横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

22: 匿名さん 
[2014-01-16 12:19:28]
>住人が住んで最高と思える街が武蔵小杉。

その通り。
23: 匿名さん 
[2014-01-16 12:51:21]
商業施設のリリースは業界初とか今までにない試みやコンセプトなど
新規性が高い場合は1年前や半年前からいろいろ小出しにするけど
既存のコンセプトと変わらないモールだと記者向けに事前案内会を告知することが多い。
告知するのは内装とか完成系が見えた段階でオープンの1ヶ月前から
2週間前までは主だった店舗構成のニュースが出てくるはずだよ。
24: 匿名さん 
[2014-01-16 12:56:06]
ララテラスは2件目で1つ目の案件(南千住)はリニューアルだから
武蔵小杉は比較的早めに発表があるとは聞いている。おそらく1月中にプレスリリースがあるかと。
25: 匿名さん 
[2014-01-16 13:08:54]
>>16
他のABCクッキングスタジオを見たらわかるだろうけど
Bodiesだけ入るというのは無いのだよ。必ずクッキングスタジオとセットで入る。
ABCクッキングスタジオは去年夏の時点でGWT購入者及び周辺三井タワー住民には知らされていた。
26: 匿名さん 
[2014-01-16 13:20:55]
>>24
情報ありがとうございます。
LaLaテラス南千住は2か月ちょっと前の発表だったようですね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2004/0217/index.html
遅くともあと1か月。それまでは求人情報などで断片的な情報で我慢しますかね。
27: 匿名さん 
[2014-01-16 13:27:36]
本日のLaLaテラス入居店舗決定情報

Raconte-moi le quotidien(ラコンテ・モア ル コティディアン)

インテリア雑貨を中心に様々な雑貨を扱っています。
1番近くではアトレ恵比寿に店舗がありますが、なかなかいい雰囲気の店舗かと。
http://www.froma.com/RQ32897306_ED1/?lac=01&st=201&vos=dfantwk...
28: 匿名さん 
[2014-01-16 13:30:01]
>>25
そうなんだ、こりゃまた失敬。ロクに調べもせずに適当な事書くもんじゃないな^^;
情報ありがとう!他にも何かあればよろしく。頼りにしてます。
29: 匿名 
[2014-01-16 14:55:06]
で、LaLaてらすはいつ頃出来るんですか?
30: 匿名さん 
[2014-01-16 15:07:16]
>>29
2014年4月15日オープン予定
31: 匿名さん 
[2014-01-16 15:18:49]
ロンハーマンが入ると聞きました。
カフェ併設とか不動産関係です。
32: 匿名 
[2014-01-16 15:49:33]
ロンハーマンは頑張ったね。
33: 匿名さん 
[2014-01-16 16:11:38]
横須賀線東京方面の混み方は悲惨。これ以上人が増えたら、、
34: 匿名さん 
[2014-01-16 16:16:35]
>>33
客増加の元凶は南武線からの流入だから
南武線からは東急しか乗り換え出来ないように
連絡通路を閉鎖したらいいんじゃないかな

タワマンによって小杉から乗る人も増えたとはいえたかが知れてるし
でもJRと東急が争っている現状では無理だろうけど
35: 匿名さん 
[2014-01-16 18:15:20]
LaLaテラスと同時期に開業予定のポンテグランデの詳細が出てたけど
やっぱりここと比べると相当ファミリー向けだな。

http://www.pontegrande.jp/release/ponteporta_20140116.pdf

ネガや先住民はこういうのを期待してたんだろうけど
武蔵小杉はもうその段階では無い、というのが理解出来ないんだろうか。
小杉は代官山・中目黒・自由が丘の次を目指す街として進化していくというのに。
37: 匿名さん 
[2014-01-16 18:41:42]
>35
ヤマダ電機いいじゃん
38: 匿名さん 
[2014-01-16 18:43:56]
>>36
若者やオシャレな奥様向けの個人路面店が複数出店してくる所まで行けるかどうかだね。
それにはLaLaテラスのテナントは雰囲気作りに重要だと思うけど。
今の川崎市にそういう街は皆無だから。
新百合ヶ丘ですら今のとこ無理だし、たまプラはたぶん横浜の方に入る。
39: 匿名さん 
[2014-01-16 18:46:58]
>>37みたいなことを言っちゃうのが土着原始人
そういう人達の収容施設もそのうち出来るからそれまで待てばいいじゃん
普通の人は駅前にヤマダ電機なんてドン引きだよ 学会員なの?
40: 匿名さん 
[2014-01-16 18:53:15]
>>37
今時電気店を欲しがるのが川崎土着民のセンス
もはや老害しか有難がらないでしょ フロムのキシフォート程度を
戻ってきて欲しいと思ってたんだろうから北口に出来る
ドンキの電化製品コーナーで満足しときなよ

川崎駅にヨドバシもビックもあるのに、わざわ中途半端なのを欲しがる意味がわからない
大井町駅のヤマダなんて当初は喜ばれたらしいが、今や超閑古鳥でどうしょうもないらしいし
41: 匿名さん 
[2014-01-16 18:54:01]
JRとしては蛇窪平面交差解消に目処が立たない横須賀線は現状で放置するしかないだろうな。
JRの今の重点整備ターゲットは上野東京ライン(東海道・東北直通)だよ。
ダサイタマ・チバラキが東京新橋品川直通で見直される展開になるな。
43: 周辺住民さん 
[2014-01-16 19:28:42]
小杉、元住吉、日吉、綱島っちゅう意味です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる