旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第5章】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第5章】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティを利用させていただきありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
入居まであと僅かな日にちを残すこの時期にスレッドを変えることは
大変、恐縮ですが、利用者のマナーとして規定の投稿数は守りたい
と思います。
「シーガーデン新浦安【第5章】」というスレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41279/

[スレ作成日時]2005-03-21 06:37:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第5章】

102: 匿名さん 
[2005-04-12 12:47:00]
100さんの意見を大賛成です。
マナー違反とか、悪性とかここで罵倒しても仕方がありません。
それよりはいい方法を管理組合に提案して、子ともだけではなく、大人も同じルールを決めて頂いて、
皆さんのルールを皆守れるように頑張りましょう。

なお、この掲示板を読ませて頂いて、皆さんの熱心に感心しています。
でも他人に悪性などを指摘されている方に対して、
自分の指摘方もマナーが悪いではないかとちょっとの感想でした。
103: 匿名さん 
[2005-04-12 14:23:00]
>101
なんでもかんでも学校で決めてもらえないと、何にもできないんですか?
親自身、子ども自身で考える範囲のことが多いってことが、そんなに苦痛?
たったそれだけのことで、新任校長先生を見下げるのは、親としてどうなんですかね?
新設校だからこそ、学校や地域が一緒に作り上げて行くものでしょう!

マンション自治会も、学校PTAへどんどん参加していけるといいですね。
104: 匿名 
[2005-04-12 17:09:00]
103のおっしゃるとおりだと思います。ただ、ものの言い方は残念ながらちょっと乱暴ではないかと思います。正論でも物の言いようで議論が紛糾することは世の中多いと思います。管理組合などでは気をつけたいものです。
105: 匿名さん 
[2005-04-12 17:20:00]
【投稿者の人格云々の投稿は控えて頂きますようお願いします。管理人】
106: 匿名 
[2005-04-12 17:26:00]
105はあらしでしょう。104に賛成しながらずいぶん乱暴な言い方をされてますね。荒れないようにこの議論はもう止めましょう。
107: 匿名 
[2005-04-12 17:31:00]
話変わって恐縮ですがネットで シーガーデンのほとんど全て間取り(完売の部屋も)が
載っているページがあったと思うのですが ご存知の方あったら教えて下さい。
つい先日見たのですが 今日探そうと思ったら見当たらなくて・・・
かなり販売が進んでから購入したので他の間取りはあまり知らないのですが
本当にたくさんのお部屋があるのだなぁーと感心すると同時に関心をもっております。
個人的に勉強を兼ねて日当たり通風との関係などチェックしてみたいのですが・・・
よろしくお願いします。
108: 匿名さん 
[2005-04-12 17:46:00]
表札について質問です。
今まで賃貸マンションで防犯上の理由からポストの表札はもちろん、玄関先の表札もつけていませんでした。
分譲だとやはり表札をつけるのが常識(礼儀)なのでしょうか?
みなさん購入されましたか?
109: 匿名さん 
[2005-04-12 20:17:00]
110: 匿名さん 
[2005-04-12 20:48:00]
111: 匿名さん 
[2005-04-12 20:49:00]
112: 匿名さん 
[2005-04-12 21:34:00]
109 おかしいんじゃないの
113: 匿名さん 
[2005-04-12 21:49:00]
いちいち荒らし認定なんて発言しないで、黙って無視できませんか。意味無いでしょう。
114: 匿名さん 
[2005-04-13 01:09:00]
115: 匿名 
[2005-04-13 05:13:00]
どの部屋も 景観・機能・日当たりなどポイントが違いながらSGの立地を活かして
考えられた間取りでそれを比べるのは悪い事とは思いませんが。。。
まして公のページにあった事なら目くじら立てる程の事ではないかと。
金額を比較するというレスではありませんし。
109さん、あなたの部屋もきっと素敵でしょ?
もっと穏やかにいきましょうー。

表札ですが 今はまだセキュリティーが良くないので付けてません。
SG生活が落ち着いてきたら付ける予定です。
基本的には分譲だから賃貸だから・・・というのはこの時代ないと
思っています。 個人情報の取り扱いはこの4月1日から厳しいですしね。


間取り見てうすら笑い・・・と考える109さんの方がコワイです。
もっとおだやかにいきましょう。
116: 匿名 
[2005-04-13 08:52:00]
クリーニングの引取りサービスで口座引き落としですが、
クリーニング屋疑うわけではないですがセキュリティー上大丈夫か心配です。
現金回収とかしてもらえないんですかねぇ。値段は概ね平均的ですが。

それとAMPMの自販機はいつから入るのか分かる方いたら教えてください。

それとA棟とかD棟の最上階って2階建てみたいになっているのでしょうか?グルニエ?ロフト?
いまさら買えませんがどんな造りか見てみたいです。 
117: 匿名さん 
[2005-04-13 09:27:00]
>>107
残念ながら4/10で、そのページは閉鎖されました。
薄ら笑いを浮かべるつもりはありませんが、キッチンの隣とか子供部屋とかは(隣の方の部屋)何か把握する事で多少なりとも
家具の配置でご迷惑を軽減できないか、参考にはなりました。(加工してくっつけた)データーとして残っていると便利なので、
うちは、ダウンロードしましたよ。

どなたか、SGのHPをダウンロードされたかたいますか?どうやっても、すべて落とせないんですけど、やり方教えてもらえませんでしょうか?
118: 匿名さん 
[2005-04-13 12:42:00]
間取りですが、マンション管理者と販売社に聞けば教えてくれると思いますが、
ここでは個人情報の問題にもなるかもしれませんが、多分分かっても教えて貰えないでしょう。
先日共有ペースでマンション内の方と会って、自己紹介で名刺をお渡ししましたが、断られたので、
ちょっと戸惑った。よくよく考えて、いまは個人情報法が実施し始め、受け取ったた名刺に責任が
あるようです。人に名刺を渡すのも迷惑かもしれないと反省しています。
別の質問ですが、住民以外の人が入れない制約ですが、新聞配達さんはどうのように入れるでしょうか、
生協コープさんも注文紙取りと配達はどうなさっているでしょうか。管理者経由でしょうか。心配しています。
119: 匿名さん 
[2005-04-13 12:53:00]
114さんに「シーガーデンの方々って、性格悪い人が多いんですね。」と書かれたですが、
ここで書き込む方の年齢、性別、教育レベルが見えないし、せっかちな学生の方々かもしれないので、
また礼儀的な書き方をならんでないかもしれません。もっと多く理性的な、上品な方々の参与を望んでいます。
シーガーデンの部屋、環境だけではなく、我がマンションの人間教養を含めて全体イメージアップすることに努力しましょう。

120: 匿名さん 
[2005-04-13 13:46:00]
121: 匿名さん 
[2005-04-13 13:55:00]
専用掲示板は部屋番号や名前、ちょっとした自己紹介をしなければいけないみたいです。
同じ入居者とはいえ、いろんな方がいると思います。
まだお付き合いがない時点(顔すら知らない)で部屋番号や名前をネット上に公開するのは抵抗がある方も多いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる