千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

65: 匿名さん 
[2014-01-07 20:09:59]
彼の国について、色々思うところあるのはわかるが、
マンション掲示板という場で、他の発言者に対してこんな差別的な発言を連発する神経を疑う。天に唾するという言葉を知らんのか。
同じ(かどうか知らんが)日本人として恥ずかしい。
66: 匿名さん 
[2014-01-07 21:22:26]
自慢ばなしにカチンときて言葉がすべったのでしょう。
気持ちはよく分かるが確かに良くないね。
67: 匿名さん 
[2014-01-07 21:33:37]
ネットで千葉県の一戸建て探していたら、
CNTの一戸建てって、内房線あたりの
それと値段が余り変わらないんだね。
新鮮な発見でした。
68: 匿名さん 
[2014-01-07 21:34:02]
日本に敵対的な行動をとる国を好きにはなれない。
北朝鮮との戦争も終結していない。
危険だから行かない方が良いでしょう。
70: 匿名さん 
[2014-01-07 22:07:39]
>65は安倍政権設立以前の発想。
>65のような日本人的思考が河野談話へと繋がった。
それが日本の後世に重大な禍根を残すことになった。
「日本人は、アジアの幼気な少女を拉致して従軍慰安婦に
した卑劣な民族」と、河野とかの国の要人に喧伝されたことで
世界の人々はそのように認識してしまっている。
これに唾せず、何に唾するべきか。
71: 匿名さん 
[2014-01-07 22:17:42]
>>67

本当?ニュータウン部分の戸建ては高いよ。ニュータウン外と間違えてるよ。
道1つそれればニュータウン外になって井戸と浄化槽だよ。
あと、今売り出している某所はなんだか安いね。牧の原。
道はさんで少し前につくられた大手とは1000万から値段の違いがあるね。
それでも内房線ほど安くはないよ。船橋北部と同じくらいだよ
72: 匿名さん 
[2014-01-08 01:39:34]
そんじゃーねという決めゼリフはちきりんのブログからとったのでは?
ここでなぜそのセリフを用いたのか、なんとなく言いたいことはわかる。

けど、この話はマンションとは関係ない話なので、別の掲示板でやられてはいかがでしょうか?
73: 匿名さん 
[2014-01-08 07:04:16]
教育環境はマンション選びの重要なポイントだよ。
74: 匿名さん 
[2014-01-08 07:19:55]
そうだな、発言の場をわきまえられない、躾のなっていない親が多い地域の学校には子供は通わせたくないな。
75: 匿名さん 
[2014-01-08 08:11:36]
>>71
例えば内房線五井や姉ヶ崎駅から
バス便の中古一戸建てが、木刈や
高花のそれとほぼ同じ値段だよ。
ということは、土地の値段が同じ
ということかな。
76: 匿名さん 
[2014-01-08 09:17:40]
路線価はこの辺をみるとわかりますね。
市原市と印西市は市の平均路線価ではだいたい同じですね。

http://www.tochidai.info/chiba/inzai/

17位千葉県市原市4万5884円/m2
18位千葉県印西市4万4270円/m2
77: 入居済み住民さん 
[2014-01-08 12:58:24]
>64さん
50,52です
私は京成の社員でもグループ企業でもなんでもありませんが
大分前に京成や北総と交渉・協議をした経験はあります。
78: 匿名さん 
[2014-01-08 14:37:29]
>50
既に財投融資の対象外となっているのでしょう。
機構は借換資金などを独自に資金調達できますから。

北総は京成からも千葉県からも借入してますね。
どちらも金利減免などがあるため今は驚くほど借入金利が低いですね。

ただ、負債全体の8割がフロートらしいので、今が底ではないでしょうか。


>52
>少し前までは、京成が不動産開発をすることは国から規制されていました。
かつて京成が不動産開発を行った結果、
バブル崩壊後、経営が悪化していたからです。
牧の原の京成マンションだってやっとOKもらったような状況ではなかったかと思います(推測ですが)。

バブル崩壊後、京成が特段経営悪化したり、不動産開発を規制(?)されていたなどということはありません。
かつての不動産投資の失敗に懲りて消極的ではありますが、マンションやら戸建やらもやっています。
オイルショック後の経営危機(70年代終盤から80年代にかけて)と勘違いしていませんか?
このときは銀行管理(というか国家管理)状態で不動産含めて徹底したリストラしてましたので確かに新たな不動産投資などできない状態でしたが。
79: 匿名さん 
[2014-01-08 14:42:50]
>78
>52さんに対する部分はアンカーの付け方誤って引用の範囲が良くわからなくなってしまってる。

「少し前までは、」から「(推測ですが)」までが引用。
80: 入居済み住民さん 
[2014-01-08 15:23:20]
>78さん
52です
「少し前までは、京成が不動産開発をすることは国から規制されていました」とは
7,8年前に京成のしかるべき部門に新規の不動産開発について
協議・打診した時の京成側の言い分でした。
もちろん全面的に禁止されていたというわけではなく、
おっしゃる通り、オイルショック後の経営危機の影響を引きずっていて
開発に対して消極的であることを意味していたのだと思いますが。
81: 匿名さん 
[2014-01-08 17:40:40]
>>75

市原の五井からのバス便の住宅地は一流大手ケミカルメーカーや石油会社のケミカルエンジニアの
ための非常に良い住宅地です。
高所得層が立派な家を作っている京葉コンビナートのいわゆる城下街ですよ。
82: 匿名さん 
[2014-01-08 18:08:24]
化学メーカーって地味に給料いいからなあ
84: 匿名さん 
[2014-01-08 19:07:28]
釣れるもなにも自分の会社のことだからね。
自分とこは財閥系だけど、巨大装置産業は転勤ないのよ。
大学が工学部の工業化学系がほとんどだから、その近辺に定住する。
オペレーターは高卒が多いけど、勤務体制で高収入だし、その勤務体制のために
近隣に定住するんだよ。
自分はその城下町住みが嫌だったのと、奥さんが某公務員だったから
はじめ船橋に買って、子供生まれて奥さん退職したから千葉ニュータウンに引っ越した。
車だから16号でて高速少し乗れば楽々通勤だよ。
87: 匿名さん 
[2014-01-08 20:19:08]
財閥系化学メーカーでも、丸の内や経団連会長ともうひとつではかなり差がありそう。
88: 匿名さん 
[2014-01-08 20:54:42]
どちらにしろ、83よりは稼いでいるはず。
団塊の世代は、今思えば良い時代にサラリーマンをしていたと思う。
地方の工場の工員さんでも、時間外を入れると年収一本超えていたからね。
だから日本のメーカーはだめになった。
それからは、派遣、請負をたくさん使うようになり、それが社会批判にさらされると
海外に出ていくことになった。為替の問題もあったけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる