東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 台場
  6. THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん
 

広告を掲載

台場大好き [更新日時] 2006-05-22 23:36:00
 

どこへいっても盛り上がっていませんが、実際契約した人・購入予定の人
情報交換しませんか?
ラウンジがないのがちょっと(´・ω・`)ショボーンですが、魅力満載なので悩んだ挙句、ここに決めちゃいました。
ちなみに、我が家は昨日の登録でカブった人がいなかったのでスムーズに仮契約へ進めそうです。
公庫の審査が問題なければ再来年には・・。゜+.(・∀・).+゜。

皆さんがここを選んだ決め手はなんでしたか?

[スレ作成日時]2004-11-01 09:48:00

現在の物件
THE TOWERS DAIBA
THE TOWERS DAIBA
 
所在地:東京都港区台場2-2-2
交通:りんかい線 「東京テレポート」駅より徒歩5分

THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん

101: 匿名さん 
[2006-03-08 01:23:00]
こちらのマンションはいつご入居なのでしょう?
昨年春マンション探しをしていた時にはすでに残り数戸でした。
私は結局芝浦アイランドを買うことにしたのですが、
海をはさんであっちとこっち。って感じですね。
交流があったら楽しそう〜。
102: 匿名さん 
[2006-03-08 07:14:00]
>>100
正しい考え方と思います。
値上がりは目的ではなくて、淡い期待と結果ですからね。
103: 匿名さん 
[2006-03-08 11:32:00]
豊洲にららぽーとが出来るんですね
104: 匿名さん 
[2006-03-08 12:55:00]
東京都からの最新ニュース
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g33300.htm

これによると、今後十年で
<開発の考え方>
 【青海地区北側】「観光・交流を中心としたまち」
 【有明北地区】「住宅中心の複合市街地」

という方針で開発するそうです。
詳細のpdf資料によると、「現行の土地利用計画を一部見直し、青海北側の土地利用を業務、商業に重点化する」
そうです。
春にはゆりかもめで豊洲とつながって(海浜公園からだと遠回りだけど(笑))

お台場有明豊洲、そして勝どき、晴海に向けては面白いゾーンになりそうです〜
105: 匿名さん 
[2006-03-08 22:54:00]
石原都知事、がんばれ〜!
106: シーリア 
[2006-03-09 08:04:00]
101さん、
タワーズ台場の引渡しは8月末です。
1次の申し込みは確か2004年の夏でしたので、2年も待っての入居です。
芝浦アイランド、台場側から見てますが、インパクトありますよ〜。

102さん、
ご賛同ありがとうございます。
プチバブル(?)の今、売り出していたら、すごい倍率で買えなかったかもしれませんよね〜。
価格帯もあがっていただろうし。。
そう考えると好況になると住宅探しが難しくなるんでしょうか?
ローン金利もあがるし、投機目的の購入者が増え賃貸が多くなると、コミュニティーも成り立たない、
ですよね〜。
107: 匿名さん 
[2006-03-09 15:20:00]
99さん
交通はネックでしょうか?
(私は電車を使わないので関係ないですが)
むしろ、台場は島っぽいから人気があるのでは?
他に無いリゾート感覚もそれがあってこそ。
地面がつながってJRでも通っていたら、この雰囲気は消えてしまいます。

利便性を重んじるなら山手線内側に住めばいいわけですが。
私はそこを捨てて台場を選びました。

高齢化と少子化によって
利便性を第一に考える人はどんどん減って行くと思いますよ。
108: 匿名さん 
[2006-03-09 15:25:00]
私は公庫でいったん、ローンを通しましたが
グッドローンに変えようと思っています。

今の所、圧倒的に安いし、繰り上げ返済も楽なので。

購入者のみなさんはどうされていますか?
109: 匿名さん 
[2006-03-10 07:51:00]
私も公庫の承認を取ってありますが、フラット35にも申請を出してみようかと。。。
ただ、公庫は申し込み時の2.8%(11年以降は3.35%)の金利で確定ですが、
民間金融金利は、実行時金利ですよね。
だとするとちょうどゼロ金利政策の終わりごろかもしれません。
ギリギリセーフか、アウトか、微妙ですね。
とりあえず、申し込みだけして、様子見しようかな。
何%位が変更の目安なんでしょう?
グッドローンの手数料はいくらなんですか?

110: 匿名さん 
[2006-03-11 11:22:00]
癌発見率15パーセントのPETはいらないとおもうのですがどうでしょうか?まったく検診にはてきさないとニュースにでていました。
111: 匿名さん 
[2006-03-11 13:20:00]
ココは元々オフィス用途の土地として募集されてた経緯があるから、東京都に「OK」と言わせるために、目新しい業務施設を併設する必要があったのかも?
それがたまたまPETだった、と。このように想像してます。
SOHOプランやPET誘致がなければ港区台場に分譲マンション建たなかったと思いますよ。
本当に必要ないものだったらそのうち淘汰されてもっと必要な施設に変わってゆくでしょう。

で、PETは色々主張があるようですが、ステージング(病巣がどれだけ進行してるか)を切らずに画像診断で把握するのに優れてる。
MR,CTより発見率の多い病気もある。たしかに、「PETさえあれば早期発見可能」みたいに謳ってる検診機関は誇大広告気味ですね。
結局のところ、さまざまな検査を組み合わせて総合判断をするのが一番良い検診方法でしょうね。
112: 匿名さん 
[2006-03-11 23:57:00]
入居者のPET診療所特典て、具体的にはどんな内容なんですか?
優先予約と料金の割引だけ?結果癌が発見された場合は
有明の癌センターへの特別紹介とか?
113: 匿名さん 
[2006-03-13 14:22:00]
まだ公開にはなってないんじゃないかな スーパーだって決まってないし

豊洲の橋ができればかなり便利になる
114: 匿名さん 
[2006-03-13 14:26:00]
もう既に煤で外壁が汚れてますね。
115: 匿名 
[2006-03-14 21:41:00]
フロアーコーティングをするかどうか迷っています。
116: 匿名さん 
[2006-03-15 00:37:00]
外壁の汚れって工事が終わったら清掃とかしてくれるのでしょうかねぇ?
入居の時までにきれいになっていればいいけどなぁ
117: 匿名さん 
[2006-03-15 09:44:00]
白系や床が大きい場合はコートやったほうがいいね
安くはないがどうせ一回だけだし
118: 匿名さん 
[2006-03-15 21:12:00]
外壁はまだネットに覆われているので煤けてけてるように見えただけでは。。。
119: 匿名さん 
[2006-03-15 21:27:00]
うちもフロアーコート迷ってました。高い気がして自分で出来ないかとか思ってましたが、
117さんのように割切ることが必要な気もしてきました。
120: 匿名さん 
[2006-03-15 22:14:00]
内覧会前のコートなのか、内覧会後のコートなのかが問題です。何かで読んだのですが、コートを依
頼すると「加工が施された」ものとして扱われ、万一床に傷があっても補修してもらえないというこ
とです。実際はどうなんでしょうか。
121: 匿名 
[2006-03-16 00:03:00]
内覧会後にコーティングするみたいですが・・・。5年後は剥離した箇所だけをコーティングするの
でいくらか費用は安くなると言ってましたが・・。
122: 匿名さん 
[2006-03-16 10:11:00]
>>120
まあそういうときはコート業者に抗議すべきで そんな詐欺師軍団みたいに疑っては
いけません 何でも除外項目ってのがありますからね これは三井仲介の案件だから野村や
弱小デベみたいに悪質じゃないですよ あくまでも免責事項の為

そういえば外装の壁が無くなって人魚様が消えてしまいました
123: 匿名さん 
[2006-03-16 23:44:00]
 人魚の壁無くなっちゃったんですか!?思えばTVで
人魚が台場の海を泳ぐコマーシャルを観て冷やかし半分
でモデルルーム見たらやられちゃって、あれよあれよとい
う間に契約してました。衝動買い、吉と出るか凶と出るか。
124: 匿名さん 
[2006-03-17 18:14:00]
吉でしょう。こんな良い物件はまじで無いですよ

周辺にマンションできますが、江東区だし。

値上がりも確実みたいだし。

125: 匿名さん 
[2006-03-17 21:58:00]
>>123
うちも全く同じパターンでしたよ!まさか買うなんて思っていなかった。
特大チラシ広告が目をひき、興味津々で見に行っただけだったはずなのに、魔法にかかったように
あれよあれよ・・・。完全な衝動買いです。
でもビビビときましたから、自分の第一印象を信じましょう。ね。
126: 匿名さん 
[2006-03-25 07:48:00]
ティアラが朝陽に輝いて、かっこいい〜
127: 匿名さん 
[2006-03-26 17:06:00]
お台場は環境が良いので早く住みたいです!
128: 匿名さん 
[2006-03-26 22:29:00]
そうですか?高速の隣だし明らかに空気は汚いですよ。
なのでけして環境は良いとはいえないと思いますが。。。
129: 匿名さん 
[2006-03-26 23:18:00]
とおりすがりの者ですが、このマンションを買った人たちは
不動産市場も金利もボトムのところで買ったわけですよね。
今から見ればいろいろ言えるけど、当時は結構リスクをとったわけで、
そのリスクから考えれば当然なリターンかな。

私自身は別のところにマンション市場の分譲価格上昇直前に
すべりこみでマンションを買うことができましたが
(ここほど良いタイミングではないですが)
お台場には時々遊びによらせてくださいね。
130: 匿名さん 
[2006-03-28 00:11:00]
129さんのような方にTOWERSを褒めていただけると
HAPPYです。129さんもきっと素敵な場所に購入された
のでしょう。

 仕事の都合上なかなかインテリア相談会に行かれませんでしたが
最後のチャンスで4月の催行は行けそうです。皆様はどのような
ものを注文されたのでしょうか?市場価格よりお安く販売してい
ただけるのでしょうか?
131: 匿名さん 
[2006-03-28 20:39:00]
インテリア相談会のものは
ほぼ高いです。

ただ、一ケ所で注文できるから
ラクということだけ。。。

引越してから揃えてもいいんじゃ、というものもけっこうあった。

カーテンは高いかー。

家具、その他もレンタルとかの方が今はいいのかも。
132: 匿名さん 
[2006-03-28 23:57:00]
インテリア相談会のものは、高い!です。エアコンの取り付け費用を聞いてびっくりしました。<br>結局エアコンとカーテンはキャンセルして表札と照明とコーティングだけにしました。
133: 匿名さん 
[2006-03-29 00:45:00]
コーティングしたんですねー。その理由は何ですか?
お子さんがいらっしゃるから?動物を飼っているから?
床の色が白っぽいから?
ノアショコラにしたんですが、コーティング必要ですかね〜迷っています。

照明と表札はお願いしようと思っています。あとレンジフード。
食器棚も。皆さんは食器棚どうするんですか?
市販のものでぴったり来る寸法のものがありますか?
奥行き40センチのところ、45センチ(5センチ出っ張る)なら既製品があるんだけどな〜。オーダーすると金額が2倍以上違うからな〜
134: 匿名さん 
[2006-03-29 08:09:00]
コーティングを選んだ理由は、床の色が白っぽくまた自分でワックスをかけるのは(月一回)手間がかかるので。
コーティングは値段が高いから悩みますよね。

エアコンは引越し業者で頼もうかなと検討中です。
「○○では、いくらだったよ。」と交渉したら値引きしてくれたと知り合いが言っていました。
135: 匿名さん 
[2006-03-29 08:11:00]
↑の○○とは、家電量販店の事です。
136: 匿名さん 
[2006-03-30 11:22:00]
ノアショコラの比率高いのかな?
ウチはSOHOだからエアコン要らないし
コーティングは賃貸に出す予定なので他業者に依頼する予定
137: 匿名さん 
[2006-03-30 17:34:00]
照明はネットで購入すれば
かなり安く買えます。

表札も違う所の方がかっこいいかも
138: 匿名さん 
[2006-04-06 00:10:00]
皆様はもうローンを組む金融機関は決められたのでしょうか?
公庫の審査が通っているので他の銀行等と比較していないのですが・・。
初歩的な質問ですが、建物が完成しないとローンは組めないのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2006-04-06 14:58:00]
ローンの申し込みや(事前の)審査は今のうちに済ませておきます。
そして、建物完成後に金消会(金銭消費貸借契約会)という場で
最終的にローンの契約を行います。

・建物の引渡しには代金の支払いが必要
・代金を支払うにはローン契約が必要
・ローン契約をするためには建物の引渡し(担保の登記)が必要

という3すくみみたいな関係にあるので、関係者(契約者、金貸し、売主)が
集まって一気に契約処理をしてしまうのです。
で、一般的な住宅ローンの場合はこの時(実行時)の金利が適用になります。
(住宅金融公庫に限っては申し込み時の金利が適用になります)

最終的にどこのローンに決定するかはそろそろ考えなければいけない時期ですが、
5月中旬くらいにローン相談会が開かれる予定らしいので、とりあえずそれを待てば
いいんじゃないでしょうか。
ちなみにオリックスのフラット35は使えるそうです。(相談会で案内があるそうです)

※余談
タワーズ台場契約者向けの交流サイトがいくつかあります。

(交流サイト)
ttp://www.geocities.jp/thetowersdaiba/

(情報集積所)
>まずお手元にタワーズ台場の不動産売買契約書をご用意ください。
>土地や建物におのおの共有持分が設定されていると思います。
>
>たとえば土地ですと
> 共有持分:上記土地についての共有持分A,AAA,AAA分のBB,BBBを有します。
>と書いてありますね。このAAAAAAAがURLです。
>
> http://AAAAAAA.info/
140: 匿名さん 
[2006-04-10 19:55:00]
駐車場はどうしますか
141: 匿名さん 
[2006-04-10 22:34:00]
駐車場、悩みますよね。
機械式の上段が下段より値段が高いのはどうしてなんでしょうか?
142: 匿名さん 
[2006-04-11 00:04:00]
 最後の?インテリア相談会行かれましたか?うちはカーテンとブラインドを
見てきましたが、ブラインドは今ひとつ種類が少なく、反対にカーテンは
ものすごく種類が多くて結局決められませんでした。
 カーテン以外でもこれは良かったよ、という物がありましたら教えていただ
けますか?
143: 匿名さん 
[2006-04-13 21:00:00]
横型ブラインドは清掃がとにかくたいへんでしょ。
バーティカル・ブラインドなら良いかもしれないけれど、
材質や色によっては事務所と変わらない。
144: 匿名さん 
[2006-04-14 19:00:00]
現在のところ引渡しが8/23の予定だそうです。楽しみです。
145: 匿名さん 
[2006-04-15 10:01:00]
136さんいくらくらいでだすのですか?
146: 匿名さん 
[2006-04-15 13:02:00]
こんにちは、初参加です。
私は1期で契約をしたのでずーっと入居を待ち続けております。
心配なのは、1Fのスーパーが決まったかどうかです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
うちは、オプションが高かったので、入居後自分でコーティングを手配する予定です。
窓のサイズや実際の梁の位置の詳細図面は言えば貰えるのかな?
147: 匿名さん 
[2006-04-15 13:17:00]
私も1期で契約をしてずーっと待っていました。やっとですね。
1Fのスーパーは名前はまだ決まっておらず『いちろく堂』と
いう会社が経営するそうです。5月下旬の入居説明会にはわかるそうです。
あと詳細図面は全戸の分作っておらず入手不可能だそうです。
148: 匿名さん 
[2006-04-15 13:30:00]
一六堂ですが、おしゃれな居酒屋経営ですね。どんな店がはいるか
聞いたところ、「惣菜などを中心として、飲食施設等もあり云々」という
ことで、どちらかというと説明は惣菜等も売っている飲食施設、という
趣旨になってました。オイオイ、それじゃ重説と食い違いキャンセルも
ありじゃないか?ときくと、「お客様の判断しだいなので、、、」という
歯切れの悪い説明。重説をみると、「、、、(業種については変更となる場合が
あります)、、、」(P24)。ますます怪しい、、、限られた情報と
十分といえない営業の説明に過剰な反応はすべきでないとも思いますが、
惣菜が充実したスーパー施設、と惣菜も売っている飲食施設ではちょっと
違いすぎじゃあなかろうか、、、断固明確な説明を早急に求めるべきかと。

マルエツにげんなりしていた方、営業に即問い合わせしてください。
事後情報はいればアップします。
149: 匿名さん 
[2006-04-15 13:36:00]
早速の返事有難うございます。「いちろく堂」?聞いた事ない会社ですね・・
駐車場の抽選会の連絡は来ましたが、入居説明会や内覧会のスケジュールはまだ来てませんよね?
購入後特に問合せなどした事が無いので・・
8月の入居が近づき、焦って来ました!
150: 匿名さん 
[2006-04-18 22:04:00]
かっこいいマンションだな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる