旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス
 

広告を掲載

はてな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

幕張地区に住みたいと思っています。
ベイタウンを考えていたけれど、なんか賛否両論??
憧れやイメージだけでむやみに住んではいけないような気になってしまいました(汗)
ガーデンオアシスはどうなんでしょう・・・?

[スレ作成日時]2005-07-02 15:27:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス

162: 匿名さん 
[2005-08-24 00:59:00]
スパン6100って、実質6Mきっているわけか・・・

45Mで15階建てなら十分良心的というかすばらしいと思うが・・・
北側だけ複層ガラスってのもなんだかケチりましたって仕様だな。

購入希望だったがテンションが下がりまくったよ・・・
163: 匿名さん 
[2005-08-24 01:21:00]
ベイタウンは需要ありますのでご心配なく。
14号沿いなんて何がいいのかわからん。
余計なお世話の心配をしています。
164: 匿名さん 
[2005-08-24 20:57:00]
ベイタウンの管理費ってそんなにするんですか??
オアシスからでも車を使わずにいける距離なのに。。。
お金が有り余っている人はいいですけど。。。
差額で毎年豪華海外旅行いけちゃいますね。
ちなみにモルディブ大好きです。
165: 匿名さん 
[2005-08-24 21:00:00]
何でベイタウン志望の人のスレってなんか性格悪そうな書きかたをするんでしょうかね(>_<)
他のところもそうですけど
166: 匿名さん 
[2005-08-24 21:24:00]
っていうかここ買った人がベイタウンの何がいいかわからんとか書くからじゃないですか。
子供がいないから国道沿いにデメリットを感じなかったんじゃないの。
小学校遠いし、古いし、国道沿いのオアシスどこがいいのかわからんと思いますけど。
子供がいる家庭にはベイタウンはとてもいいと思いますよ。
なんて、うちは友達がいるのでベイタウンへは遊びに行くだけですけど。


167: 匿名さん 
[2005-08-24 22:11:00]
日曜日の見学会は晴れそうですね。
台風が心配でしたが、晴れてくれると嬉しいし、楽しみですね。
我が家は小さい子供がいるので主人だけが参加で、私と子供はどこかで時間をつぶそうと思ってます。
私もすごく参加したいですが、子供も一緒だと危険だし参加出来ませんから、主人の報告を楽しみにする感じです。

164さん、私も旅行大好きです。羽田も成田も交通の便が良くて嬉しいですね。
168: 匿名さん 
[2005-08-24 22:45:00]
そうなんです!!今まで何時間もかけて成田にいっていたのが便が良いですね〜。
繰り上げ返済をするか毎年一回豪華に旅行にいくか。。。むずかし〜。。。2年に1回かな。。。
肩肘張らない程度にがんばっていきたいです。
現場見学会楽しみにしてます。せっせと足で最上階へ!!
台風平気だといいんですがね〜。。。

あとこれは!!といったお勧めの設計変更がありましたら教えてください。m(_ _)m
169: 匿名さん 
[2005-08-24 22:54:00]
167さん、うちは逆に私一人の参加です〜。あれこれ感想言い合える相手が欲しかったのですが。頑張って階段のぼるぞー。
170: 匿名さん 
[2005-08-25 21:03:00]
167です。 168さん&169さん、ご賛同頂いてありがとうございます。

今ホームページを見たら、9月10日から3期の登録が始まるんですね。
24戸販売予定なので、残りは6戸くらいで、キャンセルなど考えても、かなり良い状況ですね。


171: 匿名さん 
[2005-08-27 20:51:00]
営業さんから明日の見学会の連絡がありました!いよいよ明日、楽しみですね。
オプション会の通知も来て、いよいよマンション購入の実感がわいて来ました。
172: 匿名さん 
[2005-08-28 23:00:00]
見学会に行かれた方、いかがでしたか?
173: 匿名さん 
[2005-08-28 23:24:00]
見学会はとても自分たちにとってはとても良い収穫ができました。
自分たちの一番の気になる点は、現場の管理云々よりもやはり眺望が気になっていました。
個人差はあると思いますが、上階の眺望はとても良くいろいろ心配されていたほどではなかったのでちょっぴり
安心しました。
現場の中の感想としては特にどこのマンションの中身と比べて突出していい所は無かったのですが、やはり現場管理の
工程が前倒しで進んでいるということで内装仕上げのチェック管理は、なあなあにならずにしっかりやってくれるのでは?
といった印象が強かったです。マンションの現場は特にどこも一緒だと思いますが、やはり一番大事なのは信頼できる現場の
所長さん、監督さんであるかということにつきます。会社のネームバリューはほんの一部だと思います。
そういった意味では現場の見学が出来るマンションであること自体、かなり信頼のおける現場では?と感じていてます。
一点気になる点があるとすれば南側の断熱の折り返しが天井はされていましたが、壁はしていませんでした。
柱の大きさが関係して特にする必要はなさそうなのですが、出来ればやっていただけるといいかなと思いました。
後は直天井ではなかったのでリフォームは床以外はそんなに心配は要らないかもしれません。
174: 匿名さん 
[2005-08-29 01:06:00]
157と161さんはベイタウンでなにかあったのかな。似た様なレス(多分同一人物でしょう)を他でも見たし。
ここでも2,3回同じ事書いてるでしょ。夜遅いからベイタウンの夜の早さは不便とか。
では14号側に遅くまでやってる店で何か良いのあります?コンビニにデニーズをはじめとするファミレス
とラーメン屋ってとこかな?始めは良いけどあとで確実に飽きるのでは?だったら結局車でも使って少し
足を伸ばすわけだしね。特に14号にわざわざ・・といったメリットは感じないね。
175: 157です 
[2005-08-29 08:46:00]
174さん、ベイタウンで何かあったわけではありません(笑)特になにもありませんが、10年ちかく住んでみて、本当に夜の不便さには辟易しているのです。
深夜帰宅してもご飯を食べるところも買うところもない不便さ…。23時以降は抜き足差し足でないと帰れない静けさ…。
そうしたことが私個人は合わなかったので、それを一意見として書いてるまでです。
ちなみに14号近辺には深夜までやっているかなりいいお店を数件すでにみつけています。(ファミレスやラーメンやとかではありませんよ)
今はタクシーとばして毎回行っているので、オアシス入居後は徒歩で行けると思うとうれしいです。
私としてはベイタウンの人間からみたオアシスの良さやあえてオアシスを選んだものの意見として書いているのです。
わざわざ14号にするメリットを感じている人間も現実にはちゃんといるということです。
176: 匿名さん 
[2005-08-29 11:48:00]
ここは基本的にオアシスを購入or検討している人が情報交換するための掲示板なわけだから、14号ぞいのデメリットとかオアシスを否定したい人はベイタウンのマンションの掲示板に行けばいいと思う。157さん、負けずにレスいれてくれてありがとう。
177: 匿名さん 
[2005-08-29 12:35:00]
157ですさん・・・本当住まいサーフィンでも同じ事書いていますよね・・ベイタウンの事を
どうのこうの書くからそう言われるんじゃないんですか。それやめたら
178: “ 
[2005-08-29 12:35:00]
14号のメリットとかオアシスの肯定のダシにベイタウンなんか使わなければそれが一番いいんですよ。
179: 匿名さん 
[2005-08-29 12:45:00]
176さんに全面的に賛成。
人それぞれに様々な趣味嗜好があるんですよ。
ベイタウンに魅力を感じる人もいれば感じない人もいる。

174さんがベイタウンに満足しているのはよーく分かりました。
でも、古くからの幕張に魅力を感じている人もいるのですよ。
ここは、そうした思いの人達が集って意見交換する場です。
「ベイタウンにして本当に良かった」「14号沿いのマンションなんて考えられない」
といったスレ違いな話題は、どうぞベイタウンのスレッドでなさって下さい。
180: 匿名さん 
[2005-08-29 13:01:00]
174さんそんな事言ってないじゃん?179みたいなのがいるオアシス購入しなくて良かった
こういう人がいると近所付き合いとか大変そーーー
181: 匿名さん 
[2005-08-29 13:04:00]
14号より海側に、古きよき幕張なんてかけらも無いと思うんだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる