野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド昭和楽園町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド昭和楽園町テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-24 22:39:16
 


売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
交通:名城線 「名古屋大学」駅 徒歩9分  鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩13分
総戸数:78戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)

駅徒歩9分も坂ありで、相当遠く感じそうですね。
どうでしょう??


所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 06:58:18

現在の物件
プラウド昭和楽園町テラス
プラウド昭和楽園町テラス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区楽園町33番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅 徒歩9分
総戸数: 78戸

プラウド昭和楽園町テラス

867: 匿名さん 
[2014-11-17 20:40:07]
>>866
二期は16戸、三期は14戸となっていましたが。
868: 匿名さん 
[2014-11-18 00:01:40]
坂は高齢者にはつらい 五年後はもっとつらい、十年後はつら過ぎて移住を考えることになる
869: 匿名さん 
[2014-11-18 17:06:40]
言うほど辛くはないと思う。
871: 匿名さん 
[2014-11-20 13:27:21]
そこまで辛いかなぁと思いますよね
慣れとかもあるのかしら

平置き駐車場中心とありますが
機械式もあると認識していいのかしら

ハイルーフの車が優先的に平置きにおける。
という訳ではないんですよね…??
お子さんいらっしゃる方は
大きめの車に乗る方多いでしょうし
平置きに置けると良いでしょう
872: 匿名さん 
[2014-11-21 22:23:27]
購入者だけど聞きたいこと答えるよ
873: 匿名さん 
[2014-11-25 00:24:01]
何が決め手だったんですか?
874: 契約済みさん 
[2014-11-26 13:27:11]
このマンションは完売したのかな?!
875: 匿名さん 
[2014-11-26 15:44:42]
>>872
駅からの距離と坂は気になりませんでしたか?
876: 契約済みさん 
[2014-11-26 15:50:05]
まだ二戸残っていますね。
877: 契約済みさん 
[2014-11-27 17:20:06]
住民スレつくりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544662/
情報交換しませんか。よろしくお願いします。
878: 匿名さん 
[2014-11-28 21:27:05]
駆け付けサービスとか生活サポート、暮らしのサービスなど入居後のサービスがうれしいですね。不用品の回収は助かるでしょう。時の移ろいとともに不要なものも出るけれどマンションだとどうしたらいいか困ってしまいますから。
879: 匿名さん 
[2014-11-28 21:30:07]
>>871さん
実家のマンションですが、購入後、アンケートがとられ
ハイルーフの車は優先的に平置き駐車場になったとか。でも機械式だと
途中でハイルーフにしたくても駐車場の関係で買い換えができませんよね。
何年かに一度駐車場の抽選がある所もある様ですがここは
どうなのでしょうか。機械式が多いと修繕費や維持費がかかって
困りますね。
880: 購入検討中さん 
[2014-11-29 10:21:58]
高い部屋を買うと優先的に平置きが割り当てられるってところが多いですがここはどうなんでしょうね。
75パーセントが平置きだからそれほど問題にはならないんでしょうか。
優先権目当てで高い部屋を買っても数年で抽選やり直しになるなら意味ないですよね。
だいぶ前にどこかの物件のスレで高い部屋は買えないけどいい場所の駐車場を使いたいから入居してから再抽選を提案したいと
書いている人がいて議論になっていたのを思い出しました。
881: 匿名さん 
[2014-12-06 23:12:16]
高い部屋なら駐車場も良い所を選びたいですよね。
入居してから再抽選を提案って考え方が怖いですが、
さすがにそんな提案通らないですよね。
882: 匿名さん 
[2014-12-07 00:11:07]
>>881
最終的にどうなるかは別として、あんまり都合よく考えるより
ある程度いろんなことが起きても不思議じゃないって気構えでいた方が
カリカリしないで済むと思うけどね。

こんな非常識な人はいないだろう、って甘い期待しすぎるとあっさり裏切られるよ
883: 匿名さん 
[2014-12-07 23:35:15]
どんな住民がいるのか…恐ろしや…
884: 匿名さん 
[2014-12-11 18:09:47]
洗面鏡に照明がついてないけど化粧の時、顔が暗くないですか?
天井のダウンライトだけだと顔に影ができそうだけど…
885: 匿名さん 
[2014-12-12 19:32:05]
洗面の証明ですがどうでしょうね。
鏡の下というか収納の底面に照明ついてないでしょうか?
886: 匿名さん 
[2014-12-13 10:23:06]
鏡の下の照明は、デザイン性以外に何か意味があるんですか?
これが付いてるとダウンライトだけでも顔に影ができないという
ことならいいのですが。
887: 匿名さん 
[2014-12-13 11:17:05]
正面から照明を当てないと完璧なメイクが出来ないって事ですかね?

正面は鏡張りが普通だから、自前で用意するしかないのでは?
888: 匿名 
[2014-12-13 16:00:44]
手元が明るくなるし
手元照明くらいコストカットせずに当たり前につけてほしいと思うんだけど
後から付けれるの?
889: 匿名さん 
[2014-12-13 22:06:45]
自分が今住んでる賃貸マンションの洗面台は鏡の上部に照明がついてて天井はダウンライトがあるけど、確かにダウンライトだけだと暗すぎる。化粧どころか髭剃りさえ見にくいかも。
890: いつか買いたいさん 
[2014-12-14 07:00:15]
こっちは第3期に入ったというのに販売戸数未定ってわけですか。
891: マンコミュファンさん 
[2014-12-14 12:15:22]
>>890
あと二戸ですよ。
892: 匿名さん 
[2014-12-15 15:50:54]
洗面所の照明のことまで考えてなかったなー
失敗したかも
893: 匿名さん 
[2014-12-15 16:02:43]
以前某プラウドでバルコニーの照明があるなしで怒りをぶつけた人がいたような・・・
今回はそうはならないようにおねがいします。
894: 匿名さん 
[2014-12-16 11:46:25]
残り二戸の価格が出てますが、意外と高いですよね。
川名山ガーデンと同じぐらいのような…。
やはり建築費高騰の影響が出てますね。
895: 購入検討中さん 
[2014-12-23 10:05:58]
ここは緑が多くて、住みたい人は多いと思われる。環境がいいのに、売れ行きに勢いがないのは、外観に魅力が欠けているからかな。
896: 匿名さん 
[2014-12-24 13:27:02]
>売れ行きに勢いがないのは

前提がおかしいな
どんなイメージしとらっせるか分からんが
ここはかなり順調な部類だぜ
ワゴンセールじゃあるまいしそうそう
発売と同時に完売なんてなりゃせんよ
897: 匿名さん 
[2014-12-24 14:43:19]
駅近の物件のように直ぐに完売しないのは当たり前かと。
昭和滝川や駒方よりは環境が良い物件とは思いますけどね。
898: 匿名 
[2014-12-24 16:59:49]
いままでのプラウドと比較したらという事かも?
いままでも販売手法で完売完売騒いでたけど流石に無理がきただけでは?
勢いは普通ですよね
悪くもないけど良くもない
899: いつか買いたいさん 
[2014-12-28 21:36:36]
第3期販売は未定戸数のままです。
ところで敷地内にできる公園って都市計画のもの?。
900: 物件比較中さん 
[2015-01-01 21:37:21]
建物は出来上がってきてるのかな?
デザインが気になりますね。
901: 匿名さん 
[2015-01-05 16:06:43]
外観はちょっと地味な印象だなと思いました。
室内は設備が色々あっていいなと感じました。使いやすそう。
リビングダイニングが広々していていいですね。
902: 匿名さん 
[2015-01-09 10:55:54]
豪華さ、派手さは一切ないですね。学校みたいな外観。
903: 働くママさん 
[2015-01-09 18:09:42]
>>902
外観がね。校舎みたい、すっきりしたデザイン。
904: 匿名さん 
[2015-01-12 10:31:23]
あんまり高級感ない外観だったなぁ。やっぱりコスト削減!?
905: 匿名さん 
[2015-01-12 12:33:09]
>>904
且つ、長谷工だからでしょう。
906: 匿名さん 
[2015-01-12 23:56:31]
外観は文教ゾーンに調和していますね。
教育重視のファミリーには本当に環境がいいですね。

これからのマンションはよりコスト削減なんでしょうか?



907: 匿名さん 
[2015-01-13 05:21:30]
ここの物件のことでなく一般論でいえば
コスト削減じゃなくてコスト高ですね

コスト削って売値安くするとか
コスト削って利益を増やすのではなく

同じものを使うと高くなるので同じ金額で収めるとモノが変わるイメージ

どこの企業もビジネスなんで無駄なコストを削って利益を求めるのは
当然なんだけどイメージはこんな感じだよね

908: 匿名さん 
[2015-01-13 12:19:03]
コスト高でその分高く売れればいいけど、そうでない限りモノを変えてコスト削減が大方だよね。人件費も下がらないし、合理化によるコストダウンもいまんとこ行き着くところまで着てる感じがするから。
909: 匿名さん 
[2015-01-13 13:31:33]
まだまだ合理化は出来ますよ。

外壁と戸境壁をALCにする。
バルコニーは奥行き1mで鉄柵。
共用廊下側のタイルは一切無し(吹付塗装)。
複層ガラス、床暖房、食洗機、保温浴槽は無し。
等々、コストダウンは可能なので、今のうちに買った方が良いかもね。
910: 匿名さん 
[2015-01-14 21:33:00]
もっと早く買えば良かったなぁ。
911: 匿名さん 
[2015-01-15 21:56:17]
>>910
どの辺が?
912: 匿名さん 
[2015-01-15 23:58:50]
あと2戸ですね。
E,Fタイプは前の道の交通量がほとんどないのがいいですね。
静かそうですし、光もたっぷり差し込んできそうですね。
駅近か、緑あるこういう環境か迷うところです...
913: 匿名さん 
[2015-01-16 00:49:27]
正直、この物件のどこがいいかわからない。
駅から遠く、外見も仕様も良くない割に高い。
914: 匿名さん 
[2015-01-16 04:59:00]
バルコニーの戸境壁は、コンクリートではなくて板。
それは仕方ないとしても、天井まで隙間なく設置されていないため、隣人の生活音や臭いも部屋に入って来る(自分の生活音も隣人によく聞こえる)。
最上階のバルコニー手摺は、ガラスではなくて柵。
アルコーブがない部屋がある。
もう少しお値打ちだったらなと思います。
915: 匿名さん 
[2015-01-16 13:43:51]
>>913
値段が安ければまだ良いんですけどね。
916: 匿名さん 
[2015-01-16 13:44:56]
>>911
八事富士見とか、今より仕様が良いので。
917: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-01-16 15:59:59]
>>916
同じような部屋で300万以上八事富士見の方が高いみたいだしね。土地持ち分は知らないけど、富士見より楽園町の方が地価が高いのに。
918: 物件比較中さん 
[2015-01-16 17:12:52]
富士見の方が高いのですか?
919: 匿名さん 
[2015-01-16 17:25:29]
販売価格は、こんな感じでは?
川名山ガーデン>楽園町テラス>八事富士見>八事ガーデン
920: 物件比較中さん 
[2015-01-16 17:40:20]
八事富士見って安かったです?確かに近くのアネシアより安かった記憶があります。
921: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-01-16 19:34:32]
>>920
八事富士見は仕様、外観がいいよ。でも狭いし、地下二階の部屋もある。ここの良さは広いバルコニー、環境。
922: 入居予定さん 
[2015-01-17 00:13:03]
八事富士見の広いへやが欲しい
923: 働く女子さん 
[2015-01-17 01:06:02]
>>921
八事富士見や川名山ガーデンと比べちゃ駄目よ。
ここは八事ガーデンがライバルなんだから。
924: 匿名さん 
[2015-01-17 05:58:36]
川名山ガーデンも八事富士見も、地下の部屋以外はかなり高価でしたよ。
地下の部屋も、割高な印象でした(売れたのは高価な部屋からだったけど)。

川名山ガーデンは、増税前でもあったので大人気だったけど、八事富士見は
発売開始後半年くらい完売しなかったし、当時はそこまで絶賛されていたわけ
ではなかったですけどね。
今となっては、それを超える物件はなかなか出てきませんね。
925: 匿名さん 
[2015-01-17 08:47:12]
今後は楽園町にしておけばよかったと思うくらい、
コストダウンの物件が出そうですね。
926: 物件比較中さん 
[2015-01-17 08:53:07]
大人気だった川名山ガーデンと立地も悪くコストダウンした楽園町テラスが同じような価格帯とは・・・悲しいね。
927: 匿名さん 
[2015-01-17 09:03:27]
これも時代の流れですね。中途半端に妥協するよりは、八事富士見や川名山Gの中古を狙うのもありだと思います。
928: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-01-17 09:32:06]
>>927
中古はいつになるか、分からない。待っていてもあてにならない。
929: 購入検討中さん 
[2015-01-17 13:54:32]
八事富士見が川名山Gと同じ時期に販売されていたら即完でしょうね。日本人は増税前に弱いですから。次の増税前にも駆け込みがあるのでは。その後はよくわかりません。八事富士見は完売後に人気がで出来たような。恐らく完成した外観がよかったのか。東山の物件と比較されていましたが実物は大きな違いです。
930: 匿名さん 
[2015-01-17 14:20:25]
増税前って言葉に弱いですよね。
川名山ガーデンは良い物件だったので分かりますが、昭和滝川や駒方でさえ早めに完売してましたからね。

あとは中古を待ってても仕方ないので、ここか八事ガーデンかアネシアの中からの選択を決断するしかないです。
931: 匿名さん 
[2015-01-17 14:48:24]
>>930
その3つ辺りから選ぼうとされてるのは
元々その辺りにお住まいとか
お子さんの学区を気にされてって感じですか?
932: 購入検討中さん 
[2015-01-17 23:32:38]
滝川学区は名古屋有数のブランドとして確立しています。なので資産価値も高い。それを考えると八事富士見=川名山G>八事ガーデン>滝川 の順ですね。どの物件も資産は維持されるのではないでしょうか。
933: 匿名さん 
[2015-01-17 23:53:32]
>>931
学区も重要視してますが、この辺りの雰囲気が好きなんです。
凄い高級住宅街でもないし、サラリーマン世帯にはちょうど良い感じで。
934: 匿名さん 
[2015-01-18 18:55:15]
アカデミックな雰囲気、静かな住宅地良いです。

935: 匿名さん 
[2015-01-19 00:27:59]
>>933
なるほどですね。
そういう感覚自体がいいですねえ。
936: 匿名さん 
[2015-01-19 22:58:18]
残り1戸になりましたね。竣工までに売れるかな?
937: 匿名さん 
[2015-01-19 23:44:25]
落ち着いた住環境、アカデミックな町にひかれます。
デザイナーズで、外観が周辺の建物の雰囲気に調和していますね。

駅近の騒音が一切なく小鳥のさえずりさえも聞こえてきそうなほど、
静かでしたよ。

南山大学側の道路は、通学路になると思うのですが、
車の交通量はどうなのでしょうか?





938: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-01-23 20:01:58]
休日しか通ったことないですが、割と交通量がありますよ。歩道が確保されてはいますが。
939: 匿名さん 
[2015-01-30 16:16:32]
交通量、あるのですか。場所柄仕方がないのかなーと思います。

933が書かれている
>凄い高級住宅街でもないし、サラリーマン世帯にはちょうど良い感じ
っていうのは判りますね。
だから人気があるエリアなのかなと思いますヨ。
940: 匿名さん 
[2015-01-30 20:09:44]
竣工前完売おめでとうございます!!
941: 匿名さん 
[2015-01-30 21:16:36]
おめでとうございます!
942: 匿名さん 
[2015-01-30 21:23:50]
おめでとうございます。
943: 契約済みさん 
[2015-01-30 21:39:33]
夜の8時頃まで工事していました。廊下側が鉄の柵が気になります。コンクリートの方が良かったです。ですが完成が楽しみにです。
944: 匿名さん 
[2015-01-30 22:26:56]
鉄柵は長谷工のテッパンですから仕方ないですよ。
945: 匿名さん 
[2015-01-31 11:43:42]
以前、ガーデン~ココ~アネシアを回って画像をUPした者です

おめでとうございます!
946: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-31 23:08:45]
>>945
ありがとうございます。完成・入居が楽しみです♪この辺りは住環境が抜群なので、あとは近所の人と適度な距離感で良好なコミュニティを形成して、素晴らしい生活を過ごしたいと思います!
947: 匿名さん 
[2015-02-01 16:30:12]
だいぶ建物は出来あがってますね。後は外講工事が中心でしょうか。
タイルとサッシが明るい色調のせいか重厚感は無いのですが、ファミリー向けで明るい感じには見えました。
948: 匿名さん 
[2015-02-06 19:30:40]
楽しみですね!
949: 匿名さん 
[2015-02-10 08:08:23]
キャンセル一戸出ましたね
950: 匿名さん 
[2015-02-13 15:02:30]
あらまぁ、売れますかね〜。
951: 匿名さん 
[2015-02-13 18:18:46]
キャンセル⁈
何情報でしょうか?
952: 匿名さん 
[2015-02-13 18:29:54]
プランにあるLタイプかな。
80㎡以上あるけど、広さを感じさせない面白味の無い間取りだなあ。
953: 匿名さん 
[2015-02-13 22:22:12]
売れてめでたしめでたしってところで
そんなケチつけんでもええって
大人になろうや
954: 匿名さん 
[2015-02-15 23:59:32]
買えるんならLの部屋に住みたいな。
955: 契約済みさん 
[2015-02-16 16:05:43]
>>953
現地見に行って
想像を下回る外観にガックリ。

長谷工物件を選んだ時点で
失敗だったか。。。
956: 匿名さん 
[2015-02-16 16:26:40]
>>955
そんな落ち込みなさんなって
家族いるんやろ?

ヘタに億の部屋があるようなところ買って
常に格差感じるのも悲しいもんやで

仕事頑張って(頑張って貰って)今度はド~ンと豪邸建てたりーな
957: 契約済みさん 
[2015-02-16 16:48:52]
一昨日みたけど、あんなもんじゃない?デザイナーズとはいえ長谷工だし・・・白いタイル?が眩しかったけど、時間がたてば落ち着いた感じにならないかな。
958: 匿名さん 
[2015-02-16 18:47:46]
外構工事も終わって完成したら、豪華に見えるはず。
959: 匿名さん 
[2015-02-16 20:19:58]
外観は仕方ないかな。内覧会で部屋をしっかりチェックしましょう。
960: 購入検討中さん 
[2015-02-16 22:16:34]
キャンセルは何階でしょうか?
961: 契約済みさん 
[2015-02-16 22:35:17]
>>960
3階310号室みたいですね。実質1階ですが、前の道は交通量が少なそうです。現地で確認されるのが一番ですね。
サブエントランスと同じ階なので便利かも。
962: 匿名さん 
[2015-02-17 15:19:16]
自転車置き場にも近くて良いね!
963: 匿名さん 
[2015-02-17 21:28:50]
中電の公園はなくなっちゃうんですか?
964: 契約済みさん 
[2015-02-17 23:10:31]
外観 がっかりです
今住んでいる賃貸のが高級に見えます(笑)
あの白いの みっともなくて・・・・

検討した他社のマンション見てきて、正直キャンセルしようか悩んでます
965: 匿名さん 
[2015-02-18 07:58:50]
何百万捨ててキャンセルって、迷うところですよね…なかなか踏み切れず今に至ります…
966: 匿名さん 
[2015-02-18 08:50:17]
キャンセルは勿体無いので、引渡し後に売却した方が賢明かもしれませんよ。
外観は見慣れてしまえば問題ないし、立地が気に入ってるなら住んだ方が良いかとは思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる