揉めるのはもう止めませんか?
632: 匿名さん 
[2014-01-24 00:59:25]
>627
でもアリオは出来ちゃうけどね。
残念でした!
633: 匿名さん 
[2014-01-24 01:00:44]
>626 なるほど、理由の1つとしては同感です。
ではある程度、武蔵小杉を選択する人が多いことも納得されているということでしょうか?
634: 匿名さん 
[2014-01-24 01:22:02]
>633
納得してますよ。
通勤の便利も欲しい、渋谷や横浜みなとみらい方面へも出やすい、川崎も行ける、一応溝の口や立川へも行ける、登戸に出れば小田急も使える、もちろん小田原や鎌倉や横須賀とか観光もできる、なんて欲張りにはもってこいです。

ちなみに、自分は海外で仕事なり事業なりの夢があるので、家族が残っても残らなくてもいいように、そういう欲張りさんたちに貸しやすいと思って買ったまでです。
おそらく何かされたかったんでしょうが、残念でした。
635: 匿名さん 
[2014-01-24 01:45:54]
>>623
>夢に対して指摘、逆上。
自分は逆上とか貶すとか、そういうことはしないと言っているんだけれど、、、ただ単に価値観の押し付けやめてって言ってるだけ。

>オープンなりに発言に責任を持つべきでしょう。
責任って、誰に対して、何について発生する責任?
「こんなお店が欲しい、今の武蔵小杉ならきっと来てくれる」っていう予想を口にすると、何か責任が発生するの?
責任論がどこから出てきたのか、よく分からないから分かるように教えて。

>感情的ではなく、普通に返してるんだから、普通に返す気があれば、その企業がどんな企業か自分なりにでも理解しないと返せないはずだからです。
意味が全然わかんない。事業のあり方なんて経営者が考えればいいことで、お客にとっては対価とサービスのバランスが全てなんじゃないの?
なぜ自分たち顧客サイドが、あなたの言う事業のあり方という尺度に合わせてあなたにここでお返事しなきゃいけないの?って聞いてるんだけど、全然答えになってないよね?


あなた本当にコンサル?
636: 匿名さん 
[2014-01-24 02:12:17]
ポジはまたラッシュのように個人特定して総攻撃して、火祭りにしたいんですか?
気に入らない事でも相手を受け入れる寛容さが無いと掲示板ではいけないですよ。
637: 匿名さん 
[2014-01-24 02:25:53]
コンサルくん大苦戦だな。

>563
「商圏をちゃんと考える自分の見立てでは、モンベルは5年もたない」
「ポジは事業のあり方を考えずに出店予想を書き込むのが不思議」

>570
「私たちは利用したい店が来てくれたら嬉しいだけ」
「事業のあり方なんてあなたが一人で言ってるだけ、なぜ客にそんな視点を求めるの?」

>600
>602
「小杉の未来について話すなら根拠を持って話したい」
「根拠がないなら頭ごなしの暴言を吐くな」

>603
>603
「客の立場から妄想混じりの夢や希望の話をしたいんだけど」
「経営が成立する根拠なんてわたしたちが考えることじゃないでしょ」

>623
「根拠のない夢や希望を語るなら責任を持て」
「その企業の事業のあり方を自分なりに理解しないと、私とやり取りなんて出来ないぞ」

>635
「誰に対する、何の責任?」
「夢や希望を語っているだけだから、あなたと根拠の話はしたくない」

さてコンサルくんどう返す?
638: 匿名さん 
[2014-01-24 02:32:59]
>636
このラッシュもどきのコンサルくん、これだけ暴れりゃそら叩かれるでしょ。
全ての人間が「商圏狭そうだけど出店しちゃって大丈夫かなあ」って話をしているならこのコンサルくんの話は大変レベルが高いと感じるよ。
しかしそういう話よりも単純に「あの店来るんだ!うれしー!」って話をしている人を、小馬鹿にしながら話を「事業のあり方」に持っていく様子はちょっと狂気じみてないか?
639: 匿名さん 
[2014-01-24 02:41:15]
>排除されてると感じるのは、能天気な発言だから

能天気な発言は排除していいという思想が根底にあるんですね。
では、根拠という名の理論武装をした悲観的発言を排除しようとする人の事をどうこう言えませんよ。
同レベルです。


>ガキみたいな発言ですね。

ほらまた。
誰も今あなたの発言を中傷していないのに、すぐそうやって先制攻撃する。
あなたの説得力、どんどんなくなっていってますよ?
640: 匿名さん 
[2014-01-24 02:51:37]
mont-bellってアウトドアのmont-bellか?
30年来の登山愛好家だがこういうところでmont-bellが議論の対象になっていることに
目眩を覚えるわ。
所詮は作られた山ガールブームだろ。
高尾山程度でハーハーゼーゼー言っている山ガールは消えてほしい。
641: 匿名さん 
[2014-01-24 08:13:35]
>634
なにもするつもりありませんし、何が残念なのかわかりません。
ネガさんも少しは武蔵小杉の利点を感じてるということが分かって安心しました。
642: 匿名さん 
[2014-01-24 08:39:08]
>641
前も交通利便性で住んでいると書きましたよ。

他の方々も精が出すね。
他にエネルギー使えばいいのに。
大概疲れてきたので、頭が弱いのか単に絡み好きなのか知りませんが、何か書かれたくなければ文末に【返信不要】、【賛同意見だけ求】など付けたらどうですか?
それなければ、屁理屈と言わずに対応する、逆上せずに理性をもって。
大人なんですから、いいですか?

643: 匿名さん 
[2014-01-24 08:45:01]
人の足を引っ張ってかわすつもりか、溝の口並みの発展構想やNEC跡地の有効利用案も、遂に出てきませんでしたね。
残念。
644: 匿名さん 
[2014-01-24 08:57:48]
武蔵小杉でTOCCA級のミドルアッパーなラインナップが登場!

コスエアがあまりにもチープすぎでコケているので

LALAの企画のリサーチのが試されるね

それにしてもコスエアのテナント・・・どうにかせーよ

645: 匿名さん 
[2014-01-24 08:58:43]
>>640
mont-bellは高尾山程度でハーハーゼーゼー言ってる山ガールを大歓迎だと思いますが。
646: 匿名さん 
[2014-01-24 09:00:56]
>642
あなたこそ逆上しているように見えますよ。
647: 匿名さん 
[2014-01-24 09:19:26]
登山グッズのユニクロ、モンベルが出来るのですか?

微妙ですね
648: 匿名さん 
[2014-01-24 09:21:11]
コンサルさんは最初に交通利便性がいいから、住んでるって書いてたのにね。
ポジは言葉尻を叩こうと必死になって、議論する気が無し。
ポジは匿名のなかコンサルさんはキチンと名乗り出たのにさ。
大人気なさすぎ(笑)
ネガだって交通利便性は否定してないだろうに。
649: 匿名さん 
[2014-01-24 11:12:17]
ルネサス、玉川事業所閉鎖へ 6000人配置転換
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014012402000132.ht...

NEC・ルネサス跡地問題が再浮上しそうですね
650: 匿名さん 
[2014-01-24 11:54:12]
うお!
意外に早く玉川事業所の北部売却の話が動きそうだな…。
651: 匿名さん 
[2014-01-24 11:56:06]
まとまった土地が出たら下駄履きのタワーマンションができるだけでしょ。マンションにするのが一番儲かるんだから、あーだこーだいっても仕方ない。
652: 匿名さん 
[2014-01-24 12:07:24]
新たなタワマン仲間が出来て良かったね♪
何本目だっけ?
653: 匿名さん 
[2014-01-24 12:10:59]
売るならオリンピック前の好景気のうちに売りたくなるかもねえ。
開発期間考えると7年で形にするのは難しいかもしれないけど。
654: 匿名さん 
[2014-01-24 12:27:24]
いよいよ来たね。ネガ真っ青。
655: 匿名さん 
[2014-01-24 13:08:37]
>648
何を議論すると言うのだい?
現在の状況を語られても住民は分かりきってることだし、
未来を語るにしても現状維持か否定的な意見しか出さないのはネガさんたちなのでは?

なぜ新駅が出来た?なぜ住民が増えた?なぜ店舗が増えた?
なぜ人の期待を叩こうとする?
まともな議論をしたいなら武蔵小杉の今後を語ってね。
656: 匿名 
[2014-01-24 13:54:25]
北はNECの玉川事業所だから半導体の構造不況ごときで極端に売却が早まることはないですよ。
円安の中で資産価値が上がってますから。

ルネサスといえばあの巨大な兄弟タワーですよね。

内装やり直してコンベンション施設が付いたホテルかなんかにすんじゃいかな。
賃貸マンション併営とかもありそう。


そうなると北部ツインタワー計画に影響があるかも。元々コンベンションセンター併設が高度制限解除の条件だったから。
657: 匿名さん 
[2014-01-24 14:31:56]
>655
議論したくなければ、コンサルさんに絡まずスルーすればいい。
粘着したのはポジだよ。
オープンな掲示板の場で、現実からかけ離れたポジ話題に成ればなるほど、揺り戻しの現実論やネガが大きくなるのは当たり前。
批判されるのが嫌な甘チャンならオープンでないSMSでポジの会でも開設して、そこで脳内妄想炸裂すればいい。

658: 匿名さん 
[2014-01-24 14:44:55]

>北はNECの玉川事業所だから半導体の構造不況ごときで極端に売却が早まることはないですよ。

基本的には同意。普通に考えれば市の南武線立体交差事業の都市計画決定のタイミングだろうね。
早くて5年後かな?
http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000046/46723/250529...
まあどこかのデベが早く高く買いたいと騒げば別だろうけど

>内装やり直してコンベンション施設が付いたホテルかなんかにすんじゃいかな。
>賃貸マンション併営とかもありそう。

ねえよw

>そうなると北部ツインタワー計画に影響があるかも。元々コンベンションセンター併設が高度制限解除の条件だったから。

なさ過ぎるよwww

今回の事業所閉鎖で異動になる人数は、ルネッサンスシティ全体の約1/2~1/3。丸っきり人がいなくなるわけじゃない。
だから今回、現在まだ北部で働く4000人をシティに空いたスペースに移動させ始める良いきっかけにはなるかもね。
660: 匿名さん 
[2014-01-24 16:18:16]
立体交差化はほぼ決まりだけど、高架か地下かはまだ決まってない。
地下化は武蔵小杉東側から立体化できるしメリットも大きいんだけど、かかる費用も大きいので多分高架化で決まりでしょう。
尻手も既に高架だしね。
661: 匿名さん 
[2014-01-24 16:24:54]
【事業のあり方を考慮しない夢物語です!コンサルされたくないです!】

NEC北部エリアには、三井アウトレットパーク武蔵小杉きぼう!!
662: 匿名さん 
[2014-01-24 18:49:43]
いくらなんでもアウトレットはいらない。
アウトレット商品なんて恥ずかしくて着れないから。
ファッション気にしない人はそれで良いんだろうけど。
663: 匿名さん 
[2014-01-24 18:55:01]
>657
ポジをバカにする割には、ポジへ先制攻撃しかけるのは、
いつもどっちだよ?
無い知恵をひけらかしたいのが見え見栄。
664: 匿名さん 
[2014-01-24 19:27:20]
>662
具体的にどんなブランド着てるの?
665: 匿名さん 
[2014-01-24 20:07:56]
>>662
アウトレットで買ったかどうかなんて見た目にわかることあるの?
自分は木更津の三井アウトレットパークに良く行くけど、
ショップが凄く充実してて、もう横浜とか渋谷とかラゾーナとかで服買う必要ないとさえ思う。

ちなみに今夏の増床完了で店舗数が50店舗増えて国内最大級になるらしいね。
車ある人はアクアラインで是非一度行ってみると良いよ。
666: 匿名さん 
[2014-01-24 21:38:52]
みんな662をいじめないであげて。
ポジに何かいちゃもん付けたくて、行ったこともないアウトレットの悪口言いたかっただけなんだから。
許してあげてー。
667: 匿名さん 
[2014-01-24 21:43:41]
>ブランド名の問題じゃなく、どのブランドも売れ残りだったり、アウトレット専用商品(廉価版)だったりすることが多いから好きなブランドだとすぐに分かる。
あと同じブランドでもいまいちなデザインしか置いてない。
アウトレットは期待して行っても結局何も買わずに帰ってくることが多いなあ。
668: 匿名さん 
[2014-01-24 21:47:05]
あ、引用符が残った。失礼。
ネガじゃなく、アウトレットへの個人的な感想です。
669: 匿名さん 
[2014-01-24 21:56:42]
アウトレットがダメなんて時代の流れに乗ってないね。アウトレットやSCがこれだけ増えているのに。いつまでも百貨店で買ってください。武蔵小杉なら新宿の伊勢丹もすぐだよ。
670: 匿名さん 
[2014-01-24 22:04:57]
アウトレット駄目なお洒落さんなのに何故に武蔵小杉選んだのか?
マンションのアウトレットのような立ち位置なのに。
コスパの街でしょ?
671: 匿名さん 
[2014-01-24 23:43:20]
マンションのアウトレット!
うまいね。
確かに合理的なものを好むサラリーマンの街だ。
自分がまさにそうだし。
672: 匿名さん 
[2014-01-24 23:51:59]
武蔵小杉は連続完売中だからアウトレットには流れないよ。なんちゃってムサコのレーベン上平間が止めそうだけど。
673: 匿名さん 
[2014-01-24 23:56:17]
>670 >671
そうです。私も合理的ですしコスパを好みます。
だからアウトレットで買わないだけです。
674: 匿名さん 
[2014-01-25 00:08:56]
私はネガじゃないですけどファッションに関しては>667さん派です。
わざわざ木更津まで何を買いに行くのだろう?と思ってしまいますね。
一般的にはアウトレットで買った物かどうかは見分けは付かないでしょう。
けれど、なぜかアウトレットへ行っても買う気が起きない。
すみません、こればかりは理由が自分でも分かりません。
675: 匿名さん 
[2014-01-25 00:18:49]
見栄だよ。
676: 匿名さん 
[2014-01-25 00:41:37]
アウトレットは、衣服よりカバンの方がお値打ち品が手に入る印象です。
677: 匿名さん 
[2014-01-25 00:59:28]
>675
そうですね、見栄もあるかもしれませんが、
その時欲しい物を探してみて気に入るものがあれば買おうと思って、
アウトレットに何回も向かったことはあるのですが、
真剣に探せど結局買えないことが多いんです。見栄だけでしょうか?
ちょっとスレの趣旨と外れまくっているのでこの辺にしておきます。

それにしても武蔵小杉にTOCCAはやや驚きましたね。


678: 匿名 
[2014-01-25 01:12:31]
>>662の人気に嫉妬(´・д・`)
679: 匿名さん 
[2014-01-25 13:22:36]
>>677
まあたまにはスレ違いもいいじゃないw
いつもいつも事業のあり方ばかり気にして議論議論じゃ全然楽しくないよ。
680: 匿名さん 
[2014-01-25 21:18:42]
事業のあり方ってなんなんでしょうね?

住民が増えて需要が高まればおのずとその方向へむかうと考えるのが自然かと。
例えば今の武蔵小杉であれば、ちょっとセンスとコスパの良い飲食店であれば入れ食いであることは、
住民ならなんとなく感じてると思いますが、固定概念によって企業側がそれに気付けず、
あるいは気付いているけど慎重に成り過ぎて、供給が遅れることもあるように思います。
なので個人事業主にとっては非常にチャンスな街だと感じますね。


681: 匿名さん 
[2014-01-25 21:55:56]
個人事業主の店が需要あると考えるのは、680さんの主観と思いますよ。チェーン店のほうか需要あるかもわからない。
682: 匿名さん 
[2014-01-25 23:20:02]
>681
別にチェーンを否定している訳じゃありませんよ。
勢いのあるチェーン店は大歓迎です。
それに加えてチェーンのニッチを突いたセンスある個人店にもチャンスがあると述べたかったのです。
自由が丘や中目黒のように、ある程度成熟した街よりは有利じゃないかと。
ただし武蔵小杉の場合はコスパが必須条件だとも思います。
683: 周辺住民さん 
[2014-01-26 10:47:36]
うわさによると、2015年中に、NEC玉川の北側に入っているルネサスが出て行くらしい。
出た後、おそらく一帯は取り壊されるだろう。
さて、どうなるか?超駅近だし、またマンションでもできるのか??
684: 匿名 
[2014-01-26 10:50:16]
個人とチェーンの違いは仕入れコストぐらい。

小杉は確実に人が増え続けるから出店側はどっちだってかまわない。


ただ頭でっかちマーケッターが読み違えてるのはタワマン住民の懐事情。

都内でも無理すれば買える世帯が来てるし東横線沿線の親世帯が企業年金のおかげで裕福だから、街にお金をばらまきたいのに受け皿が貧弱、アリオだのちんけな居酒屋だの南武線の人口に騙されて東横線や横須賀線のポテンシャルを見誤ってる。


もっと単価が高くてもクオリティが高くて選べるショップを出さないと。
685: 匿名さん 
[2014-01-26 11:11:06]
小金持ちが増えたからそれなりの店が増えるだろう、商業施設は地元需要に合わせた店が残る、と書いてるのに、ロクに読まずにあれやこれやと。
なんかいろいろ歪んだ方ですね。
可哀想です。
686: 匿名さん 
[2014-01-26 14:52:39]
横須賀線に乗れば分かるが、鎌倉のブルジョアおばさまは
日本橋三越の開店時刻に合わせて電車に乗るんだよ。
武蔵小杉?
そんなところで途中下車する訳ないやんか。
687: 匿名さん 
[2014-01-26 15:02:11]
コスパが必須なんでしょ?
多少高くても良い品を選べるゆとりがない。
と申しております。
気の利いた出店は店舗面積が狭すぎてラインナップが脆弱。
かと思えばマルエツも東急も生鮮品はモノがパッとしないわりに値段はそんなに安くないから週末は車で日吉東急やユニオン、自由ヶ丘ガーデンに遠征させられてますよ。ちなみに衣類やバッグも同様。

688: 匿名さん 
[2014-01-26 15:05:39]
その横須賀線マダムの娘夫婦が住むんだよ。頭悪いとは言わないが、、、つまりあなたがネガったポイントが武蔵小杉の強み。
689: 匿名さん 
[2014-01-26 15:08:38]
鎌倉のブルジョアおばさまが来るとか来ないとか
面白いね~

初めて来ましたが、この流れに笑いました。
どこに住んでいる人が書き込んでいるだろう。
690: 匿名さん 
[2014-01-26 15:21:48]
鎌倉ブルジョアの流れ面白い。鎌倉とか横浜に住んているひとが書き込んだのかな。私も
書き込んだひとの住んている場所に興味ある。
691: 匿名さん 
[2014-01-26 16:40:09]
>687
高くて良い品はサービスとしては当たり前のこと。
コスパは同価格帯の中でも良い品である必要がある。
安いことが前提ということではありませんよ。
高いのに良い品が見付からなければ論外です。
事業主側にアイデアが無いのか、まだ武蔵小杉のポテンシャルを低く見ているかですね。
692: 匿名さん 
[2014-01-26 18:41:31]
鎌倉のおばさん?世界遺産じゃ相手にもされなかったの生意気だなw
693: 匿名さん 
[2014-01-26 23:26:09]
>>683
>うわさによると、2015年中に、NEC玉川の北側に入っているルネサスが出て行くらしい。
ルネサスのうち北側に入っている部門だけが出て行くの?

>出た後、おそらく一帯は取り壊されるだろう。
なぜ取り壊される?根拠は?
694: 匿名さん 
[2014-01-26 23:35:32]
北側はNECだけじゃなかったっけ?
695: 匿名さん 
[2014-01-26 23:43:23]
鎌倉おばさん書き込んだ人、語尾が関西訛り。

鎌倉とかテレビで特集してるから。
696: 匿名さん 
[2014-01-26 23:50:47]
オンワードは武蔵小杉に積極的な様子だね。
ひとまず安心感のある展開。
697: 申込予定さん 
[2014-01-26 23:57:08]
うん。
アリオの一店舗目も決まった見たいですね。
698: 匿名さん 
[2014-01-27 00:00:58]
オンワード樫山ってあの23区とかいうブランドのですか、、、

まさかの24区?
699: 匿名 
[2014-01-27 00:02:18]
やっぱり既存のアリオと違う感じだね!
700: 匿名さん 
[2014-01-27 00:04:30]
NECの北側ってノースタワーのことかな?
土地勘のないネガさん情報も一応抑えておきたいところではありますがアッラーの神でもノースタワーだけを破壊するのは容易じゃないな。
701: 匿名さん 
[2014-01-27 00:17:36]
>>698
それだけじゃないですよ。
変なこと書く前にググってからの方が良いですよ。
702: 匿名さん 
[2014-01-27 03:09:59]
>698
オンワード樫山もスミフのように23区はウケがいいと思ってアリオに出店するはず。
23区の店舗に行列するポジ民のご満喫な顔が浮かびます。
703: 匿名 
[2014-01-27 07:59:19]
自分の書き込んでいる⚫️⚫️さかげんが、分からないのかね。
704: 匿名さん 
[2014-01-27 12:29:29]
ポジさんのアリオ嫌いも少しは治りそうですね。
でも、そもそもエクラス住民みたいなんで、アリオに浮気せずスクエアとコアタウンを大義名分にLaLaテラス優先で金を落としてくれるんでしょうけど。
706: 小杉武蔵 
[2014-01-27 18:45:49]
アリオの一店舗としては、
快調なスタートでしょうか?
707: 匿名 
[2014-01-27 18:49:55]
>>705
交通の要所に人々は集まるのだから、そこに商業施設が集中すれば立場逆転もありえる。
小杉に娯楽施設が集まれば、川崎駅は超えられるよ。
708: 匿名 
[2014-01-27 18:51:35]
↑ と書いてみたけど、川崎駅を超えるのは無理だ。インフラのレベルが違いました。
709: 小杉武蔵 
[2014-01-27 19:40:12]
>708
坪単価は神奈川県No.1
街としてのポテンシャルは高く
将来的に街としての川崎越えも可能性はありますねぇ。
710: ご近所さん 
[2014-01-27 20:06:20]
川崎駅の東側はどうしようもないからなー。
この前久しぶり行ってきたけど。
あれこそ大再開発でもしないと雰囲気変わらんな。
西にラゾーナできたけど、それで終わり?
世の中の人が川崎、川崎っていうのは、駅の東とそこから海に続く工業地帯のことだからな。
それ以外のことなんか何も知らんだろ。
711: 匿名 
[2014-01-27 20:06:43]
自宅の周辺が川崎のような繁華街にはなってほしくないと思ったりもします。適度な繁栄のほうがが心地よいので。
713: 匿名さん 
[2014-01-27 22:44:03]
>709
武蔵小杉は一位ではないです。
住宅地の順位は山手町、日吉の次です。

一位なったのはタワマンを建てられる高さに規制緩和したから
、業者が高い値段で買っただけで、実際住民が買う値段ではありません。

714: 匿名 
[2014-01-27 23:01:47]
>>709
小杉のあの町づくりは、完全に郊外住宅街の機能を目指したもの。
川崎駅を超えるにはインフラからやり直し。

でも、小杉住民は住宅街に住みたいのであって、川崎駅のような中心街に住みたいわけではないと思うが。
川崎駅と張り合う意味が分からない。
716: 匿名 
[2014-01-27 23:29:40]
>>709
坪単価は、横浜駅が県内ダントツ。次が川崎駅。
小杉駅はまったく相手になってない。
小杉駅前は、川崎駅前の1/4ほどの単価ですよ。
717: 匿名さん 
[2014-01-27 23:34:05]
まあ、そんなにムキにならずに。トップクラスということでお願いします。
718: 匿名さん 
[2014-01-28 00:06:24]
ちなみに、川崎と小杉の間にいくつ街があるかで、トップクラスとも言い難くなる可能性も。
719: 匿名さん 
[2014-01-28 00:31:29]
単なる数字の大きさではなくて、総合的な住みやすさでトップクラス目指そうぜ。
720: 匿名さん 
[2014-01-28 01:31:46]
>>719がいいことを言った
721: 匿名さん 
[2014-01-28 01:46:04]
小杉住民なら、比べない、競わない、貶さない。
まずは住民の意識からトップクラスへ。
722: 小杉武蔵 
[2014-01-28 08:22:52]
かなり、たたかれてますね。
武蔵小杉は、坪単価No.1ではないのですね。
条件こそ違いますが。何かのソースで、見たような気がしたのですが…、マンション坪単価とかだったもしれません。
いづれにしても失礼いたしました。
しかしながら、住んでる街が、発展するのは、
いいことです。
道路や歩道の拡張、電信柱の地中化、樹木の整備、
街灯や、間接照明など設置、建物の外観の整備
などの優先しながら、
タワーマンションや、商業施設などができるのは、いいと思いますよ。
武蔵小杉の再開発は、ゴミゴミした繁華街のそれとはまったく違いますから。
723: 匿名さん 
[2014-01-28 09:02:19]
と思っているのは南東側住人だけ。
エクラス以西は繁華街大歓迎。
724: 匿名さん 
[2014-01-28 12:31:09]
それはそれでいいのでは。
725: 小杉武蔵 
[2014-01-28 12:38:52]
綺麗な繁華街なら求む
726: ご近所さん 
[2014-01-28 13:36:57]
きれいなものしかない繁華街なんてものはない。
繁華だから繁華街。そういうところには、必ず悪がはびこる。
728: 匿名さん 
[2014-01-28 17:00:31]
>高級老人ホームはどうでしょうか?
ここなど割合高級の部類に入りますが、
40㎡の部屋でも入居金だけで6000万円弱
毎月の利用料も夫婦二人なら基本料だけで50万円強

こんな老後生活が可能ですかねぇ?

http://kaigo.benesse-style-care.co.jp/home/common/fee-info.php?home=16...
730: 匿名さん 
[2014-01-28 19:25:27]
>727
このスレの主、ラッシュは老後は武蔵小杉出て行くってよ?
731: ご近所さん 
[2014-01-28 19:49:18]
駅前のタワマンなら、そのまま老人ホームになるだろうに。金があるなら介護人雇えばいいし、病院も近い。
732: 匿名さん 
[2014-01-28 21:49:05]
基本小杉から入居がある前提でしょう。
小杉の住民だけでは無理。
733: 匿名さん 
[2014-01-28 22:32:27]
今日の日経首都圏版に小杉の再開発の記事出てるね。
今が天井かまだ行けるのか。タワー15本もできたら、初期の御三家は人気下がるかな。。言うほど上がった感じしないし、小杉より遠くは行きたくない。結局皆そんな感じで最近中古が少ない?
734: 賃貸住まいさん 
[2014-01-28 23:12:50]
初期の御三家?
735: 匿名さん 
[2014-01-28 23:30:20]
レジ、コスタ、パーク長男。
736: 土地勘無しさん 
[2014-01-29 01:29:02]
>>727 もう既にNはロージンホームですよ
737: 匿名 
[2014-01-29 06:10:47]
なにボケたことを、小杉が老人ホーム?かつて都内にあった高級住宅街はどこも管理空家と高齢者の**だよ。
日本そのものが老人ホーム、若年層が少数精鋭ならまだよかったのだが、

ゆとり世代がひどい、中高年以下。
738: 匿名さん 
[2014-01-29 09:27:21]
だから孤立したくない人、孤独死したくない人、家族が煙たがったりして、老人施設が増えてるし、雇用を創出してるんでしょ。
人をバカにしてる割には、かなり思考が短絡的。
739: ご近所さん 
[2014-01-29 14:12:01]
かつて一世を風靡した金妻で有名になった美しが丘は、駅から遠い坂道の上の戸建てから、金持ちで暇な奥さんが旦那を毎日たまプラの駅に送り迎えする話だったけど、その金持ち夫婦も今や老人で、坂道も登れなくなったもんだから、それらを駅近のマンションに移して、元の戸建てはリフォームして安く若い世代に売るっていうのを、東急がやったよね。
そういう意味じゃ、小杉は年取ってもいいんじゃない?
740: 匿名さん 
[2014-01-29 17:23:46]
たまプラのはずれと小杉駅前を同列比較してもね。
どんなにしょぼい駅でも駅前は大抵一番価値や利便性が維持されやすい。
741: 匿名さん 
[2014-01-29 21:38:29]
小杉より城南の方が楽しい老後が送れそう。
夫婦二人なら、城南の中古2DKくらいを安く買って、日常生活や旅行を楽しみたいですわ。
742: 匿名さん 
[2014-01-30 01:25:54]
人それぞれ楽しみは違うので城南が良ければ城南へどうぞ。
老後は全国各地を点々と移り住んでみたいな。

744: 匿名さん 
[2014-01-30 16:00:49]
LaLaテラス武蔵小杉、店舗リスト含めて正式発表となりました。

2014年1月30日 三井不動産 商業施設・新生「ららテラス」誕生
「三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉」4月19日(土)オープン
13路線利用可、注目の武蔵小杉駅前に神奈川県初出店を含む全72店舗がオープン

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0130_01/index.html

店舗リスト:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0130_01/download/20...
746: 匿名さん 
[2014-01-30 17:24:00]
う〜ん、やっぱりたまプラの店舗より
いけてない。
坪単価高い割に商業施設が魅力無し。
なんで、こうセンスないんでそ。
747: 匿名さん 
[2014-01-30 17:42:42]
徒歩圏を超える「ある程度の商圏」が必要という意味では、ポジの完勝、ネガの完敗。
しまむらブックオフダイソーライトオン、というネガの発言は全く当てはまらず、概ねポジの言うとおりになった。

広範囲からの集客力がないのは間違いないが、実質的な駅ビルにそれを求めるネガの発言は恣意的過ぎて対話にならん。
748: 匿名 
[2014-01-30 17:48:36]
まぁまぁ、良いじゃん。
でも誰だよ、ロンハーマンとかいったの笑
749: 匿名さん 
[2014-01-30 17:54:43]
いつも思うけどネガの方が武蔵小杉を過大評価しすぎな気がする

今の武蔵小杉にたまプラテラスみたいな物が出来るわけが無い
駅ビルとしては東急スクエアや鶴見のシアルよりは上質だと思うし十分なのでは
750: 匿名さん 
[2014-01-30 18:05:43]
ロンハーマンの一言でどんだけスレが荒れたかw
753: 匿名さん 
[2014-01-30 18:25:59]
無印良品いいですね。 ちょっとしたもの買いにいくのに。
754: 匿名さん 
[2014-01-30 18:34:17]
>751
昔の話を掘り返して何がしたいんだ?
素直に武蔵小杉の新しい施設を喜べば?
ん?住民じゃないから喜べない?
755: 匿名さん 
[2014-01-30 18:37:29]
全体的には可もなく不可もなく無難な着地のような印象でした。
何はともあれ、ますます便利になりますな。
757: 匿名さん 
[2014-01-30 18:40:01]
規模が小さい割には頑張ったんじゃないかなあ。
オープンが楽しみです!
758: 匿名さん 
[2014-01-30 18:48:25]
>756
ふ~ん6年。
で、ららテラスは嬉しいの?嬉しくないの?
759: 匿名さん 
[2014-01-30 19:28:07]
小杉のタワマンに住んでるのに駅ビルに居酒屋が
出来ないのが不満なキチガイだから、ほっといた方がいいと思う
760: 匿名さん 
[2014-01-30 19:57:06]
「ららテラス」嬉しいです
これで「アリオ」も出来れば、もう他の所にわざわざ電車で買い物いく必要なくなります。徒歩圏で事足ります。
これでやっと生活利便性が、川崎駅マンション超えられますねー
763: 匿名さん 
[2014-01-30 21:28:00]
ロンハーマンはやっぱり入らなかったけど、アフタヌーンティースタンドとか雑貨とかちらほら目新しいし、高級食材、生鮮食品も買えそうだし、私はららテラス結構満足です。あんまり高級すぎても日常的には使いづらいし、こんなものじゃないですか?
飲食は柴田さんプロデュースのアリオに淡い期待!
764: 匿名さん 
[2014-01-30 21:35:54]

>>751
>過去ポジに分類された方の発言を見て下さい。

はい、とりあえず4スレ分分析してみました。
ただしネガとポジの分類は主観も入るので、スレの総意を調べることにします。
以下に
発言番号、たまプラと小杉の比較結果、発言趣旨
の順でまとめてあります。

スレ53 たまプラ関連発言12件
507 ─ 比較発言ではない
509 ─ 比較発言ではない
563 ─ 「土地の話は戸建てスレを別に立てろ」
575 ─ 「たまプラとか仲町台は買い物好きだなー」
963 たまプラ<小杉 「たまプラは悲惨、LaLaテラスはマシ」
967 ─ ?
1017 たまプラ>小杉 「質はたまプラ以下」
1018 たまプラ<小杉 「たまプラは交通不便」
1019 たまプラ<小杉 「これからは小杉」
1020 たまプラ>小杉 「妄想乙」
1021 たまプラ>小杉 「アリオメインじゃたまプラは超えられない」
1022 「コンセプトが違うのに比較すんな」

スレ54 たまプラ関連発言6件
284 たまプラ<小杉 「たまプラは小杉よりヤンキー多い」
285 たまプラ>小杉 「たまプラにもいるけど小杉はもっと多い」
540 たまプラ=小杉 「パチンコ地権者に勝てないのは同じ」
717 たまプラ<小杉 「小杉は県内No.3の地位」
879 たまプラ<小杉 「たまプラは不便なので土地が安い」
960 ─ 「チェーン店の増加はたまプラの方が上」

スレ55 たまプラ関連発言18件
339 比較発言ではない
416 たまプラ<小杉 「せめて、たまプラ並の店が欲しい」
420 たまプラ>小杉 「たまプラに引っ越したい」
422 ─ 「比較対象じゃない」
427 ─ 「比較対象じゃない」
428 ─ 「たまプラ民他のスレで暴れるな恥ずかしい」
430 たまプラ>小杉 「サイゼリヤの小杉がたまプラに不相応な敵意持ち過ぎ」
431 たまプラ>小杉 「土着民追い出さないと発展しない」
435 ─ (意味不明)
452 たまプラ>小杉 「電車に乗って渋谷に行かないと何もない」
457 たまプラ>小杉
463 たまプラ>小杉
468 たまプラ>小杉 「アリオは最悪、比較にならない」
503 ─ 比較発言ではない
513 たまプラ>小杉 「小杉は電車の便はいい」
595 たまプラ>小杉 「浮浪者は小杉に入る、たまプラにはいない」
644 たまプラ>小杉 「ゴディヴァ、成城石井はたまプラに追いつくための布石」
647 たまぷら>小杉 「目標はたまプラでいいの?」

スレ56(現行スレ) たまプラ関連発言10件
>36 たまプラ>小杉 「小杉は川崎初の個人路面店の街になれるか?たまプラは横浜分類なので除外」
>314 たまプラ=小杉 「たまプラはおしゃれだけど、普通に店畳んでる」
>338 たまプラ=小杉 「代官山中目黒恵比寿>センター北たまプラ小杉」
>354 たまプラ>小杉 「小杉もたまプラのようになれる可能性はある」
>356 ─ ?
>739 ─ 比較発言ではない
>740 ─ 「比較するなら条件を揃えろ」
>746 たまプラ>小杉 「小杉イケてない」
>749 たまプラ>小杉 「ネガこそ小杉を過大評価」
>751 あなたの発言「ポジは、たまプラ<小杉を連呼してました」

結果は以下のようになりました。
・たまプラ<小杉 7件
・たまプラ=小杉 3件
・たまプラ>小杉 18件

このうち小杉が上だと言う発言理由の内訳は以下の通りです。
・商業 2件
・交通 2件
・将来性 1件
・治安 1件
・土地の格 1件

今回は商業施設内のテナント誘致の話題ですので、たまプラより小杉が上だと言っていたのは2名だけということになります。
結局、ポジもネガも圧倒的にたまプラが上だと認識しているのに、どこに
>「たまプラなんかと一緒にするな(小杉はもっと上)」みたいな発言が踊って
るんでしょうか?
もっと古いスレかもしれないし、私の見落としなら謝罪しますので指摘してください。
765: 匿名さん 
[2014-01-30 21:36:43]
>752
スレ53を読んでいると
>しまむらが入るって言ってたのも、小杉を知らない冷やかしみたいなのだったのに
という感じじゃないですね。
南千住を引き合いに出して自信満々に成城石井やフランフランの出店を否定しているレスがいくつも見つかります。(915、927、958、969、978、986、988、991)
どういうことですか?説明お願いします。
766: 匿名さん 
[2014-01-30 21:44:36]
が〜ん、ドン・キホーテがない。。溝の口や川崎や横浜にもあるのに。。あるのに。。
767: サラリーマンさん 
[2014-01-30 21:44:51]
ららぽーと 大型sc
ララガーデン 中型sc
ららテラス マンション一体型。
という分け方みたいですねー
768: by 匿名さん 
[2014-01-30 21:45:18]
ある筋から、小杉のアリオはセブン&アイが総力を挙げてテナントを誘致していると聞きました。セブン&アイ関連の西武、ロフト、赤ちゃん本舗、紀伊國屋、タワレコなんかも全て入るようです。イトーヨーカドーも新業態?を模索中とかで、本当の話だったら小杉もかなり変貌しますね。楽しみです。
769: 匿名さん 
[2014-01-30 21:48:49]
これでロンハーマンがアリオに入ったら本当に面白いんだけど、流石にないだろうなw
770: 匿名さん 
[2014-01-30 21:53:11]
>768
紀伊国屋とタワレコが本当なら嬉しいなー!
771: 匿名さん 
[2014-01-30 22:16:59]
紀伊国屋と青山ブックは不採算だとすぐに撤退するからなぁ・・・。
できればもう少し体力のある書店に来て欲しい。
772: 匿名さん 
[2014-01-30 23:37:19]
>765
すごいトレース力ですね。
感心します。
で、自分が書いてないことに対して、どういう返答がご希望ですか?
パラパラ見てるだけの斜め読みでしたが、読み込みが足りないことを謝ればご満足ですか?
774: 匿名さん 
[2014-01-30 23:51:06]
>>768
残念ながら最近のアリオはそれらは全部入るから、別に小杉だけ特別というわけではない。
むしろアリオはそういう関係の物しか入れないから問題なわけで。
モールでなくただの大きいヨーカドー、と揶揄されるのもその為。
777: 匿名さん 
[2014-01-31 00:25:30]
>>768
西武とかあり得ませんから。
むしろ西武は渋谷からの撤退も時間の問題だろうと思う。
779: 匿名さん 
[2014-01-31 00:29:17]
意外にカフェの類いが幾つか入ってくれたのは嬉しいね。
783: 匿名さん 
[2014-01-31 01:16:17]
>>774
768です。書き方が悪かったですね。7&i系テナントはほぼ全て入り、その上で今までアリオに入らなかったようなテナントを総力を挙げて誘致していると聞きました。ファッション系もかなり充実させるみたいですし、注目したいですね。
785: 匿名さん 
[2014-01-31 06:28:04]
ララテラスにオープン
シップス・デイズ、アフタヌーンティー・ティースタンド!
嬉しいな~
793: 匿名さん 
[2014-01-31 11:02:30]
ネガの旗色が悪くなると全部削除かよ。
キタネーな。
794: 匿名 
[2014-01-31 12:00:16]
ネガの負けね。
796: 匿名さん 
[2014-01-31 15:57:58]
ロンハーマン無いからポジの負け
797: 匿名さん 
[2014-01-31 21:21:07]
苦し紛れの削除。
どこまでもネガはやり口が汚い。
798: 匿名 
[2014-01-31 21:37:09]
ネガ情けない
799: 働くママさん 
[2014-01-31 22:46:10]
ネガ完敗
800: 匿名さん 
[2014-01-31 22:47:33]
武蔵小杉はもう東急沿線の話題の街になりましたね。
うれし~!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる