住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-30 14:46:53
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその2を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49620/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2013-12-27 16:59:34

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その2

201: 匿名さん 
[2014-01-05 12:26:54]
シャトルバスですか?
クロノが50円だから200ではなく100円にして欲しいなあ。
管理費が安いのは流石住友ですね。
202: 匿名さん 
[2014-01-05 16:55:00]
シャトル バスでるんだ

必要あるかな…
203: 購入検討中さん 
[2014-01-05 17:39:45]
>>200
販売しやすくする為に販売時のみ修繕積立金を安く提示して、後から修繕積立金を値上げする方法があるのはご存知かと思います。
こちらのマンションは販売時に修繕積立金を30年目まで提示しています。
販売時に提示された修繕積立金および30年目までの修繕積立金を見た上で「まあまあ」と発言しました。
修繕積立金
1-5年目
6-10
11-15
16-30

という感じです。
実際に予定通りに進むかはわかりませんが、この辺りの誠実さは住友不動産らしいと思いました。

なお、モデルルーム年齢層は30代~50代くらいで、白人男性や単身で来てる方もいました。
204: 匿名 
[2014-01-05 18:53:16]
資料をみると72m2の上は一気に90m2台になる。
WEST棟1階のマルエツは便利で、オーナーズ・スイート3,000円は破格の安さ。
モデルルームの100m2のタイプは間取り・DWとも魅力的だが、晴海タワーズのプレミアム住戸より800万円ほど高い。
全体的に天井が低く、廊下・パウダールーム・トイレは2.13m、WICは2m。
205: 匿名さん 
[2014-01-05 18:55:21]
リビングの天井高はどうなんでしょうか?
206: 購入検討中さん 
[2014-01-05 21:36:20]
長期優良住宅認定であることはいいともうけど、欠点は天井が低いこと。また、オール電化ではないことは個人的に気に入り
208: 匿名さん 
[2014-01-05 22:04:50]
湾岸タワマンなら天井高2600-2650が一般的ですがそれよりも低いって事ですか?
209: 匿名さん 
[2014-01-05 22:10:46]
キャピタルゲートは天井高2550だったはず。
210: 購入検討中さん 
[2014-01-05 22:37:04]
残念ながらリビングは2500
211: 匿名さん 
[2014-01-05 22:41:50]
2500なら十分だけどね。
212: 匿名さん 
[2014-01-05 23:07:08]
天井高2500とは低いね。。。まさかの階高3100?
近所のクロノやティアロだと天井高2700でしょう。凸凹だけど。

200の差は空間の感じ方が全く違うね。
比較されて、不利になる差と思いますが。

ここは全熱交換器ですよね?
当然ながら。。
213: 匿名さん 
[2014-01-05 23:29:18]
>>207
自分もモデルルームの天井高く感じました。
が、もしかしたらモデルルームマジックかも。
214: 購入検討中さん 
[2014-01-05 23:43:15]
モデルルームの電気は全部埋め込み式だから。
215: 購入検討中さん 
[2014-01-06 00:09:39]
エアコンは埋込式ではありませんでした。
216: 購入検討中さん 
[2014-01-06 00:10:26]
バスは8分毎に100円と聞きましたがあってますか?
218: 匿名さん 
[2014-01-06 09:00:35]
〉198
最初に売り出す高層階の70平米で7000~ですか?
219: 匿名さん 
[2014-01-06 12:40:18]
何階だったか忘れたけど高層階の1フロアのみの参考価格がでていて、70㎡の部屋の南は360超え、東は330超えだった記憶が。
220: 匿名さん 
[2014-01-06 12:55:51]
本当にリビング天井2500ですか?
最近のタワマンでは滅多にない低さですね。
221: 購入検討中さん 
[2014-01-06 14:08:47]
期待してたのですが以下が気になりました。
また、価格はオリンピックによる開発を完全に折り込み済みということでしょうか。高すぎるとおもいませんか?いかがでしょう?

・天井低い
・エアコン埋め込み式ではない
・風呂14*18と狭い
・新ダイレクトウィンドウはガラスの外側上下左右に柱梁があり視界がせまい
・価格が110万/m2超え
222: 購入検討中さん 
[2014-01-06 14:46:03]
投資としてはスカイズかもね。
226: 匿名さん 
[2014-01-07 00:11:00]
>224
商売を知っているからこのやり方なんでしょう。
値引き無し、割高、長期販売でも利益を伸ばしてるからね。

その利益、販売コストは販売価格に含まれているわけですが。
227: 匿名さん 
[2014-01-07 00:13:26]
住不は高い価格設定で、竣工後数年かけて販売する企業戦略です。そのことは非常に有名な話だと思います。選択権は消費者にあるのですから見合わない金額だと思えば購入しなければ良いのです。
228: 匿名さん 
[2014-01-07 00:18:20]
何で、その方法で売れるのかなあ~。
やっぱり、その価値があるってこと?
229: 匿名さん 
[2014-01-07 00:27:57]
割高でも気に入れば購入する人はいますしね。好みもあるでしょうが、住不物件が他社より優れているかというと、特段そういう印象はありません。
230: 匿名さん 
[2014-01-07 00:32:51]
気に入るってことは、割高じゃないってことでしょ。
231: 匿名さん 
[2014-01-07 00:35:58]
えーと。
東お見合い高層が330?
ないない。
ありえないでしょ。
つか、いまどきお見合いで平米100ってないとおもう。
プレミアムを除いて平米100が上限。
南は高めはわかるけど、360?
南の眺望が抜けて平米100.坪333が限界よ。
西に焼却炉がなくて平米100オーバーはわかるけど。
233: 匿名さん 
[2014-01-07 01:41:32]
同じ条件の他社のマンションより高く販売するから割高でしょ。
でも購入者にもメリットがあって、割り引きが無いので最初に買っても損にはならない、お金さえ出せば好きな住戸を選びやすい(競争相手や抽選が少ない)というのはある。
ただ、最大のデメリットは住んでからも販売が続いて、ずっと看板、垂れ幕、営業や不特定多数の出入りが発生すること。月島のすみふなんか、外壁に看板を塗装してあるかのように見える。
湾岸のすみふマンションは売れ残りがひどいよね…
234: 匿名さん 
[2014-01-07 09:30:57]
湾岸は眺望やスケール感からやはりタワマンがキャッチーなので、勝どきや月島のすみふ低層マンションは売りづらいですよね。加えて、湾岸は「都心に近い割に安い」ということが大きなメリットなので豊洲のシンボルのように高額部屋は販売が長期に渡ります。これまで全体的に高い価格帯のマンションでよく売れたのは月島のCPGくらいでしょうか。ドゥトゥールや勝どきザタワーも高価格帯になりますが消費者がついてくるのか少々疑問です。
235: 匿名さん 
[2014-01-07 09:32:52]
↑月島CGPに訂正です。
236: 匿名さん 
[2014-01-07 11:52:18]
高い価格帯、プラス、お見合い部屋の多い、マンションでしたね。月島。
238: 匿名さん 
[2014-01-07 12:35:32]
こちらの様に、眺望or駅からの距離に大きな優位性がない物件でも高価格で売れるようになってきたら、既に物件を保有している方からすればいい傾向でしょう。
240: 匿名さん 
[2014-01-07 20:43:04]
管理費を低めにしてくれてるのはありがたいけど、価格をあと500万安くしてほしい〜。
242: 匿名さん 
[2014-01-08 00:23:50]
ホームページに共用スペースの画像が出たけど、やたら立派なロビーを強調しているのが住友らしい。
243: 匿名さん 
[2014-01-08 00:25:45]
立派なロビーは重要!
風除室も吹き抜けかな?
244: 匿名さん 
[2014-01-08 02:16:39]
232
有明は今あるのは割高。
で、眺望というか、レインボーはほぼ縦。
まあ、五輪会場を上から見れるけど、それ見てもね~
住友も大型物件建てて、買い物は便利になるようだけど不便よ。
晴海は豊洲や東雲いけば買い物便利だね
245: 匿名さん 
[2014-01-08 02:20:48]
住友豊洲とは、売れ残りと同意語。
ここはそこと同等確定ね
246: 匿名さん 
[2014-01-08 02:25:27]
住友はどこでも一緒だよ。
でも、売り急がない経営戦略が成功してるみたいね。
日経に出てた。
豊洲とか、値上げしてない?
有明の物件は値上げしたみたいですよ。
247: 匿名さん 
[2014-01-08 06:52:46]
有明は安いよ。
どこと比べてるの?
248: 匿名さん 
[2014-01-08 11:23:47]
有明の値上げは、のらえもんさんブログにも書かれているよ。
249: 匿名さん 
[2014-01-08 21:51:49]
247
うらやましい。
お金持ちさん。
足立ナンバーの地区で平米80~90くらいよ。
高すぎる。
250: 匿名さん 
[2014-01-08 21:53:22]
のらえもんは湾岸初心者だからね~
251: 匿名さん 
[2014-01-08 22:01:13]
有明なら、最上階買える!
252: 物件比較中さん 
[2014-01-08 23:02:57]
相場が上がってくると見るや、ワールドシティタワーズも相当値上げしましたからね。
分かりやすい企業体質です。

ところで、ここは東は殺風景、北・西はお見合い、南は焼却場とビュー的に良いところないように思えるんですが、どういったところが売りになってるんでしょうか?
値段次第では検討しようとは思っているのですが・・・
253: 匿名さん 
[2014-01-08 23:40:05]
否定的なことを言うつもりは全くないのですが、この物件は解放感も利便性もやや厳しいので評価ポイントがイマイチ見つけづらいです。強いて言えば「高級感」でしょうか。
254: 匿名さん 
[2014-01-09 00:16:13]
有明の値上げを強調している人がいるけど、
オリンピックが決まった割にはショボイ値上げです。
ほとんど、消費税分です。
有明は安い中古も売れてないのが現実です。
不人気エリアだからこんなに必死↓
http://bma33.com/
255: 匿名さん 
[2014-01-09 00:22:43]
利便性は、今でも晴海埠頭の都バスが結構あるんじゃない?
256: 匿名 
[2014-01-09 13:23:59]
なんだかんだ言っても
結構注目されている
マンションなんですね。
257: 匿名さん 
[2014-01-09 15:54:11]
すみふなので、自分の住まいとして検討する人以外にも、どれだけ高い値段をつけてくるんだろうという興味関心で注目している人がいるでしょうね。既に購入済みの人は、「先に買っておいて良かった」と思いたいでしょうし。
260: 匿名さん 
[2014-01-09 21:04:58]
ゴールデンウイーク迄に2割値上がりすると言われてますからね。
まだまだ安いと思いますよ。
262: 匿名さん 
[2014-01-09 22:04:18]
259
のらブログの1/100の価値すらないブログだな。
263: 匿名さん 
[2014-01-09 22:21:51]
湾岸以外の物件は、恐くて買えない。
264: 匿名さん 
[2014-01-09 22:29:09]
クロノティアロより若干便はいいけど眺望がね。
とはいえクロノティアロで抜けてる南側は市場と空なので殺風景とも言える。
265: 匿名さん 
[2014-01-09 22:33:21]
クロノなら湾岸の花火、よく見えるのでは?
ティアロの南は、クロノの東とお見合い??
266: 匿名さん 
[2014-01-09 23:04:10]
のらブログも大したことないからね。
湾岸初心者だし。
267: 匿名さん 
[2014-01-09 23:11:55]
>252
相場が上がってきたんじゃないよ。
要望書提出者の年収が想定より高かったから値上げしたんだよ。
それで失敗して、まだ売れ残り新築仲介があるよ。
パッと見単なる中古だから気を付けていないとわからないけどね。
268: 匿名さん 
[2014-01-10 08:52:39]
相場上がってます。

建築資材も、人件費も値上がりしてる。
269: 匿名さん 
[2014-01-10 10:18:01]
特需による値上がりだから
数年後には資材も人件費も値下がり。
270: 購入検討中さん 
[2014-01-10 21:34:45]
選手村50階建ての超高層になるって、本当ですか?
もし、そうなら南方面も塞がれますよね?
271: 匿名さん 
[2014-01-10 22:08:54]
>269
安くなるまで待つの?
欲しいときに買った方が幸せだと思います。
272: 匿名さん 
[2014-01-10 22:13:26]
>271
大人は考えて買う。欲しいときに買うで後悔しても後の祭り。
273: 匿名さん 
[2014-01-10 22:24:31]
予算に余裕のない人の間違い?
277: 匿名さん 
[2014-01-11 10:47:09]
インフレ政策は安倍政権だから、
安倍さんがずーっと政権を持ってないと続かない。

のらえもんさん、確かに詳しいけど
たまにツッコミしたくなる間違いもあるよ。
278: 匿名さん 
[2014-01-11 11:36:45]
のらえもんブログ参考にしてます。プロ並みだと思いますよ。
小学校の件なら間違いあったけど訂正されましたよね。

他にありましたっけ?
279: 匿名さん 
[2014-01-11 12:03:47]
東雲三井の南と北を間違えたり。
価格表の金額を安く間違えたり。これは自分が申込んだ部屋だったのでカチンときました。
ってのらえもんさんの批判をしたいわけじゃないからどーでもいいですが。
280: 匿名さん 
[2014-01-11 13:39:12]
それくらいのことね(笑)
281: 匿名さん 
[2014-01-11 15:12:59]
のらえもんは、坪単価を1平米=0.3025坪で計算してないのが気に入らないなぁ。
282: 匿名さん 
[2014-01-11 15:24:42]
説明会行ってきた。
この単価だと、ティアロとカチドキザタワーが売れてからでないと進まなそう。
住不らしく5年かけてでしょうね。

今更ながらクロノが一番お得だったかもですね。
284: 物件比較中さん 
[2014-01-11 15:54:38]
勝どきタワーは意外に安いんじゃない?
285: 匿名さん 
[2014-01-11 16:06:44]
勝どきタワーは敷地狭すぎ。ここと世帯数同じくらいなのに、敷地は3分の2しかないでしょ。
288: 匿名さん 
[2014-01-11 23:19:21]
オリンピック終わっても売れ残りそう。住友だし。
289: 匿名さん 
[2014-01-11 23:27:31]
285
敷地広くても、価格と管理費が高くなるだけでしょ。
高層に住んだら灯台元暗しで敷地は見えないし。
290: 住まいに詳しい人 
[2014-01-12 09:53:06]
このエリアだと、ここがイチオシだね!
安かろう悪かろう、で安易に選ぶと
いつまでたっても貧乏人から抜けられないよ!
291: 匿名さん 
[2014-01-12 10:42:31]
その理屈なら
高かろう悪かろうで容易に選んでも同じ結果では?
ここが悪いかどうかは知らないが。
292: 検討中の奥さま 
[2014-01-12 10:42:44]
主婦としては、24時間のスーパーはありがたい(((o(*゚▽゚*)o)))
293: 匿名さん 
[2014-01-12 10:51:26]
>289
そう思う方は勝どきで良いと思う。
敷地に余裕がある方が、
エントランス、植栽等の共用部分が立派だったりして、
高級感がぜんぜん違うけどね。

294: 匿名 
[2014-01-12 12:52:16]
なんだかんだ言っても
人気の有るマンションなんですねぇ〜
295: 匿名 
[2014-01-12 17:30:16]
此処は坪360万以下では売れない。職人賃金うなぎ上り、コンクリート鉄筋等資材もうなぎ上り、オリンピックで発展、大変貌となるから坪400万円までは買っても資産価値は上がるだろう。超都心の隣。
BRTは当然LRT[も早期に移行。地下鉄も当然早期着工。カモメ環状化。国、都、中央区新年早々早くも動き始めたね。住友は高くて要らない水物が多すぎる。管理費等ランニングコストも馬鹿高い。全く値段やプラン出さないね。相当高くなると思う。10年以上たっても資産価値は上がってる。買って損は無い。
296: 匿名さん 
[2014-01-12 18:32:48]
建物は気合の入った仕上がりだけど、クロノティアロも共有部は豪華だし何より眺望で優位。スパはあるけど100万単位での価値の違いがあると思えない。
肩を持つ訳ではないけど、予定の単価だと比較論として全然売れる気がしない。

ザタワーはもう少し真面目な単価をつけて欲しい。
297: ま 
[2014-01-12 18:59:21]
今日モデルルーム見てきた。
やっぱり、高級感は他と全然違かった。
将来の資産価値を考えたら、魅力的だな。
新橋駅直通バスもいいね!JRも地下鉄も乗れる。
私も奥さんも買うかグラグラ来ている。
価格はそれなりにするが、やっぱりいいマンションだよ。
298: 匿名さん 
[2014-01-12 19:47:10]
クロノ、ティアロとは駅までの距離が違う。
299: 購入検討中さん 
[2014-01-12 20:20:10]
本日、モデルルームに行ってきました。
なんだか、凄い大盛況で、皆さん注目されてるんだなぁと思いました。

妻はすっかり、ここに住む気になったようです(^^)
SPAとミストサウナで美容が第一みたいです。
1階に入る24時間スーパーも便利そうです。

思いの外管理修繕費が安かったので、何とか検討出来そうかな。
300: 購入検討中さん 
[2014-01-12 20:22:04]
正直晴海なめてました!開発規模が半端じゃない!
これは確かに都心ではありえないほどの開発ですね!
将来間違いなく良くなるとおもいます!
302: 物件比較中さん 
[2014-01-12 22:15:00]
私も本日行ってきました。
入口、2階ロビーなど凄かったですね〜
専有部分についても、三菱クロノ・ティアロより1ランク上で、湾岸エリアでは一番なのでは。
リビングが天井も柱もすっきりしていたのがとても印象的です。

しかし、南側高層階70平米で7800万台では手が出ません。
景色は北側が綺麗ですが、再開発でお見合いですし・・・
庶民は、おとなしくクロノ・ティアロですね。
このマンションを検討できる方がうらやましいです。
303: 名無し 
[2014-01-12 22:23:00]
将来性考えると多少、無理しても買うべきかな?
305: 匿名さん 
[2014-01-12 22:44:01]
価格は強気できましたね。この価格では資産価値を維持できる気がしません。70㎡なら6000万円台が妥当でしょう。
306: 匿名さん 
[2014-01-12 22:59:47]
予算が合わない方は、グレード感は下がりますがクロノ・ティアロに切り替えでしょうね。
307: 匿名さん 
[2014-01-12 23:02:47]
将来的に駅表記が近くなるというのがかなり魅力に感じました。スーパーやシャトルバスなど便利なものが多いので来月の案内が楽しみです。
308: 匿名さん 
[2014-01-12 23:38:57]
買えない人は東京じゃないところ、例えば武蔵小杉や大宮あたりまで下れということか…
309: 匿名さん 
[2014-01-12 23:45:17]
武蔵小杉、大宮だと大して変わらないよね。
310: 物件比較中さん 
[2014-01-12 23:55:09]
建物のデザインもセンス良かったよ。
311: 匿名さん 
[2014-01-12 23:58:11]
>>309
武蔵小杉や大宮の方が一割ぐらい安いです。
313: 匿名さん 
[2014-01-13 00:05:20]
一割なら、気に入った方、買えば?
314: 匿名さん 
[2014-01-13 00:06:11]
住友に1票。
315: 匿名さん 
[2014-01-13 00:09:50]
専有部が晴海タワーズより良いと仰る方もいますが、私は専有部は圧倒的に晴海タワーズの方が良いと感じました
ただ、共有部は圧倒的にドゥトゥールですね
専有部をとるか、共有部をとるか、悩みます
勝どきタワーにはそのバランスを期待
317: 匿名さん 
[2014-01-13 01:25:41]
のらえもんが素人?
榊さんですか?
318: 匿名さん 
[2014-01-13 02:34:26]
>>279
パークタワー東雲の人?のらえもんさんは自分の手で600戸とか800戸とか打ってるんだから
入力間違いはあってあたりまえだと思ってる。
自分のところ間違えたってむかついたんなら匿名掲示板に書くよりも訂正すればいいんじゃないの?
319: 購入検討中さん 
[2014-01-13 03:09:22]
まあホームページのセンスは、晴海タワーズの方がいいわ。高級路線なのに瑛太を使うセンスもなかなか。
320: 匿名さん 
[2014-01-13 03:12:08]
新橋へのシャトルバスなんていらんわ。
321: ま 
[2014-01-13 08:00:38]
晴海タワーズは駅から遠い。
将来、貸すとき売るとき徒歩13分はさすがにキツイ。
スーパーもトリトン22時まで。
322: 匿名さん 
[2014-01-13 08:09:25]
もう少し近い所に駅の入り口ができるし、橋も一本できるそうなので、電車でのアクセスはよくなりそうですね。ただ通勤時間のラッシュがスゴいとタクシーの運転手さんがぼやいてた。
323: 購入検討中さん 
[2014-01-13 08:17:50]
のらえもんって前にもどっかの掲示板で有名になってたような。
ブログのセンスはいいけど、あなたは買うの?あなたはどのようなところに住んでいるのさ?
と聞きたい!

あとはるぼーはマンションオタクですってのと、マンションマニアってのがよくTwitterでマンションネタ言ってるよ。
328: 匿名さん 
[2014-01-13 08:29:02]
黒、好き。
オシャレだよ。
329: 匿名さん 
[2014-01-13 08:34:28]
この値段なら地方出身者が同様に憧れる、世田谷区のミニでない戸建が十分買えるよね。多少駅徒歩増やせば。
330: 購入検討中さん 
[2014-01-13 08:35:06]
モデルルームいってきました。
目安の価格を教えてもらえました。正直安くないけど予算の範囲内。
クロノ、ティアロ、勝どきザタワーと検討してますが、今のところドトールかな。
管理費が安かった!
332: 匿名さん 
[2014-01-13 08:41:21]
世田谷みたいな郊外は、住みたくないから検討外。
333: 買い換え検討中 
[2014-01-13 08:43:49]
100平米のモデルはインパクト強かったな。
予算が足りないけど、あんな部屋にいつかは住みたい(笑)
334: 購入検討中さん 
[2014-01-13 08:52:42]
昨日見てきた。
俺は、あまり住友は好きでは無いが、マンションは良かった。
晴海の将来性を考えると、買おうと思う。
直感で買おうと思う。
336: 匿名さん 
[2014-01-13 09:13:33]
このマンション、デザイン良いよね。
品があって、好感が持てる。
338: 匿名さん 
[2014-01-13 09:36:11]
長期優良住宅なんだね。いいね。湾岸エリアで探したいけど、他に長期優良住宅ってあるのかな?
339: 匿名 
[2014-01-13 10:41:17]
朝勝どき駅へのアクセスは良いと思う。
新橋方面も両国方面も殆どの人が降りるので必ず座れる。
夕方からは乗る人ばかりなので座れ無い。
勝どき駅に戻って来る人は座って帰って来れるよ。
341: 物件比較中さん 
[2014-01-13 11:02:39]
なるわけない。三年後もここは売ってますよ。焦る必要なし。
343: 物件比較中さん 
[2014-01-13 11:13:31]
↑将来ここは坪400くらいになるとでも?アホらし。
346: 匿名さん 
[2014-01-13 11:44:01]
盛んにこれから高くなると煽る人がいるね。検討者とは思えないが、住友に雇われた人か?
347: 匿名さん 
[2014-01-13 12:02:16]
今から1年半前、1ドル100円になるって言った奴はふるぼっこされてた。
ばっかじゃねえの、10年間ねえよ、85円ならあるが90超えることは有り得ねえ、だった。
348: 匿名さん 
[2014-01-13 12:05:22]
ドトールよりもスタバの方が親近感があるんだが
349: 周辺住民さん 
[2014-01-13 12:30:50]
住友には頑張ってもらいたいですね。フラッグシップみたいですし。
351: 匿名さん 
[2014-01-13 12:58:33]
このマンションはエリア最高値だからセールストークとしてはこれからどんどん上がりますよーと煽るしかないのでしょう。
352: 匿名さん 
[2014-01-13 13:08:49]
まだまだ、西や南の物件に比べたら、割安じゃない?
354: 匿名さん 
[2014-01-13 14:08:38]
湾岸エリアは「価格の割に都心へのアクセスが良い」、「希少な眺望が得られる(物件が多い)」という理由で大衆層の住まいとして開発されてきました。ただしもはや大衆層には手が出しづらい価格帯に入ってきていますので、今後価格が大幅に上昇するかどうかは買い手となる【国内の富裕層や外国人】が湾岸を評価し、購入するかどうかがポイントです。


リセールに期待するコメントが多数見られますが、将来、中古でドゥ・トゥールを売却する時に「富裕層や外国人が湾岸マンションを高値で買ってくれるだろう」と見立てる方はドゥ・トゥールを買えばよいですし、「相変わらず富裕層は湾岸エリアを格下の住宅街と見做すだろう」と思う方は買わなければ良いのではと思います。
355: 匿名さん 
[2014-01-13 14:13:08]
しかも中古というのが富裕層の購買意欲を考えると微妙かと。新築の供給が無ければ別ですが。
永住も有りのつもりで買うなら良いと思います。
357: 匿名さん 
[2014-01-13 14:48:35]
ららぽくらいの規模の商業施設が徒歩圏内にできると便利なんだけどね。
359: TT 
[2014-01-13 17:55:17]
モデルルーム2回行きました。

思っていたより500万たかいかな
360: 匿名さん 
[2014-01-13 18:24:44]
商業施設、といったって
ソラマチみたいな観光客相手の施設が出来るなら意味ないよ。
361: 契約済みさん 
[2014-01-13 18:35:53]
>357

贅沢すぎ。都内でも、いまの勝どき周辺の恵まれ度、わかってます?(苦笑
362: 物件比較中さん 
[2014-01-13 20:20:12]
ひさしぶりに叩くほうが必死な掲示板みたわ(笑)
364: 匿名さん 
[2014-01-13 20:41:14]
今買わなくても、勝どきや晴海に次々と新築タワマンが建つって事は皆が知ってる。
365: 匿名さん 
[2014-01-13 20:50:22]
そして資産価値が高止まりすることも皆が知っている。
366: 匿名さん 
[2014-01-13 20:53:58]
>>338
クロノも長期優良だし今ならまだ格安の新築だと思うよ。
367: 匿名さん 
[2014-01-13 20:55:29]
湾岸大量供給で困るのは、郊外の物件ですよ。
もちろん、人口減の時代だから、
湾岸でも、どうなるかわからないけどね。
でも、湾岸以外の物件買うのは、リスク大きすぎ。
368: 匿名さん 
[2014-01-13 21:25:21]
湾岸は平成の大団地として歴史に残るでしょうね
369: 匿名さん 
[2014-01-13 21:32:40]
湾岸大量供給 イコール 中古で売るときもライバル近隣物件は大量。
資産価値高止まりなんて無理無理。
370: 物件比較中さん 
[2014-01-13 21:36:29]
江東区の湾岸はね(笑)中央区は別。
371: 匿名さん 
[2014-01-13 21:38:57]
大量供給予定は江東区よりもむしろ中央区湾岸。
笑ってる場合ではない。
372: 匿名さん 
[2014-01-13 21:39:37]
>369
郊外物件よりはマシだと思う。
373: 匿名さん 
[2014-01-13 21:41:29]
湾岸にこれだけ住宅できると、
郊外は過疎化決定でしょ。
湾岸にこれだけ安く住居が手に入るんだから、
わざわざ郊外から満員電車で通勤する必要もなくなるね。
374: 匿名さん 
[2014-01-13 21:44:23]
郊外を買う金しか持ってない人が
中央区物件を買おうとは思わないから
最初から郊外物件は比較の相手じゃなでしょうね
375: 匿名さん 
[2014-01-13 21:45:24]
じゃな→じゃない
376: 物件比較中さん 
[2014-01-13 21:46:12]
中央区で大量供給されようが都心なんだからただ人口が増加するだけでしょ。
なんか郊外と勘違いしてる人がいるよね…
377: 匿名さん 
[2014-01-13 21:47:28]
郊外でも西や南の方には、割高物件いっぱいあるよ。
十分、ここ買える。
378: 物件比較中さん 
[2014-01-13 21:49:43]
なんか337の人着てる服とかダサそう…
379: 物件比較中さん 
[2014-01-13 21:50:18]
なんか337着てる服とかダサそう…
381: 匿名さん 
[2014-01-13 21:55:10]
まあ、それは一理あるけど、勝どき駅一桁だから、ぎりぎり合格。
382: 物件比較中さん 
[2014-01-13 22:06:15]
ですね。
383: 物件比較中さん 
[2014-01-13 22:22:49]
380<一回モデルルーム行って来たら?、この人何言ってるの?って
感じの人、沢山いますよ。基本アクセス便利だよこのマンション。
384: 匿名さん 
[2014-01-13 22:23:33]
便利は言い過ぎでしょ。
不便ではない程度。
385: 物件比較中さん 
[2014-01-13 22:29:16]
便利だと思う。
386: 匿名さん 
[2014-01-13 22:51:16]
交通便利になりますか?
387: 匿名さん 
[2014-01-13 23:22:32]
このグレード感は、別格だと思います。
これから勝どきにたくさんマンションが建とうと、
このマンションの地位は揺るがないだろうね。
388: ジモティー 
[2014-01-13 23:37:13]
勝ちどき駅まで13分のティアロは遠すぎるだろ。(笑)
朝のラッシュ時に勝ちどき駅で忘れ物に気づいたら、朝のトリトン側大混雑で往復30分。
一方、同じ晴海通りだが反対の住友側は空いている。
これは地元民しか分からない。
389: 匿名さん 
[2014-01-13 23:50:34]
勝どきはこれから何千戸分譲予定なんですか? オリンピックまでは良いかもし
ませんが冷静に見れば明らかに供給過剰になりますよね。
390: 匿名 
[2014-01-13 23:59:46]
予約してたけどここ見て行くの辞めたw
中古で狙お。
391: 物件比較中さん 
[2014-01-14 00:05:00]
都心に供給過剰という言葉は無い。
郊外じゃないんだよ。
東京、新橋、銀座まで歩こうと思えば歩ける距離。
毎日首都圏から何万人が集まる。
一万戸増えようがたいしたことはない。
むしろ活気が出て街が潤い、便利になるだけ。
392: 物件比較中さん 
[2014-01-14 00:05:58]
高すぎるよお。
393: 物件比較中さん 
[2014-01-14 00:07:56]
中古なんて値段落ちないに決まってるでしょ!
何年待つつもりですか(笑)
394: 物件比較中さん 
[2014-01-14 00:59:35]
同感。ネガレスしたり中古待つ暇あったら他のマンション早く買えば…
396: 匿名さん 
[2014-01-14 07:20:21]
日本では中古は値下がりしにくいよ。
397: 購入検討中さん 
[2014-01-14 08:14:30]
すぐそばのオリンピック選手村の開発が本格的に着手され出すと、以降は毎月のようにマスコミが取り上げるはず。そんな立地で中古を待っても下がるはずがないのでは。
398: 匿名さん 
[2014-01-14 08:36:10]
45m2で5000!?
マジすか?
399: 匿名さん 
[2014-01-14 08:44:27]
天高2500、壁掛けエアコンでリビング標準装備無し。ここ嫌いじゃないけど値段の割に納得いかん。
400: 申込予定さん 
[2014-01-14 08:46:41]
室内はリフォームすれば?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる