注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 01:13:28
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

6644: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 09:27:50]
ADSLって電話回線でしょ?配管なんていらないじゃん
6645: 匿名さん 
[2023-08-08 09:30:17]
配管ってCD管のことだろ?一般家庭の壁内に通すようになったのって最近だろ?
6646: 匿名さん 
[2023-08-08 10:10:12]
>>6645
最近って何年前?
6647: complice 
[2023-08-08 10:35:57]
穴だけ開けて 後からどうやって配管するつもりだったんでしょうね
コンセント穴だって使えなかったら 普通怒りませんか?
6648: complice 
[2023-08-08 10:37:10]
>>6635 匿名さん
>電話線があればADSLは繋がるからね。
もちろんNTTにも確認しましたが 繋がらないとのことでした
6649: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 10:56:25]
配管通さないで、コンセントだけ設置?
ハウスメーカーからどんな説明があったのかね
6650: complice 
[2023-08-08 11:10:56]
>>6649 マンコミュファンさん
そもそも両親はインターネットの穴を開けてくださいなんて
言うはずがないネットに関しては無知な人間なので
ミサワが勧めて開けたのでしょう
「お前がこの家に来てもインターネットができるようになっている」
と言っていたので びっくりしたくらいです
6651: 匿名さん 
[2023-08-08 11:39:38]
ネットに関して無知なのはあなたも同様では?
ADSLで配管はいらないでしょう。
ネット回線用のコンセント穴とか意味の分からないことを言っているが、それは電話回線のためのモジュラージャックでしょう。
まさかモデムなども無しでそこにLANケーブル繋げればネットにつながると思ってる?
6652: complice 
[2023-08-08 13:02:51]
>>6651 匿名さん
前にも書いてありますが NTTにも確認済みです
NTTの電話回線から引き込んでやるという方式では無理だそうです
あなたはNTTやケーブル会社の方にも見ていただいてます
>それは電話回線のためのモジュラージャックでしょう。
いくらなんでもそこまで無知ではないですw
電話回線用のモジュラージャックは一階にあり
各部屋に同軸ケーブル用のコンセント
2階の部屋にインターネット回線用のコンセント
一部屋に3~5のコンセント穴が設置されています
>モデムなども無しでそこにLANケーブル
モデムもちろん使ってますよ LANケーブルで接続もしてます
ネットは月100ギガ以上使ってます
6653: 匿名さん 
[2023-08-08 13:29:32]
そりゃあ、光回線を既存の電話回線から引き込んでやる人なんていないでしょう。
光回線と電話回線は全く別物です。
NTTも変なこと言われて面食らったのでは?
6654: complice 
[2023-08-08 13:33:51]
>>6653 匿名さん
>NTTも変なこと言われて面食らったのでは?
私がそんな馬鹿なことは聞くわけないでしょ
ここにいる何名かが電話回線から引き込めると言ってますが
家中の穴という穴を検証した際に
電話回線やモジュラージャックの位置も確認したまでです
エアコンのダクトなどから引き込む手も検討しました
屋根裏や床下まで

6655: 匿名さん 
[2023-08-08 13:43:11]
そんな古い家で光回線にしたいっつって、光ケーブル用の配管があるなんて期待するほうがおかしい。
光回線が普及しだしたのって2000何年だっけ?
6656: 匿名さん 
[2023-08-08 13:45:38]
>>6654 compliceさん
で、光回線にするにあたって、30年前のミサワの落ち度はどこなんだい?
6657: complice 
[2023-08-08 14:10:08]
>>6655 匿名さん
>光ケーブル用の配管があるなんて期待するほうがおかしい。
じゃあなんのためのインターネット用の配管口なの?
期待もできないものをなぜ作ったの?
6658: complice 
[2023-08-08 14:11:28]
>>6642 デベにお勤めさん
だから上から目線の態度取れたんだと思いますよ
売るまでがお客でその後は敵だと思ってるんでしょう
6659: complice 
[2023-08-08 14:14:47]
>>6656 匿名さん
ミサワ自身が当時はADSL中心だったので
配管していないと言ってましたけど
じゃあなんのために作ったんでしょうねぇ
飾りでしょうねぇ多分w
6660: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 14:48:21]
ミサワってトラブル多すぎだよね。
6661: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 14:54:50]
>>6657 compliceさん
電話およびADSL用だろ?何かおかしい?
6662: complice 
[2023-08-08 15:00:52]
>>6661 口コミ知りたいさん
電話回線と光回線は別物です
ミサワでさえその点は理解してましたよ
6663: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 15:28:35]
>>6655 匿名さん

家を建てることについてわからないことだらけだったので、大手とおぼしきミサワホームに世話になったのに、本当に人をバカにした態度だったんだよな。ミサワの営業は。
大金払ってバカにされて、なんなんだろな。
ミサワの営業の仕事って顧客をサポートすることじゃなくて、金を引き出してバカにすることなのかな。
6664: 匿名さん 
[2023-08-08 15:36:31]
>>6662 compliceさん
結局、電話回線(あとADSL用)のモジュラージャックが家にいくつか設置してあったことが今の不満なのかな?
最初は配管が無いから施工不良だとか手抜き工事だとか言ってたけど。
当時の電話回線のためにCD配管なんて必要無いですよね。
6665: complice 
[2023-08-08 15:45:04]
>>6664 匿名さん
何度も言ってますがモジュラージャックとネット用の引き込み口は別物ですよ
モジュラージャックは各部屋にありますし ないと困りますね
我が家では各部屋に
同軸ケーブル・モジュラージャック・ネット用の引き込み口(配管なし)が
並んで設置されています 
別用途のコンセントもあるので5種類並んでる部屋もあります
6666: 匿名さん 
[2023-08-08 15:52:33]
>>6665 compliceさん
当時のネット環境では配管はいらないだろ?何か問題が?
6667: complice 
[2023-08-08 16:37:58]
>>6666 匿名さん
じゃあなんでネット用の引き込み口を作ったんだよ
6668: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 17:14:47]
引き込み口はお飾りなのかね
6669: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 17:23:03]
>>6666 匿名さん
強引にもってくねー
噛みついて離れねーし
アンタ他社施主だろ
6670: 匿名さん 
[2023-08-08 18:08:50]
>>6667 compliceさん
保安器からの配線を通すためなんじゃないの?必要に応じて。そこから固定電話でなくてスプリッタにつなぐための。なのであったほうが良いと思うけど?
6671: 匿名さん 
[2023-08-08 18:12:55]
もちろん、その際配管はいらないよなw
6672: complice 
[2023-08-08 18:55:21]
>>6670 匿名さん
当方にはインターネット用と説明があったが
それには使えないと言われたんだよ
何度言えばわかるのさ
3回も現地調査に来たんだぞ
6673: マンション検討中さん 
[2023-08-08 19:23:11]
>>6672 compliceさん
そりゃあ配管無いんだから光回線には使えないに決まってる
6674: eマンションさん 
[2023-08-08 20:25:45]
>>6670 匿名さん
あくまでアナタの予想でしょ?このやり方がミサワの仕様なんですか?聞いたんですか?
6675: 通りがかりさん 
[2023-08-08 20:44:48]
>>6674 eマンションさん
だって普通に理由考えたらそうじゃん?
なんでミサワに聞かないと理解出来ないの?
車にUSBポートが付いてるって言われたら、なんのために使うか想像つくだろ?
6676: 匿名さん 
[2023-08-08 21:36:24]
そういう想像力も知識もない人が相手だと大変
6677: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 22:27:16]
>>6675 通りがかりさん
説明になってないよ


6678: 匿名さん 
[2023-08-09 10:03:40]
ネット配線のことはよく知らないけど、まかろにお氏が「蓄電池はまだ進化途中だから入れなくてもいいけど、配線工事だけは先にやっておけ!あとからだと高いから!」って言っているのに対して、「数年後に蓄電池入れようとしたらその配線工事が適合しないということはないのか?」という質問飛んでて、「その可能性はある」って答えてたのに似てる?
6679: 通りがかりさん 
[2023-08-09 11:29:49]
ADSLって電話回線じゃなかったけ?
6680: 評判気になるさん 
[2023-08-09 11:31:51]
EV車のコンセントもだよな。まだ対応車種もってないなら線だけ引いておいてもらってコンセントはつけない方がよい。規格が分かれてるから
6681: 匿名さん 
[2023-08-09 16:35:42]
>>6678 匿名さん
用意していた配線が数十年後に適合しなかったら、新手のクレーマーが湧いてくるなw
6682: 匿名さん 
[2023-08-09 20:28:53]
>新手のクレーマー
その言い方はよくないと思うわ。
無駄な出費をしたのは確かなんだから文句くらい言いたいでしょ。
6683: 匿名さん 
[2023-08-09 21:24:52]
無駄な出費になるのは目的もはっきりせずにとりあえず注文するからでは・・・
6684: 匿名さん 
[2023-08-09 21:29:38]
勧めた方に責任は全くない?
6685: 匿名さん 
[2023-08-09 21:49:28]
勧めたと言っても、それで着工合意してるわけだし
6686: 通りがかりさん 
[2023-08-09 22:44:38]
>>6685 匿名さん
それはそれは完璧な人間なんだろうね
ミサワさん


6688: 匿名さん 
[2023-08-09 22:56:19]
このあたりにもコンセントあった方が便利ですよー、って言われて合意して付けたコンセントをあまり使用しなかったからと言って、30年後に施工不良だと文句言われてたらかなわんな。
6690: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 23:04:56]
>>6689 匿名さん
ハウスメーカーに落ち度はまるでないと言いたいの?施主は完璧に家づくりを熟知しろと言いたいのか?結局何が言いたいの?

6691: 匿名さん 
[2023-08-09 23:39:45]
聞いた限り、別に落ち度なくね?
俺だって家に使ってない無駄な情報コンセントがあるけど、これってHMの落ち度なのか?w
6692: マンション検討中さん 
[2023-08-09 23:58:42]
>>6691 匿名さん
そーゆー話じゃなかっただろ。強引に話を持っていくな。自分の知識をひけらかして言い負かしたように言ってるだけ。光通信は20年前の2003年から開始された。当事者の家は築26年前と言っていたが、引き込み口あり空配管なしということは、26年前から光通信を予測できてなかった残念なハウスメーカーだったということだな。

6693: 匿名さん 
[2023-08-10 00:49:50]
さすがにそれは無茶苦茶な言いがかりw
光通信が実用化される6年前から予測して、注文もされてないのに配管しとけって・・・そんな古い木造家屋で実例があったら教えてほしいわw
光はエアコン穴や壁通しとかでも繋がるんだしさ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる