住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-30 14:46:53
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49620/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2013-12-27 16:59:34

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2

166: 匿名さん 
[2014-01-04 14:21:03]
現状は交通不便で周辺開発期待?なのに唯一無二くらいの勢いで晴海信奉ですね。
当方ネガではなく、土地勘の無い情弱検討者です。晴海メリットを教えて下さい。
167: 匿名さん 
[2014-01-04 14:31:21]
煙突から煙、そして雲となる。

やっぱり焼却炉の前はやだな。
煙突から煙、そして雲となる。やっぱり焼却...
168: 匿名さん 
[2014-01-04 14:36:03]
比較物件がないのに豊洲ネガが続いていますね。値段が高いことの正当化?
169: 購入検討中さん 
[2014-01-04 14:38:06]
中央区というのが一番のメリット。それ以外は現地視察すれば分かります。
170: 匿名さん 
[2014-01-04 16:41:29]
やはり一番のメリットは、都心への圧倒的な近さでしょう。
171: 匿名さん 
[2014-01-04 17:25:43]
不動産に詳しい人なら、晴海と豊洲なら豊洲のほうが格上だってことは分かると思うけど?
中央区だから格上だって思ってるのは素人だけだよ。

もちろん、豊洲というのは2・3丁目限定ね。
172: 匿名さん 
[2014-01-04 17:33:28]
豊洲は、グリーンエコタウンの6丁目が最先端の再開発エリアになりますから。
でも中央区のほうがいいなあ。
173: 周辺住民さん 
[2014-01-04 17:42:13]
豊洲2丁目、3丁目の地位を唱えていたのはシンボル、ツインの住友の販売員が客を洗脳するためのうたい文句では。実際には、1〜5丁目の地位は一緒。ただ、ららぽーとと駅距離によって左右される。
174: 購入検討中さん 
[2014-01-04 17:49:32]
オイオイ
二・三丁目は張れるとして六丁目まで出てきたよ(笑)

豊洲がいいのは分かったから内覧行った方、情報プリーズ!
175: 周辺住民さん 
[2014-01-04 17:57:16]
豊洲2丁目、3丁目の物件の希少性などはなく、湾岸エリアは上流の勝どきエリアで大量供給になれば下流の豊洲、晴海、有明、東雲に影響がでてくる。
幸いオリンピック等で勝どきエリアの1万戸強の供給には耐えられそうである。
一番心配しなければならないのは、更に上流の築地市場跡地に大量のマンションが供給された場合には
湾岸全体に影響があるだろう。
176: 匿名さん 
[2014-01-04 18:00:51]
影響なんて無いでしょ。今まで大量供給で影響があったことあった?
2006年頃の湾岸大量供給で暴落なんて騒いでたのに、結局4割くらい値上がりしたでしょ。

もっと簡単に考えたら分かるけど、、、需要供給じゃ「マンション」価格は変わらないよ。
マンションの価格に影響があるのは、「景気」と「開発による環境改善」の2つだけ。
177: 匿名さん 
[2014-01-04 18:22:48]
湾岸暴落で騒いでいたのは2005年とその前。
それを無視してタワマンMRは盛況だった。
タワマン以外では閑古鳥のMRも結構あった。
でも突然のプチバブルが出現して値上がり。
築浅転売で4割近く利益を乗せて売った人達が続出。
全てはプチバブルのおかげ。
もしあのときプチバブルが無かったら、どうなっていたか分からない。
178: 周辺住民さん 
[2014-01-04 19:29:52]
私は7割値上がりしました。
179: 周辺住民さん 
[2014-01-04 19:39:57]
プチバブルがなくても当時は芝浦ケープタワー@220、グローブ@250、パークシティー豊洲@230と安かったから、売れていったと思います。今回は当時異なり、@300越だから簡単にさばききれないと考えるのが普通。しかし、不動産マーケットの西高東低がオリンピックが決定したことで変わり、西側の高所得層が湾岸に違和感がなくなり、結果、西側と比較した場合、@300でも割安感があり売れていくであろう。都心3区で@300前後のタワーは湾岸以外ない。
180: 周辺住民さん 
[2014-01-04 20:00:37]
あと、オリンピックが近づくにつれマスコミによる湾岸エリアの露出が増え、湾岸に住むことが憧れといった社会現象を巻き起こせれば勝ち。まあ、湾岸エリアで数年先までの土地を財閥系デベは確保しており、需給バランスを調整しながら、エリアのブランディング戦略を実行してくるだろうね。
181: 検討中さん 
[2014-01-04 22:13:59]
オリンピックゆーても湾岸はメイン会場では無いよね。

少なくとも北京五輪やロンドン五輪ではメイン会場以外が露出されることはほとんど無かったけど。。。記憶ある?番組の画作りに意味が無いものは写さないのがテレビ。
182: 匿名さん 
[2014-01-04 22:19:29]
住宅評論家でさえ、湾岸がメイン、と間違えて書く人がいるから仕方ないのでは?
マラソンコースも湾岸は走らない予定なのに。
184: 匿名さん 
[2014-01-05 00:49:46]
SKYZの購入者を装い、あたかも「SKYZ購入者は程度が低い」と思わせようとするネガでしょうか。本当の契約者ではないですよね。
185: 匿名 
[2014-01-05 01:23:54]
モデルルーム行った人教えて。
嫁が行くって聞かないんだが、低層角部屋80平米位北東だとどのくらい?
今シンボルに住んでて買い替え予定。
7000以上は払えないので。もし論外なら嫁が五月蝿いから行きたくないんだ。誰か教えて下さい。
186: 周辺住民さん 
[2014-01-05 01:29:20]
スカイズは相場並でしょ。@260は相場。客寄せパンダの@220台は若干割安感はあったけど。所詮、ゆりかもめ。また、近隣であれだけ土壌汚染がでてきているから、もらい汚染の懸念もある。ちゃんと、土壌のサンプル調査をして、汚染がないことが確認されていれば良いが、地歴調査だけだと、実際にサンプル調査をした場合は、ヒ素や鉛で汚染がされていることは多々ある話。契約者は確認してみたら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる