旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?
 

広告を掲載

これまさ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総個数553戸で、長谷工のマンションです。どなたか検討している方、モデルルームをご覧になった方いませんか?どう思いますか?

[スレ作成日時]2003-12-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?

201: 匿名さん 
[2004-03-03 01:23:00]
まあ、冷静に考えると妥当なお値段ですよね。
(削除されないことを祈って)
個人的にプラスな点
・駅近!さらに、多摩川、スーパーも近い!
・間取が広い!
・自走式の駐車場
・府中市は何かと便利(施設他)
個人的にマイナスな点
・長○工、直床、二重壁。
・あまり栄えていない商店街。
・準工業地帯、工場跡地。
・競艇場の騒音(年間の半分はレース)、渋滞。
202: ぽち 
[2004-03-03 09:03:00]
我が家も広さ・安さでかなりよろめきました。お土産のビール片手にリムザ
に入居してからの夢を描きましたが、やはりやめました・・・。
やはり西●運輸が気になりますし、もしあそこが身売りしたらあそこにどどー
んとマンションが建つのでは・・。そしたら、南面は・・・。
そして、リムザの駐車場側の砂利業者?セメント業者?トラックがしょっちゅう
がんがん走ってるし、ドライバーはアジア系外国人だし。いや、外国人
蔑視なのかといわれればそうなのかもしれませんが、一人娘もいること
ですし、いろいろ事件もおおいですしね・・。おまけにあの道って車の通り抜け
できましたっけ?できないんじゃ・・・。
子供の塾・習い事ができる場所は徒歩圏にあるの?
校区のレベルはいいの?
買われた方にはすみませんが、これが我が家が購入にいたらなかった経緯です。
203: 匿名さん 
[2004-03-03 09:20:00]
当然ですが、買おうと思ったけど買わなかった人は悪い点が気になった人、
買った人は良い点に注目した人なのでしょうね。

買わなかった人で悪いと思ったことを披露されている書き込みが良くありますが、
きっと買わずによかったんだよね・・・ということを自分自身に説得したいのでしょう。
204: 匿名 
[2004-03-03 09:57:00]
私は、購入検討中のものです。
202さんの指摘は確かにそうですが、許容範囲かも。心配したらきりがない。
確かに、是政のあの環境を受け入れるには、人によっては高いハードルを越える必要がありますね。
205: 匿名くん 
[2004-03-03 13:32:00]
私は色々検討した結果購入しましたが、202さんのように購入を見送った理由が
分かったので、たまにはそういう意見も良いかと思います。
(また削除されないことを願います)
購入検討の方はいろいろな意見をご参考にして、ご自分で現地で確認して
見てくださいね。どう思うかはその人それぞれですから。。。
206: 匿名さん 
[2004-03-03 13:35:00]
ところで202さんが気にされていた「校区のレベル」についてご存知の
方いらっしゃいますか?行事など活発なんですかねー
(うちは子供はいなかったのであまり重視していませんでしたが、
 今後の為に)
207: 匿名 
[2004-03-03 21:00:00]
202の方に買
わない理由はそれぞれあると思いますが、是政はリムザのほかに沢山の
人が住んでいます。外国人のドライバ-での犯罪は今まで1件もおきていません。府中は治安もよく統計によると15年の是政の犯罪の発生件数は15件で府中市の町では中頃の件数です。
208: ししゃも 
[2004-03-03 22:14:00]
>>202
リムザの前の○○運輸さんには失礼かと思うのですが、マンションが建った
方が良かったりして!?なんて思ったりもします。(リムザ前の二ヶ村緑道すぐから
高層マンションが建ったら困るけど・・・)そして、駐車場側の道は車の通り抜け
が、むしろできない方がいいのではないでしょうか。知らない人の車がバンバン
通り抜けする道よりもかえって使う人がある程度分かっていた方が良いようにも
思うのです。いろいろな考え方があって良いと思うので参考まで。

『学区のレベル』とは、どういうものですか?
できる子はどこの学校へ行ってもできる。そうなってほしい。我が家の考えです。
勉強だけのものさしは重要かな?
209: ししゃも 
[2004-03-03 22:57:00]
「学区」と「校区」間違えました。
210: 匿名 
[2004-03-03 23:44:00]
うちは敷地内の保育園にひかれ購入しました。(入園できると信じて!)
共働きにはかなり魅力的!ただやはり周りの工場にはちょっと気になりますね。
砂ほこりとかひどくないかなー?
211: 匿名さん 
[2004-03-04 01:41:00]
モノレールの話が出ていましたが、すでに中止になっています。
確かに予定はあり、用地確保もしていましたが別の物が建っています。
一応情報として。
212: 匿名さん 
[2004-03-04 04:41:00]
【ご本人からの依頼により削除いたしました。管理人】
213: 匿名さん 
[2004-03-04 07:08:00]
>>212
資産価値がないなんて言う人は・・・。
砒素については問題解決していますし、砒素のでた所から井戸水飲んでいる
わけでは、ないので何が問題なのでしょうか?
相手にしてはいけませんね!
それとも倍率を低くしたいが為にそんな事を言ってらっしゃるの(・・)
214: 匿名さん 
[2004-03-04 09:50:00]
>>212
わざわざこの掲示板を見ている理由が良く分かりませんし、ましてわざわざ
書き込みまでする理由も分かりません。
悪口を言うのが趣味とか・・・212さん自身が一番不思議だったりして。

215: 匿名さん 
[2004-03-05 09:56:00]
ところで、東府中や多磨霊園からも徒歩可能と謳っていますが、実際に歩くのは無理では?と思います。
相模原方向に通勤の方は南多摩まで何とか歩けそうな感じですが・・・。
やはり、現実的には、西武多摩川線しか使えないと思います。
東府中や多摩霊園から実際に歩いた人いませんか。
多摩霊園まで歩ける程度ならいんだけどな〜!!!(京王線通勤者なもんで)。
京王線までバスはあるのかな〜?
216: 律動体操 
[2004-03-05 10:05:00]
>>211
えっモノレールの話は立ち消えですか〜!うー寂しい。
是政駅は自動改札じゃないとなると、切符にはいまだレトロなハサミを
入れているのですか?貴重。
となると夜10時頃は無人駅になったりするのかな?
(東京都ですが地元の駅がそうなのです)
217: ------ 
[2004-03-05 11:14:00]
【ご本人のご依頼に基づき削除しました。管理人】
218: 匿名さん 
[2004-03-05 11:15:00]
>>215
南多摩駅を使うつもりで購入したものです。
是政近くに住む方が新宿へ安い運賃で行く時は多磨霊園まで頑張って
自転車で行くそうです。(少数派かも?)
歩きは努力が必要かな?
是政駅に京王バスで調布行きのバスが停まっていたのをみかけたのですが
本数はどれ位あるのかな?
ちゅうバスで府中に行く事もできるけどね!
219: ------ 
[2004-03-05 11:27:00]
【ご本人のご依頼に基づき削除しました。
表現が不適切であったとのことです。 管理人】
220: 213 
[2004-03-05 11:37:00]
>>212
昨日のお昼頃まであった(なぜか今は消えている)215さんが書いてくれた
ように、いろいろな人がいるので軽く流す事にします。
212さんの発言にはハートがあるのかな?
221: 213 
[2004-03-05 11:41:00]
ちょっと怖かったんだぞ〜!(T_T)
これからもよろしくね(^0^)
222: 匿名さん 
[2004-03-05 11:54:00]
218さん、
調布行きのバス、ちゅうバス共に、通勤では使えないとみた方が
いいという説明を受けました。今京王バスのサイトを見ましたが、
1時間に2本程度。
私は通勤組なので、東府中/多磨霊園ちゃり頑張組みになろうかなぁ〜。

553世帯(全部完売した場合ですが)増えるわけですから、
何か変えて行くこともできるのでは?なんて思っています。
223: 匿名さん 
[2004-03-05 17:52:00]
府中、武蔵野とは逆方向の遠方のものです。
リムザ近隣のマンションを調べていたのですが、武蔵境から徒歩圏の某マンションはお高いのですね。
電車で十数分下るだけでこれだけ安くなるなら絶対買いですね。納得!!。びっくり驚きです。
224: ぼうさん 
[2004-03-05 20:17:00]
1期1次で、月曜、夜勤明けフラッとモデルルームに立ち寄り、
多摩川沿い及び駅近物件ということで気に入り、水曜抽選、当選、
そのまま土曜に契約という、短絡的?直感的?
人生最大の買い物って、こんなのでいいの?
という感じで購入後に各種調査(住環境とか・・)開始しました。
ゆえに、校区の活動状況、自治会の状況等、全く知りません。
これ見てる人で、詳しい人、教えて下さい。
また、既に購入された方、今後、ヨロシクッ!
225: 匿名さん 
[2004-03-06 01:22:00]
226: 匿名さん 
[2004-03-06 05:24:00]
先日、クラブリムザのvol1が届きました。現場所長さんのお話とかありましたが、2月上旬に現場見学・・・・・・ってあったんですが、現場見学会とか行っているのですか?行きたかったなぁ〜。1期1次で購入したので、完成まで連絡というかお知らせというか無いので少々不安?寂しさを感じています。すでに購入された方、どうされてます?2期販売でモデルルームも新しくなったとかですが、連絡無いのも当然かもしれませんが、何もしないであと1年待つのは辛いですね。
227: 匿名さん 
[2004-03-06 08:10:00]
我が家にもクラブリムザのvol1届きました。1期2次で購入したのですが
購入検討中の2月上旬に現場見学会があるとマンションパピリオンへ行った時
もらった紙に書いてありました。その時は購入を決めていなかったので見学
しなかったのです。しかし、契約した後も気になるので購入者を対象にした
現場見学会もあるといいですよね!危険なのかな?
228: 匿名さん 
[2004-03-06 09:34:00]
>225さん面白いスレッドありがとう御座います。
内覧会まで後一年もあるのは、本当に待ちどう惜しいですね。
現地見学会は今後あれば連絡してくれると営業の方が言っていました。
(4月ごろまたあるらしい)でも、建てば建つほど危険で現場の人
嫌がるとかで。でも見せてもらえるように努力していきたいと言っていましたよ。
がんばれ〜!!アーベスト!うちはすごく良い営業の人に当たってラッキーでした。接客と対応がすばら
しく良かった。売りっぱなしでなくアフターフォローもちゃんとあり感動しました。
長谷工アーベストの教育が良いのかな?!購入した理由の一つに営業の
人との相性があったかな。
モデルルームは二期で変わったのですか?遊びに行こうかな。
でも、フローリングなどのカラーセレクト迷いませんでしたか?
一部屋ずつでもセレクトと同じ色使いの部屋があれば親切だったのにな。
229: 匿名さん 
[2004-03-06 10:06:00]
>内覧会まで後一年
え? ってことは住宅ローン減税は受けられないのですか?
 
230: 匿名さん 
[2004-03-06 11:16:00]
来年になっても住宅ローン減税はありますよ。
来年から徐々に縮小されるだけ。
残額上限が5千万から4千万に、9年目以降の控除率が1%から0.5%
になります。(最大控除額が500万から360万に)
リムザは4千万超える部屋ほとんどないから、まぁいいでないですか?
231: 218 
[2004-03-06 11:52:00]
222さん
ありがとう!
良い方向に変えていけるといいと思います。
232: 匿名さん 
[2004-03-06 21:40:00]
228さん
私も営業の方に恵まれ、すごく親切で親身になっていただいたので安心して契約まで行えました。これって、今回の購入の大きな要素であったと今になって思います。
私も作っていた側でしたので、現場内の見学を行えると言うことは、それなりに安全面、品質面、技術面においてもかなりしっかりしていないと行えないものです。ましてや、これだけ大きな現場であれば作業員の数も多いのでそれなりの規律で厳しい管理をしていなければまず無理ですね。ですから、これからも現場見学を行ってもらうことが、私たちの住むマンションをすばらしいものにすることにつながると信じています。
233: 匿名さん 
[2004-03-07 09:06:00]
リムザ前の某マンションの広告チラシが、リムザから車で1時間くらいの我が家
にも配布されていました。驚き。いったい何枚配布したんだろう?。あせっている?
234: 匿名さん 
[2004-03-07 09:40:00]
ここんとこ夜ログインできないような・・・
235: 匿名さん 
[2004-03-07 11:26:00]
私の担当は、いつも段取りが悪くて、言い忘れた!ってことばっかり。
最終の資金計算書とか言いながら、抜けている事ばっかりだし。
心配でたまらなくなってきました。
契約寸前だけど、担当変えてもらった方がいいのだろうか。
236: 匿名さん 
[2004-03-07 13:34:00]
>>233
その某マンション、断ったのに1日に2人の営業からしつこく電話がかかってきた。
正直そこまでいくとウザくて買う気があっても萎えます。
営業トークもリムザの悪口多いし。
期末決算期とはいえ、どうかと...
237: 匿名さん 
[2004-03-07 13:59:00]
>>235さんから見えている「抜け」以外にもあるとしたら大変ですよ。

それに、そんなでも契約取れるとしたらその担当の成長にも良くないし、
次に担当された人も同じ目にあうわけですし。
238: 190 
[2004-03-07 14:21:00]
最近は既に購入した方が増えたせいか、リムザのマイナスポイントに触れると
非難されたり、他のマンションの悪口に関する投稿が増えてきましたね。
そういう方には、サイテーの書込みかもしれませんが、購入しなかった人
(私です)の意見を聞きたがる人もいると思うので、書いておきますね。

間取と駅徒歩圏と価格でかなり悩んだのですが、私は競艇場の音、
(一日家にいることが多い主婦にとって窓を開けられないかもしれない
となると、ちょっと...)、それから土壌のこと、
そして、南側に消防車が入れそうもないこと、から、今回は断念しました。
どれも個人的な感覚によるものなので、ご参考ということで。
239: 匿名さん 
[2004-03-07 17:09:00]
購入した者ですが、238さんの言うとおり他社さんの批判は良くないと
思います。ここはあくまでもリムザの掲示板ですから。
どこでも購入を見送る方はいますからご参考にされても良いんじゃないで
しょうか。消防自動車の件ですが、日本のはしご車は13階まで届くのは
まだ開発されていないらしい。でも最悪なことばかり考えたらきりがありま
せんね。でも私は高層階が好きです。
240: 匿名さん 
[2004-03-07 22:05:00]
>>238さん
ご本人が納得できる良い物件に出会えるといいですね!
ハートのある意見は大歓迎だと思います。
241: 匿名 
[2004-03-08 06:43:00]
競艇の開催は月に14日位で午前11時から午後4時迄でエンジンの音一時間に20分位でるとおまいます。夜間はありません。そばに住んでいますが慣れれば気になりません
242: 匿名 
[2004-03-08 17:02:00]
すでに購入したのですが、引越しまでに時間があるといろいろ考えてしま
い不安!例えば、間取り・・・。別の間取りがだんだんよくなってきて
今更ながら200万ぐらいならそっちにすればよかったかなーとか!
243: 匿名さん 
[2004-03-08 21:24:00]
実際、リムザの建築現場の前に競艇の出走時刻に行って見ました。
そんなに気になる程じゃなかったですよ。
244: 匿名さん 
[2004-03-08 22:59:00]
ほんと入居まで1年もあると色々と考えますね。
私は、サミットに買い物に行くときはわざわざ大回りしてエフユニを見に行ってしまいます。将来のリムザの姿を想像しながら。
何はともあれ、建設現場の所長さん以下作業員の方々も怪我無く無事立派なマンションを竣工させて欲しいです。がんばって下さいね。
今、1Fの型枠が立っていますが1Fに住む方見に行っていますか?
245: 匿名さん 
[2004-03-09 06:46:00]
リムザ近くに住んでいないので244さんの情報嬉しいです。

リムザ前の公園からのぞいて見たのは今から、1ヶ月程前で
今は1F型枠が立っているのですね!
また、情報まっています。
246: 匿名さん 
[2004-03-09 15:59:00]
近所ではないのですが、1階の型枠見てきました。
外からでも自分の場所がわかるのはいいですね。
(A-とかB-とかというのが張ってあるので)
ワクワクしてきちゃいます。

私も先日、その自分の場所から競艇場を音を聞きましたが、
たま〜に道路を走るバイクの音程度にしか思えなかったので、
主人と「この程度なら慣れれば大したことないな」となり、
購入してしまいました。
でも、気になる方はそんな音でも気になってしまいますよね。

あ〜、あと1年。みなさんと同じように、不安もありますが、
新しい家具のことや、お庭のこと、
そして今からリフォーム(といってもクロスとか)のこととか
考えながら楽しみにしています。

あともしこの場で、来年幼稚園入園のお子さんがいらっしゃる方と
お話できたら、いいな、と思っています。
よろしくお願い致します。
247: 匿名さん 
[2004-03-09 22:28:00]
実は私もお庭つきです。やはり、公園の前から眺めたりしてます。近くに住んでいるので、クレーンのブームがどこからでも見えるのが何だか楽しいですね。「今、あそこでリムザがつくられているんだなぁ〜」って。
逆に1年、ゆっくりと家具のことお庭のこと考えられると思って楽しんでいますよ。
公園に行くと、某マンションの営業の方がいつもうろうろしてるのが気になりますけどね。
248: 匿名さん 
[2004-03-10 12:28:00]
>246さんクロスのリフォームは外部にお願いするのですか?
それともご自分で?
うちはエコカラットか珪藻土を、和室の壁に入居後自分で張り替えようかな
と思っています。(クロスの上からですが)
部屋は図面だけなので、出来上がりの感じがつかめず不安です。
リビングが思ったより小さいかもとか、収納が少ないかもとか・・・
インテリアも入っていないから閑散としているんだろうな。
楽しみ半分・不安半分。高い買い物なのに現物も見ずに決める
なんてすごいことですよねー
249: 匿名さん 
[2004-03-10 13:23:00]
>248さんへ
今は自分でやってみようかなとかなり甘い考えでいます。
腰板なんかもやりたいな、と思っています。
エコカラット、私は北側のお部屋にいれようかな、と。もちろん、後付で。
出来上がったお部屋の感じを見てから、色々変えていけるものは
変えていってもいいかなと。
主人は頼めるんだから頼んじゃえば?というけど、
どの程度、結露の問題等でてくるか、住んでみないとわからないですしね。
確かに、現物見ないで、人生最大のお買い物ってすごいですよね。
250: 匿名さん 
[2004-03-11 23:16:00]
246さん、私も幼稚園入園気になってしょうがないんです。
今年年少入園してからの転園になります。
府中市のモデルルームにいた方は幼稚園はたくさんありますとはいっていたけど・・・。
調べると分倍河原の方なのですが、マンション乱立しているらしく、願書もらうのに夜中にならぶとか。
一番近いのは白百合第2幼稚園ですよね。ちょっとでも情報ほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる