旧関東新築分譲マンション掲示板「掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

まことに申し訳ありませんが、この地味で目を引かない「小石川ザ・レジデンス」
という掲示板名を止めて、この物件の勝負所である、「山手線内ファミリー向けで
掘出し物?小石川ザレジデンス」(実際には少し短い名前)で、もっと多くの方から
この物件(考え方)の再評価をいただきたく、新レスを旗揚げいたします。
きたんのないご意見をお願いします。
論点
1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
2.その価格帯は、「眺望なし」、「日照はまあ確保されている」、「静かである」
3.「地ぐらい」は高くない。
4.春日、後楽園から、徒歩9分で、貸しても、将来売ってもよし。
5.文京区で、国立幼稚園・小学校の受験可、学区。
しかし、最大の難点は、南西側に段差(崖)がある。(安全面は保障されている)
これは、全国に転勤のある普通のサラリーマンにとって、掘り出しものかババか?

[スレ作成日時]2005-01-18 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

162: 匿名さん 
[2005-01-30 16:30:00]
>将来はほとんど賃貸に出ちゃってゴーストマンションになってるんだろうな。本当、素晴らしい掘り出し物です。(笑)
159さんへ、私の考えでは、仮に全部売れなくても、160さんのように転勤で人に貸しても
周辺相場に対しても、競争力があるので、いわいる、ゴーストになることはないと思います。
なぜなら、もし、私が賃貸で手が届くなら、買うより借ります。友達が、シャトウー文京という
築30数年に住んでいますが、私の会社の家賃補助(8万円程度)では住みたくても住めません。
 意外と通り沿いでなく、夜は静かに寝たい。(休みの日は窓を開けたい)という人は多いので、
まあ、ほとんど、近い将来、賃貸を含めて、部屋は埋まるでしょう。
163: 匿名さん 
[2005-01-30 16:40:00]
161さんの「そうそう変な人」とは、
表現は悪いが、水商売、シングルマザー、非合法的な商売をしている人
などをさしているのでしょうか?
 そうであるなら、わざわざ、地味な小石川3丁目に住む必要ないわな。
賃料は、周辺相場に合わせられるので、大規模、分譲タイプ、豪華な吹き抜けの
エントランス部分、ゲストルームあり・・。も考えると、そうは借りると安くないはず。
 地味な、ファミリーが、無理やり1LDKか2LDKに住む(国立受験幼稚園エリア等教育面を重視して)
可能性もありうる。 または、金持ちの親の学生か、まあ、しっかりした家庭のOLさんかな。
164: 匿名さん 
[2005-01-30 16:58:00]
最終的には、3つの「棟ごと」の管理組合と全体組合に分かれるでしょう。
実際に
蓮田の駅前の、大規模、分譲タイプの公団では、棟ごとの組合と、全体の
組合が、あります。
わたしとしては、賃貸でも何でも、管理費と修繕積立金はきっちり払ってくれる人が
住んでくれるなら、それでいい。  自分の住むマンションくらい、きちんと管理する(させる
)自信はあるし。 (心配しなくても、近い将来、全戸、埋まることは埋まると思いますよ、貸す人が、少々
安く貸すかも知れないけど、もともと購入価格が周辺にくらべて安いので、所有者は、どうにかして、空き部屋に
しないことが可能でしょう) 
165: 匿名さん 
[2005-01-30 17:04:00]
しっかりした家庭の・・・とか、金持ちの・・・とか、それがファミリー世帯の
生活スタイルと同じになることには繋がらないけど、本当にちゃんとした
人が住んでくれればまだマシですね。将来の人口動態を知っていれば、
賃貸の借り手の数・・・頭の良い人はわかりますよね?

最悪そういったことを考えていたとして、どれほどのものがこのマンションに
あるのか・・・祈るしかないでしょうね。

>購入者はお金持ちの方で、ご子息を、地方等から私立大か、東大などに行かせるように
>余裕のある方のようでした・・・

普通でしょ?私達が大学行ってた頃と、今の大学が置かれてる現状の
違いくらい知ってますよね?

けど、どうもこのマンションの購入者って常識的な感覚から逸脱しているようなので
どの程度のレベルで大丈夫!と思うのか、残り住戸を検討しているひとは
要注意ですね。

そうそう、人は見かけによらないです。持ってるバックボーンを信じてもね・・・。
中村勘九郎さんの息子だからしっかりしてそう、お育ちが良さそう・・・と
思っても(俺は思わんが)、警察官の顔を殴って逮捕されちゃうしさ。

ババかどうか・・というスレなので、そういったリスクも踏まえると、
ババやね。


166: 匿名さん 
[2005-01-30 17:09:00]
164さんへ
たしかに、管理組合への収入の確保はできそうですね。きっと、南西側の
ほとんど売れている棟は、結束力がかたいと思いますよ。
 わたしが、一番嫌いなマンションは、「下駄履きマンション(1階が店舗。特に
飲食店は臭い、ゴキブリが上に上がってくるので最悪)です。

 ここは「居住専用」とうたってあるので、オフィス等になることはなく、そういう意味では
安心ですね。

 人がいいのかも知れませんが、販売員が「販売層のターゲットを絞るため、
北側コンパクトタイプは、1月から本格的に広告を出しています」と言う言葉を信じています。
限られた、販売員のなかで、「売る層が同じ」と言うのは、セールストークを管理職が、部下に
指導する際、有効に思えますから。 (しかし、最終的には、部屋が賃貸でも埋まればいいです。)
167: 165様へ 
[2005-01-30 17:20:00]
165さんへ
ここは、買わなかった人が、匿名をいいことに、マイナス要素を、欲求不満解消
代わりに、ボロクソに言ってもいいことになったようなので、どしどし、言ってください。
しかし
>けど、どうもこのマンションの購入者って常識的な感覚から逸脱しているようなのでどの程度のレベルで大丈夫!と思うのか、残り住戸を検討しているひとは要注意ですね。
のように、購入した住民の人格を馬鹿にしてはいけないです。
(私は160さんではありません。 また、購入者でもありません。というのは抽選に漏れたから)
168: 匿名さん 
[2005-01-31 04:12:00]
マイナス要素は探せばいくらでもあるでしょうけど、その分安いんだから
全く問題ないと思いますけどね。
ところでここの施工は日本国土開発なんですか。
塩漬けになっている小石川ガーデンヒルズと同じなんですね。
文京区の大規模物件を2つも手がけるとは驚きました。
もっともガーデンヒルズの方は今後どうなるのか知りませんが。
169: 匿名さん 
[2005-02-02 23:29:00]
自転車置くのも苦労する物件のようです。利便性のよさが一つの売りかと
思うのですが、自転車も満足に置けないのはどうなんでしょうかね。
170: 匿名さん 
[2005-02-02 23:57:00]
駐輪場は戸数以上に用意されてはいますし
安い物件とはいえブロッサムガーデンやセンターガーデンを設け
他にも多くの植栽を取り入れていて駐輪場よりそういうところを重要視している物件です。
私にはマイナス要素とは思えませんが。
どうしても駐輪場が足りなければ折りたたみ自転車に乗ればいいのでは?
嫌なら買わなければいいだけの話です。

ちなみに私は購入者で、藤和の者ではありません。
この物件のスレはもう一つあるのでこちらは下げときます。
171: 匿名さん 
[2005-02-03 00:00:00]
利便性いいですか?こんなに駅から遠いのに。

文教地区で教育云々とおっしゃる方が多いようですけど、
その上でこの環境を購入するというのは、どうなんでしょうね。
学歴=人格と思ってらっしゃる方々かな?
172: 匿名さん 
[2005-02-03 00:02:00]
戸数以上に用意されてるだけじゃなく、世帯人数とのバランスが重要っていうか、
そんなことすら普通に用意されてないの?
どこが掘り出し物なのやら・・呆れますね。
173: 匿名さん 
[2005-02-03 00:11:00]
ここに住んだからって赤門に入学できるわけじゃないですからね。
住環境は良くないし、利便性も並程度だし、安い理由が準工業で
町工場に囲まれてるし、崖っぷちのマンションで設備も並みか
それ以下で、付帯施設もないし駅から遠いのに自転車も世帯の
人数分の半分もないし、植栽って言ってもよくある程度だし、
なんでここの物件を選択するのか購入者さんにお伺いしたいですね。

それと、なんで物件ホームページで南西の崖について触れてないの?
周辺環境としてすごく重要だよね。MRに来るまで内緒にしたいのかな。
174: 匿名さん 
[2005-02-03 00:27:00]
嫌なら買わなければいいだけの話です。
そんなにムキになることないでしょ。
がんばって他のもっと良い物件を探してください。
175: 匿名さん 
[2005-02-03 00:36:00]
購入検討者には良し悪しの判断材料になりますね。
ちなみにどの物件でも、「嫌なら買わなければよいだけ」の話です。
この掲示板のすべての物件に当てはまります。

嫌に成るか好きになるかを第三者の意見を参考にしながら、
自分の価値観で判断するのですからね。

174が一番ムキになっているようです。
逆に掘り出し物といえる核心を突いた情報は無いのでしょうか???
176: 匿名さん 
[2005-02-03 00:41:00]
追加情報ですが、夏以降に急ぎ仕上げて建築したような情報がありますが
そこらへんはどうなんでしょう?
急ぎでコンクリ打つには「水」を多くして流し込みやすくするそうですが、
強度とかは大丈夫なんでしょうか。

今年は台風も多かったですし、コンクリの乾燥具合も心配です。
177: 匿名さん 
[2005-02-03 01:49:00]
上記とは別の購入者です。
いくつか不安要素もありますが、だから安いのだと思います。
今は掘り出し物であることを願ってますが、何年もすんでみないと
結果的にババなのか掘り出し物なのかわからない。

駅からは多少歩きますが(私は許容範囲)、
駅自体が春日・後楽園という非常に便利な駅なので利便性高いと
言えますよ。
178: 135 
[2005-02-03 10:14:00]
またスレがあがってますね。
まぁ、それだけよくも悪くも気になるところなんでしょうか。

皆さんのおっしゃるとおり、「嫌なら買わない。良ければ買う。」
価値基準はそれぞれなので、それを議論しても始まりませんが。

正直173さんのおっしゃることはよく理解しております。
まず、文京区だからということで言われる教育環境ですが、
別に文京区に住むからいい学校に入れると思っている人ってまだいるんですかね。
大きな勘違いですね。
物件の内装・外装、周辺環境、設備などは確かにおっしゃっている通りです。
ただ、残念なことに私には文句を言えるだけの条件がありません。
「嫌なら他の設備もいい、環境もいい、利便性のいい場所の物件を買いなさい」と
いうことですが、到底買えるほどの生活基準ではありません。

決してこのマンションを購入した人がお金がない、ということではございません。
私の場合は、ギリギリ手の届く金額で、仕事場や買い物、遊びなどに
出かけるにも路線が多い、という意味でここに決めました。

崖が気になる人、駅までの距離が気になる人、設備が、価格が・・・。
私は満足です。妥協に近いかもしれませんが、それでも納得しています。
179: 匿名さん 
[2005-02-03 23:40:00]
なるほど、ということは妥協に妥協を重ねて購入したということですか。
もう少し我慢してお金を貯めてからであれば、普通の物件が買えるのに・・。

掘り出し物でないばかりか、普通でもない物件に5000万円近いお金。
単なる銭失い状態になる可能性が大きいのでしょうね。

掘出物では無いことがハッキリわかりましたので、参考になりました。
180: 匿名さん 
[2005-02-03 23:56:00]
>>179
あなたなりの結論が出ましたね。
この物件はあなたには向いてないです。
181: 135 
[2005-02-04 10:30:00]
>179
参考になれれば良かったです。

確かに我慢してお金を貯めれば、ということはあると思います。
ただ、私はお金を貯める時間が無かったのです。
(現在の持ち家の売却と学校の問題)

貴方様にとって価格だけではなく設備や利便性・環境・行政・管理・施工などなど
掘り出し物とする条件はたくさんあると思います。

ただ、今の私にとってはこれで精一杯なんです。
妥協と言われれば、そうかもしれません。
ただ、前にも書いたのですが、妥協を重ね自らの考えを説き伏せるような
ことだけはしないようにしています。
やはり5000万円は高額です。
私はここに住むということに自分たちで考えた様々な条件から
納得して判を押したのです。

ですので、この物件はお引取り下さいませ。
良い物件に会えるといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる