東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【5】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【5】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-03 21:56:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


4代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/

[スレ作成日時]2006-01-04 13:51:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【5】】

302: 匿名さん 
[2006-01-29 01:55:00]
ウォシュレットをご自分で取り付けられた方教えて下さいますか!!

我家は前の家ではアングル式で、ここは特殊内ネジアングル式みたいなんですけど(あってますか?)
どう考えても付属の部品では付けられない様で困ってます
(前の家では説明書片手にすんなり取り付けできたので業者に依頼しなかったこと今になって大後悔)
すみません、何を何処で求めれば成功するのかどうか教えて下さい
303: 匿名さん 
[2006-01-29 08:29:00]
先日初めてゴミ捨て場に入りました。
すごい広さに驚きました!カラスの害もないし良いですね!
ただ気になったのが臭い。冬でもこれだと夏は…
グレイディアは24時間ゴミ出しokではないと思うのですが
その辺りがはっきりしていないのも原因なのかなと思います。
あと、ゴミの分別も結構皆さん適当?
昭島市からわかりやすい分別表ももらってることだし、活用しましょうよ!
管理組合っていつ立ち上がるんでしたっけ。そろそろ疑問点とかあるんですよね。
304: 匿名さん 
[2006-01-29 09:43:00]
ゴミ捨て場、私あまり臭いは気になりましせんでした。
ここはディスポーザーがあるから、生ゴミがないからかしら?
と思ってましたが・・・
ただ、お肉や、魚のトレイを洗わずに出されている方もいらっしゃるようですので、
それは、きちんとしていただきたいですね。

モデルルームを見た時に、ここは24時間ゴミO.Kと言われましたが、
その辺ははっきりした方がいいですね。

ウォッシュレットですが、私は、最新のをネットでかなり安くかって、取り付けは買った所で、
業者を紹介していただきました。
専門の方でも1時間半はかかっていたので、頼まれる事をお勧めします。
305: 匿名さん 
[2006-01-29 11:30:00]
シャワートイレは同じメーカーのであれば素人でも簡単に30分もあれば取り付けることはできますよ。
他メーカーのだと取り付け器具が別売品になったりするのでいくら安くてもやめた方が良いです。
306: 匿名さん 
[2006-01-29 12:51:00]
ゴミ捨て場ですが、確かに販売時いつでも捨てて良いと言われました。 あんだけ広いのですから、みんながモラルを守れば良いと思います。下手にベランダにだしておあたりすると飛んで行ってしまいそうな・・・
307: 匿名さん 
[2006-01-29 13:39:00]
304です。
ウォッシュレットですが、もちろん同じメーカーです。
違うメーカーのは何ミリかのずれがあり、ピタットいきません。
見た目はわからないかもしれませんが、
前の家がそうでしたので・・・

頼むか、ご自分でするかは、
器用な方もいらっしゃいますので、何ともいえませんね。
308: 匿名さん 
[2006-01-29 16:43:00]
ウォシュレットは違うメーカーのを業者さんに頼んで付けてもらいました。
自動開閉なのですが、蓋が大きい!!ので、開いたままだと手を洗うのに邪魔で…
閉めるのは自分でボタンを押して閉めてから手をあらっています(笑)
同じメーカーのなら、こういう不便はないのでしょうね。
使ってみて初めて分かることって意外に多いです。

ゴミ捨て場は、「いつでも出して良い」と聞いていたので「前の晩〜当日の朝」という貼り紙をみてちょっと残念に思いました。
我が家はオムツのゴミがあるので、いつでも出せるととても助かるのですが…
あと、プラスチックゴミの収集が無い週はツライですね。
資源ゴミは毎週収集があるのにナゼ?
普通に考えたらプラスチックゴミの方が多いと思うんですが。
以前住んでいた所は週に1度はかならず収集があったので、2週間分のゴミを置く場所に悩んでいます。
みなさんどうしているのでしょう???やっぱりベランダ?
309: 匿名さん 
[2006-01-29 17:15:00]
ベランダに置くと隣や下の階に思いもよらぬ迷惑をかける可能性もあるので、普通にごみ置き場にだしてもいいんじゃないですか?
ところで、508号室ですが、今日売れたようですよ。
310: 匿名さん 
[2006-01-29 17:24:00]
ゴミっていつ出してもいいってことになってましたよね。
住民の意見も全く聞かず、変わったんですか?

あの間取りでも売れるんだ。
すごいね、グレイディア。
311: 匿名さん 
[2006-01-29 19:00:00]
いいマンションですね!
でも今日は昼頃からずっと(今現在も)上方から駈けずり回る音が・・・
しかたがないんですかね〜
312: 匿名さん 
[2006-01-29 21:16:00]
たまったゴミは玄関のシューズボックスと
廊下の物入れの中に保管しています。
昭島はゴミ袋が高いだけに、ためてためてパンパンにして捨ててます。
ベランダに置くなんて考えもつきませんでした!
収集場所に持って行く時に雨とか砂とかついた汚い袋を部屋に入れるって何となく嫌ー。
313: 匿名さん 
[2006-01-29 21:34:00]
508号室きまったんですね・・・ 2人ならちょうどいいかも!?
ファミリーにはちょいと手がでないかな?
ところでエコカラットつけた方いますか? 感想を聞かせて下さい♪
314: 匿名さん 
[2006-01-29 22:02:00]
うちはベランダに蓋つきの分別ダストボックス置いてます。
臭わないように、ちゃんと消臭グッズもつけてます。
トレーや牛乳パックなどはもちろん洗ってますよ。
一番大きなゴミ袋が丁度よく入るサイズで、室内用の小さなゴミ袋がいっぱいになったら、
ベランダのゴミ箱に移してます。
それがいっぱいになったら収集場所行きです。
雨風しのげるので汚れませんし、飛んでいく心配もないです。


315: 匿名さん 
[2006-01-29 23:57:00]
先の書き込みに確定申告の話がありましたけど、もうできるんでしたっけ。
登記がまだ終了していないみたいなので、我が家はまだできないと思っていたのですが、
それこそ皆さんはどうなんでしょう。
316: 匿名さん 
[2006-01-30 00:12:00]
ウォシュレットをご自分で取り付けましたよ。
カインズホームで2千円位のそれっぽいのを買いましたが、ちょうど良いものがなくて、
その買ってきたもの(何部品かで構成)のうち何部品かは捨てて、
あと、ネジ間には隙間を埋める白いテープを付けたりして何とかかんとか取り付きました。
個人的にはウォシュレットが付くこと第一だったので、細かいことは気にしていません。
細かいことを気にする人にはこのやり方は向かないかも知れません。
ちなみに、カインズホームやダイクマには、ぴったりのものは無いようでした。
ただカインズホームでは、そこにあるパンフレットで”これ”って注文すれば取り寄せてくれるそうですよ。
うちは結局、上記のようにしたので、ぴったりのものがどれだか調べずじまいですけど。
317: 匿名さん 
[2006-01-30 04:15:00]
508号室決まったんですか?
昨日見に来た人がいたのは見ましたが。早いっ!
でも、なんかホッとしました。決まって良かったです。
2人で住むなら、大きな個室に広いLDKでとても良いですよね。
318: 匿名さん 
[2006-01-30 10:22:00]
我が家では今月からNHK受信料を引き落とされます。
その受信料っていくらでしたっけ?控え用紙なくしていまったので
教えて下さい。たしか飛行機の電波障害で通常より安かったような・・
319: 匿名さん 
[2006-01-30 11:05:00]
>>313
エコカラットつけてますが、効果が実感できないのが難点かな。。。
確かに湿気を感じることはないのですが、設置済で入居しているので、比較できず。。。
24時間換気も結構強力ですし。
一番導入してよかったと思ったのは、今のところインテリア性です。
洗面所、トイレに施工していますが、雰囲気がよくなって気に入っています。
320: 匿名さん 
[2006-01-30 13:17:00]
エコカラットつけようかなぁ!
見積もりはしてもらったんですが金額で迷ってます。マンションのオプションでつけた場合壁紙の上から施工してるらしく、長持ちさせるなら壁紙剥がしてやった方が良いと。するとさらに金額アップです。迷います。
321: 匿名さん 
[2006-01-30 16:44:00]
市役所で確認したことなんですが…
昭島駅踏み切りの先にある通行止めの道路のことです。
あれ、交互通行になるそうです。
交通渋滞間違いなしですね。
ただ、開通は来年4月のようで…(暫定ですが)

栄えるのはいいんですが、交通渋滞はやだな〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる