旧関東新築分譲マンション掲示板「多摩センターのアルテヴィータ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. 多摩センターのアルテヴィータ
 

広告を掲載

やまやま [更新日時] 2019-03-24 12:12:45
 削除依頼 投稿する

多摩センターのアルテヴィータってどうですかね?
契約または検討している方がいらっしゃいましたら情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2003-07-03 11:20:00

現在の物件
アルテヴィータ
アルテヴィータ
 
所在地:東京都多摩市鶴牧1-17
交通:京王相模原線 「多摩センター」駅 徒歩5分

多摩センターのアルテヴィータ

201: 匿名さん 
[2004-03-25 18:11:00]
>199さん
アルテヴィータのレスがこんなにあるサイトがあったんですね。
e−mansionだけかなと思っていたので驚きです。
そしてレスの多さにも圧倒されました。教えていただいてありがとうございます。
202: 匿名さん 
[2004-03-30 13:02:00]
203: 匿名さん 
[2004-03-30 13:04:00]
>>201
大きいマンションは、どちらかに賑わっている掲示板があるんです(^^;)。
エフユニ・オラリオンはこちら、清瀬の森・タンタはあちら、とか・・。
204: 匿名さん 
[2004-04-01 17:58:00]
 昨日、鍵を受け取りに行ったらもう引っ越しをしていた方達がいてうらやましく思いました。
私も早く引越ししたいなぁ♪
 改めて、駅から歩いてみてやっぱり近いのはいいなと思いました。
205: えび 
[2004-04-17 10:25:00]
契約を済ませました。検討の末、現在も多摩センターまで歩いて20分のところに住んでいるので。小田急線側だけど、騒音対策は良さそうなので、昼間は仕事で誰もいないし。駅からタクシーでほぼ毎日帰っていたことを考えると歩いて帰れるだけ幸せです。引越しは5月になりますが、既に住んでいる方たちに感想を聞きたいです。
206: 匿名さん 
[2004-04-17 21:35:00]
ご契約おめでとうございます。
引っ越しが待ち遠しいですね!
入居されている皆さんの情報交換はもう一つのスレ「プロジェクト掲示板」
にたくさん掲示が出ていますよ!
199さんのスレをクリックしてみて下さい。


207: えび 
[2004-04-19 00:15:00]
貴重な情報をありがとうございました 206さん。
さっそく「プロジェクト掲示板」に顔出ししました。
まだ引越しもしていないのに、住人気取りです(^^:)
今も多摩センター駅を最寄として使っているので、生活基盤は変わらないのですが、
起きる時間があきらかに違うはずです。駅から近いっていいですよね。
208: 匿名さん 
[2004-04-19 09:10:00]
多摩センター地区で、駅から歩けるのは貴重だよね。
209: 匿名さん 
[2004-04-19 09:17:00]
線路と線路の間の土地ですよね。正面には何かの事務センターみたいな
レンガ色のビルがありました。部屋によっては景観が遮られるのでは?
210: 匿名さん 
[2004-04-19 22:36:00]
駅前の土地にライオンズマンションが建つそうです。
迷っている方はますます迷いますね。まだ2年後竣工だけどね。
211: 名無し 
[2004-04-20 22:41:00]
たしかに、アノ土地にライオンズが建つとしたらかなりの大規模になりそうだし。
212: ステルス 
[2004-04-20 23:11:00]
地上15階建ての規模のライオンズが建つんだよ。
150世帯位っていってたような?
小中学校の登校範囲は、南鶴牧小学校、鶴牧中だよ。
西落合中は微妙だな。何ともいえないけど。
大松台小はリーデンススクエア鶴牧が出来たため、受入れが
オーバーフローってことで、アルテヴィータの住民も南鶴牧小らしいよ。
今、鶴牧は遊歩道工事が盛んでしょう!
全部、市が受け入れ体制を整えて着工してるんだよ!
遊歩道のレイアウトを捕まえると、空き地に何ができるか
想像できるよ!基本は商業用地であることを忘れずに!
ライオンズにも当然、ショップが入るからね!
でも、駅前物件は魅力だよね!
213: 匿名希望 
[2004-04-20 23:23:00]
あそこから南鶴牧まで通うんだ!遠いなぁ。僕は南鶴牧までは徒歩3分でしたから。多摩センターは基本的に駅に近いところは公立学校には遠いですね。
214: 匿名さん 
[2004-04-25 11:54:00]
多摩市の小・中学校の通学範囲はおかしいよね。
特にニュータウンエリア。
自分の家のすぐ近所に学校があっても、通えない。
どこかがおかしい街だ。
昨日も、TBSニュースで発展の町の新浦安と比較されて、
多摩市が衰退都市のシンボルになっていた。
がんばれ多摩市!!。

215: 匿名さん 
[2004-04-25 12:10:00]
え〜、3年くらい前から、多摩市は小学校を選択できるようになりましたよ。
216: ステルス 
[2004-04-25 21:23:00]
>215さん
通学範囲の件は原則としての話だよ!
選択はもちろんできるよ。だけど例えばアルテの子供全員が、近場できれいな
大松台小に行けないでしょう?物理的にオーバーフローで無理なんだから。
大規模物件ができると、おのずと、一時学童massが増えるから、希望選択肢が
制限されるんだよね。選択ができてもわざわざ理由がない限り、遠い公立学校に
通わせる意味無いでしょう?
ちょっと、ニュアンスが違うと思うけど???
でも、久しぶりに前年から人口が増えたよね。
アルテ、Dグラ、オーベル永山、ライオンズなど大〜中規模物件を
用意してるし、戸建分譲も進めているから、いくらかでも若い世代が
入ってくる?戻ってくるのではないでしょうか?
参考までに、多摩市内の小学生人口が一番ピークだったのが
S59で14,000人、現在が6,000人だからまた10,000人位まで戻して
活気ある街にしたいね。多摩の街、とても気に入ってるし、、、
217: 匿名さん 
[2004-04-30 15:16:00]
モニタ販売対象のお部屋はどこなんでしょうね。
A棟ならいいなぁ…B棟は低層階しか残ってませんでしたね。
218: 匿名さん 
[2004-05-06 22:52:00]
>217さん
A棟は3階と9階がモデルルームと接客室になってますよ!
おそらく、モニター販売対象あるいは割引物件になる可能性大でしょう!
狙い目かもしれません!
219: 住人 
[2004-05-06 23:18:00]
プラズマビジョン欲しかったよ!!
220: 匿名さん 
[2004-05-07 07:46:00]
>218さん

GWに見に行ってきました。DMでの価格の
モニター販売住戸はB棟1階の2部屋とE棟で
B棟は売れていました。E棟はどうしても踏ん切りがつかず
今回は見送りました。

>A棟は3階と9階がモデルルームと接客室になってますよ!

えぇ〜!初耳でした。ショック〜
A棟を購入する予算がなかったからかな?
またモデルルーム販売するんでしょうかねぇ…
221: 匿名さん 
[2004-05-09 22:50:00]
見に来ている人、結構いるね
222: 匿名さん 
[2004-05-11 11:55:00]
ここのマンションが完売するのかどうかを楽しみにしています
223: 匿名さん 
[2004-05-11 13:11:00]
370もあって残り10前後? だからかなり売れましたね。
やっぱり駅近&値段が魅力だったんでしょう。
みんな「半分売れるのかな?」 とか思っていませんでした?(笑)

224: 匿名さん 
[2004-05-11 23:58:00]
ゴールデンウィーク前半の多摩センターのお祭りで配っていた広告チラシでは販売戸数:17戸でしたね。
そのうち完売するでしょう。しかし、どこの物件でも、最後の5〜10%を売り切るのは大変なようですね。
225: 匿名さん 
[2004-05-12 13:13:00]
値切れば売れます。あと500万くらいね。
226: 匿名さん 
[2004-05-12 15:48:00]
売れ行き結構よかったからね・・・。
大幅値下げは当分のぞめないのでは・・・。
高価格の部屋以外は全部売れるんじゃないのかな?
227: ステルス 
[2004-05-13 11:08:00]
このマンションのデベ販売戦略は消費者に勝ったね。
決して立地条件はよくないのだが、価格設定がうまかった。
多摩センターで駅に近い低価格マンション。
あれだけ発売時、叩かれまくったのに終わってみればこれだけ売れて…
確かに大幅値下げは期待できないな。
さて、Dグラ煉瓦坂の売行き状況はどうかな?
あのマンションも人気がありそうだね。
228: 匿名さん 
[2004-05-13 14:45:00]
>227さん
そうですね、見事な販売戦略でしたね。
立地条件がよくなくても、駅からの距離と値段しだいでは売れる、といういい例になりましたね。
Dグラも結構善戦している様子ですね。
ライオンズはどうなるのかなー。
一番駅近だけど・・・・・・。
229: 匿名さん 
[2004-05-14 00:41:00]
ライオンズは商業地域真っ只中ですよね。
多摩センター近郊在住の同じ客層はとられているし・・・。
他の地域から人を集めるコンセプト・パワーがあるかが勝負ですね。
私は以下の点がちょい気になります。
・東南をビルに囲まれ西が幹線道路である
・春・夏休みに起こるピュ-ロランド目あての車の混雑
・ベネッセビル・グラナダなど不特定多数の人が夜遅くまでいっぱいいる
230: 匿名さん 
[2004-05-14 16:58:00]
アルテヴィータで完売するなら、ライオンズも当然完売確実。

多摩セン周辺ならどこでも新築のマンションは完売するでしょ。
231: 匿名さん 
[2004-05-14 22:49:00]
ライオンズは最低5000万ぐらいはするだろうな。
232: 匿名さん 
[2004-05-16 22:07:00]
うん、ライオンズは高いね!
ステイタスを感じないんだけどな?
でも、やっぱり建材が内外装とも高単価のもの
使用しているのかな?
233: 匿名さん 
[2004-05-17 00:43:00]
つーかライオンズの建設する場所ってメチャクチャ良い場所だよ。
売れ残るなんて100%ないと思う。
むしろ大人気になるんじゃないかな。
234: 匿名さん 
[2004-05-17 03:25:00]
多摩センターと連光寺1丁目が同時期だから売れ残りも出るかもしれませんね。
共に大規模物件ですから。
235: 匿名さん 
[2004-05-17 19:11:00]
連光寺ってどこ?
236: 匿名さん 
[2004-05-17 23:20:00]
>233
そうかなあ?
多摩まできて、あんな繁華街に住居構えたいと思わないけど?
Dグラとかはコンセプトがわかるけど、ライオンズは中途半端だなあ、、、
安ければ別だけどさあ、、、
1階にはショップも入るんでしょう?
夫婦だけだったらいいけど、子持ち所帯はどうかなあ?
言うほど人気は出ないと思うよ!
永山のライオンズがいい例じゃない!なかなか売れなかったんだから!
繰り返すけど、安ければ別だよ!

237: 匿名さん 
[2004-05-18 11:43:00]
え、連光寺1丁目にライオンズが建つんですか〜。
あの辺は、聖蹟桜ヶ丘からだいぶ距離あるね。15分ではきついかも?
その代わり安ければ買いたいです。
多摩センターのライオンズはバカ高になりそうな感じで、私も売れ残るに1票です。
ライオンズは、結構見たけど、どこも高くて売れ残りの山って感じですよ。
ライオンズは値下げ後に買う物件なんです。
238: 匿名さん 
[2004-05-18 12:38:00]
今思うと、アルテヴィータって、まれにみる掘り出し物件だったのかな〜。
東側の電車の音ってマイルドですよね。駅の近くの線路だからかな?
京王線でも急行が走るところでは爆音だったりします。
検討してるとき、西側の小田急線の高架下で音を聞いて引いてしまったのです・・・。あそこは結構な音です。
239: 匿名さん 
[2004-05-18 12:46:00]
野猿街道と鎌倉街道の交差点の右手にある土地です。
造成は完了しています。昔、市民プールがあった土地です。
19階建ての高層マンションのようで、近隣に反対の看板が
建ってますね。聖跡桜までは12分位だと思いますよ。
それにしてもライオンズはどこでも建てまくりですよね。
240: 匿名さん 
[2004-05-18 13:24:00]
小田急線はかなり静かですよ。 びっくりするくらいです。
線路の土台自体がいい物らしいです。
ただ千代田線車両は小田急車両よりうるさいです。
京王線も見習って欲しいです。
でも、住み始めると電車に気づかないこと多いです。マジで。

241: 匿名さん 
[2004-05-18 14:34:00]
廃業した多摩市民プール跡地(交通公園の手前)ですね。
ということは、話題のラヴィラと多摩川を介して対面ですよ。
でも、多摩川眺望は北側ということになるね。
駅からちょっと遠いけど、環境はいいかも。
南側が大栗川、北側が多摩川という立地です。大栗川でよく釣りをするんです。
あそこは、幹線道からの車の出し入れが大変です。
ここは、アルテヴィータのスレでしたね。すみませ〜ん。
242: 匿名さん 
[2004-05-18 14:49:00]
いやいや、連光寺のライオンって川崎街道沿いでしょ?
桜ヶ丘記念病院の川崎街道はさんで反対側だよ。
あそこ交差点に新しいマンションできたじゃない?
あれの近くだよ。
ところでアルシオンって売れたの?

243: 匿名さん 
[2004-05-18 15:06:00]
アルシオンは完売したみたいですよ.坪単価180万は高いけどね.
この裏手のライオンズは坪単価いくらで売り出すのでしょうか?
85米で4100万円台ならば買いかな?
244: 匿名さん 
[2004-05-18 16:16:00]
聖蹟のライオンズは、中河原のラヴィラよりも高いとみた方がいいでしょう。
最近できた聖蹟の駅近の高層も高い〜って感じでした。
アルシオンって、しまヘビみたいなマンションですよね。狭そうな感じでしたが完売したんですね。
やはり、アルテヴィータを買うべきだったんですよ。
245: 匿名さん 
[2004-05-18 16:52:00]
まだ若干残りあるよ! > アルテ

246: 匿名さん 
[2004-05-18 19:37:00]
聖蹟のアルシオンは以前見に行ったけど、今思えば部屋が狭いわりには高かったような気がします。
それにしてもあの外観は、完全に浮いてますよね?
247: 匿名さん 
[2004-05-19 09:38:00]
そういえば、聖蹟にエールトレビューというのもあったが、
完売したみたいだね。
あの物件ちょっと狭かったような気がするな、価格の割には、、、
関戸の花火大会の見物立地としては最高かな!
Dグラ煉瓦坂も販売方法で物議を醸し出しているみたいだね。
色々な販売戦略があるね。
アルテヴィータも残り若干かあ、よく売れたな。やっぱり販売価格かな?
248: 匿名さん 
[2004-05-19 10:59:00]
駅近・価格の勝利だよね。
買えないって思ってた人には手の届く値段設定だったもの。
249: 匿名さん 
[2004-05-19 11:41:00]
1、2階は、リビングの窓を開けると電車高架の壁ですよね?住んでてどうなんでしょう。その分安かったのかな。
高層の階は開放されていていい感じですね。
でも、年配の人には向かないな〜と思いました。
働き盛りのサラリーマンなら駅近でいいですね。
250: 匿名さん 
[2004-05-19 11:51:00]
2階ですが壁の上です。
意外とご年配の方も住んでいます。
若い方〜ご年配まで、幅広いみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる