千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2014-03-23 20:15:12
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28

152: 匿名さん 
[2014-01-11 16:52:51]
旦那、店舗ネタ投入
そのうちに好物の政治ネタというのが定番のビジョン。
153: 匿名さん 
[2014-01-11 16:56:43]
150だけど、いつものせいじくんではないよ。最後の一文でそうとったのかな。
ちなみに151も自分ね。
過去レスは本当に千葉ニュータウン貶めがひどかったよ。
154: 匿名さん 
[2014-01-11 17:07:06]
149=152だろうけど、そういう誤ったレッテル貼りすると149の判断にも
疑問を感じてしまう。
その人の書き込みさがしたくて過去スレ見たんだけど面倒になってやめた
156: 匿名さん 
[2014-01-11 20:44:44]
CNTはここ10年の変貌が急激であった。
私はそのうち5年以上CNTを離れていたので
尚更その変化率は大きく感じたね。
これだけ変化したなら気に食わない奴らもいるだろうし
貶められるのは仕方がない。
157: 匿名さん 
[2014-01-11 20:50:54]
本当に変わったよね。あれよあれよといううちに変わっていった
163: 匿名さん 
[2014-01-12 11:24:50]
・疲弊する日本において躍進を続けたCNTを人気ないと思っていたい層
・躍進する新住民についていけない旧住民(せいじくん?)

この二つが共存してる感じですね。
166: 入居済み住民さん 
[2014-01-12 16:35:03]
まぁ、この5年間でだいぶ住みやすくなったんだからいいんじゃない。
特に日医大のうちはそう思う。
個人的には日医大はこのままで十分だし、ニュータウン全体としても十分だと思うけど、
牧の原や中央の人が更なる発展を求めるのには反対はしないよ。
牧の原や中央に行けば大抵事足りるし、たまに気分を変えて成田ってのもいい。
あとは464の掘割部分が成田イオン付近につながるのを待つくらいかな。
それから草深ICもどうにかしてもらいたいね。
168: 匿名さん 
[2014-01-12 17:19:02]
話は
変るけどコストコ千葉ニュータウン店は成功だね。
今日も15時ごろ行ったけど駐車場まんぱい、大混雑だった
169: 匿名さん 
[2014-01-12 17:26:19]
イオン幕張店の渋滞を嫌ったコストコ幕張店利用者が千葉ニューに流れているかも?
確かに今日は盛況だった。午後、464東行きも結構渋滞してた。
170: 匿名さん 
[2014-01-12 17:35:57]
1990年初頭だから、20年以上前かな、
室内が広くて自然環境に恵まれたCNT
にしようか、それとも狭くても都心に
近い便利なエリアにしようか、散々
迷ったけど、結局、後者にして正解だ
ったわ。価格は同じくらいだったけど、
こっちは今1.5倍に値上がりしている。

CNTは、最近商業施設は集中したけど、
中古は半額だし、新築だって値下がり
傾向にあるし、資産価値の見込めない
エリアに対して、妬みとか僻みとかを
抱く人なんていないよ。
大規模商業施設の開店に舞い上がって
しまって、妬みだ何だと他レスを非難
している人も一部にはいるようだけど、
単なる自己満足に過ぎない。

171: 匿名さん 
[2014-01-12 18:18:53]
うちも↑の人間と同じで同じころ某地区と、千葉ニュータウンを比較して
千葉ニュータウンにした口だよ。

たしかに、うちは購入価格から考えると大幅に値下がりしている。
だけど、ローンを返済し終わった自分には売るつもりはないし資産価値なんてあまり関係ないね。
税制が変わるとかなり低い資産から課税対象になる、住宅の価値も相続税にはいってくること考えると資産価値が低いほうが残された人間にとっていい。
↑の人間がどこ住みかしれないけど、自分は某湾岸を検討していた。価格はまるっきり同じ。
今になると心底千葉ニュータウンで良かったと思っている。
一昨日政府機関が房総半島沖のスロースリップによる地震発生の注意をだした。
3.11以降日本の地下がかわってしまったことを恐ろしく思っている。
172: 匿名さん 
[2014-01-12 18:26:34]
なんで170のような、千葉ニュータウンを買うわけでもなく
興味があるわけでもない人間がここにいるんだ?
よほど暇なのか、巣に帰れば良いよ
176: 匿名さん 
[2014-01-12 19:15:06]
>>170
一時的にも20数年前にここの購入を検討
した者として、懐かしさもあって、時々
このスレを覗いている。今は都心に近い
所に住んでいるが、通勤から解放される
数年後には、ここに住んでもいいかなと
思い検討を始めたところ。今の家を売っ
てここに買い換えれば、手持ち資金が残
り、それを生活資金に回すこともできる。
最近現地を見に行ったりしているけど、
どうも老人には住みにくい街のようだ。
道路の幅がだだっ広くて、高齢者には、
隣の街区に行くにも結構時間がかかる。
ちょっとした買物でも車が必須だろうと
思う。車を手放さざるを得なくなった時
が心配。色々悩む今日この頃。

179: 匿名さん 
[2014-01-12 19:56:15]
90年代初頭というとバブル崩壊直後。東京だろうが千葉ニューだろうが恐らくバカみたいな値段と金利で不動産を購入して泣きを見た世代ということ。
時代とはいえ本当にご愁傷様。
最近千葉ニューに不動産を買う人は恵まれているよ。
これだけ安く良い環境を手に入れられるんだから。
180: 匿名さん 
[2014-01-12 20:29:44]
>>179、その世代は物件価格では泣きみたけれど、全般に恵まれている世代。
バブルは崩壊したが、ちょうど役職が上がり始めた世代で給料的には上昇気流で
高いローンもあまり苦にはなっていない世代。
若い世代は物件価格安く買えるのはうれしいが、年収もそれなりに。
181: 匿名さん 
[2014-01-12 20:56:16]
179、その年代の方は第一次取得者ではない筈です。
年齢から言ってもね。バブルって面白いもんで、若い時に買ったマンションなどが
購入価格よりはるかに高く売れたから頭金に多くいれられたし、
その売却益はしょせんあぶく銭ですから、消えちゃっても別になんでもない。
バブルで定期も金融商品も高利回りだったから資産形成が若くてもできた。
マンションに資産価値資産価値ということ言う人はそれがわすれられないんでしょう。
182: 匿名さん 
[2014-01-12 21:09:55]
バブル最盛期に買っていま1.5倍になってる
物件てどこ?
183: 匿名さん 
[2014-01-12 21:20:21]
そんなのあるはずないですよ。新浦安の公団、当時7000万、今は?
明海あたりのですが。
184: 匿名さん 
[2014-01-12 21:27:54]
海風の街3180万、日の出。
夢海の街2980万

千葉ニュータウンバブル物件2500万

大差なし
185: 匿名さん 
[2014-01-12 22:10:17]
1990年代じゃなくて1980年代の
記憶違いだろう。
そうすれば、辻褄が合うみたいだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる