住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-30 14:46:53
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49620/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2013-12-27 16:59:34

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2

No.1  
by 匿名さん 2013-12-28 11:28:39
マンションから駅まで直通のシャトルバスがでるのですね。とても便利だなと
思う一方、管理費などが高いのではないかなという思いもあります。
実際シャトルバスがある事でどれだけ管理費が高くなるのか知りたい所です。
この距離なら全然歩けない距離ではないのでね。
No.2  
by 匿名さん 2013-12-28 11:32:56
シャトルバスは晴海だよ。
No.3  
by 匿名 2013-12-28 11:34:15
朝潮運河を勝どき東計画に伴って 中央区が護岸工事すると言っているので 将来的にはかなり綺麗な運河沿いになりますね。
No.4  
by 匿名さん 2013-12-28 11:36:38
モデルルームの予約満員ですね。瞬間蒸発ですね。
No.5  
by 匿名さん 2013-12-28 16:18:27
そりゃ人気出るでしょ。安いし豪華。
No.6  
by いつか買いたいさん 2013-12-28 16:47:33
どの程度安いんですか?
この物件の価格を知らないもので...
教えていただければ幸いです。
No.7  
by 匿名さん 2013-12-28 16:59:49
モデルルーム行きなさいよ。
No.8  
by 匿名さん 2013-12-28 17:58:59
大崎並みとみています。反論ある?
No.9  
by 匿名さん 2013-12-28 20:07:40
坪単価365万位ってこと?駅直結勝ビューとも同じ位だな。
高くて売れ残ってる勝ビュー。
No.10  
by 購入検討中さん 2013-12-28 20:35:59
角部屋は420です。
No.11  
by 匿名さん 2013-12-28 20:59:58
そんなに安いかな?
オリンピックで値上がりするエリアだろうし、もう少し強気でくるんじゃない?
No.12  
by 匿名さん 2013-12-28 21:26:06
煽りすげー
No.13  
by 匿名さん 2013-12-28 21:45:23
ヤナセと比較すると、ここはオリンピックがあるから買いですか?
No.14  
by 匿名さん 2013-12-28 21:51:59
値上がり期待ならこっち。
No.15  
by 匿名さん 2013-12-28 22:11:15
実際3本のタワーは圧巻でしょうね。
No.16  
by 匿名さん 2013-12-29 00:38:43
スミフの前に道はない
スミフの後に道ができる
No.17  
by 匿名さん 2013-12-29 00:42:46
すみふの後に道はないよ。いつもすみふが最期じゃん。そして売れ残る。
No.18  
by 匿名さん 2013-12-29 00:50:37
確かに!
豊洲もそうだった。スミフ物件はいつも高値つかみとなる。
武蔵小杉も晴海も間違いなくそうなるだろう。
No.19  
by 匿名さん 2013-12-29 00:55:09
ならないよ。今からどんどん値上がりしていくんだから。
気に入ったら買い。
No.20  
by 匿名さん 2013-12-29 00:57:19
ワールドシティ以外ですみふが凄く値上がりした物件ある?ないでしょ!?すみふは最期なんです。
No.21  
by 匿名さん 2013-12-29 00:57:46
スミフって、物良いよね。
そのエリアのフラグシップって感じ。
No.22  
by 匿名さん 2013-12-29 07:00:35
安いお部屋はおいくらですか?
No.23  
by 匿名さん 2013-12-29 07:53:41
モデルルームに行きなさいよ。
No.24  
by 匿名さん 2013-12-29 08:39:15
モデルルームは来月下旬まで予約いっばいだからきいたんだよ!行きなさいよなんて命令するな。
No.25  
by 匿名さん 2013-12-29 13:16:42
ここは駐車場あるかな?
No.26  
by 購入検討中さん 2013-12-29 16:40:57
スミフは、高値でゆっくり売って利益たして、評価受けてる。引渡し前に売り切る気もないんでしょ。

会社としては評価されてる販売手法みたいですね。特集やったました。

他社もこの方式を、見習う方向が、業界の流れですから、皆、高くなるよ。

特に、財閥系は、資金力豊富だから、早く売って、資金回収する必要がないからね。

財閥系の三社は、今後はこのような価格で出ますよ
No.27  
by 匿名さん 2013-12-29 17:15:36
高くなれば買わない。それだけ。
No.28  
by 匿名さん 2013-12-29 21:32:52
ワールドシティーは、北東の上層とくらいよ。分譲以上で成約事例があるのは。
みんな高く売れると思い込んで、高い値段を付けて売り出しているだけ。
成約していないよ。
No.29  
by 匿名さん 2013-12-29 21:44:56
↑東の上層階も一部あったと聞いているが。
No.30  
by 匿名さん 2013-12-29 22:02:30
かなり高いらしい。
No.31  
by 匿名さん 2013-12-29 23:06:24
>>28
WCT普通に分譲以上で売れてるよ。
こんなとこでガセ流して、どーする。
レインズ見られないのかい?
No.32  
by 匿名さん 2013-12-29 23:41:57
眺望よければ買いだけどもまだまだ不信感あり。
No.33  
by 購入検討中さん 2013-12-30 00:19:22
ここは、ちょっと前であれば、青山とか買える価格だけど、買う人いるの?
No.34  
by 匿名さん 2013-12-30 03:41:23
青山より、こっちの方が断然、良いじゃん。
銀座まで歩いて行けるんじゃない?
No.35  
by 匿名さん 2013-12-30 04:04:33
おもてなしの地区だから必ず地価上がる。折り込み済みであっても
No.36  
by 匿名さん 2013-12-30 04:18:48
モデルルーム予約盛況みたい。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-12-30 07:30:37
価格知って、撤退組沢山でるからね。
みんなどのくらいであれば、検討出来るの?
No.38  
by 匿名さん 2013-12-30 07:37:24
それは人それぞれでしょ。年収や資産なんて、家庭によってまちまちなんだから。
No.39  
by 匿名さん 2013-12-30 11:11:31
5000位かな
No.40  
by 匿名さん 2013-12-30 11:30:09
私は2億くらい使って、100平米狙いですね〜。
No.41  
by 匿名さん 2013-12-30 11:33:53
もし2億使えるなら、月島駅直結最上階を買いたかったなあ〜。
No.42  
by 匿名さん 2013-12-30 12:51:33
スリーえーに住むよ。
No.43  
by 匿名さん 2013-12-30 13:38:27
家は8000万で南高層が、買えるなら、検討したい。
No.44  
by 匿名さん 2013-12-30 15:21:33
一番良いマンションだと思う。エントランスがすばらしい
No.45  
by 匿名さん 2013-12-30 20:47:11
>43
それわぁ
ムリですぅ~
No.46  
by 匿名さん 2013-12-30 21:00:45
子育てによいマンションですか?
No.47  
by ご近所の奥さま 2013-12-30 21:59:44
>46
まじめに答えてよいのかな・・? (冷やかしなら書かないけど)
No.48  
by 匿名さん 2013-12-30 22:17:41
覚悟して聞きます。ぜひご回答を!
No.49  
by 匿名さん 2013-12-30 22:39:50
スカイズのほうが良いですね。
No.50  
by 匿名さん 2013-12-30 22:44:37
クロノ買えた人が勝ち組だったな。
No.51  
by 匿名さん 2013-12-30 22:56:43
>50
坪単価平均で50万円程度ドゥ・トゥールの方が高くなるのかな?
No.52  
by 匿名さん 2013-12-31 00:21:28
クロノもティアロも駅遠いから、検討外。
No.53  
by 匿名さん 2013-12-31 02:28:30
20坪で1000万も高くなるのか。。
No.54  
by 匿名さん 2013-12-31 09:00:54
確かに豪華さでは一番だと思うけど。
今となっては、クロノの安さが際立つなあ。
No.55  
by 匿名さん 2013-12-31 09:21:43
価格出てますか?
No.56  
by 匿名さん 2013-12-31 09:35:51
海の匂い、川の匂いしますか?臭いですか?
No.57  
by 匿名さん 2013-12-31 09:53:40
駅までの距離って大事。
クロノはシャトルバスが必要でしょ。
No.58  
by 匿名さん 2013-12-31 09:57:23
匂うときはかなり匂いますよ
No.59  
by 匿名さん 2013-12-31 10:30:08
芝浦と勝どきに住んでたことがありますが、芝浦は年に10日間くらいは匂います。
勝どきは大して匂いを感じたことありませんね。
ちなみに豊洲は今のところほとんど匂いは感じません。
No.60  
by 匿名さん 2013-12-31 10:39:39
>>57さん
駅までの距離は後々資産価値に影響してきますからね。でもここももっと駅から近いと
値段もそれなりに反映されてしまうでしょうね。ここの周辺だけでもう一つの街に
なっていくのかな。小学校なども一気に人数が増えそうです。近くの公園も子供を
遊ばせるのによさそうな環境。子育てにもいい周辺環境だと思います。
No.61  
by 匿名さん 2013-12-31 10:44:54
友達にドトールに住んでるって言ったら、コーヒー屋と間違われそうだな
No.62  
by 匿名さん 2013-12-31 11:05:31
え?ドトールといえばコーヒーでしょ(笑)
ここはドゥ・トゥールだよ。
No.63  
by 匿名さん 2013-12-31 11:19:49
59さん
芝浦→勝どき→豊洲
と住んでるうちに匂いに耐性ができたとか?
No.64  
by 匿名 2013-12-31 11:26:16
朝潮運河沿いに住んでますが 匂いなんて感じた事など有りませんね。
58はネガでしょう。
No.65  
by 匿名さん 2013-12-31 11:27:15
高層階は臭いますか?
No.66  
by 匿名さん 2013-12-31 11:28:57
匂いについては、ご自身で確かめに行くのをオススメします。
芝浦は匂いきついですけど、勝どき・豊洲あたりは無臭と言って良いですよ。
No.67  
by 匿名さん 2013-12-31 11:34:28
なんで芝浦は匂うのですか?
No.68  
by 匿名さん 2013-12-31 11:36:33
昔は東京湾って汚かったんですよ。
豊洲や有明周辺の運河は清掃活動で綺麗になった。週末はマリンスポーツを楽しんでる方も多いですよね。
芝浦は運河が狭くて清掃が進まないんですよね。
No.70  
by 匿名さん 2013-12-31 16:28:40
62
似たようなもんだよ
No.71  
by 匿名さん 2013-12-31 16:30:51
焼却炉レインボーを我慢できるかな。
その他3方向は眺望アウト。
ここ2~3年は眺望マンションないね。
No.72  
by 匿名さん 2013-12-31 17:45:13
眺望アウトって。なんかいいところない?
No.73  
by 物件比較中さん 2013-12-31 18:57:30
内装のグレードはスミフでも最低レベルのグレードが採用されると決まっている。
郊外型ファミリータイプレベル。
色々と物件を見ている人が期待して実際にモデルルーム見るとガッカリするでしょう。
オリンピックムード、資産インフレに乗せられて買う層をターゲットにしているのでしょうか。
それにコストを抑えるのもプロジェクトの大きな課題なのでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2013-12-31 20:29:22
>72 73
内装はいいと思うよ。住友は。
でもそうなれば、高層より低層のほうがいいかな。
エレベーター待つ時間が無駄。高層が高くなると思うが、個人的には価値なしと。
高い金払って不便を買うことになる。
上が安くなるってことはないでしょ?
眺望って重要よね~
No.75  
by 匿名さん 2013-12-31 20:35:21
>71
5年以上ないよ。
現在再開発組合で建設決定されている(レインボー)眺望が抜けるタワマンはないよ。
スカイツリー方面なら、晴海三井が完璧に抜けるよ。北だけど。

五輪後なら晴海クロノ前の跡地払下げでタワマン確実。
そのおかげで、ここは3方向タワマンに囲まれる。
No.76  
by 匿名さん 2013-12-31 21:27:16
ここは勝ちどきだから臭いはないでよろしいでしょうか?
No.77  
by 匿名さん 2013-12-31 22:25:43
75
選手村跡地を含め、益々供給過多。
No.78  
by 匿名 2014-01-01 10:46:58
ここを検討している人は眺望なんて余り期待していないのでは。
でも花火はよく見えるよ。
No.79  
by 匿名さん 2014-01-01 11:39:37
ここは坪単価330万円オーバーって聞いたけど、本当かな?
No.80  
by 匿名 2014-01-01 11:52:05
他の住友を見に行ったとき、ここは坪340〜といわれた。それが平均ならば、低層は280〜もありえそうだし、高層は400?
しかしスパがある分、管理費は高くなるといわれた。住友は管理費が安いから好きなんだけどなあ、、。
No.81  
by 匿名さん 2014-01-01 12:31:23
武蔵小杉とほぼ同じ坪単価とか前書いてなかった?
No.82  
by 匿名さん 2014-01-01 12:43:47
住友がそんなに安く売るわけないでしょ(笑)
おめでて〜な。
No.83  
by 匿名さん 2014-01-01 13:38:42
高層階3LDKが6000万円後半から7000万円台とすでに報道発表されてるんだから坪330万ぐらいでしょ。
No.84  
by 購入検討中さん 2014-01-01 14:00:39
特別先行案内会では角部屋410-420でしたよ。
No.85  
by 購入検討中さん 2014-01-01 19:32:33
価格、眺望、利便性、将来性からしてやっぱ豊洲が一番かなぁ。
No.86  
by 匿名さん 2014-01-01 20:17:24
うーん400超えは厳しいなぁ。
駅直結でもなく最寄りも不便な大江戸線、目の前の運河は運河というよりはドブ川だし、レインボー眺望は煙突つき。北は完全に塞がれてるし。
まぁ住友は竣工後5年は売り続ける計画だろうしどうしても欲しい人だけ買ってくれればいいんだろうな。
No.87  
by 匿名さん 2014-01-01 22:30:33
豊洲に抵抗がない方であれば、豊洲で良いと思います。
No.88  
by 匿名さん 2014-01-01 23:14:15
そうですね、江東区と中央区の差は大きすぎますね。品川ナンバーと足立ナンバーにも大きな差があります。
No.89  
by 物件比較中さん 2014-01-01 23:20:37
芝浦のグローバルベースとどっちがいいかなと迷ってます。皆さんはどこと比較してますか?
また、芝浦と晴海ではどちらが高いんでしょうか?まだモデルルームに行ってないので一般的な
ご意見を賜りたいです。
No.90  
by 匿名さん 2014-01-02 00:43:43
中央区と言っても晴海じゃあ、江東区と変わらないけどね。50歩100歩。
No.91  
by 匿名さん 2014-01-02 05:20:14
400以下だったら瞬間蒸発でしょ(笑)
No.92  
by 購入検討中さん 2014-01-02 10:00:55
アドレスは元々都内出身だからかあまり気にしない。豊洲と言っても条件完璧でこれから上昇期待なのはPCTぐらいょ。
ここかPCT中古か悩むなぁ。
No.93  
by 匿名ん 2014-01-02 10:07:49
PCTの中古スレをじっくり読めば、悩みは解決。

PCTは、もともと分譲時には庶民でも買えた安いマンションだったし。
No.94  
by 匿名さん 2014-01-02 10:18:26
PCT中古で1000万くらいのリフォーム前提なら確かに有りかも。
何しろPCTは江東区民レベルなので仕様が低すぎですね。。
例えばタンク式とか。。。

まだ3丁目の豊洲タワーのほうが免震だし、仕様もPCTよりは幾分マシで最新仕様とたいして変わらないので、こことの比較物件になるかもしれませんね。
No.95  
by 匿名 2014-01-02 10:42:24
ここの朝潮運河て 結構撮影で出ているね
ドラマや映画 テレビの鉄腕ダッシュ等に出ていたよ。
No.96  
by 購入検討中さん 2014-01-02 13:24:42
PCT西向きだったら十分有りかも。
湾岸で数少ない永久眺望(レインボー側)確保できてるし。
クロノの影響もない。

No.97  
by 匿名さん 2014-01-02 13:44:06
PCT西向きでも、A棟はクロノが影響大ですよ。
さらに今後、ティアロ、晴海三井と、益々近づいてきて圧迫されます。。
B棟でも気になると思いました。

永久眺望の観点ですと、PCTならばB棟の南西角部屋しかないと思いますよ。
ただ、今の売り出しは確か坪400万くらいなので、江東区の割に強気ですね。

であれば、ドトールかなと思いました。
いかがでしょう?
No.98  
by 匿名さん 2014-01-02 14:59:59
PCTもシンボルも住民間のモラルに関するトラブルが、住民スレでも多数書き込まれています。中古を検討する際にはそのあたりも考慮した方がよいのでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2014-01-02 15:03:46
中古より、新築。いくらでも出てくるのだから。
No.100  
by 匿名さん 2014-01-02 19:28:44
トイレなんて40万くらいでタンクレスに出来るよ。1000万くらいって、何に金かけるのよ。(笑)

リフォームは、500万あればかなりゴージャスに出来るよ。
No.101  
by 匿名さん 2014-01-02 20:17:29
100さん
500万なんて、どんな狭小部屋ですか?
それに40万だなんて、かなり具体的ですね!笑

私は、中古リフォームならば、1000万くらい最低必要と思いますが。
No.102  
by 匿名さん 2014-01-02 20:56:29
同感です。内装資材も人件費も値上がりしてますし。
No.103  
by 匿名さん 2014-01-02 21:41:11
1000万もリフォームかけたら、かなりゴージャスになりますな(笑)
No.104  
by 購入検討中さん 2014-01-02 23:16:29
豊洲なんて、やめとき、比較にならんくらい、こっちのが良い。

本気で外廊下で坪150位で売ってたPCTの中古とドトールが同じと思ってるような感覚なら、しばらく賃貸にして
詳しい人とかに話聞いて勉強してから、検討しても遅くはないよ。

ここを検討できる資金もあるみたいだし
No.105  
by 匿名さん 2014-01-02 23:18:23
ここなら、芝浦グローバルベイスと良い勝負だと思う。
No.106  
by 匿名さん 2014-01-02 23:58:37
清掃工場隣接って魅力的なんですか?
No.107  
by 周辺住民さん 2014-01-03 02:45:53
まぁ生活(周辺)環境、利便性、もろもろトータルでマンションを考えたらPCTに軍配ですな。
晴海住んでますが何もなくあちこち移動も不便です(駅が遠いし主要路線が走って無いのが致命的。正直疲れますわ)
歳も若くて売り逃げ希望(坪300以下)ならドトール。
将来性、永住希望なら豊洲で正解だと思いますよ。
No.108  
by 匿名さん 2014-01-03 06:59:17
晴海スレにまできて中古宣伝しなければいけない物件、は検討外。
No.111  
by 匿名 2014-01-03 10:43:23
江東区の物件何て論外
しかもPCT何か?
豊洲検討したい人は!
豊洲スレにどうぞ。
No.112  
by 匿名さん 2014-01-03 10:58:04
>>111
きっとわざとなんでしょうけど、他人からすると難解な文章になっておられます。
もう少し大人な態度で、今後はご配慮下さい。

この地域で検討されているならば、区は関係せずに広域で検討される方々もいらっしゃること、理解されたらいかがでしょう?
あなたが江東区は論外なのは勝手ですが、あなただけの掲示板ではありませんから。
個人的には、晴海と豊洲とでは、区は違うにしろ橋一本で隣接していて、総合的には大差ないと思います。
No.113  
by 匿名さん 2014-01-03 12:39:25
中央区アドレスを加味しても下値抵抗ある安心ラインてプレミア除けば@300までじゃないでしょうか。
No.114  
by 匿名さん 2014-01-03 12:59:21
台場と青海なんか橋もなく隣接している。
だが、港区と江東区の差は大きい。
No.115  
by 匿名さん 2014-01-03 13:22:32
港区でもピンキリですよ。
江東区もしかり。
拮抗する地域があると思いますが。
No.116  
by 匿名さん 2014-01-03 13:33:13
江東区は江東区。ここは中央区晴海の物件の検討スレなのだから江東区の話題は不要なのでは。江東区で納得できる人は晴海は割高に見えるのは当然で価値観が違うのだから仕方ない。

真剣に検討してる人は、カチドキザタワーとか、ティアロとの比較でしょ。
No.117  
by 匿名さん 2014-01-03 13:37:42
え?
当然?
いや、違いますね。

晴海より豊洲のほうが割高ですが?
個人の価値観なんて、そんな程度ですよ。
No.118  
by 匿名さん 2014-01-03 13:43:20
勝どき月島は別として、晴海と豊洲はアドレス以外は同一検討範囲でしょ。アドレス以外は。
No.119  
by 匿名さん 2014-01-03 13:51:26
今までの情報を整理すると
坪平均340万程度
角部屋410万〜
ですか。

一期は条件の良いウエスト棟上層部から売り出すとはいえ、結構強気ですね。
全戸平均ですと、坪平均320万くらいになるのですかね。
リーマンショックや震災の影響は吹っ飛びましたね。

今後、BRTやゆりかもめが整備されて、資産価値はうなぎ登りでしょうか?
値下げ要素は見当たりませんし、買うなら今でしょうかね。
No.120  
by 匿名さん 2014-01-03 14:01:46
新豊洲を持ち出すと怒られそうですが、橋一本でプラス@100万は少々割高な気がしますねぇ。
No.121  
by 匿名さん 2014-01-03 14:39:35
二子玉川と二子新地も橋一本でドエライ価格差。

横浜、中目黒、九段下…
番地一つで差がでるとこなんて山程あるよ。
ましてや、川一つ違って、区まで変わるんだから、同じわけない!

一緒にしたいのは、江東区のあわれな願望!
No.122  
by 匿名さん 2014-01-03 14:42:11
江東区豊洲は割高すぎ!
今から買うなんて狂気の沙汰
No.123  
by 匿名さん 2014-01-03 14:44:36
晴海は逆に、まだまだこれから!ポテンシャルが違い過ぎる
No.126  
by 匿名さん 2014-01-03 16:29:08
橋一本、距離にしたら数100メートルの位置にある物件を検討対象にできない理由がいまいち分からんのですよ。おかしいかなぁ?
No.127  
by 匿名さん 2014-01-03 16:35:13
橋一本数百メートルに加えて最寄り駅や路線も行政区も違ったら完全に別地域だろう。
豊洲と木場だって似たような距離だよ。
No.128  
by 匿名さん 2014-01-03 17:06:13
ここは運河側を望むロビーや歩行者デッキを前面に押し出していることから、
運河側の眺望がひとつの売りらしいが、現地で実際見てみると対岸までの距離が近く、
何か綺麗なものが見える訳ではないので、今ひとつだった。
隣のスカイリンクタワーの2階デッキから見た感想です。
あと運河向かいの再開発が完成した時、かなり圧迫感があるかも。
ただ現状の倉庫より再開発後の方がきれいになって、景観は今より良くなる可能性もある。
No.129  
by 匿名さん 2014-01-03 17:08:35
なるほど、生活様式や何を基準に据えるかで物件間の距離は確かに関係ないか。
人それぞれですな。
No.130  
by 匿名さん 2014-01-03 18:14:37
橋一本渡ると、地下鉄の駅すらない陸の孤島ってのが事実。
No.131  
by ドゥトゥ子 2014-01-03 18:48:30
第一期販価格34階からの上層階
70m2タイプの部屋で6800〜7800万、100m2タイプ角部屋で11800万〜12800万になるみたい。




No.132  
by 購入検討中さん 2014-01-03 19:53:09
成約の値上がり率見ると利便性やらトータルのクオリティで豊洲を否定できないのは事実。
多少不便でもアドレスと新築を選ぶならドトールってことで良くないですか?
No.133  
by 匿名さん 2014-01-03 19:56:53
でも、晴海だと中央区に住んでるって、言いにくいよね。
No.134  
by 匿名さん 2014-01-03 20:39:34
そんなことないでしょ。晴海=中央区。江東区と思っている人がいたら笑うだけ。晴海は前、モーターショーとかもやっていたぐらいだからね。若い人はしらないか、、笑 これからよくなるでしょ!
No.135  
by 匿名さん 2014-01-03 20:41:06
名を取るか実を取るかみたいな感じですか?
No.136  
by 匿名さん 2014-01-03 20:57:34
34階以上、70m2タイプの部屋で6800〜7800万
って、かなり階間差がありますね。
1階上がる毎に5〜60万の上乗せのイメージ。

広めの部屋で角部屋なら納得しますが…
100m2タイプ角部屋でも1000万の差??
何だか変ですね!

ガセ?笑
No.137  
by 購入検討中さん 2014-01-03 21:16:07
あってますよ。
方角による差です。
No.138  
by 匿名さん 2014-01-03 21:16:28
まあ、向きによる価格差もあるわけだし。
No.139  
by 購入検討中さん 2014-01-03 21:32:34
豊洲は震災の時に液状化してたでしょ。
同じ埋立地でも歴史が違うんだよ。
丸の内勤務ならバス通勤が出来るよ。
都営とは別に晴海トリトンからも東京駅までバスがある。
No.140  
by 匿名さん 2014-01-03 21:35:53
バス物件は資産価値が心配。
No.141  
by 匿名さん 2014-01-03 21:36:41
あら、ガセではないのですか。
失礼しました。。

今の公開情報では、中住戸より角部屋がお買い得に思えますね!
クロノみたいに、角部屋から売れていく?
No.142  
by 周辺住民さん 2014-01-03 21:37:24
豊洲は橋を一本渡れば枝川。だから豊洲のタワマン購入者はマンション名にこだわる。
世間一般的に江東区は下町で民度は低い。つまり、他の江東区のマンションと一緒にされたくないといった、コンプレックスの固まりの人が多いですね。
No.143  
by 匿名さん 2014-01-03 21:38:38
晴海は、一流企業【住友商事、第一生命などなど】が入って、

職住一体開発のトリトンスクエア【高級マンションが開発され晴海ネーゼという言葉がある位】があり、

最寄りは勝どき駅。


就活などで来て、多くの人の場所のイメージは晴海=トリトン

江東区の豊洲がイメージ悪いのは事実だけど

豊洲住民のひがみで選手村で注目集めてる晴海のイメージが良くないなんて、勝手なレッテル作るなよ。
No.144  
by 匿名さん 2014-01-03 21:40:46
139
トリトンからのバスに、このマンションからわざわざ乗りに行く人はいないでしょ。
あの乗り場はクロノからでさえ結構歩く。
No.145  
by 匿名さん 2014-01-03 21:42:45
142
中央区住民の民度を疑われるような発言は控えた方が良い。
No.146  
by 購入検討中さん 2014-01-03 21:43:33
成約の値上がり率見ると利便性やらトータルのクオリティで豊洲を否定できないのは事実。
多少不便でもアドレスと新築を選ぶならドトールってことで良くないですか?
No.147  
by 匿名さん 2014-01-03 21:44:08
中央区の晴海がイメージ良いでしょ
晴海=トリトン【二万の就業人口、一流商社】
月島=もんじゃ より良いし、

ましてや

豊洲=江東区
なんて言わずもがな
No.148  
by 周辺住民さん 2014-01-03 21:44:17
江東区の中古マンションは坪単価100万円台がごろごろしている。つまり、誰でも江東区民になれる。
中央区は最安でも100万円台後半から、賃貸相場も高く、ある一定の所得がある人でないと住めない。
だから、中央区を含め都心3区は人気がある。
No.149  
by 匿名さん 2014-01-03 21:46:57
トリトン勤務って、どうなの?丸ノ内勤務は良いけどね。江東区に住んでるのと、中央区に住んでるくらいの差?
No.150  
by ドゥトゥ子 2014-01-03 21:54:26
今日、内覧会行ってきましたが、階数による金額の差はあまりないみたいで、方角による差みたいです。南向きがやはり一番高いです。
角部屋は100m2以上の部屋しかく、80m2,90m2の部屋が上層階にはないのが残念!


No.151  
by 匿名さん 2014-01-03 21:59:28
民度民度って(笑)
グロスで考えれば便宜上区の民度って尺度も有りだろうけど、個々の民度は居住区じゃ計れないって、ここのスレ見てるとよく分かる。
No.152  
by 周辺住民さん 2014-01-03 22:08:22
中央区と江東区の違いの大きさに気がつかない人は不動産なんか買わない方が良い。失敗するだけ。不動産の
基本は地位だから。地位からすると港区 、千代田区、渋谷区、中央区、新宿区...あと、晴海と豊洲の字位は晴海の方が断然上、リーマン前にこの住友の晴海物件は入札で坪350万円以上の設定で落札したと専らの噂、要するに、他のデベロッパーも豊洲290上限に対して、中央区晴海なら、300越えが十分可能と判断していたということ、オリンピックがない前提で。

No.153  
by 匿名さん 2014-01-03 22:24:15
そうそう。豊洲が出て来るレベルじゃないんだよ。
スカイズとでも比較してくれよ
No.154  
by 匿名さん 2014-01-03 22:26:43
佃(別格)>>月島(地下鉄2路線)>勝どき(地下鉄1路線)>豊洲(地下鉄1路線+ゆりかもめ)>晴海(BRT すらなし)
No.155  
by 匿名さん 2014-01-03 22:41:25
豊洲がいいのか、晴海がいいのか、どちらもよくないのかの基準は人それぞれです。衝突すること自体が楽しいのなら構いませんが、もしそうでないのなら湾岸対決は「お開き」にしてはどうでしょうかねぇ。
No.156  
by 匿名さん 2014-01-03 22:41:54
中央区民だが、駅のない、できてもかもめの晴海じゃ、154の言うとおりかなと思うよ。
地位としては、
佃>明石町>築地>月島>勝どき>豊洲>晴海>新豊洲>有明
ではないだろうか。

正直晴海は厳しい。江東区駅遠新豊洲SKYZや有明Brilliaよりは上だが。
No.157  
by 購入検討中さん 2014-01-03 22:47:54
ですから中央区に拘りたい方は不便さも乗り越えますってことで!

便利さは豊洲にかなわない訳ですから。

ヒステリックに議論するよりお互い事実を知った上で語り合いましょう。

誤字(文字化けじゃないよね(笑))が目立ち始めてますよ。

ちなみに私はここ前向き検討です。

No.158  
by 周辺住民さん 2014-01-03 22:49:58
おっしゃるとおりですね。
No.159  
by 匿名さん 2014-01-04 00:23:02
中央区に拘る人は晴海じゃないでしょ。最低でも勝どき。
No.160  
by 匿名さん 2014-01-04 08:58:36
中央区民は買わないが、江東区に納得出来ない層が利便性を捨てて買うのが晴海、か。
晴海民vs豊洲民の抗争は長続きしそうだね。
No.161  
by 匿名 2014-01-04 11:28:46
たかが 橋一本渡れば晴海と新豊洲 だけど晴海大橋をチャリで渡る場合は違うかなりキツイ
新豊洲から銀座にチャリで行ことすると結構大変この大変差が晴海と新豊洲とのギャップでは
No.162  
by 匿名さん 2014-01-04 12:14:43
チャリにこだわらなければ違いないのではw
No.163  
by 匿名さん 2014-01-04 13:16:19
豊洲は格下ってことでいいでしょ

おしまーい
No.164  
by 匿名さん 2014-01-04 13:18:24
もう、このスレにこないでね、江東区の方は江東区のマンションと比較して、背比べしてください。

利便がどうとかの問題じゃないことは分かってるでしょ。
No.165  
by 匿名さん 2014-01-04 13:20:07
晴海より豊洲が上?
ない!ない!

不動産に明るい人なら、ギャグとしか思えん
No.166  
by 匿名さん 2014-01-04 14:21:03
現状は交通不便で周辺開発期待?なのに唯一無二くらいの勢いで晴海信奉ですね。
当方ネガではなく、土地勘の無い情弱検討者です。晴海メリットを教えて下さい。
No.167  
by 匿名さん 2014-01-04 14:31:21
煙突から煙、そして雲となる。

やっぱり焼却炉の前はやだな。
No.168  
by 匿名さん 2014-01-04 14:36:03
比較物件がないのに豊洲ネガが続いていますね。値段が高いことの正当化?
No.169  
by 購入検討中さん 2014-01-04 14:38:06
中央区というのが一番のメリット。それ以外は現地視察すれば分かります。
No.170  
by 匿名さん 2014-01-04 16:41:29
やはり一番のメリットは、都心への圧倒的な近さでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2014-01-04 17:25:43
不動産に詳しい人なら、晴海と豊洲なら豊洲のほうが格上だってことは分かると思うけど?
中央区だから格上だって思ってるのは素人だけだよ。

もちろん、豊洲というのは2・3丁目限定ね。
No.172  
by 匿名さん 2014-01-04 17:33:28
豊洲は、グリーンエコタウンの6丁目が最先端の再開発エリアになりますから。
でも中央区のほうがいいなあ。
No.173  
by 周辺住民さん 2014-01-04 17:42:13
豊洲2丁目、3丁目の地位を唱えていたのはシンボル、ツインの住友の販売員が客を洗脳するためのうたい文句では。実際には、1〜5丁目の地位は一緒。ただ、ららぽーとと駅距離によって左右される。
No.174  
by 購入検討中さん 2014-01-04 17:49:32
オイオイ
二・三丁目は張れるとして六丁目まで出てきたよ(笑)

豊洲がいいのは分かったから内覧行った方、情報プリーズ!
No.175  
by 周辺住民さん 2014-01-04 17:57:16
豊洲2丁目、3丁目の物件の希少性などはなく、湾岸エリアは上流の勝どきエリアで大量供給になれば下流の豊洲、晴海、有明、東雲に影響がでてくる。
幸いオリンピック等で勝どきエリアの1万戸強の供給には耐えられそうである。
一番心配しなければならないのは、更に上流の築地市場跡地に大量のマンションが供給された場合には
湾岸全体に影響があるだろう。
No.176  
by 匿名さん 2014-01-04 18:00:51
影響なんて無いでしょ。今まで大量供給で影響があったことあった?
2006年頃の湾岸大量供給で暴落なんて騒いでたのに、結局4割くらい値上がりしたでしょ。

もっと簡単に考えたら分かるけど、、、需要供給じゃ「マンション」価格は変わらないよ。
マンションの価格に影響があるのは、「景気」と「開発による環境改善」の2つだけ。
No.177  
by 匿名さん 2014-01-04 18:22:48
湾岸暴落で騒いでいたのは2005年とその前。
それを無視してタワマンMRは盛況だった。
タワマン以外では閑古鳥のMRも結構あった。
でも突然のプチバブルが出現して値上がり。
築浅転売で4割近く利益を乗せて売った人達が続出。
全てはプチバブルのおかげ。
もしあのときプチバブルが無かったら、どうなっていたか分からない。
No.178  
by 周辺住民さん 2014-01-04 19:29:52
私は7割値上がりしました。
No.179  
by 周辺住民さん 2014-01-04 19:39:57
プチバブルがなくても当時は芝浦ケープタワー@220、グローブ@250、パークシティー豊洲@230と安かったから、売れていったと思います。今回は当時異なり、@300越だから簡単にさばききれないと考えるのが普通。しかし、不動産マーケットの西高東低がオリンピックが決定したことで変わり、西側の高所得層が湾岸に違和感がなくなり、結果、西側と比較した場合、@300でも割安感があり売れていくであろう。都心3区で@300前後のタワーは湾岸以外ない。
No.180  
by 周辺住民さん 2014-01-04 20:00:37
あと、オリンピックが近づくにつれマスコミによる湾岸エリアの露出が増え、湾岸に住むことが憧れといった社会現象を巻き起こせれば勝ち。まあ、湾岸エリアで数年先までの土地を財閥系デベは確保しており、需給バランスを調整しながら、エリアのブランディング戦略を実行してくるだろうね。
No.181  
by 検討中さん 2014-01-04 22:13:59
オリンピックゆーても湾岸はメイン会場では無いよね。

少なくとも北京五輪やロンドン五輪ではメイン会場以外が露出されることはほとんど無かったけど。。。記憶ある?番組の画作りに意味が無いものは写さないのがテレビ。
No.182  
by 匿名さん 2014-01-04 22:19:29
住宅評論家でさえ、湾岸がメイン、と間違えて書く人がいるから仕方ないのでは?
マラソンコースも湾岸は走らない予定なのに。
No.184  
by 匿名さん 2014-01-05 00:49:46
SKYZの購入者を装い、あたかも「SKYZ購入者は程度が低い」と思わせようとするネガでしょうか。本当の契約者ではないですよね。
No.185  
by 匿名 2014-01-05 01:23:54
モデルルーム行った人教えて。
嫁が行くって聞かないんだが、低層角部屋80平米位北東だとどのくらい?
今シンボルに住んでて買い替え予定。
7000以上は払えないので。もし論外なら嫁が五月蝿いから行きたくないんだ。誰か教えて下さい。
No.186  
by 周辺住民さん 2014-01-05 01:29:20
スカイズは相場並でしょ。@260は相場。客寄せパンダの@220台は若干割安感はあったけど。所詮、ゆりかもめ。また、近隣であれだけ土壌汚染がでてきているから、もらい汚染の懸念もある。ちゃんと、土壌のサンプル調査をして、汚染がないことが確認されていれば良いが、地歴調査だけだと、実際にサンプル調査をした場合は、ヒ素や鉛で汚染がされていることは多々ある話。契約者は確認してみたら。
No.187  
by 匿名さん 2014-01-05 01:30:59
私も知りたい。次の土曜日行くけど。

とはいえ80平米で7000だと豊洲の先まで行かないと厳しいとは思います。
No.189  
by 周辺住民さん 2014-01-05 01:34:43
万が一サンプル調査して汚染が確認された場合は億単位の出費になるから、地歴調査で終わりにする手法はよく使う手段。まあ、三井、野村に限ってはないと思うけど、契約者は確認した方が良いと思う。
No.190  
by 周辺住民さん 2014-01-05 01:47:04
188さんのおっしゃるとおり、区で差別するなはおかしな話、しかし、豊洲で高値買いした人達が、自分達がナンバーワンと思っている、世間知らずの人が多いから、中央区の豊洲バッシングになるのです。中央区民は相手にしていないが、売られた喧嘩は、徹底的にやつけるだけ。豊洲の住民の民度が低いのです。東雲のことを東雲島といったり、まず、初対面で豊洲の何処のマンションに住んでいるのと聞いたり。中央区ではそんなこと一切ありません。
No.191  
by 匿名さん 2014-01-05 02:07:23
確かに中央区民で相手のマンション名を聞くのは無いな、、
晴海はそうなる予感が少しだけする。新興住宅地って難しいね。
No.192  
by 匿名さん 2014-01-05 02:43:05
中央区は雑居ビルが主体だからね。
豊洲だとマンションが挨拶がわりに使えるのかもしれないけど、中央区はランドマークからの距離でいうのが普通。
No.193  
by 匿名さん 2014-01-05 03:09:19
どこであれマンション名は直接相手に聞かないんじゃない?
豊洲では本当にそんなこと挨拶がわりに直接相手に聞くの?
それ本当だったらすっごく嫌だな…
No.194  
by 匿名さん 2014-01-05 03:39:24
お前マンションにコンプレックスでもあるのか?
どこにすんでるかなんてただの挨拶
No.195  
by さあ 2014-01-05 07:57:32
モデルルームはどこですか?
No.196  
by 匿名さん 2014-01-05 09:23:30
月島と豊洲、晴海と豊洲、の比較とかではなく
中央区と豊洲の区民比較をするのは、なんだかなあ。
No.197  
by 匿名 2014-01-05 09:48:53
特にSkyzは酷い 中央区を目の敵にしている。
その他でも 有明や東雲を格下扱いしていて酷すぎる。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-01-05 10:20:23
185
モデルルーム行ってきた。
WEST棟40階以上(34階だったかも。とにかく高層階)から売り出しとの事。
70平米で7000万~だった。
東京湾向きは広い部屋のみ。
マルエツはWEST棟、スパやフィットネスはEAST棟。
他に自分が分かる事であれば答えますが、とりあえずモデルルーム行ってみたら?
PVが面白かった。
No.199  
by 購入検討中さん 2014-01-05 10:24:29
連投すみません。
具体的な金額は調整中。(建設中物件にありがち。)
共有施設の割に管理費リーズナブル。
修繕積立金もまぁまぁ。
マンションから新橋駅までシャトルバスが出るそうな。
一回100ー200円。
スパの値段もそれ位で、曜日で男女交代制。
No.200  
by 匿名さん 2014-01-05 11:03:37
>>199さん
修繕積立金もまぁまぁ。

との事ですが、何を以てまぁまぁなのでしょうか?
長期修繕計画も含めて、リーズナブルということですか?
それとも、初期値のみを他のマンションと比較されていますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる