旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城
 

広告を掲載

はるはな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城

462: 匿名さん 
[2005-12-06 15:30:00]
455です。
うちも結局、標準コンロにしました。
ビルトイン用のコンロ、サイズが合えば交換可能らしいので、そうしました。

オプションにした場合は、標準コンロも下さいと言ったらもらえるのかな(笑)
463: 匿名さん 
[2005-12-06 15:39:00]
他のマンションでの話だとオプションコンロ−標準=差額だったって書き込みありましたが?
ここは無理なのかしら?
464: 匿名さん 
[2005-12-06 17:29:00]
ここは差額で17万のガラストップコンロって事になってるんじゃないですかね。
そう思うと、本当に高い・・・
465: 449 
[2005-12-06 17:47:00]
そうですね高いですね!
普通グレードアップなら差額だけですからね
気づかなかった・・・
キッチンの天板がステンレスなので、標準のコンロで我慢して
背面パネルをオプションでステンにすることにします
皆さんの助言で救われました〜
466: 匿名さん 
[2005-12-06 18:02:00]
455です。
ネットで調べましたが、ガラストップコンロは17万位で買える物でしたよ。
オプションの価格設定は、差額分ではないですね。丸ごと1台分の価格でした。
467: 匿名さん 
[2005-12-06 22:25:00]
第一期購入者です。
うちはキャンセルが出て購入に至ったのでオプションは早急にと言われ
じっくり考える間もなく・・ガラストップコンロとキッチンパネルと
トイレコール+バスコールを申し込みました。
参考までですが、マンションに住む友人が最近ガラストップコンロに
入れ替えたところ13万程(工事費込)かかったと聞きました。
パロマ製らしのですが、友人いわくリンナイの方が火力が逃げずに省エネでいいよ。
と言われ思い切って申し込んだ次第です。あと魚の両面焼きにもひかれ・・

皆さんの話を聞いて「なるほど・・」と関心しております。と同時に
検討される時間があってうらやましい!!
快適なマンションライフを送るためにもいろいろこれからも情報交換をしていきましょう!!
468: 匿名さん 
[2005-12-06 23:08:00]
>>429さんの件はどうなったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

>営業さんからちょっと聞いただけなので、詳細は不明なのですが
>構造計画書の再チェックをして、購入者の方に説明する予定でいるようです
469: 429 
[2005-12-07 00:14:00]
2期の仮契約に主人が行きましたがその時に

「当マンションは皆様にご安心いただける状態であることをご報告いたします・・・」
なる文書が配布されました
「念の為に当マンションを担当した設計事務所、構造設計事務所に再度確認をさせ
安全性を検証する所存です
今般の問題で他社からも(株)構造計画研究所に依頼が殺到しており
依頼詳細(実施可能時期・内容)が現在未確定です
建築基準法に基づく現場検査機関をイーホームズから
他の機関に変更することについては現在受け入れ機関を調整中です」とあり
ただ、「住宅性能評価機関を変更することは制度上難しい・・」とあります

しかし、「当マンションの耐震強度の品質については
旭化成ホームズが責任を持って対応させていただくことをお約束いたします」とありますので
3期を検討中の方も、安心していいのではないでしょうか?
470: 匿名さん 
[2005-12-07 00:27:00]
第1期購入者です。
本契約申し込み時にガラストップコンロとIHで悩んだあげく、標準を
選びました。来年9月か10月くらいにインテリア相談会もあるそうで、
フローリングのワックスだとか、そこでも有償のサービスが提示される
そうで、「悩むくらいならとりあえず費用を抑えよう」と考えた次第です。
購入予定(と購入済み)の皆さん、まだまだ見えてない費用があるんですよ〜。
情報交換していきましょうね。
471: 匿名さん 
[2005-12-07 01:08:00]
>467さん
そうですよね。ガラストップコンロも標準も公式&#13259;で見たところ、最新のものではないようですし、
よく使用する方なら10年くらいが寿命らしいので、他のものにお金を使った方がいいような気がしてきました。
後付けできないものにお金をかけるほうが得策ですよね。
472: 451 
[2005-12-07 03:05:00]
>454さん
ごめんなさい、分かりづらい書き方をしてしまいました。。
フッ素加工なのは、ガス台の方です。
ちなみに今住んでいるところは周りはステンレスです。
賃貸なのに焦がしちゃいました。(><)
タイルだと確かに目地が気になりますね。。
473: 匿名さん 
[2005-12-07 17:34:00]
第2期の購入で悩んでいる者です。
イーホームズの件が心配になり、友人の不動産販売者に聞いたところ、
さらに悩みを深めました。
耐震構造については建設中だし、設計事務所の名前から大丈夫だろうということでした。
ただし、資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです。
まず転売は出来ないだろうと…。
ローンを組むのにお金の余裕があるのならいいけれども、
住み替えの可能性がちょっとでもあるのなら、止めた方がいいし、
これから数年でマンションの相場は大幅に下がるだろうとも言っていました。
とっても気に入っているのに、どうしたらいいのか、判断がつきません。
474: 匿名さん 
[2005-12-07 19:48:00]
そうなんですか。
でも、こう言う考えもありませんか?
マンションの耐震構造問題が全国的に広がって来ている最中に、安全確証が取れたマンションについては
希少価値になってくるのでは?
中には、これから先も再検査を行わず、そのままのマンションの出てきますよね、マンションが消えていく
訳はないのですから。
475: 匿名さん 
[2005-12-07 20:07:00]
>470さん
>資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです
これは転売の時、中古市場の半分以下ということですか?
イーホームズが検査機関だっただけで、市場の半分以下ですか?
その考え方はどうなんでしょうか?
>まず転売は出来ないだろうと…。
それが専門家の意見?驚きました!
最近はマンション市場価格の上昇傾向とも言われていますが
もともと物件を中古にだせば新築より下がるのが一般的だと思います

469さんが信頼されてる友人の忠告なら
今回は見送った方がいいのではないでしょうか?


476: 匿名さん 
[2005-12-07 21:21:00]
470さん、
>資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです
というのは、このマンションがイーホームズに関わっているからでしょうか。
私はもともと、この物件は第3京浜が近く、多摩川沿いの工場地帯(食品工場や配送センターなど)
があるため資産価値は東横線沿線に比べると低くなるだろうとは思っていたのですが。
477: 匿名さん 
[2005-12-07 21:50:00]
資産価値について言えば、当然東横沿線よりも下落率は大きいでしょうね。
詳しくないので間違ってたら申し訳ないのですが、
耐震性なんかでは建築基準法改正があった81年?よりも前の物件は要注意なんていいますよね?
だからこの先10年くらいでは姉歯事件発覚前に建てられたマンションの資産価値の下落はそれなりに大きいと思います。
それよりもマシだが、今の時期に建てられたこのマンションは将来的にはグレイゾーンに捕らえられる可能性が高いと思います。
だから売ること前提で検討している方は、今の時期の購入は控えたほうが良いのでは?と思います。
こんな風に思うのですが、いかがでしょうか??
478: 匿名さん 
[2005-12-07 21:58:00]
474です。
先ほどの書き込みわかりにくくてすみません。
何が言いたいかというと、2006年末竣工でも耐震性についてはあやしいと思われる可能性が高いのでは?ということです。
だから売る時に特に耐震性については専門家に評価をお願いする必要が出てくるかもしれないですね。

そういう意味では、建築性能評価書はつけてもらったほうがいいのでは?
もちろんイーホームズ以外のとこを。まあ調査機関の精度なんてどこも一緒って話もありますが。。。
479: 匿名さん 
[2005-12-07 22:31:00]
470です。
まずこのマンションの安全性ですが、イーホームズが検査した物件なので、
たとえ旭化成であろうと、戸田建設であろうと、信憑性が問われるところは否めないということでした。
建築性能評価をつけてもらっては、という意見もありましたが、それをイーホームズが行う予定で
今後も変更予定がない、という報告が旭化成からありましたよね。
わたしはそこが一番引っかかるのですが…。

資産価値については東横線沿いと比べること自体が違うと思います。
あくまで人気のない南武線沿いですから。わたしはそこを含めて好きですが。

マンション市場価格の上昇傾向については、私も質問したのですが、
それはこの事件が出る以前だそうで、この事件以降は一気に下がると言われました。
事件関係者に絡む物件が通常の中古物件の半分になるだろうし、
他の新築マンションも半額近く下がると言われました。

それらを承知に上で買うという方の意見をお伺いしたいと思います。
わたしも買う方向では考えているので、仲間が増えると嬉しいので。
480:  
[2005-12-07 22:33:00]
引き続き470です。
補足ですが、新築マンションが半額近くなるというのは
これからマンションの買い控えが始まるので、
事件関係者が関わったかどうかに関わらず、半額近くなるマンションが増えるだろうということだそうです。
481: 匿名さん 
[2005-12-07 22:49:00]
マンション建設ラッシュで需要より供給が過多になり 価額が下がるのは必至ですね。マンションは半分に下がるくらいならいいほうですよ。もっともっと下がる可能性大だと思いますけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる