旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城
 

広告を掲載

はるはな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城

382: 匿名さん 
[2005-11-28 13:21:00]
まだ様子見段階じゃないですかね。当日に殺到しそう??
383: 匿名さん 
[2005-11-28 18:51:00]
>378
昨日の16時ごろ行ってきました。
うちが検討してるところではなかったので部屋番号などは覚えてないのですが、
4倍ついてる部屋がありました。確か1Fだったと思います。3倍もちらほらです。
営業さんの話では、1期のときに初日に登録して外れた方がいたらしく、
最終日にこられる方が多いのでは?とのことでした。
384: 匿名さん 
[2005-11-28 20:25:00]
>380さんレポありがとうございます
我が家は先週都合がつかず、最終日に行くつもりですが混雑していそう・・
なるべく早めに行く事にします

今日正式な価格表が送られてきましたね
空欄になっている部屋は、また次回の販売住戸のようですが
1期2期、抽選にはずれた方優先で販売するのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2005-11-28 23:14:00]
また、3期以降もあるの?
営業さん自身持てよ。全部出せば全部売れるって!
386: 匿名さん 
[2005-11-28 23:38:00]
3期までだそうですよ。
387: 匿名さん 
[2005-11-29 09:37:00]
私は、1期申し込みの時にぎりぎりに行ったのですがかなり混んだいて
テ—ブルも一杯でしたよ。
今回は、1期ではずれた人や1期を見送った人ウィング狙いの人で前回よりも混みそうな気がしますね。
申し込みたい部屋の候補が2部屋以上ある方はぎりぎりに行かれて倍率の低いほうを選んだ方がいいのでは。
あと、「住宅宅地債券積立者」は5年積立で20倍、3年で10倍の優遇となるそうなので
希望の部屋に申し込んでいるか確認したほうが良いかもしれませんね(教えてくれるか分かりませんが)
その方が、当選するとは限りませんが20倍はかなりの確率でしょう。
388: 匿名さん 
[2005-12-01 09:57:00]
第一期の時は最高倍率が10倍でしたので、「住宅宅地債券積立者」の申込みは
抽選対象には含まれていなかったのでしょうね。
申込人数が1名なら自動的に当選というシステムでしたから、
10倍の住戸には実際に10組の申込みがあったのでしょう。
389: 匿名さん 
[2005-12-01 12:50:00]
よその物件で抽選に参加したとき、「住宅宅地債券積立者」の登録もありましたが
見た目にわかるよう違う色の花がついていたし
営業さんも「あそこは20倍ですから」と教えてくれました
心配しなくても教えてくれると思います
390: 匿名さん 
[2005-12-01 13:10:00]
来年の2月にMRを取り壊すそうだから、それまでに全戸売り切るつもりだろうね
391: 匿名さん 
[2005-12-01 14:36:00]
完売しちゃうんじゃないですかねえ。
1期の残りは1部屋しか無かったし。
392: 匿名さん 
[2005-12-02 01:23:00]
遮音等級はどうでしたでしょうか?
LL−45のLH−55あたりでしょうか?
我が家も確認したんですが忘れてしまいました
再度、お願いします!
393: 匿名さん 
[2005-12-02 03:19:00]
389さん
HPにそのへんの情報ってでてなかったですか?
(これから見てみますが)
394: 389 
[2005-12-02 18:18:00]
HPにもパンフにも載ってなくて
営業さんに直接確認したんですが忘れちゃったんです(汗)
395: 匿名さん 
[2005-12-02 21:55:00]
遮音等級について一言。私も部屋の間取りから少し気になった点があったので営業担当者に確認をしました。
得られた回答は「結局のところ基準値というよりも住まわれる方々が気にすればどのような基準をクリア
しても気になります」という回答でした。
言い得て妙、ですが、互いに迷惑のかからない生活ができるように自助努力も必要ということですかね。
396: 匿名さん 
[2005-12-02 22:07:00]
本物件のオフィシャルサイトに旭化成ホームズからの説明が掲載されましたね。(日付は昨日)
<http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/news/pdf/news-kouzou.pdf>
文意をみると「巷をにぎわせる設計会社との関係がないことの釈明」「今後の法令遵守」を謳った
ものでした。
構造計算に対する再検査結果ではないので、少なくとも本物件については、構造計算結果に対する
再検査と監査が求められるところでしょうか。
ちょっと肩の荷がおりたような、でも釈然としないというのが偽らざる気持ちです。
(自己中な意見ですみません)
397: 匿名さん 
[2005-12-02 22:14:00]
シンプルな文書だなぁ。もうちょといろいろ書けばいいのに。
398: 匿名さん 
[2005-12-02 22:22:00]
>392
自助努力はもちろん必要ですよね。
でももし確認できたのであれば、教えていただけないでしょうか?
子供がいる私としては気になるところなので。
399: 匿名さん 
[2005-12-02 22:26:00]
どんな形であれ、公式に文書を出したことは評価できますが
検査機関のイーホームズに関して一切言及していませんね。

某設計事務所とは全く無関係なのは先刻承知していますよね。
400: 匿名さん 
[2005-12-02 23:33:00]
>395さんへ
残念ながら私もいわゆる「基準数値」を聞いたわけではないのです。期待を持たせる文面でごめんなさい。
「気になるんだけどどうなの?」という問いかけに対して「基準は満たしています」という口頭回答だけ
で補足的に先に記述した内容だったのです。
まぁ、だいぶ前のスレにあったように、壁厚やフロアとのスラブ厚は標準的だと認識してますが、各部屋
に埋設されているパイプに対する音などについては先に記述した程度の事しかいえないのが現状です。
本当にごめんなさいです。
401: 匿名さん 
[2005-12-02 23:50:00]
言い出したらきりがないですが、少なくとも、最初の第一歩を企業側も踏み出した点については
良い傾向だと思いますよ。
シンプルでしたし、鵜呑みにできないとしても、「公表」したことは後々に誤魔化しが「効き難い」
状況を作り出すこと成功したと私は思います。
検査機関については、どうして「ここを採択したのか?」「なぜ一社だけなのか?」など色々
疑問が残るのは私も同感です。
ただ、私も直接、「売主」「販売代理」に大して今の検査機関を採択した理由を聞けたわけではないし、
「構造計算先」がどこかで算定算定されたのかとも聞いた事がなかったので、購入希望者一人一人が
問いただしていくことで、企業側の姿勢も変わっていけばいいと思うし、そのトリガーがこのスレッド
であればいいですよね。
そういう意味で、検討されている方々の聞かれたことや聞きたいがわかって、MRなどでお話をする
一情報として役立てさせてもらっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる