東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 台場
  6. THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん
 

広告を掲載

台場大好き [更新日時] 2006-05-22 23:36:00
 

どこへいっても盛り上がっていませんが、実際契約した人・購入予定の人
情報交換しませんか?
ラウンジがないのがちょっと(´・ω・`)ショボーンですが、魅力満載なので悩んだ挙句、ここに決めちゃいました。
ちなみに、我が家は昨日の登録でカブった人がいなかったのでスムーズに仮契約へ進めそうです。
公庫の審査が問題なければ再来年には・・。゜+.(・∀・).+゜。

皆さんがここを選んだ決め手はなんでしたか?

[スレ作成日時]2004-11-01 09:48:00

現在の物件
THE TOWERS DAIBA
THE TOWERS DAIBA
 
所在地:東京都港区台場2-2-2
交通:りんかい線 「東京テレポート」駅より徒歩5分

THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん

351: 匿名さん 
[2006-05-05 23:36:00]
リゾートにはスーパーは合わないでしょう。
車で1週間分の食料、衣料を購入して暮らすのば欧米流ですよ。
私は、スーパーが入らなくても困りません。
お洒落な居酒屋の方がよっぽど嬉しいな。
352: 匿名さん 
[2006-05-06 00:01:00]
どんな施設が誘致されるか全く分からない状況下では「私は居酒屋が良い」
などと暢気に言われてもよいでしょう。
でも「一階はスーパー」という謳い文句に共感して購入している人が大多数いるのが
現状なのですから、やはり深刻に捉えるべき!
353: 匿名さん 
[2006-05-06 00:19:00]
オシャレな居酒屋ではありません。
中途半端なオリックス流スーパーです。
354: 匿名さん 
[2006-05-06 01:23:00]
お台場がリゾート?!
ずいぶんと中途半端なリゾートですなぁ・・・。
355: 匿名さん 
[2006-05-06 01:35:00]
352さんへ
私はまずは10日以降に届くデベからの詳細を確認してから、何らかのアクションを起こそうかと思ってます。もちろん既に港湾局や公的な機関、デベに照会をしてすぐにでも動き出せるよう準備はしている最中ですが。
356: 匿名さん 
[2006-05-06 09:36:00]
あそこにスーパー作っても経営成り立たないでしょ。
食品スーパーは利益率が低いんで。
購入時に説明したオリックスのミスですな。
でもスーパーなんて無いほうがいいよ。
せっかくのかっこいい外観が台無し、近所にマルエツもあるんだし。
特売とか旗を置かれるよりおしゃれなオリックスの考えるスーパーとやらに期待しては?
357: 匿名さん 
[2006-05-06 09:41:00]
もう煤で汚れていた。
358: 匿名さん 
[2006-05-06 10:01:00]
ここの立地、外観に合うスーパーなら紀伊国屋とかの高級スーパーしかないでしょ。
そんなスーパーならなくてもいいかな。
359: 匿名さん 
[2006-05-06 10:19:00]
自分だけに都合のよい夢をみて、現実とのギャップにヒステリーを起こすごく一部(1%くらい)の購入者。
それを苦笑しながら見守る大多数の購入者。
読んでるけど絶対に足跡を残さない業者。
おもしろいので購入者のふりをして煽るネット住人。

結局ここも凡百のマンションということですね。
それが嫌な人は早く解約すればいいのに。
360: 匿名さん 
[2006-05-06 10:54:00]
私も、このマンションは購入を真剣に検討した一人です。
職場への通勤で結局諦めましたが、いまだに大好きなマンションです。

でもその後、ちょっと心配になるほど、値上がり話で、浮かれている書込みを
多々目にしました。

港区台場唯一のマンションですので、値上がりの可能性は十分有りますが、
完売前を思い出して下さい。
同時期に発売されたタワーマンションが最終期まで即日完売する物件もある中、
タワーズ台場はなかなか完売せず、雑誌などに数頁に亘る広告をかなりの期間
目にしていました。
この理由は、やはり特殊な立地と交通の利便性と思います。
購入者はそれを承知の上、いや かえって便利と感じるでしょうが、
一般的にはそうで無いと思います。

それが、今回のスーパーの出店にも大きく響いていると思われます。
ここの市場規模と立地では、 大中の企業は出店に二の足を踏むでしょう。

残念ながら、浮かれムードから一点悲観色が強くなったスレですが、
もう一度自分が選んだマンションに自信をもっては如何でしょうか。
私もスーパー併設には大きな魅力を感じていましたが、それが全てでもなく、
決定要因でも有りませんでした。
売主に言うべき事は言う姿勢は大事でしょうが、一方 なぜこのマンションに決めたのか落ち着いて思い出すのも、悪い事ではないと思います。

361: 匿名さん 
[2006-05-06 11:03:00]
自分だけに都合のよい夢をみてというわけではないと思うよ。実際パンフレットを見せられて三井の営業にこのようなスーパーが入りますと言われれば、誰でもそう思うのが普通でしょう。実際あなたもオリックスの考えるスーパーではなく、パンフレットにのっているスーパーがはいると思っていたはず。なにしろえいぎょうがパンフレットみせてきたのだから
362: 匿名さん 
[2006-05-06 11:32:00]
どう考えても1%の訳ないだろが。
363: 匿名さん 
[2006-05-06 12:43:00]
どっちにしろマルエツみたいな中途半端なダイエー系はいらないよ
石井か伊勢丹クラスじゃなきゃねえ
仮にあの場所にスーパー出来たとしても中途半端な規模にしかならなかっただろうし

イオンの周回バスが来てくれればそれで十分だよ

>>350
オリックスの家賃提示がボッタクリだったんでしょ 管理費に還元しろよ
スーパーや大規模商業施設を許可するかは東京都次第 商業施設の枠は全部売れた
今あるのは事務所やホテル枠
強いて言えばパレットの仮設を更新しないからあそこに恒久で何が出来るか
>>360
ここの最後まで売れ残ってたのは坪比率に対してかなり高かったし
最悪のブロック状態の間取りだったからね 立地より間取りの悪さ
逆に言えば良く売り切れたと思ったよ ファンドや法人ホールで処分してないだけでも凄い
364: 匿名さん 
[2006-05-06 12:47:00]
すべてはオリックスの怠慢な営業のせいだ。
ただ手が挙がるのを待ってただけだもんな。
365: 匿名さん 
[2006-05-06 12:51:00]
同じ時期に販売されていたWCTもスーパーマルエツが入る予定で、全戸2000戸
以上あり、その上近隣の港南地区には新築マンションが3000戸位あるとか。
これらを考えてもオリックスの無計画さが露呈されています。
我々は当初、マーケティングのこと等わからず、宣伝文句?を信じただけですが・・・
366: 360 
[2006-05-06 13:05:00]

>>363
その通りです。
でも、他のタワーにも同じように、割高、悪眺望、間取りが悪い、ご対面の部屋等が存在する中、
即日完売しているのですから。

今は無き、マンションライフ 2005年4月号の12頁に亘るカーラー広告には、
『日用品から生鮮食料品まで扱う、スーパーマーケットをテナントとして開業予定です』
と写真とともに、堂々と書いてあります。
誘致予定ではなく、開業予定ですから、売主の責はありますね。
367: 匿名さん 
[2006-05-06 13:07:00]
363さん
スーパー入っても、入らなくてもイオンの周回バスきてほしいですよね。
予定はあるのですか?

368: 匿名さん 
[2006-05-06 13:21:00]
消費者契約法により、カタログと異なっていた場合は単純に契約解除が可能です。その場合手付けも当然返却されますよ。それに伴う損失や上乗せ賠償については争うことになるでしょうね。
369: 匿名さん 
[2006-05-06 13:38:00]
イオンの周回バスなんてあるんですか?
370: 匿名さん 
[2006-05-06 13:42:00]
東雲のイオンの巡回バスはありますが、台場方面まで来るのは無理だろうなあ。
車で行くのが一番です。

居酒屋は台場では人の流れからはずれるとすぐにつぶれるので
一六堂も居酒屋だけではつぶれるのは目に見えているような・・・
371: 匿名さん 
[2006-05-06 13:56:00]
もう煤で汚れていた。
悲しい…。
372: 匿名さん 
[2006-05-06 14:01:00]
ええっ、そうなの??
でもあのカラーなら、普通のマンションに比べて
それほど煤が目立たないのでは???
373: 匿名さん 
[2006-05-06 18:35:00]
売主としたら、"これしか誘致出来ない。文句あるなら解約しろ。手付の倍返しはするから。"とするしかないでしょ。
キャンセル待ちの身としてはむしろ
374: 匿名さん 
[2006-05-07 00:21:00]
いうほど汚れてませんでした。
たんなんる釣りでしょう。
375: 匿名さん 
[2006-05-07 01:13:00]
2000戸以上のWCTとTTTにはマルエツ、PCTにはアオキ(聞いたことも無いスーパーだが)、芝浦にはピーコックがスーパーとして入る予定だそうだが、いずれも周辺人口が多いんだよね。マンションとしての価値を考えれば紀伊国屋に入ってもらいたいけれど、豆腐一丁300円では高すぎてローンの支払いに差し支え有り。カミさんは安くて新鮮なオオゼキがお気に入りだが、ドンキ並みのあの派手さは足元には勘弁して欲しい。よって、下にはスーパーはなくてもいいが、マルエツをどかしてオオゼキを誘致して。勝手なお願い聞いてよねオリちゃん。
376: 匿名さん 
[2006-05-07 01:21:00]
スーパーは不特定多数が常時出入りすることになるので、下手なスーパーだったらなくても良いかもしれません。高層階から散歩がてらショッピングに行く、または仕事帰りに買って帰るという方がマンション住まいとして却って健康的では?ここでキャンセルしても次に買う物件は見当たらないし、何といってもお台場にある希少性の高いマンションですので、このまま流れに身を任せたいと思います。
377: 匿名さん 
[2006-05-07 01:55:00]
スーパーが入ろうが居酒屋が入ろうが不特定多数が出入りするのは変わらないと思いますが、デベの誠意が全く伝わってこないことが問題を大きくしているのかと思います。人それぞれ価値観が違えば言い分も違うので、スーパーがいいとも居酒屋がいいともここでは何とも言えませんが、入居前から気まずい雰囲気なのがちょっと悲しいですよね…
378: 匿名さん 
[2006-05-07 03:02:00]
スーパーが入るか入らないかって結構大きな問題だよ。
それになんていってもオリックスの対応が酷すぎる。
生活する為にみんなここを買ったのだから。。。
小嶋社長との違いが分からん。
こんなことでは構造も不安になってくる。
379: 匿名さん 
[2006-05-07 03:35:00]
ここはSOHOはもちろん、転売&賃貸投資、セカンドハウス用途で買ってる人も多いから生活のために買ってる人は意外と少ない気がする。
380: 匿名さん 
[2006-05-07 04:05:00]
379続き
とはいえ売主や販売代理の対応に誠意が欠けており、その事で購入者が不安を感じてる点は早く解消したいね。自分も一度、販売代理に問い合わせたけど、その場を取り繕うような回答しか頂けなかったので少し残念。

まずは来週の文書回答を待って判断したいと思う。
381: 匿名さん 
[2006-05-07 10:59:00]
今、もう一度パンフレットを見てみました。そこには日用品や生鮮食品などそろえ、敷地外に出ることなく便利になります。と書いてあります。これを三井の営業のかたに見せられ、このようなスーパーがはいりますといわれれば100%のひとが、オリックスの考えているスーパーでなく、みなが日用品、肉、魚、生鮮食品などの販売しているごくごく普通のスーパーとおもうのは疑うよちのないところです。
382: 匿名さん 
[2006-05-07 11:09:00]
パンフレットには変更の場合ありとは一言もかいてないですね。ただし遅れる可能性は書いてあります。重説には変更の場合があることがかいてあるそうですが、三井にパンフレットを見せられ、そこをひらけて便利になりますといわれれば、オリックスの考えているスーパーではないことは明らかに明白です。
383: 匿名さん 
[2006-05-07 11:13:00]
資産的にはやはり敷地内にスーパーあれば価値は上がるとおもいますよ。住まいサー○ィンでもスーパーはあってほしい1位ですから
384: 匿名さん 
[2006-05-07 11:44:00]
もうオリックスのては見えています。これがわれわれの考えるスーパーです。スーパーなのですから何か意見ありますか?たぶん謝罪もしないと思います。必ずこの一点でおしきるつもりでしょう。あなたがたの考えるものと、わたしたちのかんがえるスーパーが違うだけそれだけの話。ではさよならそんな感じじゃないですか?
385: 匿名さん 
[2006-05-07 12:02:00]
この人と一緒に住みたくないな、早く解約すればいいのに。
住み始めてからも不満があるとみのもんたに相談しちゃうんだろうなw
386: 匿名さん 
[2006-05-07 13:14:00]
10日に発送するとやらの店舗に関する売主の説明文書が楽しみです。タイトルが「お詫び」だったら多少の誠意を感じるけど、「お知らせ」だったら入居説明会は荒れるよね。
387: 匿名さん 
[2006-05-07 13:20:00]
もし、本当に、皆が考える普通のスーパーでないのなら、お願いですから、売主さま誠意をみせてください。それだけで、かなりの人が納得するのだからお願いします。
388: 匿名さん 
[2006-05-07 13:27:00]
あの〜もう既に煤で汚れているんですけど…。
389: 匿名さん 
[2006-05-07 13:36:00]
ちゃんとした説明があれば、この掲示板も荒れなかったと思う。インフォメーションに電話しても、後日はなしますとか、どのようなスーパーをお考えですか?とかちゃんとしたものなら即答するはずなのにということになります。ですからこのようなことがたまりにたまって爆発したのではと考えます。自分の買ったマンションですから、よく見られたい。資産価値をあげたい。などかわいいにきまってます。このことだけでいいですから売主、販売者わかってくださいお願いします。かなりのひとは、このことだけだけなのです。よろしくお願いします。
390: 匿名さん 
[2006-05-07 14:28:00]
114: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/13(月) 14:26
もう既に煤で外壁が汚れてますね。

280: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/02(火) 19:16
今日近くを通ったら、もう煤で薄汚れていた…。

330: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/04(木) 13:13
煤で薄汚れていた…。

357: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/06(土) 09:41
もう煤で汚れていた。

371: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/06(土) 13:56
もう煤で汚れていた。
悲しい…。

388: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/07(日) 13:27
あの〜もう既に煤で汚れているんですけど…。


煽りたいんだろうがいくらなんでもクドイよ。
391: 匿名さん 
[2006-05-07 14:37:00]
ホントクド過ぎますよね。ホントに住人なのだとしたらちょっと考えものです…。今まで通り相手にしない方がいいかもしれませんね。ちなみに、今日見に行きましたが、汚れは気になりませんでしたよ。
392: 匿名さん 
[2006-05-07 14:50:00]
煽りはスルースルー。
393: 匿名さん 
[2006-05-07 14:57:00]
煽りはスルーっすね
まあでも煤は目立たないねあの色なら
あ 反応しちった
394: 匿名さん 
[2006-05-07 17:21:00]
台場にずっと住んでいますが雨が降っているので近場で買い物しようと
マルエツに久しぶりにいったらパンの陳列棚の3分の1が賞味期限切れてた。。。
いくらなんでもGWだからといってもひどすぎる。
店長にいったら『すいません』のひとことだけ。。。。。

いくらなんでも賞味期限2日も前のもの置くな! マルエツ!

TOWERSに真剣にライバルスーパーが入ってほしいと心から思いました。

皆さんはお台場にまだ住んでいないのでリゾートとかオシャレな居酒屋とか
スーパーはいらないとか、いろいろ意見がありますが本当にここに住むには
やっぱり地域密着で真面目なスーパーが必要です。
TOWERSにそのようなスーパーが入るべきです。
明日、オリックスと港湾局に電話しようと思います。

もちろん私は購入者です。
395: 匿名さん 
[2006-05-07 17:58:00]
それはひどいね。
前から噂はあったけど本当なんですね。
396: 匿名さん 
[2006-05-07 19:45:00]
最終的には都知事宛手紙だな。
「大手デベロッパーの横暴の件」
397: 匿名さん 
[2006-05-07 20:04:00]
仮に台場にスーパー誘致出来ても、あの市場規模じゃすぐ撤退でしょ。
皆さん諦めましょう。
398: 匿名さん 
[2006-05-07 20:29:00]
いやいや住んでいないのに市場の規模だけでいわないでくださいよ。
確かに台場はもともと長い間マルエツしかなく
住民のほとんどは(特に1番街)は車でヨーカドーやらジャスコなどの
スーパーまで買出しをしていました。

ただ台場にそれなりのスーパーができれば逆に東雲やら江東区からも
週末は遊びがてらに買い物客が来ると思います。
もちろん平日のことはありますが、それはどこのスーパーも一緒です。

あとはオリックスがそれなりの安価な金額で提示して営業していれば
どこか入ったんだと思います。

スーパーなんて大型店舗であっても近くに魅力あるスーパーができれば
取って代わるものだと思います。要は内容だと思います。
私はオシャレでなくてもいいものが安く販売しているスーパーであれば
十分存続できると思います。
399: 匿名さん 
[2006-05-07 20:47:00]
>東雲やら江東区からも週末は遊びがてらに買い物客が来ると思います。
東雲にジャスコがある上に木場にはヨーカドー、他に選択肢が沢山ある状態で
あの床面積のスーパーが遠方から客を取るのはかなり厳しいと思いますよ。
よほど差別化した内容ならともかく…とはいえ、差別化すると「これは
スーパーじゃない」とか言う人いるでしょうし。

お台場一帯の商業地区と連携するにしても、ああいうところで遊んでから
少し離れたスーパーで日用品買っては帰らないでしょ。同一敷地内ならともかく。
400: 匿名さん 
[2006-05-07 20:52:00]
○エツに不満を持つ人って多いみたいですけど、なんだかんだ潰れずにやってるみたいだし・・。
TOWERSにスーパーが入ってもすぐに撤退なんつうことはないいんじゃないの?まともなスーパーならね。398さんに賛成ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる