旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス
 

広告を掲載

はてな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

幕張地区に住みたいと思っています。
ベイタウンを考えていたけれど、なんか賛否両論??
憧れやイメージだけでむやみに住んではいけないような気になってしまいました(汗)
ガーデンオアシスはどうなんでしょう・・・?

[スレ作成日時]2005-07-02 15:27:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス

No.2  
by 匿名さん 2005-07-02 15:57:00
パンフレットにはベイタウンの事ばかり載せてますが違うんですけど・・・って感じ。
小さな子供がいる方はベイタウンの方がいいと思うんですが。
国道から少し離れてるとはいえ排気ガスなど気になります。
価格は魅力的ですよね。ベイタウンのように借地権ではないし駐車場も安い。


No.3  
by 匿名さん 2005-07-02 16:38:00
直床ナロースパン最高!!
周辺と合わせて団地そのものなのも◎。
No.4  
by 匿名さん 2005-07-02 17:42:00
直床であの立地だから安いんです。
No.5  
by 匿名さん 2005-07-03 22:43:00
MR以前見に行った者です。梁が多少気にならましたが、好印象でした。
ベイタウンは確かに魅力的な街ですが、地代などに抵抗があったり、夜型
生活には向いていない所なので、オアシスは生活しやすく、私的には良い
物件だと思います。
No.6  
by 匿名さん 2005-07-10 16:56:00
アスベストは大丈夫なんですかね?工場跡地がすぐ近くなんで少なからず影響はあるんでしょうね。
No.7  
by 匿名さん 2005-07-10 18:19:00
どこが工場跡地なんですか??教えて下さい。
No.8  
by 匿名さん 2005-07-10 23:53:00
物件そのものは売主にもなっているニチレイの倉庫の跡地でしたっけ?
実家から近く、検討しましたが東京方面への通勤は結構つらいものがあるので、見送りました。
今日現場の付近を通ったけど、ベランダ側の梁は現場施工でなく、どこかで作って持ってきたものをはめ込んだ感じでした。
直床ナロースパン!この物件の短所を見事に言い当ててますね。他の部分ではいい点もあるんだけどね。
No.9  
by 匿名さん 2005-07-11 17:25:00
アスベスト騒ぎは現地の道路向かいみたいですよ!
確か三菱マテリアルだったと思うんですけど昨日の朝日新聞に載ってましたよ!
No.10  
by 匿名さん 2005-07-11 18:44:00
だいたいこの辺りは国道が近いし空気悪すぎ。
小さな子供がいる家庭はよーく考えた方がいいですよ。
アスベストは道路向かいのどこなんですか。
どういう内容で載っていたのか教えて頂きたいです。
No.11  
by 匿名さん 2005-07-12 09:15:00
工業地域なんで仕方ないんじゃないの
No.12  
by 匿名 2005-07-12 09:30:00
都内と比較すると、空気はかなり良いと思うよ。
幕張よりもっと田舎や、閑静な住宅街とは比較にならないと思うけど、
国道沿いは住むには便利だし、物件的にもコストパフォーマンスいいから、
前向きに検討してます。

ただアスベスト情報、かなり気になります。

この物件、前向きに検討されてる方いませんか?
No.13  
by 匿名さん 2005-07-12 10:19:00
国道沿いってのでもう身体に悪い感じ。北側の窓ガラスはかなり汚くなるでしょう。
それに二重床じゃないのもどうなのかと思います。
裏の空き地は何が建設されるのでしょうか。また車関係ですか。
No.14  
by 匿名さん 2005-07-12 12:18:00
14号沿いはやっぱり空気は悪いみたいよ。地元掲示板(まくじょー)にも、
引っ越してきたら呼吸器疾患が悪化した、みたいな事書いてあったよ。
No.15  
by 匿名さん 2005-07-12 12:50:00
住まい〜の掲示版では国道からは結構離れてるから問題ないなんて
書き込みみつけましたがうちも100m近く離れてますが子供は喘息になりました。
No.16  
by 匿名さん 2005-07-12 18:35:00
アスベスト以前の問題ですかね・・・。
ベイタウンへのあこがれだけでは実際厳しいかも・・。
ベイタウンでおしゃれな感じに惹かれて前向きに検討していたんですけどアスベスト
騒ぎで冷め始めました。
先日、担当者の方にアスベストの事思い切って聞いてみたけどしっかり答えてくれな
かったのは非常に不安に思っています。
No.17  
by 匿名さん 2005-07-12 19:35:00
16さん、ガーデンオアシスはベイタウンではありません。幕張町です。
貰った資料の中に街の紹介みたいのがあって殆どベイタウンの事
だったので間違っちゃうのもしかたないと思うんですけど違いますから。
アスベストはどこが問題になってるのでしょうか。担当者の方がしっかり
答えてくれないなんて不安ですね。
No.18  
by 匿名さん 2005-07-12 20:24:00
>15
自分の住んでいる地区を安全と考えたい気持ちは分かりますが
100M離れているから問題ないという科学的根拠のない書き込みはやめましょう。
まるで今の自動車排ガス規制に逆行するような考えです。


No.19  
by 匿名さん 2005-07-12 22:46:00
国道から100m離れてれば大丈夫と思ってしまうのですがどうなのでしょうか?
ここは357と14に挟まれてる立地がどうも気になります。
No.20  
by 匿名さん 2005-07-13 16:09:00
アスベスト問題や空気の悪さ、それ以外で悪い点は他にありますか?
良い点も聞かせて欲しいのですが、ご存知の方。
販売状況は良いみたいだから、人気があるのかと思ってたんだけど、
どうなんでしょう?
No.21  
by 匿名さん 2005-07-13 17:52:00
二重床ではない。眺望もよくない。
良い点は地元の方だったら安くて購入しやすい物件ではないですか。
でも実家が近いとか本当に幕張が好きで・・・とかではなかったら
特に魅力は感じないのです。
No.22  
by 匿名さん 2005-07-13 18:05:00
特にここが素晴らしい!!て言う点があるわけではありませんが、
全体的(価格/立地/設備内容)に見ればバランスの取れたいい物件だと思いますよ。
ベイタウンのメリットは享受したいけど、実際に住むのはと思ってしまう我が家などには
身の丈にあった物件かなと思います。
眺望は見込めませんが、日当たりは問題なさそうですし、将来的にこれ以上悪くなる可能性は低いと
考えればよいのではないでしょう。

ただ、皆さんが書かれている国道の問題と学校が遠い事がネックになって踏ん切りがつきません。

No.23  
by 匿名さん 2005-07-14 01:27:00
全戸南向きである点とか、幕張に近いとか、価格の割にいいマンションだなと
思っていたのですが、なかなか厳しいものありそうですね。参考になりました。
これくらいの価格帯だと、長谷工さんの船橋行田公園の物件とか、三井さんの
新船橋の物件の方が、お値段的にもちょうど良くて、いいのかしら???
車排ガス嫌悪VS野田線嫌悪 というところでしょうか。。。三井さんの
新船橋だったら夜は電車走らないから、やっぱり線路の方がよさそうですね。
二重床だし、防犯対策はかなりやられているようだし、食洗機がつくし、眺望良さそうだし。。。
でも、たしか、旭硝子の工場跡地から、有害物質が出てるので、土壌改良中とか。。。
長谷工さんの方だったら、公園の環境とかよさそうなんですよねぇ。
ガーデンオアシスのエントランスの水周りとかかっこいいんですけどねぇぇ。排ガスですか。。。
もうちょっと迷います。
No.24  
by 匿名さん 2005-07-14 09:02:00
契約した者です。
現在都内に住んでいますが、我が家の予算と条件(設備・環境)の折り合いのつく物件がここでした。
小さい子供が居ますので、公園も沢山あり、輸入食材や雑貨を取り扱うお店もあって、
引越しを楽しみにしているのですが、
アスベストはとても心配です。今度担当の方に詳しく聞いてみようと思います。

国道の騒音や車排ガスは、現在もっと交通量が多く、うるさい所に住んでいますので、
我が家にとっては、環境が良くなるので、みなさんが色々おっしゃっている事も、気になりません。
確かに、お金持ちで予算に上限がなく、通勤も関係なければ、ベイタウンやもっと良い物件を選べるのでしょうが、
我が家にとっては、調度良いサイズで、庶民の我が家にとって納得の物件となります。

確かに色々問題があって、数年前幕張駅前の再開発でかなりトラブルがあった事や、そのトラブル中に出来た公団付近が
アスベスト問題のある場所で、ガーデンオアシスからは国道をはさんで向いですね。
駅前もびっくりするくらい廃れた感じだし、本屋・レンタルビデオ屋・大きな図書館など無い物も色々ありますね。
それでも納得出来たから、購入を決めました。

購入を決めた方ともお話したいのですが、いませんか?
No.25  
by 匿名さん 2005-07-14 09:16:00
公園も沢山??結局はベイタウンの方へ行かないと大きな公園はありませんよね。
子供が学校から帰ってきて遊べる公園がこの辺には少ないのがとても不満です。
たまに夕方ベイタウンへ遊びに行くと学校から帰ってきた子供達がとても楽しそうに
皆で遊んでいます。子供もいいなあ〜毎日この公園で遊びたいと言います。
買い物などは便利ではないでしょうか。幕張駅ももうちょっとどうにかして欲しいですね。
No.26  
by 匿名さん 2005-07-16 18:30:00
清○建設の知り合いに聞きましたがLL40の直床のほうが二重床より子供の走り回る音は響かないようですね。
二重床ってリフォーム時以外にメリットあるの?
No.27  
by 匿名さん 2005-07-16 21:00:00
改めて買ってよかったと思う。オアシス最高!
No.28  
by 匿名さん 2005-07-16 22:20:00
安くていいんじゃない〜。ベイタウンは高くて手が出なかったわ
No.29  
by 匿名さん 2005-07-18 18:35:00
ベイタウンにしても、その近くでも この時期、海近くは臭くないの? 洗濯物とか大丈夫?
No.30  
by 匿名さん 2005-07-18 18:54:00
オアシスの近くですが海の臭いたまにします。別に気になりませんけど
No.31  
by 匿名さん 2005-07-19 15:11:00
出来上がるのが早いのはなぜですか?
ガーデンフォートに似てますね。でもこちらの物件の方が
立地、設備ともに全然良いですね。
No.32  
by 匿名さん 2005-07-21 21:29:00
契約した者です。予定より早く作られてるみたいですね
ガーデンフォートとガーデンオアシスは共にリクルートの物件だから似てますね
建設は違う会社みたいですけど
No.33  
by 匿名さん 2005-07-22 23:02:00
中学校区は千葉市立幕張西中学校が通学校です。私立に通うのでなければ、
約2.5kmの幹線道路沿いを幕張インター近くまでとぼとぼと30分以上
かけて通学することになります。
足を鍛えるにはもってこいですが、お子さんの肺への優しさも考えてあげてください。
No.34  
by 匿名さん 2005-07-22 23:17:00
そんなに空気悪くないよね。別に国道沿いをずっと歩く必要ないし。
善意の発言のようで、過保護過ぎるのか、ただ文句言いたいだけなのか?
子供の事を考えないで新居を購入する親は、いませんよ。
No.35  
by 匿名さん 2005-07-22 23:24:00
オアシスから近い同じような立地に住んでいますが空気悪いですよ。
過保護って、長い間住むんだから環境大事でしょ。
空気の悪い国道に挟まれた場所に住んで大丈夫なのかって・・・
No.36  
by 匿名さん 2005-07-22 23:40:00
既知とは思いますが、ガーデンフォートの紹介記事です。
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20030430A/index....

ガーデンフォートさんは、言ってみれば全ての面で先輩なわけですし、
管理委託、管理組合の件では是非アドバイスいただきたいと思います。
そうはいっても、ギブアンドテイクの精神で、私たちも何か協力できるといいのですが。
そこで一つ質問というか提案なのですが、管理の面で共有できる部分が多いと、コストダウンができませんかね?
単純にスケールメリットが増すと思えば、確実に単価は下げれると思うのですが。どうなんでしょうか??
管理組合できたら考えてみてもいいですよね。
No.37  
by 匿名 2005-07-24 11:06:00
2歳の子がいます。幼、小、中と計12年間、2本の幹線道路に挟まれて生活することがとても心配になっています。
このような環境の中で、通学したり、校庭で遊んだり・・・。不安です。このあたりで長い間生活している方に色々アドバイスを聞きたいです。
No.38  
by 匿名さん 2005-07-24 19:18:00
オアシスと同じような場所に1年ぐらい住んでいます。
子供は喘息、アレルギー性鼻炎になってしまいました。
身体の事を考えて秋には引っ越します。
No.39  
by 匿名さん 2005-08-01 12:47:00
購入したものです。
幹線道路に挟まれた立地で色々と議論があるようですが、
排気ガスに関しては、船橋市内や、千葉の中心側の方が車の流れも悪く
空気は悪いように感じます。
物件をはさんでいる14号、356号ともにあのあたりは比較的車の流れがスムーズですし、
風のとおりも良いので、空気は良いほうだと思います。
空気のきれいさを考慮して物件を決めるのであれば、
首都圏で交通の便の良いところなどは皆無なのではないでしょうか?
バス通勤するところなどでよければあるかもしれませんが、
空気の悪いのは、あの地域特有の問題ではなく、首都圏全域の問題なように感じます。
何もかも、条件の揃った物件などあるわけもなく、交通の便、環境、値段、管理面
などから譲れないものを考慮して、総合的に判断する必要があるかと思います。
No.40  
by 匿名さん 2005-08-01 16:56:00
私も購入したものです。
39さん、とても明解な内容に嬉しく読ませて頂きました。

ここでは空気の悪さなどのマイナス面が多く書かれており、その点ばかりが議論され、他にも良い点があるでしょ?と残念に思っていました。
39さん、ありがとうございます。
確かに排気ガスなどに神経質な方には、悪い環境だと思われるのかもしれませんが、
緑も多く、首都圏の本当に悪い地域よりは、幕張はとても良い地域だと認識しております。
実際その都内の空気のそれ程良くない所に現在住んでいますから、現在の住いと比較しても、とても良い環境だと思っています。

逆にみなさんはそんなに空気のきれいな地域にお住いなのかと、びっくりしながら読んでいました。
総合的に判断して、我が家はとても良い物件を購入できたと思っています。
No.41  
by 匿名さん 2005-08-01 18:56:00
首都圏の本当の悪い所とくらべるのは意味がないと思いますが。
わざわざ千葉で国道に挟まれた立地に住むのはどうなんだろう・・・
とうちも迷っています、価格はとてもお手頃なんで。


No.42  
by T 2005-08-01 21:01:00
私も購入したものです。排気ガスのことについて議論してはキリがないので… 春先からいろいろな物件を見て回りましたが、価格と広さや間取り、設備などの内容のバランスでこの物件を上回るものは出てきませんでした。未だに未練がましく住宅情報誌を見たりしますが、オアシスの価格と同等の物件で興味をそそられるものはほぼ皆無ですね。
No.43  
by M 2005-08-01 21:08:00
同感!
No.44  
by 匿名さん 2005-08-01 21:21:00
続いて、同感!!!
6月に契約後も、気になりネットや雑誌で他の物件を見てはいますが、
オアシスに決めて正解だったと改めて思う日々です。
No.45  
by 39 2005-08-01 22:11:00
39です。
週末時点でオアシス側は15階まで形ができてました。

>36さん
管理費のコストダウン 興味深いですね。

No.46  
by 匿名さん 2005-08-01 23:18:00
1期で契約した者です。確かに排気ガスは気になりますが、ずっと生まれてこのあたり周辺(千葉市内)に住んでいるものですからさほど問題にしてません。価格、収納の多さ、買い物に便利、公園もベイタウンに比べりゃ小さいですがたくさんありますし。私はここに決めて大満足です!早く引っ越したい・・。
No.47  
by 匿名さん 2005-08-01 23:33:00
ガーデンフォートより良い立地だと思います。あせってそっち購入しなくて良かった。
No.48  
by 匿名さん 2005-08-02 09:10:00
近くに公園沢山ないよ、だから小学生がマンション内の狭い敷地の公園でよく遊んでる。
No.49  
by 匿名さん 2005-08-02 09:45:00
オアシス周辺の幕張5丁目だけでも、公園は5つあって、それに海浜公園やもう少し離れた所も含めれば、
公園多い方だと認識しています。
小学生くらいになると、そういう公園では満足出来なくなるのでしょうか?
それとも、何かの理由があって遊べる公園がないのでしょうか?
周辺の公園を見る限り、幼稚園に通う我が子にとっては充分なのですが・・。
No.50  
by T 2005-08-02 21:20:00
そんなに公園が近くにあることに執着しなくてもよいのでは?小学生の時なんて、あちこち自転車で遊びに行きませんでしたか?歩くのだって苦にならないし。中学校が遠いという話題も出ていましたが、子供は環境適応力があるので大人が心配するほどのことは全くないですよね。
No.51  
by 匿名さん 2005-08-02 21:44:00
遊具の整った公園が少ないという事ではないですか?
学校から帰ってきてちょっと海浜幕張までなんて、遊びに行くなんて無理でしょうし。
今と自分達の昔の頃とは違う、中学は遠いと思います。自転車で行ければいいと思うんですけどね・・・


No.52  
by 匿名さん 2005-08-02 23:19:00
ここは、批判的な意見もたくさんあって面白いですね!23番さん、ご存知かもしれませんが、
https://www.sumai-surfin.com/index.phpのサイトの掲示板に購入者の意見がいろいろあって良いですよ。
会員登録必要ですが・・・。35番さん、どこに住んでいらっしゃるのか是非お聞かせ願いたいですね?
1期で契約しましたが、結局他の購入された方々と同様で、価格や広さや間取りで選びました。今まで信越地方、
北陸地方で住んでいてそこからの転居です。関東地方全般(埼玉、東京、神奈川、千葉)とかなり広範囲で探し
ましたがここが一番良かったです。なので、批判的な意見もありますが、それはそれで、購入決められた同士仲
良くやりましょう!比較すること自体間違いでしょうが、北陸の時は30分での通学なんて近いほうですよ!!
No.53  
by 匿名さん 2005-08-03 22:01:00
今の建築技術ってすごいんですね。
RCで15階建てなんて。

以前はRCだと10階建て以下の物件しかなかったのに。
No.54  
by 匿名さん 2005-08-03 22:22:00
で?
53は何を言いたい訳?
No.55  
by 匿名さん 2005-08-04 06:02:00
オアシスはナロースパン、直床、鉄筋造りの安普請ってことだろ。
No.56  
by 匿名さん 2005-08-04 10:20:00
建設現場説明会に行く方いますか?
子供は参加できないので、迷ってます・・。
お子さんのいる方どうしますか?
No.57  
by 匿名さん 2005-08-04 20:27:00
見学会の案内来ましたね やっぱり工事現場なので子供には危険なんでしょうね
階段で高層階まであがる予定になってますし 迷いますよね でも実際の眺望とかも見てみたいですし…
住む予定じゃない人も同伴しても大丈夫ですかね?
No.58  
by 匿名さん 2005-08-04 21:15:00
「入居予定の家族で2名まで」と書いてありますが、どうでしょうね・・。
うちも母と一緒に行こうと思っています。
ただ、雨天決行というには、かなり強引な気がしますが・・。

インテリアカタログ届きましたね。
今から色々考えるのが楽しみですね。
No.59  
by 匿名さん 2005-08-05 13:46:00
ガーデンオアシスの北側、国道沿いの空き地何か工事を始めていますが
何ができるか知ってる方いらっしゃいますか?
No.60  
by 匿名さん 2005-08-05 17:37:00
空き地は3箇所に分けられていて、両端にトヨタとスズキのショールームが出来るとマンションの担当者に聞いています。
真中の空き地は未定だそうです。
No.61  
by 匿名さん 2005-08-08 16:39:00
毎日毎日地震が来て、家は大丈夫なのかな?って心配になっちゃいます…
No.62  
by 匿名さん 2005-08-08 16:48:00
60です。
空き地の件は、スズキではなく、スバルでした。

No.63  
by 匿名さん 2005-08-08 17:07:00
ショールームなら高さもないし、音も心配ないですねっ
No.64  
by 匿名さん 2005-08-08 19:04:00
裏にサービスがあると、エアレンチやコンプレッサーがうるさいかも。
No.65  
by 匿名さん 2005-08-08 19:54:00
ショールームの広さからみて、それほど激しいサービスを行うスペースがあるようには見えないですね。
そう願いたい。
それに、トヨタはレクサス限定ショールームだし、近くにトヨタのショールームは別にあるし、大丈夫な気がしますが。
スバルは敷地がかなり狭いし。

真中の空き地って何ができるんでしょうね。
No.66  
by 匿名さん 2005-08-08 20:19:00
何ができるんでしょうね…本屋とかレンタルビデオ屋とか出来ると便利です
駅まで実際に歩いた方っていますか?11分で駅まで行くこと出来るんでしょうか
No.67  
by 匿名さん 2005-08-08 20:42:00
11分では行けませんよーー
No.68  
by 匿名さん 2005-08-08 21:06:00
やっぱり無理ですか どの位かかりますか??
No.69  
by 匿名さん 2005-08-08 21:26:00
>68
自分で歩いて見ましょう。

No.70  
by 匿名さん 2005-08-08 21:43:00
歩道橋歩かずに、自転車用の横断歩道を渡ると、そんなに遠く感じないし、男性の足なら11分くらいでしょ?
67さんは根拠なく言い切っちゃって感じ悪いね。
女性や子供だって、何度か歩いてますが、15分はかからないですよ。
まっ、確かにその人の歩くペースがあるから、試しに歩かれるのが一番ですね。

それにしても、駅前開発してほしいですね。
あまりにもさびれ過ぎてて・・。
No.71  
by 匿名さん 2005-08-08 22:24:00
だからガーデンオアシスのモデルルームで配ってる街の紹介みたいなパンフレット、殆どベイタウン紹介してた。
オアシス、ベイタウンじゃないし、、幕張町だし。
No.72  
by 匿名さん 2005-08-08 22:30:00
でも周辺に色々お店があるからそんなに不便じゃないですよね ベイタウンも自転車範囲ですし。
No.73  
by 匿名さん 2005-08-08 22:34:00
今、販売状況ってどうなんでしょうか?最近モデルルームに行かれた方はいますか?3期の販売は9月中旬みたいですし
早く完売して欲しいです 
No.74  
by 匿名さん 2005-08-08 22:37:00
そうです。ベイタウンじゃないから、良いと思う人も沢山居るんですよね。
でも、ベイタウンを売りにした方が評価高いとと思ってるんでしょ?
きちんと見ればすぐに分かる事だし、生活はベイタウンよりはるかに便利ですね。

空き地の真中にコンビニとレンタルビデオ屋と本屋が出来れば申し分ない。
No.75  
by 匿名さん 2005-08-08 22:44:00
土曜日にモデルルーム行って来ました。
2期は7件くらい売り残っていましたが、1件花が付いていました。
今現在30戸くらい残っているので、3期で完売目指す!と営業は言っていました。
かなり好調ですね。
別に3期で完売しなくても、入居までには完売してくれそうで嬉しいですね。
No.76  
by 匿名さん 2005-08-08 22:47:00
ベイタウンは借地権、駐車場代高いし、歩いてる人見てもリッチな人が
多いからお金かかりそうですねー。住んでみたいけど。。。
オアシスは安くて、庶民的でいいじゃないですか〜。
No.77  
by 匿名さん 2005-08-08 22:53:00
あと30戸ですか 好調みたいですね
今からの契約だとやっぱり色のセレクトとかできませんよね…?みなさん、床の色は何色にしましたか?
オプションとかつけた方はいますか?
No.78  
by 匿名さん 2005-08-08 22:56:00
そうですね オアシスいいですよね
インテリアカタログ、うちには届かないんですけど、順番なんですかね?
No.79  
by 匿名さん 2005-08-09 10:17:00
カラーセレクトは、一番明るい色にしました。
オプションは、食器洗浄機&温調機能付コンロ&3wayシャワーヘッドです。
カタログを見て、食器棚の値段が倍くらい高くなっているのを見て、オプションで申し込めばよかったかな?と思っているところです。
みなさんは、どうされましたか?

78さん、カタログは営業担当に聞いてみてはいかがですか?
けっこう分厚いので、ゆっくり考える時間があった方が良いですよね。
No.80  
by 匿名さん 2005-08-09 10:29:00
私も一番明るい色にしました。部屋が広く明るく見えそうですよね。
オプションは食器洗浄機と食器棚をつけました。カタログだと食器棚の値段そんなに違うのですか??うちにもまだカタログ届いてないです…
No.81  
by 78 2005-08-09 20:28:00
79さん、ありがとうございます。
問い合わせようって思ったんですけど、明日からモデルルームって夏休みなんですね…
No.82  
by 匿名さん 2005-08-09 20:31:00
うちもカタログ届いていません。(>_<)
どんな内容がのっているのですか???
教えてください。m(_ _)m
No.83  
by 匿名さん 2005-08-09 21:21:00
モデルルーム、夏休みなんですね・・。
リクルートコスモスの東関東支社に電話すれば、購入者なので送ってもらえたりしないですかね?
インテリアのカタログですが、コスモスモアという会社から分厚いカタログが1冊と、
照明などの薄いカタログが5冊くらい送られて来ました。

オプションインテリア販売会を9月に行う予定だと、その中の挨拶状に書いてありました。
ナショナルなどの商品も30%OFFなど安くなっていますが、カタログに載っている商品はそれ程多くないので、
逆に気に入っている商品を扱っていて、割り引いてくれるか聞いた方が早い気がします。

家具・照明・カーテン・システム収納・ガラスフィルム・食器洗浄機・表札・バルコニータイル・フロアーコーティングなど、色々載っています。
新居について考えるのは本当に楽しみですね。


No.84  
by 匿名さん 2005-08-09 21:57:00
そうですよね。楽しみですね。
私も今から家具屋さん&雑貨屋さんめぐりをして想像膨らませています。
No.85  
by 匿名さん 2005-08-09 21:58:00
ど〜もありがとございます。m(_ _)m
本当にたのしみでたのしみでしかたありませんね。
結構、設計変更に予算をつっこんでしまったので、カタログみてから考えたほうが
よかったんですかね???
No.86  
by 匿名さん 2005-08-09 22:01:00
85さん、どのように設計変更したんですか??
No.87  
by 85 2005-08-09 22:06:00
えーっと
キッチンの壁の立ち上がりがきになったのでフラットにして
和室の引き戸を桟戸みたいにかえて
できればバルコニーの防水コンセントを室内のスイッチで操作できないかな〜と
考えています。
キッチンをいじることでエントリー料がMAXまでいってしまったのでこの際いろいろやっちゃえ〜
ってかんじで調子に乗りすぎてしまいました(>_<)
No.88  
by 匿名さん 2005-08-09 22:46:00
へぇ〜、そんなに変えられたんですね
皆さん、色々変えたのですか??
No.89  
by 匿名さん 2005-08-10 20:02:00
うちはメニュープランの中で変更しただけです。
和室をリビングにしたんですけど、今さら変えてよかったのかな〜って思ってます
No.90  
by 匿名さん 2005-08-10 20:18:00
我が家もメニュープランの中で和室をなくして、リビングを広げました。
客間がなくなる事で迷いましたが、自分達の生活を重視しました。

No.91  
by 匿名さん 2005-08-11 12:33:00
幕張駅だけじゃなく、総武線全体的に駅がふるい。三鷹とかのほうとは何で行も違うのでしょうかねぇ。
No.92  
by 匿名さん 2005-08-11 17:48:00
購入したものです。
あえてデメリットを担当者に聞いてみたところ、『眺望がよくない』と『学校が遠い』の二点が一番大きいみたいです。
眺望は特に必要ではなかったのでこちらとしては問題ありません。
学校が遠いのはやはり子供にはかわいそうだと思いますが。
自分の実家がすぐ近くで自分自身も学校が遠くあまり気にしたことありませんでした。
確かに遠かったですが、子供のときは自転車で動くのでそんなに気にならないかもと個人的には思ってます。
排気ガスもここら辺で育ったせいかあまり気になりません。
ガーデンオアシス前の14号は渋滞しないですので比較的排気ガスは流れるのではないかと思います。
どちらかというと千葉西警察署あたりまでの14号線のがきついかなぁと思います。
個人的に幕張に住みたかったのとベイタウンは嫌だったので最適でした。
この場所なら一応総武線も京葉線も京成線も使えますし。
(ベイタウンだと基本は京葉線のみなので・・・しかも駅まで遠い物件が多い)
問題はコンビニと本屋ですね。幕張駅前に昔本屋は2件ありましたがすでにつぶれてますし。
コンビニはつぶれるのがあっても増えません。駅反対側にはあるんですけどね・・・
あの駅前の古い商店街はなくなることはないと思います。
が、駅が移るとの話があります。
ただ、遠くなり京成幕張駅あたりに移る話があるみたいです。先は長そうですが。
No.93  
by 匿名さん 2005-08-11 18:58:00
購入者です。
情報ありがとうございます。
確かにデメリットに納得ですが、我が家的にはメリットの方が多いので、今から引越しを楽しみにしています。

駅前開発、どうにかして欲しいです。
駅前の通りに住んでいる方は現状で納得されているという事ですよね?
色々反対運動もあったみたいですし・・。
せめて、1つでもルミネあたりの駅ビルが出来て、本屋や100円ショップなどの便利なお店が出来てくれるとすごく嬉しいですね。

コンビニ・本屋に加えて、レンタルビデオ屋も欲しいですよね?
幕張本郷近くに、新しく1つ出来たようですが、TSUTAYAがもっと近くに出来てくれたらと思っています。
それで、まくじょ〜のサイトにあったのですが、TSUTAYAのサイトに直接新店舗の希望を投書出来るコーナーあって、
それでみんなに投書を呼びかけていました。私もすぐに投書してみたのですが、是非みなさんも出しませんか?
どうなるかわかりませんが、希望者が多いに越した事はないと思います。
長々と失礼しました。

No.94  
by 匿名さん 2005-08-11 19:01:00
一応、本屋さんはヨーカ堂の中にあるので、そうは不便じゃないですよね。
コンビニもヨーカ堂が遅くまで営業してるからそんな困ることはないかと思います。
駅、遠くなってしまうなら移らないで欲しいですね。
No.95  
by 匿名さん 2005-08-11 19:07:00
眺望が悪いってどの程度なんでしょう?海浜幕張の方とかはみえないのですかね?マリンスタジアムの花火とかは見えますかね。音だけで見えないのは悲しいです。。。
No.96  
by 匿名さん 2005-08-11 19:31:00
これから節約生活にはいるのであまりコンビニが近くにあるよりも
無いほうがいいのって自分だけでしょうか???
ちなみに展望が悪いのは見晴らしだけの問題でプライバシーも守られているし
圧迫感もないしこれ以上悪くなることはないと思うから特に問題視していません。
No.97  
by 匿名さん 2005-08-11 20:01:00
>>95
眺望は他の眺望は他のマンションに阻まれて望めないでしょ。マリンの花火は音だけで我慢。どうしても見たけりゃ自転車で10分も行けば見れるんだしいいじゃない。

駅前開発は今となってはありえねーって感じの計画があったけど、いまは計画自体が白紙撤回されてると思うよ。
確か幕張駅に駅ビルがあって、14号のところまで駅からデッキが続いてデッキの両側には高層マンションとショッピングビルが建っているってかんじだったかな。
俺は今の寂しい感じの駅前通が好きなのでこれでOK。人には駅前唯一のパチンコ屋さえつぶれる幕張ですって説明してる。

人それぞれだが、近くにコンビニとかレンタルビデオ屋があると、深夜までガラの悪い若者のたまり場になったりするから俺的にはいらない。
ちょっと離れたあたりにあるのがちょうどいいと思っている。
そんなにTSUTAYAが欲しいなら、本郷か検見川浜のあたりを買えよって感じだな。
No.98  
by 匿名さん 2005-08-11 20:38:00
JRの駅にエスカレーターかエレベーター欲しいです。
まだ、ベビーカーに乗ってる子供が居るので、京成線ならいいけど、JRとなると電車で出かける時、
大変なので・・。
No.99  
by 匿名さん 2005-08-11 20:43:00
本郷と検見川浜のTSUTAYAも大した事ないけど・・。
駐車場とか広くなければ、溜まり場になりようがないし、近くにあると便利だと思うよ。
No.100  
by 匿名さん 2005-08-11 20:51:00
皆さん、地元の方たちですか?とても幕張について詳しくて。地元情報、色々お願いします。
No.101  
by 匿名さん 2005-08-11 20:55:00
地元の人じゃなきゃわざわざ幕張に買わないでしょ。ベイタウンなら別だけど。
幕張駅の階段が不便です。子供がいるので、降りる時とか転げ落ちたら・・っとゾットする事があります。
小学校は何分ぐらいかかるのでしょうか。
No.102  
by 匿名さん 2005-08-11 21:03:00
なぜ、幕張は地元の人しか買わないと言い切れるのですか?ベイタウンと何が違うのでしょうか?
101さん、地元なら学校までの所要時間、聞かなくてもわかるのではないでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2005-08-11 21:05:00
私も購入者ですが、地元じゃないですよ。
オアシス購入者はかなり地元じゃない人が購入してます。
住まいの〜サイトを見ればわかりますよ。
大切な家を購入するんですから、みなさん色々調べてるんですよね。
No.104  
by 匿名さん 2005-08-11 21:19:00
私も地元だけど子供がまだ小さいから小学校までの時間なんてわかりませんよ、実際歩いてみないと。
予想ですがゆっくり歩いて20分ぐらいで行けるんじゃないですか。そんなかかりませんか?
幕張駅の階段はどうにかしてほしいですね。バギーの時は非常に困る。
最近モデルルームへ行った時に地元の人の購入も多いと聞きましたよ。
No.105  
by 匿名さん 2005-08-11 21:29:00
都内からの購入者ですが、地元の方もそうでない方も、同じマンションの購入者同士、仲良くしていきましょうよ。
地元じゃなくても、わざわざ幕張に家を購入するんです。
それだけ幕張は魅力がある場所なんですよ。
ベイタウンを選ばない人間もいるんです。
ベイタウンからの購入者もいますよ。
No.106  
by 匿名さん 2005-08-11 21:30:00
私も地元ではありません。
3時間くらいかけてモデルまでかよっていました。
もともとはベイタウン志望だったのですが自転車でもいけるし
ベイタウンに住まなくてもいいかな〜って思ったのと価格、設備、環境のバランスのよさで
購入決めました。
会社の人たちには、なんで幕張???なんていわれていますが。。。
でもすごく気に入っていますよ。
No.107  
by 匿名さん 2005-08-11 21:33:00
そうそう
住まいの〜サイトを見るとみんな温厚そうな人たちで
少し安心しています。
幕張に住んでいると車って必要ですか???
手放そうかどうしようかまよっています
No.108  
by 匿名さん 2005-08-11 21:46:00
車、あったほうが便利だと思いますよ。近くにコストコがあるので、買い物とかに必要になったりすると思います。高速のインターも近いですしね。手放すのは、引っ越してから様子見てでも遅くないと思います。
まあ、周辺は渋滞するところが結構ありますけど。
No.109  
by 匿名さん 2005-08-11 21:51:00
108さん
ありがとうございます。
もう少し考えてからにします。
ディズニーランドも行きたいですし。。。
No.110  
by 匿名さん 2005-08-11 22:45:00
私は地元で購入のものです。
しょぼい町ですが、私は好きなのでここで住めるのは嬉しいんです。
小学校までの時間は、私は14号の反対側だったので学校が違ったのですが、25分くらいかかって行ってました。
それを考えると少しは近いかも。それより中学校が遠いかもしれませんね。
自転車通学が出来るのかわからないですが学校によって何kmで通学できるとかですよね。

駅前の心配がひとつあります。
通勤で総武線を使う方が多いと思いますが、時間によっては学生たちとかちあうので駅前はすごいことになるかも。
裏道から行くのがいいですけど、それはさすがに住んでからじゃないと分からないと思います。
とりあえずは歩道橋ではなく、すき家前の横断歩道からまっすぐ旧14号まで出たほうが楽かもしれません。
色々試してみるのがいいと思いますので実際引っ越したら私も考えたいと思います。
楽しみで、早く引っ越したいです。
No.111  
by 匿名さん 2005-08-12 21:00:00
ディズニーランドの年間パスポート買う人いますか?
浦安じゃないけど。
車でそんなと〜くないしぃ〜
No.112  
by 匿名さん 2005-08-12 21:23:00
買いたいけど、もとが取れるくらい通えるかどうか・・で迷ってます。
でも、近いから嬉しいですね。
No.113  
by 匿名さん 2005-08-12 21:42:00
ディズニーシーかディズニーーランドどちらかのパスポートが\40,000
両方だと\60,000
通常のパスポートは\5,500
片方だと年8回通えばもととれますね〜
45日に1回でもととれます。
う〜ん微妙ですね〜
No.114  
by 匿名さん 2005-08-12 22:53:00
幕張に住んでいますが、ディズニーリゾートの年パス現在持ってますよ。
車で1時間かからないくらいですし。
道がすいていれば帰りは30分くらいですし。
京葉線だと快速で17分、各駅でも21分ですから近いですよね。
会社帰りに行く人とかもよくいますし。

共通年パスはちなみに¥69000ですよ〜。
好きな人にはオススメです。
No.115  
by 匿名さん 2005-08-12 23:21:00
2パーク共通は¥69,000でした
すみません。
どちらか片方だと\40,000です。
自分もほしいです(>_<)
No.116  
by 匿名さん 2005-08-13 02:35:00
私も契約しました。幕張に住んで3年くらいになります。
初めて駅前の商店街(?)を見た時は、ショックでしたが、
今は別に気にしていません。
買い物など普段の生活は便利に感じています。
不便に感じた所は、幕張駅の階段と区役所が遠いというところです。
あとは、学校が遠いところかなと思います。

マンションが南西向きなので西日が気になるのですが、
オプションのカタログでみた、ガラスフィルムを購入しようか
迷っています。

110さんへ
地元に住んでいらっしゃるようなのでご存知かもしれませんが、
通勤で幕張駅を使う場合、駅からの学生の波で真っ直ぐ歩くのも大変です。
私が知っている裏道は、110さんが言ったように、旧14号へ出たら、
そのまま横断歩道を渡って、まっすぐ京成の踏み切りを渡ります。
その後、突き当たりを左へ曲がり、さらに細い道を右へと曲がると、
駅前にある「しちりん」の横に出ます。
夜は暗い道なので、広い道路から帰宅した方が良いと思います。

No.117  
by 匿名はん 2005-08-13 12:27:00
マンションはいろいろ見て検討したいですよね。戸建ても検討しましたが、利便性、仕様を考えるとやはりマンションに私は決めました。
昔は住宅情報を見て検討しましたが、最近はインターネットで資料請求できるので便利ですよね。特に次のサイトのHomePLAZAというサイトは使い勝手が良かったです。
http://minamishima.hp.infoseek.co.jp/hudousan.html
No.118  
by 匿名さん 2005-08-13 18:05:00
セントラル活水システムってどう思いますか?あまり期待しない方がいいですか?
No.119  
by 匿名さん 2005-08-14 11:42:00
117さんへ
私もインターネットフル活用しました。
最初はHOMEPLAZAを使っていたのですが、物件の情報(価格、間取り、その他)が
遅いので住宅情報ナビを活用しました。
モデルルームの取材レポートもありよかったです。
住まいの〜は掲示板、立地相場、その他の掲示板などがのっていてとっても面白かったです。
No.120  
by 匿名さん 2005-08-15 20:58:00
セントラル活水システムってなんですか?無知ですみません。。。
No.121  
by 匿名さん 2005-08-15 22:52:00
怪しげな水商売ですよ。気にしなくて宜しい。
No.122  
by 匿名さん 2005-08-15 23:15:00
なんか詳しいことはわかりませんが
磁力と遠赤外線の力で水本来のまろやかさがよみがえるみたいです。
配管の錆びからも守ってくれるそうです。
実際どうだかわかりませんが多くのマンションに搭載しているみたいです。
こんな返事しかだせなくてすみません。
No.123  
by 匿名さん 2005-08-15 23:18:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40286/
ここにも載ってましたよ
No.124  
by 匿名さん 2005-08-15 23:40:00
友人のマンションに同じような活水システムがあるけど、塩素を除去するわけではないので、
カルキ臭が鼻につく人は浄水器を使っているそうです。
そこのマンションではブ○タ愛好者がとても多いそうです。
No.125  
by 匿名さん 2005-08-17 18:08:00
購入者です。幼稚園について教えて下さい。来春から入園希望の子供がいます。
かなりの激戦区だと、色々なサイトで見るのですが、
バス通園は考えていないので、送り迎えが可能な幼稚園を検討しています。
特に青い鳥幼稚園・ひばり幼稚園の情報をお願いします。
No.126  
by 120 2005-08-17 19:27:00
120です。
回答ありがとうございました。
まあ、ついてるものは有効利用したいとおもいます。
No.127  
by 匿名さん 2005-08-19 09:19:00
昨日現地を見に行ったのですが、なんだか建物の高さが低いような気がするのですが。
仮にオアシスが隣のガーデンフォートと同じ高さだとすると、その隣のファミールと同じくらいの高さですよね。
15階建てなのに14階建てのマンションと同じ高さなんて、やっぱり天井が低いんでしょうか?

もちろんファミールの上の出っ張りは除いた高さです。
No.128  
by 127 2005-08-19 09:24:00
すいません。あともうひとつ気になったのが、オアシスって鉄筋コンクリートですよね。
最近大きな地震が多いので、なんだか心配になっちゃって。

やっぱり鉄骨鉄筋コンクリートに比べると強度とか低いんですか?
建物の高さが低いのも、鉄筋コンクリートでは天井を高くすると強度が落ちるからなんでしょうか?

教えてくださいばっかりでごめんなさい。
No.129  
by 匿名さん 2005-08-19 20:46:00
私も低く感じました。周りのマンションも結構高層なのでこんなものかな?と思ってましたが、14階建ての建物と同じってのは今知りました。。。
心配です。
No.130  
by 匿名さん 2005-08-19 21:53:00
今月末に現地見学会がありますから、その時、最上階まで見れるそうなので、その時確認ですね。
うちは最上階を買ったので、かなり心配です・・。
No.131  
by 匿名さん 2005-08-19 22:11:00
天井高は2,500あるみたいですけど、どうなんでしょうかね。
No.132  
by 匿名さん 2005-08-20 07:58:00
直床なんだから、天井高はあっても階高はそれなりしかないはずです。
階高とか確認されてないんですか?
パンフレットとかにも載ってる情報だと思いますが。
No.133  
by 匿名さん 2005-08-20 08:31:00
まさか直天井とか・・・
No.134  
by 匿名さん 2005-08-20 10:17:00
購入者ではありませんが・・・
依然聞いた話ではこのあたりのマンションの高さは32m程度にするように当局から指導されているみたいですよ。

なんでもこの近くに配備されているハシゴ消防車の高さの関係らしいです。
No.135  
by 匿名さん 2005-08-20 19:25:00
直天井はないと思いますが、二重床じゃないからしょうがないんじゃないですか。
住まい〜サーフィンにも二重床、二重天井ではないと建物の高さが低くなる
と書いてある記事読みましたが・・・
No.136  
by 匿名さん 2005-08-20 21:24:00
天井高2,500って、まぁ普通ですね。
とりわけ高くもないし低くもない。
そういうことを売りにしている物件じゃないので期待するほうが・・・

それよかやっぱりスパンの狭さが気になる。せめて後1mは欲しいよな〜
No.137  
by 匿名さん 2005-08-20 23:15:00
ワイドスパンにしてたら価格も高くなるじゃん
No.138  
by 匿名さん 2005-08-20 23:33:00
そうそう
そういった気になることはいろいろあるけど(色のセンスの悪さ、ペアガラスじゃない、排気ガス、エントリー料etc)
バルコニーも最近3メートル奥行きの物件もあり、あと5年もすればまた違った設備が誕生すると思うし
きりがないよ。
将来変えることのできない立地、これこそが一番大事!!
あとは価格のバランスもいいしね。ワイドスパンがほしかったらお金出してベイエリアの物件でも買ったら??
No.139  
by 匿名さん 2005-08-21 06:46:00
購入希望者です。
皆さんスパンが狭いとおしゃっていますが、何mぐらいなんでしょうか?
あと、今時ペアガラスじゃないんですか!
なんだかちょっとテンション下がっちゃいました・・・

それとエントリー料って何ですか?
ホームページを見たんですがわからなくって・・・
No.140  
by 匿名 2005-08-21 11:00:00
購入者です。北側の窓には高い断熱性と結露の発生を抑える複層ガラスを標準装備・・と書いてありますよ〜。
No.141  
by 匿名さん 2005-08-21 21:40:00
スパンは6,100〜6,700までですよ。
No.142  
by 127 2005-08-22 22:50:00
みなさんどうもありがとうございました。
No.143  
by 匿名さん 2005-08-23 20:07:00
週末は、現地見学会ですね。
参加予定ですが、雨が心配ですね。
参加される方いますか?
No.144  
by 匿名さん 2005-08-23 20:17:00
参加します。
現段階で工程が前倒しで進んでいるということなのでかなり信頼できる
現場監督、所長さんだと思います。
同じ会社でも現場所長によって管理レベルはかなり違うと思います。
なのでこの物件は結構安心して見にいけるかなと思っています。
No.145  
by 匿名さん 2005-08-23 20:25:00
私も参加します。
雨天決行ですよね。
楽しみです。もうどの辺まで工事が進んでるんでしょうね。どこまで見学できるのかも気になります。
No.146  
by 匿名さん 2005-08-23 20:41:00
早速のレスありがとうございます。
信頼できる現場監督さんという事で、嬉しいです。
厳しい指摘も参考になりますが、やはり購入者としては、自分の選択は間違っていなかった!と思える発言を見るのが嬉しいですね。
所要時間1時間半ということで、ゆっくり見れますね。
階段で最上階まで行くようなので、15階上るのが大変そうですが、楽しみでもありますね。

No.147  
by 匿名さん 2005-08-23 21:46:00
わたしも同感です。皆さんのお話聞いて、この物件を購入してよかったと思ってます。
No.148  
by 匿名さん 2005-08-23 21:49:00
購入希望者です。こちらの物件はファミリー向けみたいですが、購入された方の年齢層とか家族構成ってどうなんでしょうか。
No.149  
by 匿名さん 2005-08-23 22:16:00
職業柄マンションの現場を行ったり着たりの毎日ですが、数々の物件の中でも最近は工程どおり進んでいる物件は
ほとんど無いに等しい状況です。
そこから見ると工程が前倒しということでうらやましい限りです。
No.150  
by 匿名さん 2005-08-23 22:17:00
私はDINKSです。モデルルームで周りをみるとやはり小さなお子さんをお連れの方々が多い印象が
しましたよ。
やはりファミリー層が多いのかなと感じました。
No.151  
by 匿名さん 2005-08-23 22:36:00
購入者です。乳幼児2人の子供がいます。MRではお子さん連れの方が多いように思いました。
No.152  
by 匿名さん 2005-08-23 22:42:00
我が家は小さい子供がいるファミリーです。
2LDKもあるので、他のサイトを見ても単身の方もいらっしゃるようですし、
仕事を定年退職されたご夫婦もいらっしゃるようですね。
でもやはりモデルルームの様子だと、ファミリー層が多そうですね。
No.153  
by 匿名さん 2005-08-23 23:33:00
住まいサーフィンもオアシスの掲示版があるのでよく見るのですが、
14階建てと15階建てとでは顧客に対する売主の・・・・という記事を読みました。
オアシス、二重床、二重天井じゃない15階建てですよねぇ。購入する前に
もっとよく調べれば良かったでしょうか。まぁもう遅いですね。
No.154  
by 匿名さん 2005-08-23 23:38:00
二重天井だとおもいますが。。。
No.155  
by 匿名さん 2005-08-23 23:48:00
直床で二重天井ですね。記事読みました・・・
No.156  
by 匿名さん 2005-08-23 23:48:00
住まいの〜
掲示板みましたが、直床か二重床かでも階高は変わってきますし、直天か二重天かでも階高は変わってきます。
一概に階高による階数の割り算で良し悪しは決められません。
確かに直床は将来のリフォームの制限がありますが、良く書かれている音響の問題にかんしてはどっちもどっち
です。
45メートル以内に無理やり15階分の住戸を詰め込んだからといってその企業が利益優先で14階に抑えた企業が
一流といった書き方は個人的にあまり賛成できません。
マンションは床の仕様だけではありませんしそれはいろいろある判断基準のひとつにすぎなく、良い面もあれば
悪い面もあります。その判断基準と価格面のバランスで判断されて多くの方が契約なさっていると思います。
No.157  
by 匿名さん 2005-08-23 23:53:00
うちもオアシス契約しました。ちなみに現在はベイタウン在住です。ベイタウンのマンションは購入してから7年ほどたちますが、私にとっては住みにくい街でした。夜が早すぎです!ずーっとベイタウン以外の幕張近辺のマンションを探してたんです。(ガーデンフォートの時は迷いましたが、オアシスの計画を知っていたので待っていたかいがありました)オアシス周辺はその点便利なので、今から楽しみです。
うちも設計変更かなりしましたよ!照明関係を凝りまくってしまいました!ファミリー層が多いマンションで浮かないように、頑張ります!(うちはDINKSです)

No.158  
by 匿名さん 2005-08-24 00:00:00
うちもDINKSです〜。
よかった〜お仲間がいて。
ちなみにどんな設計変更をされたんですか??
ご参考までに教えてください。m(_ _)m
No.159  
by 157です 2005-08-24 00:18:00
うちの変更はリビングと寝室の照明を全てダウンライトに変更しちゃったのです。ローゼットはダイニングテーブル上の1つを除いて全て撤去です。彼がかなり照明&インテリア好きなので、こういうのうるさいのです。あとはコンセントの増設やらピクチャーレールやら、照明スイッチや調光器設置やら細かいものをもろもろ…。やりだすととまらなくなってしまいました…。でもオアシスの設計変更は値段が良心的でしたよ。相談もこちらが恐縮するくらい時間をかけて何度もプランナーさんと打ち合わせしてくれましたし。大満足して、仕上がりを楽しみにしています。
158さん、同じDINKS仲間でうれしいです♪なんとなく子供がいないと肩身狭い気がしてたんです…。
うちは2人とも昼間はいないし、長期出張も多いし、家には基本的には寝に帰るだけなので、上下左右の方にはかなり静かな隣人?になれると思うので、ファミリーマンションの中でも仲良くしていただけたらなぁ〜と思っています。
No.160  
by 匿名さん 2005-08-24 00:20:00
157さん、国道沿いから引っ越したい、ベイタウンへ引っ越したい、そう思ってる人もいます。
本当はベイタウンが良かったです。維持費が高くてベイタウンは買えませんでしたぁ。
No.161  
by 157です 2005-08-24 00:41:00
確かにベイタウンの毎月の管理費や地代・駐車場代などトータルすると賃貸アパートなら住めますもんね(笑)オアシスの維持費を見た時は本当にビックリしましたよ。国道沿いって私にとっては正直デメリットに感じなかったのですが。(都心に比べたら千葉はどこも空気よく感じてしまうからかもしれませんが。そうした所で仕事ばっかりですからね)オアシスは奥まった設計で、おまけに国道側が玄関側なのでそんなに気にならないだろうと。それに交通量が気になる時間帯にはうちは帰れない〜。
ベイタウンって雰囲気はいいですが、実際住んでみるとたいしたことなかったです、何がいいのかわからん。(あくまで個人的意見です、子供がいないので、打瀬小の素晴らしさとかそういったことに興味がなかったからかもしれません。)私の友人たちは不便だと都内のマンションへ引っ越してしまいました。(みんなDINKS世帯ですが)最近はベイタウンもどんどん新しいマンションが出来て供給過剰気味で、こんなに建ててはたして需要はあるのか?将来はゴーストタウンになるのではないのか?などとベイタウンになじめなかった私たちは余計なお世話の心配をしています。そしてオアシスでの楽しい生活を期待しています。
No.162  
by 匿名さん 2005-08-24 00:59:00
スパン6100って、実質6Mきっているわけか・・・

45Mで15階建てなら十分良心的というかすばらしいと思うが・・・
北側だけ複層ガラスってのもなんだかケチりましたって仕様だな。

購入希望だったがテンションが下がりまくったよ・・・
No.163  
by 匿名さん 2005-08-24 01:21:00
ベイタウンは需要ありますのでご心配なく。
14号沿いなんて何がいいのかわからん。
余計なお世話の心配をしています。
No.164  
by 匿名さん 2005-08-24 20:57:00
ベイタウンの管理費ってそんなにするんですか??
オアシスからでも車を使わずにいける距離なのに。。。
お金が有り余っている人はいいですけど。。。
差額で毎年豪華海外旅行いけちゃいますね。
ちなみにモルディブ大好きです。
No.165  
by 匿名さん 2005-08-24 21:00:00
何でベイタウン志望の人のスレってなんか性格悪そうな書きかたをするんでしょうかね(>_<)
他のところもそうですけど
No.166  
by 匿名さん 2005-08-24 21:24:00
っていうかここ買った人がベイタウンの何がいいかわからんとか書くからじゃないですか。
子供がいないから国道沿いにデメリットを感じなかったんじゃないの。
小学校遠いし、古いし、国道沿いのオアシスどこがいいのかわからんと思いますけど。
子供がいる家庭にはベイタウンはとてもいいと思いますよ。
なんて、うちは友達がいるのでベイタウンへは遊びに行くだけですけど。


No.167  
by 匿名さん 2005-08-24 22:11:00
日曜日の見学会は晴れそうですね。
台風が心配でしたが、晴れてくれると嬉しいし、楽しみですね。
我が家は小さい子供がいるので主人だけが参加で、私と子供はどこかで時間をつぶそうと思ってます。
私もすごく参加したいですが、子供も一緒だと危険だし参加出来ませんから、主人の報告を楽しみにする感じです。

164さん、私も旅行大好きです。羽田も成田も交通の便が良くて嬉しいですね。
No.168  
by 匿名さん 2005-08-24 22:45:00
そうなんです!!今まで何時間もかけて成田にいっていたのが便が良いですね〜。
繰り上げ返済をするか毎年一回豪華に旅行にいくか。。。むずかし〜。。。2年に1回かな。。。
肩肘張らない程度にがんばっていきたいです。
現場見学会楽しみにしてます。せっせと足で最上階へ!!
台風平気だといいんですがね〜。。。

あとこれは!!といったお勧めの設計変更がありましたら教えてください。m(_ _)m
No.169  
by 匿名さん 2005-08-24 22:54:00
167さん、うちは逆に私一人の参加です〜。あれこれ感想言い合える相手が欲しかったのですが。頑張って階段のぼるぞー。
No.170  
by 匿名さん 2005-08-25 21:03:00
167です。 168さん&169さん、ご賛同頂いてありがとうございます。

今ホームページを見たら、9月10日から3期の登録が始まるんですね。
24戸販売予定なので、残りは6戸くらいで、キャンセルなど考えても、かなり良い状況ですね。


No.171  
by 匿名さん 2005-08-27 20:51:00
営業さんから明日の見学会の連絡がありました!いよいよ明日、楽しみですね。
オプション会の通知も来て、いよいよマンション購入の実感がわいて来ました。
No.172  
by 匿名さん 2005-08-28 23:00:00
見学会に行かれた方、いかがでしたか?
No.173  
by 匿名さん 2005-08-28 23:24:00
見学会はとても自分たちにとってはとても良い収穫ができました。
自分たちの一番の気になる点は、現場の管理云々よりもやはり眺望が気になっていました。
個人差はあると思いますが、上階の眺望はとても良くいろいろ心配されていたほどではなかったのでちょっぴり
安心しました。
現場の中の感想としては特にどこのマンションの中身と比べて突出していい所は無かったのですが、やはり現場管理の
工程が前倒しで進んでいるということで内装仕上げのチェック管理は、なあなあにならずにしっかりやってくれるのでは?
といった印象が強かったです。マンションの現場は特にどこも一緒だと思いますが、やはり一番大事なのは信頼できる現場の
所長さん、監督さんであるかということにつきます。会社のネームバリューはほんの一部だと思います。
そういった意味では現場の見学が出来るマンションであること自体、かなり信頼のおける現場では?と感じていてます。
一点気になる点があるとすれば南側の断熱の折り返しが天井はされていましたが、壁はしていませんでした。
柱の大きさが関係して特にする必要はなさそうなのですが、出来ればやっていただけるといいかなと思いました。
後は直天井ではなかったのでリフォームは床以外はそんなに心配は要らないかもしれません。
No.174  
by 匿名さん 2005-08-29 01:06:00
157と161さんはベイタウンでなにかあったのかな。似た様なレス(多分同一人物でしょう)を他でも見たし。
ここでも2,3回同じ事書いてるでしょ。夜遅いからベイタウンの夜の早さは不便とか。
では14号側に遅くまでやってる店で何か良いのあります?コンビニにデニーズをはじめとするファミレス
とラーメン屋ってとこかな?始めは良いけどあとで確実に飽きるのでは?だったら結局車でも使って少し
足を伸ばすわけだしね。特に14号にわざわざ・・といったメリットは感じないね。
No.175  
by 157です 2005-08-29 08:46:00
174さん、ベイタウンで何かあったわけではありません(笑)特になにもありませんが、10年ちかく住んでみて、本当に夜の不便さには辟易しているのです。
深夜帰宅してもご飯を食べるところも買うところもない不便さ…。23時以降は抜き足差し足でないと帰れない静けさ…。
そうしたことが私個人は合わなかったので、それを一意見として書いてるまでです。
ちなみに14号近辺には深夜までやっているかなりいいお店を数件すでにみつけています。(ファミレスやラーメンやとかではありませんよ)
今はタクシーとばして毎回行っているので、オアシス入居後は徒歩で行けると思うとうれしいです。
私としてはベイタウンの人間からみたオアシスの良さやあえてオアシスを選んだものの意見として書いているのです。
わざわざ14号にするメリットを感じている人間も現実にはちゃんといるということです。
No.176  
by 匿名さん 2005-08-29 11:48:00
ここは基本的にオアシスを購入or検討している人が情報交換するための掲示板なわけだから、14号ぞいのデメリットとかオアシスを否定したい人はベイタウンのマンションの掲示板に行けばいいと思う。157さん、負けずにレスいれてくれてありがとう。
No.177  
by 匿名さん 2005-08-29 12:35:00
157ですさん・・・本当住まいサーフィンでも同じ事書いていますよね・・ベイタウンの事を
どうのこうの書くからそう言われるんじゃないんですか。それやめたら
No.178  
by “ 2005-08-29 12:35:00
14号のメリットとかオアシスの肯定のダシにベイタウンなんか使わなければそれが一番いいんですよ。
No.179  
by 匿名さん 2005-08-29 12:45:00
176さんに全面的に賛成。
人それぞれに様々な趣味嗜好があるんですよ。
ベイタウンに魅力を感じる人もいれば感じない人もいる。

174さんがベイタウンに満足しているのはよーく分かりました。
でも、古くからの幕張に魅力を感じている人もいるのですよ。
ここは、そうした思いの人達が集って意見交換する場です。
「ベイタウンにして本当に良かった」「14号沿いのマンションなんて考えられない」
といったスレ違いな話題は、どうぞベイタウンのスレッドでなさって下さい。
No.180  
by 匿名さん 2005-08-29 13:01:00
174さんそんな事言ってないじゃん?179みたいなのがいるオアシス購入しなくて良かった
こういう人がいると近所付き合いとか大変そーーー
No.181  
by 匿名さん 2005-08-29 13:04:00
14号より海側に、古きよき幕張なんてかけらも無いと思うんだけど。
No.182  
by 匿名さん 2005-08-29 13:26:00
深夜帰宅してもご飯を食べるところも買うところもない不便さ…。23時以降は抜き足差し足でないと帰れない静けさ…。
>わざわざそんな時間に帰ってから食事してないで会社の帰りにでも食べてくればいいのに・・。そしたらもう少し
 色々選択肢も増えると思うけど。あと23時以降でなくても「夜はお静かに」というのは常識でしょ。
 「物音ひとつしない隣人」というのもかえって不気味だったりして・・。まぁパチンコ屋とドンキの喧騒が
  恋しいのねん。
No.183  
by 匿名さん 2005-08-29 15:15:00
>>180〜182
必死だね〜・・・
No.184  
by 匿名さん 2005-08-29 15:25:00
180さん。
174さんの163のカキコミを読んでください。
私は嗜好の多様性とマンション購入を楽しみにしている人達の情報交換の場に
否定的なカキコミは遠慮してもらいたいと言ったまでですが。

私もあなたの様な部外者のくせに野次馬根性で他人を攻撃する様な人がここを購入しなくて
本当に良かったと思ってますよ。さようなら。
No.185  
by 匿名さん 2005-08-29 16:12:00
見学会、よかったですね。グリーンコート側しか見れませんでしたけど、眺望も思っていたより良く、高層階でしたらマリンスタジアムの花火も
ポートタワーの花火も見れそうでしたね。前のマンションもさほど気になりませんでした。
現場も綺麗でしたし。まあ、見学会のために綺麗にされたところもあると思いますが、その位の余裕があるってことで安心しました。
あと半年あるのでゆっくり丁寧に内装を仕上げていただきたいです。
No.186  
by 匿名さん 2005-08-29 17:52:00
購入者です。
184さん、ありがとうございます。

何度かここでも書かせて頂いたり、内容を参考にしているのですが、
時々野次のような内容にがっかりし、このサイトは見るのは辞めようかと思っていたので、
184さんにはっきりと書いて頂いて、とてもすっきりし、本当におっしゃる通りだと思います。
マンションを否定される内容でもきちんとした裏付けや内容があれば、納得するのですが、
意味のない書き込みは本当に不愉快ですね。
他のマンションではもっとひどい内容もあったりして悲しいですね。
今後は本当に有意義な情報交換の場になりますように。

現地見学会。とてもよかったですね。新居への楽しみが一層増しました。
本当に眺望が思ったより良くて安心しました。
インテリア販売会も10・11日とありますね。
No.187  
by 匿名さん 2005-08-29 19:36:00
ベイタウンって名前を出すからそういう書き込みが出てくるんだと思います。
ベイタウンの物件の掲示版に14号沿いのマンションは・・・って同じく書かれたら嫌ですよね。
あまり色々な所で同じ内容書き込まない方がいいように思います。
No.188  
by 173 2005-08-29 20:29:00
そろそろ見学会の話にしませんか???
昨晩、見学会の総評をいれて今日帰ってきてみてびっくりです。
なんでそんな話になってしまうのでしょうか??
ベイタウン在住の方で気に障るようでしたら別にスレッドを立ててください。
見学会に行かれなかった方や購入された方の貴重な情報交換の場ですので
お願いしますm(_ _)m
No.189  
by 匿名さん 2005-08-29 21:09:00
そうですそうです、せっかく見学会の話になっていたのに。なんなんでしょうねえ。。
さて見学会でしたがとってもよかったですよ!そもそも建築中の現場を1時間近く見れたというのは大きな収穫ですし、自分の部屋は見れませんでしたが、4部屋(だったかな?)見れたし高層階まで階段であがったのもいい経験になりましたよ(笑)
眺望も思ってたより随分良く高層階を購入した我が家は安心でした!オアシスコート側が見れたらもっと良かったです。あと14号も思ってたより静かでした。個人的には入居前のいろいろな不安が実際現場を見ることでだいぶ軽減されたように感じます。
No.190  
by 匿名さん 2005-08-29 21:17:00
あ〜、そうですね 14号側の騒音って気になりませんでしたね〜 見学会に行ったのに、189さんのレス見るまで気付きませんでした…そのくらい気になりませんでした
オアシスコート側だとまた眺望、変わってきますかね?
No.191  
by 匿名さん 2005-08-29 22:20:00
そうですね〜。
今回見学した感じですとオアシスコート、グリーンコートにかかわらず真ん中より(オアシス、グリーンの境目)
の住戸の10階を見学できましたが、結構圧迫感がありました。ただし、1、2階はプランも面白くとくに気にする
程でもないかなと感じています。
オアシスの端っこの上層階はマリンスタジアムの花火がみえるかも。
グリーンの端っこの上層階はこっそり東京湾がかすかにみえました。
騒音も、外廊下側は多少音がしましたが、バルコニー側は特に気にならないと思います。(現在お住まいの場所によって個人差はあると思いますが。)
工期もあるのでしっかりと内装管理をやっていただければと思っています。
No.192  
by 匿名さん 2005-08-29 22:25:00
189です。
190さん、そうなんです、オアシスコートだと眺望変わりますかね?グリーンコート側が意外に(失礼)良かったので。。
No.193  
by 匿名さん 2005-08-29 23:05:00
オアシスコート側だと前のマンションともう少し距離ができるので、より開放感はありますかね
って、オアシスコートを購入した者としては思いたいです。
No.194  
by はじめましてさん 2005-08-29 23:12:00
見学会に行けなかったのですが、
何階まで行かれたのでしょうか?
眺望はどのような感じでしたか?
高層ビルはよく見えましたか?
できれば、色々な感想を教えてくれればと思います。
191さん、圧迫感とはどんなかんじでしたか?

No.195  
by 匿名さん 2005-08-29 23:13:00
そうですね。
出来ればオアシス側の眺望もみたかったですね(>_<)
No.196  
by 191 2005-08-29 23:25:00
今回見学したのは
グリーンコートの端から2番目のへやだったと思います。
うろ覚えですみません。
5,8,14階とグリーンコートの一番オアシスコートよりの10階を見学しました。(8か7階だったと思います。)
5階ではボードを張った状態(壁紙やフローリングなどはまだの仕上げの直前ぐらい)
8?階では間仕切りが建った状態で設備関係がスケルトンで見える状態
14階はコンクリートの空間の中で何も無い状態(眺望関係)
10階は床のならし(レベラーをうった状態)が終わっている段階。。。コンクリートの中にユニットバスが置いてある感じ
だったと思います。階数など細かいところ間違いがあるかもしれませんが。。。
問題の眺望は感じ方は個人差はありますが、圧迫感といった表現があまりよくなくご心配かけたかもしれませんが
自分もグリーンコート側なのでとくに心配なさらないでいただきたいのですが、迫ってくる感じというよりはやっぱり前が抜けてないな〜くらいの感じでした。
モデルルームのCGでみせていただいた感じとほぼ同等、若しくはちょっぴり良いくらいの感じでしたので
もう一回CGみせてもらお〜かなと思っています。すごく忠実に再現されていたと再確認できました。
No.197  
by 匿名さん 2005-08-29 23:36:00
少し気になったのが、階段とか廊下が狭いかな〜って思ったんですが…
完成したらまた違ってくるのだと思いますが。
No.198  
by 匿名さん 2005-08-30 08:35:00
私も見学会行きましたよ〜。みなさんレスされているとおり、眺望が思っていたよりもずっとよくてビックリでした。
もっと前面のマンションの圧迫感があるかな〜と思っていたのですが、距離があるせいかほとんど気にならなくて、高層階は気持ちのいい見晴らしでしたよ。海浜幕張のビル群もよく見えました。
見学したグリーンコートで、これだけスッキリしていたら、前面マンションと距離がもっとあって右前方は遮断物のないオアシス側はもっと眺望がいいのだろうな…と感じましたよ。
見学会はリクルートの方だけでなく現場をやっている鹿島の方々もついてまわってくれているのがよかったですね。見学中に鹿島の方に気になっていたことを勇気を振り絞ってこっそり聞いちゃいました。
「この間の地震の影響ってありましたか?」「外の足場は結構やばかったんですよ〜」「…足場じゃなくマンション自体の影響は?コンクリートとか柱とかなんかなっちゃったりしたりしてませんよねぇ〜!?」「そんなことないのでご安心ください!(キッパリ。隣にいた方と声が揃っていた)こちらは地震対策がきちんとされてるマンションですから。それにこの間の地震くらいで影響うけるマンションなんて今時作っていませんよ(笑)」と言われました。一緒に行った彼には「**な質問しやがって…」とあきれられました。…だって心配だったんだもん!!
みなさんは質問とか何かしましたか?
No.199  
by T男 2005-08-30 21:26:00
見学会の日は涼しくて助かりましたね。予想以上に眺望良かったですね。まさか、海まで見えるとは…(^o^) でも、うちの奥さんはオアシスコートよりもグリーンコートの端側の方が眺望がいい(海が見える)はずと以前から確信していたらしいです。
高層階の外廊下は予想以上に騒音が気になりました。多くの方が静かだと言われていたので感じ方に個人差があると思いますが…夜のバイクがちょっとうるさいかも。
見学場所はいろいろな施工段階が見れてよかったですね。個人的には、もっといんぺいになる部分をじっくり見たかったのですが(^o^;) 。現場の方々は清掃や整理整頓、説明プレートの設置、ダメ箇所の是正など大層準備が大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
今回見学場所となった8階や10階の部屋の方は本当にラッキーですね。ボードを貼ってからでは確認できない部分がきちんと施工されていることを確認できたのはうらやましい限りです。次に入れるのは内覧会の時ですかね?
次に
No.200  
by 匿名さん 2005-08-30 22:00:00
みなさん、見学会きちんと見てらっしゃいますね!私は階段をあがることにいっぱいいっぱいになっていて、音や広さまで目がいきませんでした…。眺望はよかったことだけは同感できますが。もっとちゃんとみれば良かった…。でも楽しかったです。
157さん、変な攻撃うけてしまって災難でしたね。懲りずにまたぜひ情報おしえてくださいね!!個人的にすごく参考にさせていただいた部分があるので、またお待ちしてますね〜!
T男さん、グリーンコート側の方が眺望いいのですか?それはちょっと意外でした。奥さまスルドイですね。
うちは低層階なので眺望はあまり関係ないのですが、実際のところどうなんでしょうね。こればっかりは完成しないとハッキリわからないのでしょうね。
インテリアオプション会はみなさん行きますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる