注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 08:09:44
 削除依頼 投稿する

Part2を立てましたので、引き続き情報や意見を宜しくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9822/

[スレ作成日時]2013-12-19 09:15:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか? Part2

372: 匿名 
[2014-08-21 09:22:10]
364さん。
うちも今揉めてる最中です。
補修にお金がかかり過ぎるって言葉が度々出てきます。だからここまでしかやりませんって。
紛争処理も行ったし一級建築士も入ってもらったけど解決になりません。
社長まで報告っていくのですか?
373: 入居済み住民さん 
[2014-08-21 17:55:00]
まだ写真だせないの?
いい加減しつこい人だね。
374: 匿名さん 
[2014-08-21 18:14:52]
相手してもらいたいだけの寂しがりちゃんなんだよ。そっとしといてあげよう
375: 匿名さん 
[2014-08-21 19:11:55]
そっとしといてあげようと言いいながら、いつも敏感に反応してまっせ
376: 契約済みさん 
[2014-08-22 00:09:48]
予算があれば、こんなところで建てないが、ないので仕方ない。
377: 匿名さん 
[2014-08-22 11:13:29]
>376

予算が無いのならば、他にもっと安いHMもあるし地元工務店でも良いのでは?

まあ、レオの家より劣る仕様にはなりますが貧乏なら仕方が無いでしょ。

私は予算はあってもレオで建てましたよ・・・もちろん現金払いでね。
378: 匿名さん 
[2014-08-23 10:06:47]
タマホームと一緒だろ
379: 入居済み住民さん 
[2014-08-23 11:56:22]
最近は、タマより高級路線になったのでは
住み始めて6か月ですが、問題なしです。
50坪エアコンつけっぱなしですが、電気代は8月分1万です。
お風呂ドア枠がMDFでそのうち、膨らんできそうですが・・・
380: 匿名さん 
[2014-08-23 12:03:59]
>378

うちが建てた時はタマよりも良かったけど、今はほぼ同仕様かも。

材料や金物(ドリフトピン工法)がタマよりも良い点でしたが、今はドリフトピン工法は一般的になって来ていますからね。

地元工務店のホゾ軸組みで耐力壁ボード工法ではない家には、強度が弱いので興味がありませんでした。
382: 匿名さん 
[2014-08-24 01:06:20]
>377
担当営業さんの話では、だいたい2割前後の方は現金払いみたいですよ。
ローンの総支払い額を考えると金利にもよるけど、いまの低金利の時代でも
現金払いよりローンの方が2割前後多く払う必要があるから、一括のメリットは大きいですよね。

>381
ローコストってバリュープランならそうだとは思うけど、
大人気シリーズはローコストに入るのかな?
色々なプランがあるから一色単にするのはちょっと違和感あるかも。
383: あかさたな 
[2014-08-24 20:06:14]
>>382

実際ローコストだから、仕方ないと思う。

384: 匿名さん 
[2014-08-24 20:37:17]
私はレオではないローコストで建てたけど、
あと10年もしないうちに、大手メーカー、ローという差別的なカテゴリーわけは消滅すると思われ。
松竹梅の松、RCは別だろうが。

ずれた例えだが、最近、大手三大予備校のひとつ、代ゼミが規模を縮小した。
自然現象が極端なように、人口減や、様々な要因から人の価値観が変わろうとしている。
385: 匿名さん 
[2014-08-24 20:53:47]
まあ、大手HMの木造で建てた馬鹿は、ローコストを卑下する位しか自分の愚かさを否定する術をしらないのでしょう。

今のローコストは少し前の大手より良いのは当然で、大手も進化しているもののローコストの進化が上なので変わらなくなるのは時間の問題ですね。

大手は鉄骨やRC等で差別化を図る以外に、優位性を出す事は出来なくなるでしょうね。
386: 購入検討中さん 
[2014-09-16 12:10:35]
今検討中なのですが、見積もりで、本体価格だけで1600万円でした。
延べ床面積38.14坪で大人気の家ソーラーです!
ソーラーは4.4キロ
その他は標準です。
なんか坪単価がネットにのっているのより高いですよね?
387: 匿名さん 
[2014-09-17 10:12:10]
>386

大人気の家ソーラーならそんなものでしょう。
広告価格は地盤調査とか上下水道や電気工事等も含んで居ませんから。
ネットで見た価格が他の方の価格でも、床面積が変われば坪単価も変わりますので、同仕様で同じ位の床面積でなければあまり参考になりません。

簡単に坪単価を安くするには、建坪を広くする事です。
家における一番の金のかかる部分はキッチンや風呂等の住宅設備ですから、床面積を広くすれば安い床面積が増えますので、大きな家ほど坪単価は安くなります。

ちなみにうちは、床面積55坪の大人気の家ソーラー5.4KWですが色々とオプション追加したので最終坪単価45万程度で外構まで入れると52万程度となりました。
388: 住まいに詳しい人 
[2014-09-17 12:51:00]
ローコストの大工手間やってみたけど、結構いぃ日当になったけどね。引き渡し後も、クレームもなくよかったです!ただ工期がない!造作4週間
いっぱいいっぱいです!
389: 契約済みさん 
[2014-09-17 17:28:22]
>386さん太陽光がついてその値段はめちゃくちゃ安いですね!
うちは大したオプションつけてませんが42坪でソーラー無し2000万でしたよ。
390: 入居済み住民さん 
[2014-10-25 21:10:04]
>364
>372
私も、揉めています。
弁護士が出てきますよ?
誠意が全くありません。

391: 匿名さん 
[2014-10-25 21:40:59]
>390
もめてるって書き込む方は具体的な話が出てこないから、アンチさんかな?
と思ってしまいますね。
具体的にどの様な事例だったら弁護士出てくるんでしょう?

揉めてて悔しいと思ってる人は実際に事例を出してみんなに知って貰いたいと思うのですが、
ただただ煽りたい方は貴方みたいな書き込みになるんですよね。
392: 匿名さん 
[2014-10-27 18:08:45]
実際に欠陥や手抜きを掴まされた被害者でないと、本当の無念さは誰にも分からない!当然でしょ。

アンチや妄想などと言っている人は厚顔無恥もいいところでしょ。
393: 匿名さん 
[2014-10-27 19:34:55]
レオハウスに限った話ではないが、工期がキツイ現場はどっかでしわ寄せがくるんじゃないかな

http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285
394: 匿名さん 
[2014-10-27 21:19:34]
>392

レオで不具合が無いなんて誰も言っていませんよ。

普通は391さんが言われる様に「具体的にどの様な事例」かを示すのでは?と言っています。

393さんが紹介しているブログみたいにね。

今までがでっち上げの誹謗中傷が多すぎるので、疑われるのはしょうがないでしょうね。

ぜひ内容や写真等をUP下さい。
395: 匿名さん 
[2014-10-29 12:36:56]
レオを養護している人の書き込みもどうかと思うけど
大工の腕がいいだとか、現場管理がきっちりしているとか、他のハウスメーカーとは違うとか

ちゃんとやってくれる人もいるかと思うけど、393のブログをみるとねぇ
396: 匿名さん 
[2014-10-29 16:48:19]
所詮、大工も人間ですので良い方もいれば手を抜くアホもいるでしょう。

でも一度手抜きが見つかればHMでは使われないのが一般的。

完璧な会社なんて無いですから、当りが良いのを祈るしかないですね。
397: 匿名さん 
[2014-10-29 23:06:33]
>でも一度手抜きが見つかればHMでは使われないのが一般的。

今は職人不足だからそうも言ってられないんじゃない?
398: 匿名さん 
[2014-10-30 08:08:51]
レオハウスさんは、何だかんだ言っても結局、建築基準法上(構造上)の手抜き工事を
認めているそうですね。(正確には、認めざるを得なかった、が正しいようですが)

やっぱり真実は隠せるものではありませんね。 建築会社としてどうなの?
399: 匿名さん 
[2014-10-30 09:13:33]
>レオハウスさんは、何だかんだ言っても結局、建築基準法上(構造上)の手抜き工事を
認めているそうですね。

どこで?
400: 匿名さん 
[2014-10-30 11:30:21]
>398

何でそんなに拘ってるの?
レオに仕事を奪われた腹いせかな?

建てて5年目ですが快適ですよ。
2年目に石膏ボードのパテ痩せによる壁紙の凹み等はありましたが、保障修理で直してもらいました。
アフターも良いと思いますが、営業所により異なるのかな?
401: 匿名さん 
[2014-10-30 12:36:18]
>>399さん
このあたりじゃないですか。

http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
>レオハウスから補修提案がありました。

大建工業からの見解書でも、こちら側が指摘した施工不良について、やはり全て不良であると認定し、改善や張替えの是正勧告を頂きました。
402: 匿名さん 
[2014-10-30 13:32:40]
>398

住宅業界なんてどこも同じようなものですから、第三者検査を依頼しないと駄目でしょう。

大手HMだってミスが多い様ですから安心は出来ませんし、小さな工務店は知識不足から知らずに施工不良なんて良くある事。

うちだけは大丈夫なんてのは、馬鹿な根拠の無い妄想です。
403: 匿名さん 
[2014-10-30 15:46:14]
>>401
疑問なんですが、あなたはブログを書いた本人なんですか?
404: 匿名さん 
[2014-10-30 20:27:16]
ブログのダイライトひどいありさまですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=13

1人で無理して貼った様にみれます。

落として角が欠けたりしているのに中間検査で指摘が無いとは残念ですね。

うちは釘の打ち損じやナットの締め忘れが中間検査前の第三者で見つかりましたが、指摘前に中間検査で改善されていました。

検査する人にもよるのかね・・・なんか残念。
405: 匿名さん 
[2014-10-30 20:58:07]
支店によるのかもしれませんね。
どこで建てるにしろ盲目にならず、建築現場を確認したりしないといけませんね。
うちはレオハウスを信頼してますが、きちんと建築中の現場を見たり疑問点は聞くようにしましたよ。
そのせいかわかりませんがうちを施工してくれたすべての人が一生懸命やってくれました。
住み心地もとてもよく大手で建てた人もうちは冬暖かいと言ってくれます。(友達は鉄骨の大手だから寒いのかもです)
406: 匿名 
[2014-10-31 03:04:17]
390さんへ
エリア長って誰ですか?
407: 匿名さん 
[2014-10-31 08:52:49]
>406

390にエリア長なんて出て来てないけど?
408: 匿名 
[2014-10-31 11:28:16]
レオハウスは揉めるとエリア長が出てくる。で、顧問弁護士をチラつかせる。
どのエリアも同じなのかなと思って。
409: 匿名さん 
[2014-10-31 14:43:32]
>>408
法人なんだから顧問弁護士が出てくるのは普通では?
どこのHMでも出てくるよ。
でもレオハウスの裁判事例は結局出てこないのかな?
410: 匿名 
[2014-10-31 18:11:20]
施工ミスで欠陥住宅にしといて修繕提案に納得しないと顧問弁護士出すってのがおかしいと思う。裁判もちらつかせるし。
施主側はお金もきちんと払って何も悪いことしてないのに。
411: 匿名さん 
[2014-10-31 18:31:13]
>施工ミスで欠陥住宅にしといて修繕提案に納得しないと顧問弁護士出すってのがおかしいと思う。裁判もちらつかせるし。

修繕提案に納得しないからでは?
納得出来ない内容なら、ブログの方の様にどうして欲しいのかを伝えて協議して修繕するだけでしょ・・・それでもダメなら普通に裁判が通常だと思います。

法外なお金を請求したり建て直し等の異常な要求をするクレーマー対策に、顧問弁護士は有効ですからね。
412: 匿名 
[2014-10-31 19:11:16]
被害にあってない人にはわからないんですよ。
うちはかなり希望通りで解決したんでもしかして390さん困ってないかと思って。アドバイスはできるかと。
413: 匿名さん 
[2014-10-31 19:15:25]
柱を穴だらけにされた挙げ句に、弁護士なんか出てきたら目も当てられないね
414: 匿名さん 
[2014-11-01 13:42:41]
>410
問題が生じればレオハウスはすぐに弁護士だ、弁護士だといって弁護士の陰に隠れてしまう。
相変わらずだね。

消費者泣かせのレオハウスの正体が今更分かってもしょうがないと思うけど
業界の裏側はこんなもんですよ。
415: 匿名さん 
[2014-11-01 21:02:15]
アドレスの所を見てきたけど、レオハウスが顧問弁護士を出すって書き込みは無かった気が?
無い事をさも本当の事として書くのはアンチさんの性ですかね。
416: 匿名さん 
[2014-11-02 08:57:17]
ブログを読みましたがレオハウスに限らずとにかく文句が多い人ですね。
いろいろ言う割に事前知識がない。
通常しないような釘打ちをされているようですが、知識もないのに現場で文句ばっかり言ってたんじゃないかな。
あと増税前に駆け込みで建てるような衝動買いみたいな事をせずきちんと計画して建てよう!
417: 匿名さん 
[2014-11-02 11:35:09]
>>416
ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
もしかして関係者さんですか?
418: 匿名さん 
[2014-11-02 15:42:55]
レオハウスからの補修提案とか出てるみたいだし、
>レオハウスは揉めるとエリア長が出てくる。で、顧問弁護士をチラつかせる。
>問題が生じればレオハウスはすぐに弁護士だ、弁護士だといって弁護士の陰に隠れてしまう。
というのはアンチさんの妄想かな。
裁判事例とかも無いし、貶めたいがための書き込みと考えられる。

>ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
適合しなかったからこそ補修の提案など、対応したんじゃないかな。
419: 匿名さん 
[2014-11-02 18:30:03]
ごやごちゃ言っても、時期が来れば真実はいずれ明かされるだろう。

レオハウスの社員は裁判の内容も知っていながら知らん振りしているだけだよ。

裁判は無いと言う妄想だろう。だよね、○○支店さん。
420: 匿名さん 
[2014-11-02 19:04:16]
>>419
妄想っていうか裁判になった事例を知らないからそう言ってるだけだよ。
やっと文句を言ってるブログを一個みつけたからアンチさんが元気になって良かった。
421: 匿名さん 
[2014-11-03 09:49:48]
>ブログ見たけど、明らかにレオハウスの欠陥工事だよ
適合しなかったからこそ補修の提案など、対応したんじゃないかな。

http://blogs.yahoo.co.jp/mi285285285/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
柱が穴だらけで数値通りの耐力が出るとは思えませんし、施主自身も納得されてるとは思えませんが??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる