旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレ
レーベンハイム東陽町アクアリア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38380/
レーベンハイム東陽町アクアリア(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38754/
有意義な情報交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2005-12-25 05:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

レーベンハイム東陽町アクアリア(その3)

42: 匿名さん 
[2006-01-24 10:44:00]
いいところですよ〜!
43: 匿名さん 
[2006-01-24 16:04:00]
火災保険の加入見積がきました。みなさんどのタイプを検討されてますか?家財は入る必要ありますでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-02-01 12:08:00]
保険も引っ越し業者もまだ決めてないです〜。
45: 匿名さん 
[2006-02-01 12:19:00]
今回の件は管理会社の今後気の引き締めに繋がると思いますので
苦労をされた方もいらっしゃると思いますが良い方向に行くと思います。
良かったですよね。
46: 匿名さん 
[2006-02-02 09:57:00]
>43さん
家もどの保険にするか考え中ですが、一応家財とか地震とか入ろうと思ってます。昨日もまた地震あったし
はじめてマンションに住むので結構心配です。
47: 匿名さん 
[2006-02-05 15:37:00]
内覧会行ってきました。
駐車場の抽選、最後の方の番号でショックです。
48: 匿名さん 
[2006-02-07 08:40:00]
私も後ろの方の番号でした・・・。でも、もうこれはしょうがないですよね。
抽選のやり方に不満のある人も多かったようですが不満があったのなら
1週間も前に抽選方法について郵送されていた訳ですから、内覧会の前に動いて
例えば、3日間エントランスの前に交代で立って入居者にボイコットを呼びかけるとか
抽選を阻止する方法はいくらでもあったと思います。ガラスを交換させるとか
構造計算書を提出させる事が出来たのですから、抽選阻止なんか簡単に出来たはず。
それをくじ引きに参加しておいて、結果が悪かったからといって後になって
「あれはおかしい。」と言ったってそんなもの道理が通りませんよね。
駐車場に入れる人142人。入れない人たった20人が何を言おうと組合決議等でも
まずひっくり返る事はないでしょう。私は諦めて外に駐車場を借ります。
49: 匿名さん 
[2006-02-07 13:14:00]
こんにちは。
あの駐車場の抽選の方法ではレーベン側で調整ができます。
例えば販売の際に最後の方に契約をした方には駐車場を優先的に希望の場所を
優遇するとか・・
その証拠に悪い番号だったという方が多いですよね。
私が発表の方法を聞いたら、「お部屋番号で貼りだします。」とのことでしたが
本当だったらくじの番号で貼りだせばいいとは思いませんか?
50: 匿名さん 
[2006-02-07 14:57:00]
最初の抽選で当選すれば駐車場不要と申し出ない限りは、
半永久的に使用できる(外れたら空き待ちする)のが一般的なマンションの駐車場の取り決めだと思って、私も購入時から外れたら外に駐車場を借りる覚悟でいるのですが。
あの抽選方法にしても不満はありますが、私は自分でどうにかするために動く気力もありませんでしたから、管理会社のやり方に従いました。

結果が悪くて文句を言ってる方がいるんですか?抽選前に、この方法は納得がいかないので自分の結果の善し悪しに関係なく、再抽選を希望するという内容の要望書なりを管理会社に渡してあったのなら文句を言う権利もあると思います。
どういう状況で文句を言ってるのかわかりませんけど、ただ、結果が悪かったからという理由で文句を言うのは筋違いですよ。
51: 匿名さん 
[2006-02-07 20:33:00]
駐車場の抽選番号って1番から何番まであるのですか
部屋数分ですか(あまりよくわかっていなくてすみません)
うちもあまり良くない番号だったので
気になったのですが 
52: 匿名さん 
[2006-02-08 00:04:00]
>例えば販売の際に最後の方に契約をした方には駐車場を優先的に希望の場所を
 優遇するとか・・
ごめんなさい、意味がわかりかねるのですが。
最後のほうで契約した方をなぜ優先するんですか?

>駐車場の抽選番号って1番から何番まであるのですか
1〜160までだそうですよ。つまり戸数分ですね。
53: 52 
[2006-02-08 00:06:00]
化けましたね、すみません。
160番までと、レーベンの方が言ってました。
54: 近隣住民 
[2006-02-08 18:57:00]
駐車場の抽選ですか。もうすぐ引越しですね。
ちなみに元OKの土地は大きな駐車場でした。そろそろ工事が
始まる南側のマンションの敷地も一部が駐車場です。
つまり、この地区は最近一気に駐車場スペースがなくなっており、
慢性的な駐車場不足です。外部駐車場を探すのは早い方がいいと思いますよ。
55: 匿名さん 
[2006-02-14 18:17:00]
やっと引越屋を決めました。幹事業者に比べ半額。
56: 匿名さん 
[2006-02-19 12:40:00]
こんなスレがあったとは!
購入者です。もっと早く知っていれば〜会とか参加して情報交換できていたのかと
思うと、かなり凹んでいますが(笑
南と東南のマンション、姉歯絡みの不信感、ベランダの青、駐車場抽選会の件、
担当営業に電話掛けまくって話をし、一人で思い悩んできたのですが、こういう
スレがあると知っていれば…という気分です。
57: 匿名さん 
[2006-02-19 15:26:00]
ここは「その3」ですが、1、2を読み返すと結構面白いですよね。
駐車場、5つだったかな?地上4段地下2段昇降横行式のB1が余ってますよね。以外でした。
ウチは第一希望ゲットです。
58: 近隣住民 
[2006-02-19 18:34:00]
確認会をされているようですが、車でお越しの方は駐車場に
止めていただけますでしょうか?
駐車場があるのですから、周りに路上駐車は控えて頂ければと思います。
59: 匿名さん 
[2006-02-19 19:33:00]
私は徒歩で行きましたが・・そういう人もいたんですね。
申し訳ございません。
60: 匿名さん 
[2006-02-19 21:31:00]
>>58
引渡し時に、駐車場取れた方は一緒に駐車場も引き渡されるそうです。
つまり現在敷地内に稼動する駐車場があるものの、購入者は利用できません。
内覧会の前に問い合わせたら、近隣に駐車場が無いので出来れば公共交通機関を使って
欲しいと言われましたが、郵便あるいは事前にタカラ側からそうしたアナウンスが無い
ので、中には自家用車で行ってしまった方もいらしたでしょう。
私が謝って済む事ではありませんが、路上駐車で近隣の方にご迷惑をおかけしている
かもしれません。申し訳ないです。
61: 匿名さん 
[2006-02-19 21:35:00]
追記。そういえば内覧会の時にはあんまり路上駐車見かけなかった印象
(というよりも、家具屋や内装屋が出待ちしてたくらい?)
ちなみに私はもう決まってるなら今日見ても引渡し時でも一緒だなという事で、見に行ってません。
(確認会不要だった事もありますので)

>>57
>>ウチは第一希望ゲットです。
それはおめでとうございます。ウチは…期待するだけ損みたいな番号でしたので(笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる