旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?
 

広告を掲載

これまさ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総個数553戸で、長谷工のマンションです。どなたか検討している方、モデルルームをご覧になった方いませんか?どう思いますか?

[スレ作成日時]2003-12-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?

No.151  
by 匿名さん 2004-02-26 10:55:00
>>150
いや、だから、それは無理ですって!(^^;)
ADSLもFTTHもベストエフォートです。
ADSLの26M契約で26Mでる人いないし、FTTHも"100M"が"100Mでる"という意味ではありません。
ADSLは距離の問題ばかりクローズアップされますが、そもそも仮に電話局のとなりや局内であっても、
上位プロバイダの流量の関係で常に26M出るわけではないですよ。
モトの線が100M出ないのに、3本あっても全戸使用で数十Mでるわけないです。
配線や機器(自宅内のパソコン・ハブ・LANカードの性能)の都合で、"100M"単独であっても、
数十Mはでないです。
300÷総戸数=通信速度 は極端で、そうなるかどうかは「?」ですが、
使用戸数×各戸の速度>300 になることはないです。
300÷使用戸数=通信速度 に近くなるはずです。

「インターネット放送を見る→流量激増で速度低下→マルチキャストにより軽減」という図式はありますが、
「インターネットでテレビを見る」というスタイルは、まだ一般的にはなっていないサービスで、マルチキャスト技術は、
現行のインターネットの速度低下の改善方法ではありません。
「現状以上の流量増加を抑える」ような効果しかありません。

たまたま昼間に1戸〜数戸使用で数十M出るかもしれませんが、それに合わせて使うわけではないし、
夜間のよく使う時間にそれなりの速度が出なければ満足しないですよね。

143のおっしゃるように実際どうなるかはわからないわけです。
実績をみてみないといけないのですが、その手頃な実績としてエフユニの例があるわけです。
(近所という意味じゃなくて、速度を計測した結果がいっぱい貼ってあった)
エフユニは587戸(おそらくまだ全部住んでいない)・100M回線12本という環境です。
エフユニのスレをみた感じでは、夜間は0.4K〜2M、昼間で15M程度のようです。
なんかFCボードという端末があったり、FTTH会社のチューニングがうまくいっていない感じもあるようですが、
同じような状況に陥る可能性は高いと思いますよ。
少なくとも引かれている管が小さい以上、エフユニを上回る「全戸使用でも、数十M」はありえません。
No.152  
by 151 2004-02-26 11:03:00
付け加えですが、これはリムザが特に不利というわけではなく、どこでもそうです。
エフユニ・アルテビータと同じです。
関心がある人が多いとか、実際に速度低下に遭遇して困った人が多いとかで、
騒ぎになるということだろうと思います。
No.153  
by 匿名さん 2004-02-26 11:51:00
アルテヴィータ契約者です。
ネット環境について参考にさせてもらってます。
リムザさんはまだ3本あるけど、うちは1本です ウァーン・゜・(ノД`)
ところで・・・、アルテビータ×、アルテヴィータ○です。
アルテビータ←かっこ悪いです ウァーン・゜・(ノД`)
No.154  
by 匿名さん 2004-02-26 20:31:00
これだけ関心のある人が多いマンションだと、
まちがいなく輻輳(いわゆる渋滞)しそうですね。。。

まあ、関心がある人が多いなら、管理組合で提案すればいいってことですけどね。
No.155  
by 匿名くん 2004-02-26 23:16:00
入居前にFTTH増設は売主側で対応してもらえないのでしょうか?
すでに3本と決定している計画をコストのかかる方向で変更するのは
無理ですかね?
No.156  
by 匿名さん 2004-02-27 08:06:00
肝心なのは回線品質(信号ロスがどの程度あるか)だと思います。
ベース回線が多いのにスピードが出ない、というのはおそらく品質が良くないのだと
思われます。ADSL40Mを契約していても、条件が悪いと数Mしか出ないのと
同じです。品質が確保されていれば、146,147でWindowsXPさんが言われているように、
ネットワークを占有するケースは少ないので(プロトコル上、占有できないようになっています。
一つのパケットサイズはMTUというスペックで決まっており、また、連続的にデータ受信できる
サイズを制限する仕組みも入っています)、ポイントとしては、100Mbpsの信号帯域のうち、
どこまで有効な信号が乗るかになると思います。NTTのBフレッツビジネスに
期待するしかないですね。
No.157  
by 匿名さん 2004-02-27 10:20:00
>>156
usenとNTTのBフレッツビジネスってなんか関係あるんでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2004-02-27 20:05:00
>>156
わかってるようで、あまりわかってないですね。
ADSLはそもそも規格外のケーブルに無理やり高周波信号を多重してるので、
局からの距離とか、電車とかのノイズ源で、品質が大きく左右されます。
FTTHの場合は、回線自体に品質差はほとんどありません。
この回線をどう使うか(サービスの種類)で、品質が決ります。
NTTでもUSENでもマンションタイプの場合だったら、MFD室まで100Mbps。
そこからみんなで分配です。
一人当りの速度= 100Mbps × 回線数(3) ÷ その時のユーザー数
が最大の速度。
(実際には、局側でさらに多重するし、インターネット側の輻輳もあるし、
ユーザー側のPC、ソフトの問題もあります。しかし、それらを解決しても、
上に書いた最大速度以上にはなりません)
月額1700円のサービスで、それ以上を望むのが酷ってものです。
No.159  
by 匿名さん 2004-02-27 22:06:00
エフユニのスレでもそうですが、インターネットの速度の話題ばかりこんなに盛り上がるのもどうかと思いますが。
別の話題に切り替えて欲しいものです。
No.160  
by 匿名さん 2004-02-27 22:53:00
>>159
では、あなたが別の話題を提起してください。
No.161  
by 匿名さん 2004-02-27 23:42:00
じゃぁ野菜の賢い貯蔵法についてとか(冗談)

この掲示板によく来る方はそれなりにネットのヘビーユーザでしょうから
そっちが気になるんでしょね
No.162  
by 匿名さん 2004-02-28 00:08:00
確かに、いい加減な知識をベースにしたネット速度ネタは終わりにしたいですね。
どなたかが書き込んでいる、
>一人当りの速度= 100Mbps × 回線数(3) ÷ その時のユーザー数
というのは間違ってます。不要な心配をあおると思うので一応訂正しておきます。
LANに繋がっているPCを起動しているだけで帯域を奪ってしまうような公式に
なっていますが、実際は違います。詳しく知りたい人は調べてみてください。
(一応、私は仕事でネットワーク関連のカーネルドライバ等を開発しています。)

ま、この辺でネットワークに関しては終わりましょう。詳しく議論したい方はその筋の
掲示板等で・・・
No.163  
by 匿名さん 2004-02-28 00:28:00
なんじゃこりゃ!ってぐらい乱暴に単純な話にすると
「高速道路の走行車両の数だけ車線がないと快適に走れない」という計算は
実態に即した計算ではないですよということです。。。
No.164  
by 匿名さん 2004-02-28 00:35:00
>>163
うまい言い方ですね。乱暴ではなく、ポイントをうまく言い当てていると思います^^
要は走行速度が速ければ多少車が多くても混まないんですよね。

走行速度速くても、たまに道が切れたりすると・・・・どうなるか分かりますよね
回線品質が悪いと大変なのです。
No.165  
by 匿名さん 2004-02-28 00:39:00
>>162さん、
あながち間違ってもいないと思いますよ。少なくとも、専門家でなく、
ここにいる方に通常のネットユーザーに説明するには、わかりやすい説明では。
みんな(PC起動してる人でなく、ネットに接続してる人)がスピード測定とか、
ストリーミングとかダウンロードとか始めたらこうなりますし。
# パケットの多重、64byteフレームによるスループット低下とか、
   TCPのフロー制御とか、ここで議論しても、浮いてしまうでしょうし。

ま、ネットワークに関してはおわりましょうというのには賛成です。

ネットよりも、競馬開催時の交通渋滞というのが気になります。
府中街道、是政橋は当然として、周辺道路もマヒしてしまうのでしょうか?
昨年は府中競馬を開催していなかったらしいので、それ以前の情報が
あるとうれしいのですが。
No.166  
by 匿名 2004-02-28 00:51:00
誰も明確な推論値を出せませんね。普通に使う分には最悪でも0.5〜1M
くらいはでます。
スピードは値段に比例するのです。マンションタイプは安いのでこんなもんです。
使う人が少ないときはもっとでます(当然)。

No.167  
by 匿名さん 2004-02-28 00:58:00
>>166
前に誰か書いてますが、このマンションの入居希望者はえらく大容量に関心
の高い人が多いようなので、最悪値が標準になりそうで怖い...

>>165
リムザの北、一つ先の広い道路、これが府中街道まで開通してくれると、
さえきの西側の道へ抜けようとする車が減ってうれしいかもしれませんね。
No.168  
by 匿名さん 2004-02-28 08:26:00
府中街道の渋滞はものすごいですよ。自転車で是政駅前のクリーニング屋とか行くと、行きに見た車がほとんど帰りにも動いてなかったというくらい込んでるときもあります。特に休日の日中、稲城に向かう方向が込んでます。
私は、多摩川を渡るときは関戸橋を使います。郷土の森公園を抜けて。そして、甲州街道へはさえきの前の細い道を競馬場に向かい競馬場正門前の交差点を曲がり甲州街道に行けばあまり込んでいることはありません。住んでみれば、いろいろ道はありますのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。現に私は是政にすんでいるんですから。
No.169  
by 匿名さん 2004-02-28 09:04:00
車が多くて渋滞してる話しを書き込むとなぜか削除されます。
No.170  
by 匿名さん 2004-02-28 10:52:00
>>167
ネットのヘビーユーザーだからと言って、帯域を低下させることにはならないです。
ネットゲーム、WEB、メール等の一般的な使い方での使用帯域は大したことないですから。
逆に良く分かってない人のWinny/WinMX等のファイル交換(ずうーっとダウンロードが
一晩中続くようなタイプ)が一番怖いです。
逮捕者も出たりしてそういう人は減少傾向だと思いますけどね。

No.171  
by 匿名さん 2004-02-28 13:11:00
甲州街道から南側・鎌倉街道から東側は渋滞します。
府中街道は避けたほうがいいでしょう。
開催日でなくても、雨の日にハマってえらい目にあいました。
東府中付近は道路の付け替えがありましたが、その効果が出るといいですね。
多摩川の対岸に行く際は、必要があれば第二関戸橋を渡ることも視野にいれるといいと思います。
都心よりは道路に余裕があるので、自分なりの抜け道を探すといいですね。
No.172  
by 匿名さん 2004-02-28 14:02:00
>>169さん
ネガティブなことであっても、事実をそのまま書く分には、削除されません。
(事実が削除されるようなことがあってはいけません)
事実に加えて、いたずらにそれを誇大したり不安をあおるようなコメントをつける
と削除されます。営業妨害になりますから。
No.173  
by 171 2004-02-28 17:04:00
自己フォローですが、第二関戸橋は通称で、ほんとの名前はたしか府中四谷橋です。
No.174  
by 匿名さん 2004-02-28 18:15:00
>(事実が削除されるようなことがあってはいけません)
正論だし そうあって欲しいし でも・・・
No.175  
by 匿名さん 2004-02-28 21:22:00
リムザ付近に新しく出店予定のお店とかの情報ありませんか?
No.176  
by 匿名さん 2004-02-28 21:25:00
電車の増発はあるんでしょうかねえ・・。
期待していいものやら。
けどバスじゃないしマンション建っただけじゃかわらないかなあ・・。
No.177  
by 匿名さん 2004-02-28 21:48:00
>>175さん
さえきの近くにサンドラッグの可能性があるようです。(2ch系まちBBSより)
>>176さん
増発は厳しいのでは。私はすでに10回以上是政に足をのばしているのですが、
座れなかったことは一度もありませんでした。最近競艇場も客足が落ちてる
ようで、むしろ縮小されてしまうのでは、冷や冷やしています。
(中央線高架に併せて、多摩川線も一部高架するらしく、その投資を考えると
流石に廃線は無さそうですが)
No.178  
by 匿名さん 2004-02-28 22:30:00
分倍河原の京王とJRの連絡が直結しているように、
西武多摩川線も京王線と直連絡してくれるとありがたいと思いませんか?
もしくわ、西武線が京王かJRに譲渡してくれるとありがたいなー
だって、新宿まで460円もかかるから。(意外と高いと思ってしまった)
JRに譲渡してくれると距離とか関係あるかもしれないけど、
武蔵境から5駅下った「国立」からと同じくらいの380円ぐらいになるかも。
あとは武蔵小金井発のように是政発が出来たらなんて魅力的!
座って東京駅も夢じゃない。
そんな夢の計画は将来ないのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2004-02-28 22:35:00
なんで、是政〜武蔵境だけ西武なのか?利益が得られる線とも
思えないし。手放さない理由でもあるのかな?
No.180  
by 匿名さん 2004-02-28 23:03:00
夜とかのことを考えると、東府中か多磨霊園から歩くかチャリのほうが現実的かなあと思いますね。
みなさんどうされる予定でしょうか。
(東府中がいい気がするけど、よく見たら帰りは急行はなくて準特急通過なのがちょっと痛い)

>>178
夢過ぎて無理ですねえ。
値段がネックだったら、京王線利用のほうが安いでしょう。

>>179
おそらくどこも欲しくないですよ(^^;)
No.181  
by 匿名さん 2004-02-29 00:17:00
>>180さん
私は帰りが確実に夜9時以降になりますが、
(9時以降だとなんと、多摩川線が1時間に3本になります)
是政使う予定ですよ。やはりリムザの売りの1つは徒歩3分にありますし。
夏の朝、冬の朝のことを考えると、夜はガマンしちゃう派です。
No.182  
by ジャコビ 2004-02-29 00:47:00
>>135さん
石油ファンヒーターは使ってもいいそうです。
でも、石油ストーブはだめと言われました。
(対流型は天井に熱がこもって火災検知器?が誤作動するらしいです)
No.183  
by 匿名さん 2004-02-29 01:00:00
朝、7時台の是政発の多摩川線の混み具合はどうなんでしょう?
現在、武蔵境から中央線に乗っていますが、黄色い電車からは
いっぱい人が降りてきています。
是政から既に満員に近かったりするのでしょうか?

あと、是政駅にモノレールがくっつく話はどうなっているか、ご存じの方いますか?

下記リンク「将来」内容と最下部計画地図参照
http://www2u.biglobe.ne.jp/~wonoko/raiway/tama-monorail-line.htm
No.184  
by 匿名さん 2004-02-29 06:14:00
現在の色々と問題視している工場等移転してマンション・宅地になればもっと是政がよくなりますよね。すぐには無理ですが10年くらいのスパンで考えれば良くなる方向に行くのではと思い購入しました。
何より、多摩川に近いのが最大の魅力です。多摩川は絶対に移転しませんからね。入居して土手をジョギングするのが楽しみです。多摩川の土手ジョギングは夢でしたから(小さな夢ですみません・・)
No.185  
by 匿名 2004-02-29 20:16:00
多摩都市モノレ-ルの延伸(多摩センタ-駅−西武多摩川線是政駅)の話は
私も聞いた事があります。第五次府中市総合計画わたしたちの新世紀のなかにも
それらしきことが記載せれています。まださきの事と思いますが。
No.186  
by 匿名 2004-02-29 22:01:00
皆さん、リムザやエフユニが好きなんですね。
中央線や京王線(幹線)から分岐電車やバスを使用するよりも、そのまま幹線で
(10〜15分程度)下った駅近の物件の方が通勤時間が短く、便利ではないのでしょうか。
府中より下った駅近物件よりも、やはり魅力があるということでしょうか。
やはり、大型物件ならではの魅力ですか(価格含めて)?。
私も2つの物件を検討中ですが、バス(分岐電車)便はどうかな〜と悩んでいます。

No.187  
by 匿名さん 2004-02-29 22:43:00
モノレールの件すごい情報です、将来本当に出来たら物件価値がまた上がりますね。
モノレール出発地点の上北台も何もなかったですが、ここ10年位で
玉川上水含めすごく発展したと思います。昔は本当に何もなかったです。
もちろん土地の価値もあがりました。
>>186さんに質問!たとえば10〜15分下ったとしてリムザと一緒の徒歩3分の駅近
物件で価格・広さ・自走式で同じようなのはありますか?
知っているようでしたら是非教えてください。
(恐らく、90平米以上で駅近くでリムザのような物件はまず見当たらなかった。
エフユニぐらいの予算ならもしかしたらあるかもしれませんね)
私は府中市にまず魅力を感じていて、あとは多摩川が徒歩圏(家から見える)
車は自走式、広さは大きめで探し価格的に魅力だったので検討しています。
そこでエフユニも迷いましたが、通勤のことを考えると時間が読めないバスより
時間が正確なバスと考えリムザの方に傾いています。雨が降っていても
バス停だと傘ささないといけないかもしれませんが、ホームはささなくても
よさそうだし。夜の本数が少ないのは考え物ですが、そのときは京王線使っても
よいかと思っています。どうですかね〜良い物件見つかると良いですね。
No.188  
by 匿名さん 2004-02-29 23:02:00
中央線駅近(5分以内)の物件が買えたら苦労しないですよ^^
是政の場合と比較すると、武蔵境から15分下ると
国分寺、西国、国立、立川。80平米超で、4千後半〜5千万円クラスですよ。

私的には徒歩圏内はゆずれなく、価格で探してたら是政にたどり着きました。^^
No.189  
by 匿名さん 2004-03-01 00:01:00
>>186さんへ長谷工施工の物件で比較してみす。
府中市で次に出来る「ラヴィラ府中多摩川」
http://www.lavilla.jp/index.html
リムザと比較してみて、一応京王線の最寄り駅「東府中」より10分下る。
+徒歩8分合計18分。(「中河原」は各駅停車駅)
3LDK80平米4200万中心・4LDK90平米4700万中心。
(リムザで4700万も出したら何処かえるよ!スゴイ・・・)
多摩川目の前!恐らく富士山も見えるでしょう。
中河原の駅周辺にはスーパーあり、橋渡れば、すぐ聖蹟桜ヶ丘。
予算的に余裕があればこちらを検討しても良いかもね。
なら長谷工の物件じゃなくても良いか。。。
中央線、京王線共にこの辺の地域の坪単価を考えると、この値段が妥当だと思います。
リムザは近年にない掘り出し物なような?!検討するなら早めがオススメ。
良いところは先に売れていきますから。検討されている方急ぐべし!!
No.190  
by 購入検討中 2004-03-01 00:27:00
>>189さん
> リムザは近年にない掘り出し物なような?!

そう、そこなんですよね。うちは、ちょっと相場と比較しても安すぎない?
って悩んでたら、第1期終ってしまいました。ははは。
第2期が終らない程度まで、もうちょっと悩んでみます。
No.191  
by 匿名さん 2004-03-01 00:46:00
>>186
(リムザではないのですが府中市の物件契約者です)
あのへんに住むとわかると思いますが、
調布・府中と、多摩・日野・八王子・相模原という地名から受けるイメージは全然違うんです。
賃貸ならともかく、買うのならば府中までがボーダーライン、と考える人は自分も含めて多いのではないかと思います。
イメージだけでいえば、府中よりは調布・都区部がいいと思いますが、やはり高くて・・。
中央線は眼中にありませんでした(JRは不便だし、地域にあまり魅力がないのに異様に高い・・)。
No.192  
by 匿名さん 2004-03-01 11:29:00
>>191
そうそう、多摩川を越えると田舎扱いになります。(汗)
自分のイメージでは
  調布>府中>多摩>日野>>>八王子>>>>>相模原(神奈川)
です(アセアセ)
No.193  
by 匿名さん 2004-03-01 13:24:00
先日、友人と交わした会話です。
  私:「家買ったんだー  」 友人:「何処に住むの?」
  私:「府中市!」      友人:「良いねー」
友人:「府中市のどの辺?」  私:「是政」
友人:「あ〜」    私;「えっ?」
そんな反応の友人が2名ほどいました。
「いいねー」が続くように、町を活性化させたいな。少しションボリでした。
No.194  
by 匿名さん 2004-03-01 13:53:00
>193
友人さんに座布団1枚!
No.195  
by 匿名 2004-03-01 15:40:00
186です。貴重なご意見ありがとうございます。
リムザと同じような仕様、価格の物件は、
多摩センター駅近(残りわずか)、八王子みなみ野駅前(残りわずか)、立川からモノレール一駅(残りわずか)、
若葉台(京王相模原線)駅近、南大沢駅近高層、高幡不動駅近など・・・がありますが、
確かに、リムザの方が、総合的にアドバンテージは高いような気もしますね(自走式駐車場だし、都心にも近いし)。
やはり、リムザは掘り出し物か?・・・。前向きに検討します。んーでも・・・。


No.196  
by 匿名さん(189) 2004-03-01 18:46:00
>>186さん、悩みますね。うんうん分かります。186さんが検討している
物件は恐らくリムザ検討者は、同じくけっこう検討物件の中に入って
いると思います。(多摩センターあーアソコか。南大沢うんうんあそこねetc)
どこも現地に足を運んで、よーく比較検討してみてください。
営業の方との相性もあるでしょうし、なんか運命的なものがありますから。
高い買い物ですので、納得したものにしましょう。
リムザ購入になるか、ならないか結果が出たら是非教えて下さい。
(もし見送って、他の物件にしても理由も知りたいです)
良い物件にめぐり合えますよう応援しています。
No.197  
by 匿名 2004-03-01 21:19:00
195さんへ
西武多摩川線はバス代わりと割り切って、京王線・南部線なんかも
なんとか歩いて使えるリムザはアクセス面からもいいのでは?
と私は思っています。
(呑んで帰るときローンの身にタクシーはツラいので、帰る手立てが
いくつかあるほうが...)
No.198  
by 匿名さん 2004-03-01 21:43:00
皆さんの意見を拝見すると、特に悩んでいるひとはそうだと思いますが、多分ですが「多摩川競艇」と「是政のイメージ」が気にかかっているんじゃないですか?
この二つのあまりよくない?イメージにもう一歩踏み出せないのではと思います。
私としては(購入しました)、是政に住んでいるので地名は気になりませんでした。むしろ静かでいい町だと思っていましたが、まともなスーパーが無いのが悩みでしたが「さえき」ができたことで解消されました。多摩川競艇は、駅も違いますし特に気になりません。競艇のおじさんたちと電車の出勤時間も違いましたし。ネガティブな要因は我慢できる範囲内であったので、この価格で4LDKであれば問題ありませんでした。
購入にお悩みの方にすこしでもアドバイスできればと思い・・
No.199  
by 匿名さん 2004-03-02 23:31:00
東京の人間でないので、是政への固定観念なんてないので、是政の
イメージなんて気になりません。
多摩川がすぐで、環境はとってもいいのでは?
スーパーもマンション入り口の横だし、コンビニもあるのでちょっとしたもの
だって手に入るし。
あえていえばそこそこの規模の本屋が近くにあるといいな。
競艇だって毎日やってるわけじゃないし。
是政のイメージだけであの値段が出るのなら、逆にとっても買いだと思って
います。
(というか、どうしてあの駅からの距離であの広さで4千万切れるんでしょ
うか?設備とか工法が他のマンションに比べて見劣りするわけじゃないし。)
No.200  
by ぽち 2004-03-03 00:13:00
今日リムザ周辺を見てきました。まずリムザから是政駅まで3分は走っても無理だと思います。
一番駅よりに住む人でも5分はかかります。あとサエキというスーパーをのぞいて駅周辺はコンビニが一つあるだけであと買い物できるような所はありませんでした。
サエキの独占状態になるので価格の面でほかより高くなるのでは・・?
リムザの南側にある運送会社の臭いは子供に影響が出そうな感じでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる