注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 01:26:04
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3341: 戸建て検討中さん 
[2019-09-03 12:26:18]
>>3335 3003さん
22畳プラス4.5畳では開放感すごそうですね!
天井はやはり高天井ですか?
3342: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-03 13:02:16]
>>3341 戸建て検討中さん
天井はリビングダイニングの部分だけ確か3.7mほどだったと思います。
ロールカーテンを格納するスペースを設けている為その分少し天井が低くなっています。
3343: 3003 
[2019-09-03 13:07:58]
>>3340 口コミ知りたいさん

掲載ありがとうございます。
これは渋いです。また開放感満載ですね。
僕ら夫婦もミサワホームの展示場かなり見て回ったつもりですが、このような工作、初めて見たような気がします。
3344: 3003 
[2019-09-03 13:14:39]
>>3341 戸建て検討中さん

我が家の天井は標準より15センチ高い255センチにしました。蔵を設けて2階部分を高く設定すれば更に高く出来ましたが、階段の段数が多くなるので標準の2階建としました。
3345: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-03 13:15:28]
>>3343 3003さん

確かに余り見掛けませんね。
リビング前は真南で全面道路ですので掃き出し窓ですと丸見えになってしまいますので下段にAZサッシの滑り出し窓、上段は採光用にfix窓になっています。
ロールカーテンを全開にしていても窓が少し高い位置からなのでソファーに座って居れば外から見えませんし人目も気になりません。
景色も楽しめます。
3346: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-03 13:17:53]
>>3344 3003さん
私の場合は平屋に蔵ですので簡単に天井高を上げれましたがリビングダイニングくらいのスペース程しか高天井は限界でした。
3347: 3003 
[2019-09-03 13:29:42]
隠れた逸材が電動シャッターです。
1階の窓4箇所に設けたんですが、おかげでレースは使ってもカーテンを閉める機会が殆どありません。
ボタン一つでシャッター開閉出来ますので全然億劫さがありません。
昼間レンタルビデオ見たい時も真っ暗に出来ますので超お薦めしたいです。ミサワの保証期間は5年です。
シャッター自体の構造もシンプルなので故障してもそれほど金額張らないような気がします。
3348: 3003 
[2019-09-03 13:31:47]
>>3345 口コミ知りたいさん

座っていても青い空が見えるっていいですね。
3349: ちびとショコラ 
[2019-09-03 13:54:58]
ミサワホームは二種類の工法で建てましたがやはり木質パネルが良かったと思います。
O2型チャイルダーですが良く売れた商品ですので今でも全国で見かけます。
当家の外観はフォーンブラウンと言って少し赤味がかった茶色でした。
サッシ廻りの化粧枠も通常の木目柄では無くジンクグレーでした。
最初見た時は驚きましたが思い返せばいい色だなと思います。
36坪タイプでメーカーさんはサーキュレーションプランと言って一階の
家事動線に無駄の無いプランでとても使い易かった住宅です。
当時GOMASシリーズで展開していた商品の中のO型に当たります。

写真は自作の1/100のモデルです。
ミサワホームは二種類の工法で建てましたが...
3350: 評判気になるさん 
[2019-09-03 14:23:51]
>>3336 3003さん

階段踊り場の本棚、ステキですね。
うちもこれにすればよかった。

LIXILの営業の口車で全面エコカラットを張りましたが、どのような効果があるのか?
実感がありません。
本棚の方が実用的だし、ミサワらしいですね。

我が家もほとんど窓に電動シャッターついてます。
確かに大雨や台風の時は便利だし、前の家では雨戸を閉める習慣がありませんでしたが、最近は防犯のことを含めしっかりとしめるようになりました。
5年保証が切れた後も、元気で動作してくれることを祈るばかりです。
3351: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-03 14:28:16]
>>3347 3003さん

青空の景色を見るのが好きなんですよ(笑)
私も良く映画を見るのですが滑り出し系の窓はシャッターが取り付け出来ませんので上段の窓は電動の遮光ロールカーテン、下段は手動のWロールカーテンを取り付けています。
リビング東側にも半分サイズの同じ様な窓がありますので同様にしています。
リビング部分のみ調光ダウンライト、造作テレビボード部に間接照明を設置して映画を楽しんでます。

ちびとショコラさん

模型凄いですね!
私にはそんな腕も忍耐力も無いので羨ましいです。
3352: 3003 
[2019-09-03 20:00:18]
>>3350: 評判気になるさん

本棚をお褒めいただきありがとうございます。
正直、かなり気に入っています。
本棚ですがエコカラットの上から後付け出来る可能性あると思います。
施行の順番としては階段踊り場完成させてクロスを貼り終えて、このまま引き渡し出来るような状態から本棚を造作し始めました。
一度営業に確認されて如何?と思います。

エコカラットは我が家もテレビ設置背面に貼って貰いました。
調湿機能、消臭効果などあるそうですが、正直僕も効果のほどは実感出来ていません(苦笑)
電動シャッター絶対いいですよね。プライバシーも守れますし娘さんがいらっしゃるご家庭には超お薦めです。
3353: 3003 
[2019-09-03 20:02:17]
>>3351: 口コミ知りたいさん

毎年必ず一度はキャンプに出かけている身としては、リビングで座りながら青空を見上げる事が出来るのは羨ましいです。
我が家もリビングキッチンは調光ダウンライトを採用しました。
「Panasonic 住宅用照明器具
リビングライコン5回路マルチON/OFFタイプ(親器)
NQ28750W」
を使って5回路に分けたダウンライト群を自由自在に調光でき、ボタン一つで設定した調光を呼び出す事が出来ます。

我が家のリスニングルームです。
テレビは光の加減で足が付いているように見えますが、壁掛けです。
背面は効用が感じられないエコカラットを全面に貼りました。
本来テレビボードを省きたいのですが、外付けHDD、DVDプレイヤーの処遇で困っています。
テレビからテレビボードまでの配線は壁内隠蔽配管
左側に今朝お話しした4畳半の部屋の入り口です。基本開けっ放しです。
毎年必ず一度はキャンプに出かけている身と...
3354: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-03 20:36:18]
>>3353 3003さん

ライコン私も悩みました(笑)
結局はボリュームタイプの調光スイッチです。
テレビボードはミサワのものですよね?
多分我が家のと色、サイズ違いの同じテレビボードです。
私の場合はテレビボードの奥行き分外壁を凸にして彫り込み壁の様にしましたのでテレビボードを設置していてもリビングに飛び出さない様になっています。
背面は同じくエコカラット、彫り込み壁上部に間接照明といった具合です。
壁一面のエコカラットは実際観ると陰影が綺麗に見えそうですね。
3355: 3003 
[2019-09-04 00:25:53]
>>3354: 口コミ知りたいさん

僕もライコン導入を激しく悩みました(笑)
パナソニックショールームに3回、滞在時間計8時間くらいでしょうか。
アドバイザーの方とも合わせて4時間付き合って貰いました。
決定打は子機とリモコンを追加できる事でした。
親機は玄関からリビングに入ってすぐ右手、子機を階段登り口に設置。
リビング明かりを2箇所でコントロール出来るのは想像以上に便利です。
リモコンも一緒に購入しましたが、最近は使っていません。

テレビボードは楽天かアマゾンのどちらかで購入しました。
注文してから作成するようで2ヶ月ほど待ちました。
作りはしっかりして気に入っているのですが、将来無くしてしまいたいアイテムなので微妙です。

>私の場合はテレビボードの奥行き分外壁を凸にして彫り込み壁の様にしましたのでテレビボードを設置していてもリビングに飛び出さない様になっています。
>背面は同じくエコカラット、彫り込み壁上部に間接照明といった具合です。

これは贅沢な工作ですね。素晴らしいです。導入したくても予算も含めなかなか出来ないと思います。
エコカラットも数多くの種類ありますが、LIXILのショールームでは2番人気商品でした。
3356: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-04 06:15:26]
>>3355 3003さん

話は逸れますがこのリビングのフローリングはライブナチュラルプレミアムですか?
我が家でも採用しているのですが素足で歩くので皮脂汚れみたいなのが1週間程すると目立って来るので水拭き掃除しているのですがなかなか苦労します。
何か良い洗浄剤が無いかなぁっとずっと思っているのですが何か使われてますか?
3357: 3003 
[2019-09-04 08:29:33]
>>3356: 口コミ知りたいさん

我が家の床材は「LNプラス ブラックチェリー」です。
MFIで探してもライブナチュラルプレミアムがありませんので同じ商品を指しているのでしょうか。
そうなんですよ。つや消しで風合いもよく気に入っているのですが、メンテナンスが大変ですよね。
夏でもあるし、時々フローリングに寝そべってテレビ見たりするのですが、その後の光沢消しが大変です。
引き渡し時、監督から水拭きだけで10年は風合いが落ちる事がありません。と言われていますが、
時々クイックルワイパーを手に持ってゴシゴシこすっています。
まずいかなぁ??

2階はミサワオリジナルのリアマルチガードフロアですが、こちらはほぼメンテンスフリーというか
今まで掃除機だけで床拭きの必要性を感じていません。
風合いが段違いですが、掃除メンドくさがり屋の方は、こちらがお薦めかもです。
3358: 検討者さん 
[2019-09-04 09:46:27]
>>3357 3003さん

調べました所
プレミアムは2mmの挽板
プラスは0.5mmの突板
通常のライブナチュラルは0.3mm
みたいです。何で我が家は選べたんでしょうね(汗)
メンテ方法は同じと思うんですがクイックルワイパーやスプレータイプの洗浄剤を掛けてもフローリングがすぐ水分を吸ってしまいなかなか綺麗になりません。
我が家の汚れはなかなか取れなくなってきたので駄目と書いてあるスチームクリーナーを買いたくてウズウズしている次第です。
純正品も試したのですがなかなか綺麗にするのが大変なもので。
3359: 3003 
[2019-09-04 11:13:50]
0.5と2mm厚の差は大きいですね。
そのような製品があることさえ知りませんでした。
子供3人既に社会人で結婚も出来ていませんが、もし孫が遊びに来るような事になれば地獄ですね(汗)
3360: 検討者さん 
[2019-09-04 11:40:21]
>>3359 3003さん

子供どころかワンちゃんもいるので地獄絵図の様です。
見栄えだけで選んだのですが普通のフローリングにしとけば良かったです(泣)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる