旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第5章】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安【第5章】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティを利用させていただきありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達したため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
入居まであと僅かな日にちを残すこの時期にスレッドを変えることは
大変、恐縮ですが、利用者のマナーとして規定の投稿数は守りたい
と思います。
「シーガーデン新浦安【第5章】」というスレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41279/

[スレ作成日時]2005-03-21 06:37:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安【第5章】

82: 潮干狩で生計 
[2005-04-11 10:51:00]
81さん、同感!
悪いのは
浦安市の分別回収のPOORさ。環境とかもっと考えろよ!
引越しのドサクサに紛れて何でも捨てる人(昨日なんかTVボード捨ててた・・・、こういう奴こまるんだよ)
業者を装ってして入ってくる押し売り(玄関で断りましたが・・・)
郵便受けの名札とか玄関の表札もサービスしてくれない長谷工
5〜10分しか毎日花火を上げてくれないオリエンタルランド
汚い人も共用風呂に入って欲しくない、ある意味悪い人?
晴れると本当に最高なんだけど、曇天だと、今まで以上に暗い町に思えるのは私だけ?
新しいことに慣れるまでは週末は忙しくて休めないです。

81ちゃま、宅配ロッカーは勉強してね!

83: 匿名さん  
[2005-04-11 10:59:00]
ごみもそうだけど迷惑駐車が多すぎる。
来客用、洗車スペース、駐車場のちょっとした空きスペースにも車がとまっている。
隣の日の出北公園に「シーガーデンの方車とめないで下さい」と書いてあるの知ってる?
身内や友人を呼ぶのは勝手だがマナーが悪すぎる。
近隣マンションにまで迷惑かけてはいけないよ。
フロントもさすがにお手上げみたいだし。
こういうこと繰り返してるとみんなからそっぽ向かれちゃうよ。
84: 匿名さん 
[2005-04-11 11:48:00]
>81
オリエンタルランドは関係無いと思われるが・・・
85: 84 
[2005-04-11 11:49:00]
ごめん、>82でした。
86: 匿名さん  
[2005-04-11 13:09:00]
ごみ置き場に監視カメラあるんじゃなかったっけ?
TVボード捨てた人わかるんじゃないの?
87: 匿名さん 
[2005-04-11 13:10:00]
まだまだ全部入っていない気がします。
上も人も下の人も居ない!?横は挨拶に行きましたが・・・
挨拶は後からきた人がするのがBETTERと思いますが、どう思われます?
気づいたら行こうと思いますが、なかなか上とか下の階とかウロウロしてると怪しまれそうで。
それと、いつまで引越しの養生シートがあるんでしょう?汚らしい・・・
88: 迷っています 
[2005-04-11 13:19:00]
87さんと共感です。
先週上、下、横へご挨拶に行ってきましたが、隣さんはまた入居されてなかったらしいです。
昨日ドア前に傘入れが立っているから、もう入居されたかなあとおもいますが、
挨拶は後からきた人がするのであれば、待つほうがいいでしょうか、迷っています。
89: 匿名さん 
[2005-04-11 14:56:00]
雨に日にエントランスでスケーター乗り回している馬鹿ガキがいてマンションの質が落ちるというもの。
エントランスのソファーは子供の宿題やる場じゃないんだから親がもっと考えて欲しいよね。
しつけのなってない子供の親は自分の子がどれほど馬鹿かわかっているのか?
こんな親に限って受験だなんだ、、、、と呆れてしまうね。
90: 匿名さん 
[2005-04-11 15:45:00]
89さんに同感!
自分のお受験⇒有名進学校⇒プチ一流会社⇒お子様お受験・・・ という
歴史の繰り返しが行われています。SGを買った世代には多いのではないでしょうか?
購入者の世代は小学校とか中学校の受験がまだまだMajorではなかったので競争も無かったという
ことと、自分はエリート(実際はDelete的なエリートですが)という勘違いがあるのかなぁ、と思ってしまいます。

まぁ、人の子供しかると最近うるさいしねぇ。
叱ると直ぐ泣いたり、チクッたり。
自分の子供叱ってても、それぐらい・・という目で見る人も多いし。
うちも子供が2人もいるから、人に迷惑掛けないことを第一に教育しています。特にマンションですし。
まぁ、時として子供に、自分に甘えてしまいますが・・・
すごくマナーにうるさいおばさん がいて、本当にマナーが悪い子にはお仕置きをする、、
なんて伝説なんかを子供に流しましょう!!皆様ご協力お願いします(通用するのは幼稚園までか・・)
91: 匿名 
[2005-04-11 16:11:00]
エレベーターの養生は引越しが概ね完了するGW明け位までは仕方ないのではーと
思っています。 週末毎にやり直してくれれば良いですが後から入ってくる方は
混んでる時期ある意味譲って下さった訳ですし 生活に支障が出る程ではないですし。
ただ 今エレベーターに自転車乗せてる方を結構お見かけしますが 皆さんポーチに
置いてるのでしょうか? それって有ですか? それこそエレベーターの養生がなくなったら
エレベーターは あっという間に傷だらけです。すでに扉はかなり傷だらけですが・・・
それは引越しの影響もあると思いますが 落ち着いた後 化粧直しとかしてくれるのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2005-04-11 16:37:00]
忙しいピークの引越しの日を譲ってくれてる、といわれればそうですねぇ。すいませんでした。
自転車もそうですし、台車もそうですし、エレベーターは傷だらけです。化粧直しは100%ないでしょうね。
台車はずっと使うのでは?重いゴミとかを何回も手で運ぶには辛いです。引越しが片付けば回数は減りますが。
買物も駐車場から部屋までは遠いし、重いし。台車命です。
サボってないで日ごろからヨーカ堂まで買物行けと旦那は言いますが。週末の纏め買いが基本です。
ペーパーでも大丈夫ですか?道広いし。。。
93: A棟入居者 
[2005-04-11 17:38:00]
昨日、早速引越しの荷物で床を傷つけてしまい落ち込みました。
ほんの一寸した移動だったのですが、底が金属製だったためか
白い筋上の傷がばっちり残りました。なんて柔らかでナイーブ
なのかと、私自身が傷つきました。
94: ハール 
[2005-04-11 18:01:00]
何色の床かわかりませんが、濃い色だったらホームセンターなどで
売っている家具補修用のクレヨンのような物で補修すれば目駄々無く
なりますよ。
フローリングは傷つきやすいので家具等を動かすときは気をつけましょう。
家具の足等に貼るゴムやフエルトを購入し張っておくことをお勧めします。
95: 匿名さん 
[2005-04-11 20:11:00]
やはり属性が悪そうなマンションかな?迷惑駐車は管理組合で徹底的な取り決めをするべきでしょう。マナーがなさすぎですね。安っぽい車に限って迷惑駐車してますね。
96: D棟住人 
[2005-04-11 21:10:00]
このマンション、一目惚れで買ってしまいました。
皆様の文面読んでて結構ショックです。あんまり感じていなかったのもありますが。
属性悪くても、雰囲気・マナーを良くして評判良くして転売時は購入時以上の値がつくよう頑張りましょう!
(って目的が違う気がする・・・)
と言う意味で95さんの管理組合で徹底的に・・・は同感です。
97: 匿名さん  
[2005-04-11 21:29:00]
敷地内の迷惑駐車はチェーンゲートが稼動すればおさまるだろうけど、路駐は減らないだろうね。
それまでの間、迷惑駐車してる車の持ち主に注意するとか、掲示板に張り出してもらうとかできないのかな?
悪徳セールスマンもノーチェックで入ってくるし・・・。
何のための警備員?


98: 匿名さん 
[2005-04-11 21:58:00]
92さん。
平日のヨーカドーはペーパーだろうが若葉マークだろうが、楽勝です。是非一度トライして下さい。
99: 匿名さん 
[2005-04-12 00:56:00]
共用棟のフィットネスって小学生は保護者同伴じゃなきゃいけないんですよね?
あきらかに保護者なしで入っている子達がいてしかも使い方がわからないらしくてめちゃくちゃにボタンを押しているようなのです・・・。
このままじゃあっという間にこわれてしまいそうです!心配です。
保護者のみなさま

お願い致します!!
100: 匿名 
[2005-04-12 04:28:00]
ファミリーマンションだから子供が多いのは覚悟していましたが 色々目に余る事が
多いようですね。我が家も幼児がいるのですが今はまだ親同伴の行動ですが 勝手に
行動できるようになった時 ご迷惑をかけないように今からしっかり躾けてルールを
教えていきたいと思います。 管理組合出来たら 子供だけ集めてマナー&ルール説
明会を開いた方が良いでしょうね。 注意しない親も多いというか悪い事と気づいて
いない方も多いようですし 子供に家庭内で説明するより共同生活の部分も多いんだ
よーと教える意味でも 全体で集め親以外の人から説明を受けた方が効果あるように
思います。個々に伝えると内容にもバラツキが出るでしょうし SG暮らしの教室!
みたくすれば素直な子供達が親のマナー違反指摘してくれたりして(^^)/
SGを担う 子供達に期待したいところです。
101: 匿名さん  
[2005-04-12 12:00:00]
日の出南小学校、ひどいみきり発車です。
校帽、名札、体操服、上履き・・・何一つ決まっていません。
問い合わせてみても「まだ決まっていないので適当に」です。
防災頭巾も持ってきなさいと言われません。
防災頭巾は椅子の下に敷くのか背もたれにかけておくのかもわからず、カバーが作れません。
昨日の地震はどう考えているのでしょう?
新設校だからといって「1年間はお試し期間」では困ります。
子供にとっては(親も)大事な1年です。
校長は浦安市教育委員会から赴任ですが、期待薄です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる