旧関東新築分譲マンション掲示板「掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

まことに申し訳ありませんが、この地味で目を引かない「小石川ザ・レジデンス」
という掲示板名を止めて、この物件の勝負所である、「山手線内ファミリー向けで
掘出し物?小石川ザレジデンス」(実際には少し短い名前)で、もっと多くの方から
この物件(考え方)の再評価をいただきたく、新レスを旗揚げいたします。
きたんのないご意見をお願いします。
論点
1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
2.その価格帯は、「眺望なし」、「日照はまあ確保されている」、「静かである」
3.「地ぐらい」は高くない。
4.春日、後楽園から、徒歩9分で、貸しても、将来売ってもよし。
5.文京区で、国立幼稚園・小学校の受験可、学区。
しかし、最大の難点は、南西側に段差(崖)がある。(安全面は保障されている)
これは、全国に転勤のある普通のサラリーマンにとって、掘り出しものかババか?

[スレ作成日時]2005-01-18 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

182: 匿名さん 
[2005-02-04 16:07:00]
age
183: 匿名さん 
[2005-02-04 23:05:00]
>>179

この物件に何を追加すると「普通」になるのか興味ありますね。

いくらぐらいの「普通の」物件を想定してます?
いま賃貸に住んでいて、5000万の部屋をローンで買う人が、
20年我慢すると6000万ぐらいの物件を買えるのかなあ?
184: 匿名さん 
[2005-02-05 00:49:00]
>>183
179に呼びかけるような書き込みはしないほうが・・・

179は我々とは別世界の人です。
すばらしい物件が見つかるよう「遠く」から応援しましょう。
185: 匿名さん 
[2005-02-05 01:39:00]
デザインウォールの問題を懸念してたほうが良いのでは?
ババ物件が更に悪化しそうですよ。
186: 匿名さん 
[2005-02-05 09:10:00]
だから、購入者みんな(特に低層階)で見張ってます。

私は、この物件は、大変気に入ってます。
また、いろいろ言われるかもしれませんが、掘出し物の部類に
はいると思います。
プラス1500万も出して、近くの物件の、低層階の日当たりの悪い
部屋を買いたくないです。
187: 匿名さん 
[2005-02-05 14:54:00]
私も掘り出し物だと思います。
人それぞれだと思いますけど、私の条件には合っています。
大きな道に面していないし、静かだし。
188: 匿名さん 
[2005-02-05 18:47:00]
私には小石川植物園が近いというのもポイント高い。
徒歩6分。
まとまった時間がなかったので中に入らなかったけど
壁に沿って歩きながら中を見ていたら赤や白の梅のつぼみがつき始めていた。
もうそんな季節なんですねぇ。
189: 匿名さん 
[2005-02-05 22:22:00]
>>188
桜も楽しみです
190: 匿名さん 
[2005-02-05 23:44:00]
相場より1000マン近く安いというのは・・。
不動産は安かろう悪かろうの世界です。
慈善事業ではないので、相場より安いにもかかわらず
利益を出している時点で、その物件の価値がどれほど低いのか
押して知るべしです。検討者は注意したほうが良いと思いますよ。
191: 匿名さん 
[2005-02-05 23:52:00]
安いから掘り出し物というのは、おかしな話。
安い=単純に資産価値が低いということ。

本質を見極める目をお持ちの方なら、引っかからないとは思いますが
念のためレスしておきます。
準工業地域で工場に囲まれ、崖に面してる物件が普通以下の立地環境
であることは当たり前のことです。
単に安いから掘り出し物として勘違いしている人は、デベ側の人でしょうか。
ここは不良債権だった土地をデベの経営的な問題で、早々にケリをつけたかった
だけです。要するに、購入者が「不良債権」の区分所有者になっただけ。

優良債権であれば、相場より安くする理由はないですからね。
不良債権ですから、勿論賃貸だろうとなんだろうと将来的にみても
この立地物件自体の資産価値が低いので救いようがないです。
ごく一部の人には我慢・妥協で購入できても、この供給過剰のご時勢に
ローン組んでまで購入するのは、不良債権を「掴んでしまった」という
ことでしょう。ババを引く・・というか、ババを掴んだということですね。
192: 匿名さん 
[2005-02-06 00:02:00]
住宅を購入するうえで、まず間違いなく、当然のごとく重要視する
その物件の立地条件。
その要素で大きくマイナスであるから、安価になっている。
それでも、この「住宅」を掘り出し物と思うのか・・・。

言い換えると、

ハンバーガーを食べる目的で、ハンバーガーを購入する際に、
お金が足りないから安いハンバーガーを探していたところ、
ハンバーガーで一番重要な「ハンバーグ(ミートパティ)」が
入っていない『ハンバーガーのハンバーグ無し』であれば、
購入できる価格だった。

結果その『ハンバーガーのハンバーグ無し』を購入してしまった。
本来の「ハンバーガーを食べる」という目的が、意味を成していない
ことを「肉無しだから、ヘルシーで自分に合ってる」から掘り出し物!と
言って自己暗示をかけ、他の人に「掘り出し物だと思う」と痛々しいことを
言っている様・・・ですね。

193: 匿名さん 
[2005-02-06 00:07:00]
ちなみに掘り出し物を辞書でしらべました。

【掘(り)出し物】

偶然手に入れためずらしい品。安価で手に入れた良いもの。

例)
「骨董屋で—を見つける」

この物件にあてはめると
↓↓
住居表示と安さに惹かれてMRに行ったら、都内にもかかわらず
断崖絶壁が目の前に広がるめずらしいマンションを見つけた。
安かろう悪かろうということに目をつむり、住宅で重要な住環境の点で
マイナスだらけのマンションを手に入れてしまった。
極々一部の思慮浅い人にとっては微妙に良いマンション。

そういった意味では、この物件は間違いなく「掘出し物」です。
ただ、立地や環境、設備などどれをとっても普通以上で、
且つ価格面で相場価格より格安だからという理由では
決して「掘り出し物」ではない。
194: 匿名さん 
[2005-02-06 00:09:00]
骨董市って、しばしば「ガラクタ市」って言われるよね。
そういうことだよね。
195: 牛込台 
[2005-02-06 01:26:00]
例えば低地は絶対イヤという人だったら、低地の物件は候補にも入らない。
高い安い以前の問題でしょう。でも、勤務地から遠く離れることなく、一方で、
部屋の広さも確保したい人にとっては、こういう物件は候補に入るはずです。
さんざん叩かれる港南の物件にしたって、値段の割に広い点が最大の利点。
限られた予算のなかで、広さを重視する人がいても、まったく不思議じゃない。
196: 匿名さん 
[2005-02-06 01:30:00]
勤務地から遠く離れるって、あんたいったいどこと比較してんの?
熱海か?軽井沢か?
東京都の通勤利便性を舐めきってるだろ?
197: 匿名さん 
[2005-02-06 01:32:00]
この物件の通勤利便性は、徒歩5分以内で通える町工場への通勤って
ことだな。

195はマンションの立地や通勤圏の想定が甘すぎ。
198: 匿名さん 
[2005-02-06 01:34:00]
しかも70㎡で広さ重視とかいってるし・・・現在の分譲マンションで
70㎡なんて狭いほう。195の無知ぶりには呆れるね。
199: 匿名さん 
[2005-02-06 01:36:00]
>>195

もっとたくさんの物件を見て研究してから書かないと・・・。
格好つけて書いた風だけど、恥ずかしいだけだよ。
200: 牛込台 
[2005-02-06 01:44:00]
5000万を超えない範囲。できれば4000万の前半がベスト。
でも家族で住める広さは確保したい。時々タクシーで帰っても
苦にならないところ。練馬じゃ遠すぎる…みたいなイメージか?
201: 匿名さん 
[2005-02-06 01:47:00]
↑貧乏なのにわがままいってるだけ・・ってことですね。
  そこに逃げ込むと楽だよな!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる