東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2014-07-30 10:37:02
 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224890/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2013.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-17 09:08:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2

230: 入居予定さん 
[2014-02-19 15:51:12]
>>229
ここは様々な人が見ているオープンな掲示板です
ここで「個別のマナー違反を近隣住民の方だと断定し、マンション住人と近隣住民の
対立軸を作り、既に決定していることに対して無茶なルールの変更要望を記載する」
購入を検討している人、善良な近隣住民の方が、それを読んでどう感じるか?
「配慮」して書込みしていますか??

商業施設(店舗)を運営する上で、立地はとても重要です
民間企業なので、当然自助努力はしますよ、、
それでも採算が取れなければ、撤退していきます。
そうなった場合一番困るのは誰か?
考えたことありますか??
231: 入居済みさん 
[2014-02-19 16:00:13]
私はエレベーターがあって駅から近くなるから購入したので、商業施設はおまけ程度にしか考えていませんでした。
撤退したって特に気になりません。
だからエレベーターのマナーや保育園のことの方が気になります。
物は駅から帰るときにほとんど手に入りますからね。
232: 入居予定さん 
[2014-02-19 16:12:38]
貴方の希望が「単に駅近マンションが条件」であれば違うマンションの方が適していたのかも?
このマンションのコンセプト(魅力)に賛同した方でなかったのは残念です

ちなみに、保育園は商業施設ですよ
公開空地があり、保育園利用者のエレベーター利用が可能なのは
誘致した際の条件になてますよ!

233: 入居済みさん 
[2014-02-19 16:31:03]
まあ、そんなにあつくならないで楽しく行きましょうよ。
234: 入居予定さん 
[2014-02-19 17:54:52]
215です。
流れぶったぎってすいません。
216さん、コメントありがとうございました。
保育園の件で、関心が高いという方と、そうでもない方々がいると
わかりました。
保育園について、かなりコメントが多かったですが、私の質問には
あまり反応が少なかった事が、残念です。が、やはり一定の世帯には
関心が高い と、逆によくわかりました。
ありがとうございました。
235: 入居済みさん 
[2014-02-19 20:35:55]
226.229ですが...

?最初にも書きましたが、特に規約の改定を求めていませんが?
第一マナー違反が全て近隣住民の方とも書いていませんが???

ただ現時点でも必ずしも、マナーが守られていないのは確かです。
たまにこの掲示板にものってますよね!?
人数が増えれば、なお心配になるのは普通のことではないですかね!?

この掲示板にもたまに、周辺住民の方がマナーか守って利用したいと書きこんでくださる方がいますが...
私はそう思ってもらえるのはありがたいなとおもっています。
そうゆう方々といい関係を築いていけたらというのは、普通じゃないですかね?
配慮に欠ける投稿でしたかね?

236: マンション住民さん 
[2014-02-19 22:19:27]
228.230.232さん落ち着いて^_^

最近、マルエツや喫茶店、貴賓館の灯りが付いてますね。いよいよ準備が最終段階。楽しみです。
237: 入居予定さん 
[2014-02-19 23:36:44]
>>236
ご指摘ありがとうございます。落ち着いていきますね

>>235
著名の掲示板なので、貴方様の投稿の特定できなく、
事実認識が違う投稿がしたことお詫び致します

>>226に特定し反論しますね
「公共の場所はマナーも守って使う」ここは私も同意見です(^-^)

>>意見の相違点は以下の通りです
①「敷地の解放やエレベーターの利用許可は、住民の良心によるものかと...」
これは事実と異なります。利用不可であったエレベーターを住民の働きかけ(良心)
で利用許可したものではありません。マンションの建築時の条件による利用許可です。
私たちは、その条件を承知した上で、マンションの購入(契約)をしたのです
よって、条例と契約によるものです

②「使用する周りの住民の人にはルールを守って欲しいし」
ルールを守るのは、マンションの住人も含めた利用者全てです。
マンション住人が、全てマナーを守るとは限りません。一般論ですが、共有施設等が
あるマンションで住人(利用者)のマナー遵守はよく起こる問題です。
「周辺の住人の人」と線引きをし、その人だけがルールの守らない様な記載は、
ルールを守っている周辺住人への「配慮」に欠けた投稿だと思います

③「エレベーターが使用できようが敷地内を通行できようが潰れると思いますが... 」
マンション外部からの集客ができないことは、店舗運営に大きな支障がでます
この商業施設を楽しみにしているマンション住人や、それに魅力を感じて検討をしている
人への「配慮」に掛けた暴論と考えます


ご理解いただけましたでしょうか?
238: 入居済みさん 
[2014-02-20 01:23:03]
下まで降りるのは面倒なので、マルエツに早くオープンしてほしいと思うのですが・・・
マルエツって品ぞろえや、生鮮品の質はどうなんでしょう。
いわゆる“使えるスーパー”だといいのですが。
239: 入居済み住民さん 
[2014-02-20 01:35:38]
共存共栄でマンション住人同士及び付近の人ともうまくやっていければいいですね。
積極的にセブンイレブン、マルエツやレストラン使っていきましょうよ。それが最終的には自分のためになる。
回し者じゃないですが、買い物は敷地内で!(もちろん価格競争力があるのが前提です)
敷地内に生活に必要なものがあって、こんなに綺麗で環境のいいところはなかなか無いんじゃない。
そういえばクリーニング店も入るのですね。これは便利だなー周辺に無いような気がしますし。


ところで>>223さんの
>グランドエレベータも、近隣住民との協議の結果で今の価格になっています。
>よって、マンション住人(管理組合総会)の意志だけでは変更できません

これは何に基づいています?本当ですか?

また>>222さんへですが、
修繕計画にはエレベーターの外部からの収入は入っていないと営業から聞いていました。
なので、外部収入=修繕負担減になると思います。収入は予算上入っていない理解ですが、違いますか?

240: 入居予定さん 
[2014-02-20 08:17:06]
白熱してますね。
私は近隣住民の方々のブリリア施設、エレベーターの使い方に、
賛成派と反対派がいていいと思います。正直、どっちがいても
ありでしょう。むしろ、決めない方がいい。

賛成がいる限り、近隣住民と仲良くやっていけるし。
反対派がいる限り、施設やエレベーターわ綺麗に使っていけるよう
監視の目がありますしね。
賛成賛成ばかり言ってると、ブリリア買ったのに
得しないのは自分達だけになりかねないし。
反対派意見があってくれて、近隣にも圧がかかり、バランスとれるのでは?
ここで白黒つけるのは意味ないです。
241: 入居済みさん 
[2014-02-20 12:14:22]
235です

話をまた元にもどしてすいません。
たいした内容ではないのでもおもいましたが...

237さん

1.のエレベーターや敷地の解放は「住民の良心」とかかせて頂いたのは、私の主観といわれればそれまでですが…
エレベーターの利用などは周りの住民の方々の強い要望があってときいております。
契約時一番このことで迷いました。
建設時や引越しの時なども周辺の方にもご迷惑をかけてるしと考え、他のことも加味したうえで最終的に契約しました。
もちろん管理費のこともあたまにあり、「良心」とかかせていただきました。
引越しの際近隣の方から苦情があったと聞きました。
公共の道路使ってるんだからや建設に地域住民も賛成してるんだから我慢して当然とは考えたことはなかったです。

2.マンション住民がマナーを守らず我慢できないと思ったら、掲示板ではなく管理会社か管理人さんにもうしでてます。
マンションないに「騒音注意」や「ゴミの分別注意」の紙をみて、うちも気を付けようとは思っても守ってるのに...と皆さん腹をたててるんですかね?

3.商業施設に関しては、店舗料の何%が管理費に反映されるのか?どの程度空きができると住民の負担が増えるのか?空き店舗期間の保証があるのかなど詳しいことがわからないのでなんともいえないですが…
もし本当にかなりの負担があるなら、立地があれば大丈夫はちょと?と思いました。

もちろん私も商業施設楽しみにしてます。
魅力的なお店が沢山オープンして欲しいです。





242: 入居前さん 
[2014-02-20 12:17:00]
来週引き渡し、来月入居予定です。

13棟1230世帯の大規模マンションです。
現在、100世帯ほどのマンションに住んでいますので、
新生活は同じマンションライフでも、良い意味でも悪い意味でも、今までとは違った生活が始まると思っています。(覚悟もあります)

昨年2月に契約後、色々な問い合わせ、確認、お願い…約1年間、販売会社さんとお付き合いしてきましたが、
厭な思いをしたことは一度もありません。
高い買い物でしたが、不安になることなく、入居までのスケジュールをこなしてきました。
きっと入居後も、安心して暮らしていけると思っています。

いよいよ入居が近づいてきた今、こちらや検討スレ(時々ひどい書き込みもありましたが)を見てきましたが、
心配はしていません。
要は、それぞれの心の持ちようだと思います。
少し不満があってもポジティブに考えられる人は、ブリリア磯子での生活を楽しめるでしょうし、
ネガティブにしか考えられない人は、ずっと文句ばかり言うマンションライフだと思います。
勿論、住んでみて改善していきたい点は、管理組合で話し合っていくことは大切です。

ブリリアの住民として、気持ちよく暮らしていきたいですね。
また、近隣と方々とも上手く付き合っていきたいと思います。
子育て中の方々は、幼稚園や学校で近隣の方々とも仲良くお付き合いしていかなければならないでしょう。

縁あって同じマンションに住むことになります。
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

243: 元 スレ主 
[2014-02-21 14:19:55]

Pert1のスレ主です。
以前こちらに書かせていただいたのですがすべての方にわたっていないのでしょうか?
私は契約前に重要事項説明の要約と近隣町内会及び横浜市との申し合わせ事項の
写しをいただきました。

検討版の初めから読まれていた方はご存知でしょうがここの開発には制約が多く
横浜市との約束事も大変多くなっています。
プリンス坂一つとっても横浜市に譲渡で受け取ってもらえたので今後のメンテは
横浜市の税金で行われ住人の負担にはなりませんが貰ってもらえなければ莫大な
費用がかかってしまいます。
そのためプリンス坂を一般開放するとともにエレベーターも一般開放で折り合ってます。

1回50円というのも開発主と近隣住民(町内会)と横浜市の合意事項になってます。
金額の訂正についてはもちろん住民のほうから決議されても近隣の町内会の了承が
ない場合変更ができない決まりになってます。

駐車場についても、商業棟の駐車場料金については商業者が決定権を持ち、かつ
貸出についても住民でなく近隣住民に貸し出すことを妨げておりません。

公開空地についても基本的に制限を入れないからこそ容積率割り増しと高さ制限の
緩和を受けてます。

難しい条文ばかり並んだ資料ですのでめんどくさい部分も多いのですが一度探してみては
いかがでしょう。この板で議論されている細かなルールについて事前の管理組合で
(ここでは東京建物)が決定してます。
もちろん住んでいくうえで住民による管理組合に移行し変更が可能なものもあります。

ただ、横浜市・近隣町内会などと建築の条件として約束されたものについては
今後の管理組合の決議だけでは変更ができなくなっております。

毎週マンションの脇を通るのですがどんどん完成に近づいてますね。
ぜひ楽しいマンションライフを!
244: 入居予定さん 
[2014-02-21 18:38:58]
故に、エレベーター代金は永久に50円。
245: 引越前さん 
[2014-02-21 19:51:00]
それは違いますね。赤字ならば改定できます。横浜市に税金納めているのは、皆同じですから、行き過ぎた行政指導はやれません。
246: 契約済みさん 
[2014-02-21 22:27:46]
エレベーター代増額は難しいかもしれませんが、
消費増税の分は議論の余地はあるでしょう。
5%の時の取り決めなのですから。
247: 物件比較中さん 
[2014-02-22 18:31:18]
お買い得な棟はABCE棟ですか?
LMもエレベーターから近いのに安いですよね?
D棟の東の海の見える側は高いですか??

IJ棟は5000万以上ですか?
248: 住民さんD 
[2014-02-22 20:37:36]
247さん、検討板へどうぞ。
249: 入居予定さん 
[2014-02-24 22:19:59]
引っ越し日はまだ決まっておりませんが、入居が決まったものです。
みなさんこれから宜しくお願い致します。

子供が幼稚園を転園しなければならないのですが、こちらのマンションからは
みなさんどちらの幼稚園へ多く行かれているのでしょうか。
汐見台にある3つの幼稚園がやはり多いのでしょうか。
マンション内に同じ幼稚園へ行かれているお子さんがいて仲良くして頂けたらうれしいなぁ、
と思っているのですが。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けたら助かります。

またわからない事もありますので、色々と教えて頂けたらと思っています。
宜しくお願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる