横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

166: 匿名さん 
[2014-01-17 22:52:05]
ネガなんて所詮数人が立ち回ってるだけですよ。
デベやJRや川崎市に不満を抱えて建設的な想像力が欠如している可哀想な人たちです。

小杉の再開発が具体化したのは日本がデフレで下降中であった時期で、
重要なタイミングでリーマンショックが追い討ちをかけた。
市場全体が発展的な想像が出来なかった頃と言える。
ところがそんなに時期でも小杉のポテンシャル落ちることなく想像以上に人々の注目を集め、今に至る。
つまりプロですら小杉のポテンシャルを過小評価していたということ。

風向きが変わった今、先見性のある企業は小杉に素早く進出してくる。
これが曲がってない見方。
他方からの集客は不要であり移住者が増える。
167: 匿名さん 
[2014-01-17 22:52:10]
武蔵小杉なんてうざいからどっかいって欲しい。
168: 匿名さん 
[2014-01-17 22:58:06]
これだけの富裕層が(7,000万から8,000万)を購入する若い層が数万の規模で突然湧いてきた街って他にある?
商権としても大変なポテンシャル。それを見込んで商業施設も目白押し。
だって他からくる必要ないほど富裕層が地元にいるんだもん。
169: 匿名さん 
[2014-01-17 23:16:44]
川向には天下の田園調布。
実は自由が丘にしろ近くに生活必需品が纏まった場所で買える施設は少ない。
お洒落な店が点々としていても利便性は低く、ショッピングモールの利点は機動力が少なくて済むこと。

170: 匿名さん 
[2014-01-17 23:27:46]
今までは住んでいても不便なこともあったけど便利になってきて本当に良かった。
171: 匿名さん 
[2014-01-17 23:31:56]
武蔵小杉はお洒落なブテイクだけでなく話題のキャラクターもある活発な街です。ニカッパ君ってご存知ですか?法政通り商店街のユルカャラで二ヶ領用水発電所からできたキャラクターです。正月にはなんとニカッパ君がお正月仕様になりました。
172: 匿名さん 
[2014-01-17 23:38:26]
今日の結論としては、フーディアム2階とゲド戦記は恐ろしいということです。
173: 匿名 
[2014-01-17 23:39:04]
ネガ少し可哀想。
174: 匿名 
[2014-01-17 23:40:04]
ネガがなり可哀想。
175: 匿名さん 
[2014-01-17 23:44:52]
武蔵小杉は、実は二代目から効力を発揮する街じゃないかと思っている。
地方出身者が武蔵小杉を拠点に出来れば、子供が成人するまで大抵の場所への交通アクセスが担保され、
二代目は有利な条件で巣だって行ける確率が高まる。
資金力があれば都心でも同じことが言えるが、
地方出身者は若いうちはハンデを背負っているので自分達の希望する条件をおいそれと買える訳でもない。


176: 匿名さん 
[2014-01-18 00:32:42]
>161
小杉に恨みなんてないですよ。
寝に帰るだけなら、それなりに便利です。
横須賀線が東横線みたいに終電延ばしてくれて、11両編成のエアポートを15編成にしてくれたら、単に住むだけならより便利です。

ここで小杉に夢を見てる、おそらくこれから住むか住んで間もない住民が哀れなだけですよ(笑)
街の現状分析もできず、笑えますよ。
仕事柄分析ができない輩が不快なんですね。
177: 匿名さん 
[2014-01-18 00:39:49]
とにかく、>143で書いたハードルを越えれるのであれば、小杉に明るい未来があるかもですね。

越えられないハードルは別にして、多分全部は越えれないでしょうし、越えれてもここで書いてる人たちはかなりご高齢になってるでしょうけどね(笑)

このスレ見ると、小杉買えてもこれくらいの視野でいいんなら、なんか安心しちゃいました。
178: 匿名さん 
[2014-01-18 02:45:53]
>176
新参者がすごい高望みをしてる風に思ってるだけなんじゃないですか?

ただでさえ便利な交通網と立地条件があるところに
にわかに商業施設が増えてきてさらに生活するには便利になってきているわけで、
それを大繁華街と比較してあれこれネガる方が哀れですよ。
現実を見たら坪300弱にしては十分便利な街だと思いますけどね。
179: 匿名さん 
[2014-01-18 03:17:28]
>>168
マンションなんて7000万から8000万の資産じゃなくて
7000万から8000万の負債でしかないけどな。
そもそも都内戸建て相続組とはスタートラインで大差だろう。
180: 匿名さん 
[2014-01-18 07:07:20]
>>179
資産か負債かなんてどうでもよくて、生活レベルの話でしょう。
小杉はDINKSやリタイヤ組向けの物件も多く、必ずしも戸建相続組と同じ収支構造に基づく消費傾向を持っているわけではない。
181: 匿名さん 
[2014-01-18 10:00:58]
そのうちみんな気づく。こんな値段出すなら都心マンション買えるね、
小杉の癖に高すぎるって。
182: 匿名さん 
[2014-01-18 10:10:55]
武蔵小杉は文化でも進んでいます。南部沿線道路には知る人ぞ知るブラックミュージック系のショップもあります。新しいミュージックシーンは武蔵小杉から発信する力がいります。コスギフェスタでヒップホップのイベントが街のシンボルになる日も近いと思います。ディンクス、リタイアさん、ニューファミリーさん、皆さんが楽しめる街だと思います。
183: 匿名さん 
[2014-01-18 10:58:28]
>>181
それが都内も小杉と同じくらいかそれ以上に上がっちゃってるから。
というか、マンション検討してるなら全体的に上がってることに気付かない?
アベノミクスで上がるのは株価だけじゃないのだよ。
184: 匿名さん 
[2014-01-18 11:00:51]
181 とっくに皆気づいてるって。
都内で妥協するより便利な小杉を選んでるって人達が
たくさんいるのさ。
185: 匿名さん 
[2014-01-18 11:22:52]
>181
不便なのに高過ぎる場所に住むくらいなら小杉の方がマシだとみんな気付いているから人気なんだけどね。w

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる