東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

582: 匿名さん 
[2006-05-26 17:24:00]
駐車場の再抽選というのは現実的に無理があると思います。
管理組合で決まったとしても「私は賛成していません。」と移動を拒否する人も出てくるでしょうし、実際どうやって入れ替えるのか?
262世帯一斉になんて簡単なことではないですから。
車を購入したんだけど納車前に抽選があって、入らないエリアが当たったなんてこともありえます。
誰が責任とってくれるのでしょう?
希望する場所が空くまで待つようにするしかないと思います。
583: 匿名さん 
[2006-05-26 18:19:00]
駐車場は空きを待って確保してから買うのが一番でしょう、
やはり一軒家と違って
自分だけの問題じゃないのでしょうがないですよね。
再抽選は反対です。
584: 匿名さん 
[2006-05-26 18:23:00]
>576さんへ
友人の家をみていて、ぜんぜん違うんですよね・・・。って
壁紙の汚れ具合がちがうってことでいいんですよね。
風呂場は、オプションのコーディングをしているので。
585: 匿名さん 
[2006-05-26 19:40:00]
コーティング、他の業者結構安いですね、
もっと見てからにしようと思います。
これから色々他にも勧誘来ると思うと嫌ですが・・・
うまくかわしたいですね。
偽って部屋の中に入れることのないよう気をつけたいものです。
586: 匿名さん 
[2006-05-26 19:47:00]
駐車場の再抽選を行っているマンションの話は時々聞きますよ。
概ね公平なようですけど、住人の理解は必要でしょうね。
587: 匿名さん 
[2006-05-26 20:07:00]
私も鍵貰って来ました〜
それにしても夕方近くはエレベーターがえらい事になってましたね…
みなさん引越しで大忙しのように見えました。
私も部屋にいたらコーティング業者の方が来ました。本当に効くのでしょうか?
素人なのでぜんぜん解りません。車のコーティングみたいなイメージでいいのでしょうかねぇ…

せっかくなのでRasiシステム設定して帰ろうと思い、箱をあけ始めたら「充電を3時間行ってください」との表示が…3時間待てないので帰ってきちゃいました(笑)
588: 匿名さん 
[2006-05-26 20:40:00]
やっぱりいましたね〜↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
589: 匿名さん 
[2006-05-27 01:24:00]

コーティング、頼まなくて良かったです。
やはりこういうのは焦って契約は駄目ですね。
入居してからじっくり考えたいものです。
いかにもマンションと関係ある素振りをするのが嫌ですね。
590: 匿名さん 
[2006-05-27 08:11:00]
今回の業者(アライブコミュニティ)は、オリックスと契約した業者さんですよね?
ロビーに場所(机)まで設けてましたので、変な業者ではないと思います。
少々高くても信用をとるか?、安いけどトラブルになるかもしれない業者を選ぶか?
悩ましいところです。
でも、いくつもの業者を部屋に入れたくないし・・・。
591: 匿名さん 
[2006-05-27 08:17:00]
ん〜〜〜、あまり評判良くないというかやばい?
http://reform06.e-city.tv/
592: 匿名さん 
[2006-05-27 09:56:00]
アライブコミュニティもなんとなく嫌だったので、お断りしましたよ。
使い方はファイルなど見ればわかるので。
いかにも花持ってて逆に疑ってしまいました。
業者は部屋に入れたくないですよね。
次回の内覧も立会いにしていただきました。
593: 匿名さん 
[2006-05-27 11:57:00]
駐車場は変更を希望する人たちで抽選すればいいんでは?
移動したくない人もいるでしょう。
再抽選決定にしても3分の2以上の議決が必要なんでしょう?
それなら再抽選希望の人は多分集まらないと思う。
組合がごり押ししても無理でしょう。
私は、今回決まったところも入庫がめんどくさい場所だけど、
再抽選してまた新しいところが同じように入れにくい場所だったら、
いちいち入庫に手間取っていつまでも慣れることがないような気がする。
それだけにお待たせして他の住民の人にも迷惑かけちゃうような気がする。
できれば一回決まったところで入庫に慣れていきたいです。
駐車場で入庫が下手な女がいたらそれは私です。皆さんごめんなさい(泣
595: 匿名さん 
[2006-05-27 19:44:00]
キ○キ設備もマンションの前に車を停めて、声を掛けてきますよ。
596: 匿名さん 
[2006-05-27 19:46:00]
ところで、この掲示板っていつまで掲示されるんですか?
引渡しも終わったことですし、これからは組合や管理会社を通じて
要望、意見するのが良いのではと。あのRajiを利用する方法もある
でしょうし。私の知り合いのマンションでも、Rajiのような機
器があるらしいですが、匿名ではなく、名前を出して意見を述べる
のが決まりだそうです。議論の分かれるところですが、いいたい放
題では駄目で、節度を持って、管理規約等を前提とした意見がこれ
からは大事かと思います。
597: 匿名さん 
[2006-05-27 21:26:00]
>593さん
私は車には乗り慣れていたつもりですが、車庫入れは結構しんどかったです。
あの駐車場はほんとに狭いですね。 慣れるまでは大変だと思います。
598: 匿名さん 
[2006-05-27 23:48:00]
どなたか、わかったら教えてください。1階の郵便ポスト(各部屋ごと)の開錠方法を教えてください。マニュアルとか色々見たのですが、初期の番号が何に設定されているのかわかりません。多分右に○○、左に○○といったダイアル合わせだと思うのですが・・・
599: 匿名さん 
[2006-05-27 23:57:00]
598さん
確か鍵の受け渡し時の封筒(部屋番号の書いてある長3サイズ)
の中に小さなシールが入っていたと思います。
あとポストの内側にも同様にシールが貼ってあると思いますよ。
600: 匿名さん 
[2006-05-28 00:15:00]
599さん
598です。封筒の奥を探したところ、隅っこにありました。ありがとうございます。これで、一つ疑問が減りました。本当にありがとうございました。(すっきりしました)
601: 匿名さん 
[2006-05-28 00:23:00]
>598さん
私も番号がわからなくてフロントに聞きに行きました。
そしたら鍵の封筒に入っていると言われ一件落着したのですが、
受け渡しの時に「何がいくつ入っているか」きちんと説明すべきですよね。

ところで、マンションのエフビットからこの掲示板にアクセスしている人いるのかな?
どうなんでしょう? 感想ききたいです。
602: 匿名さん 
[2006-05-28 00:35:00]
601さん
598です。私はまだ引越組ではないのですが、今日、Rasiの設定とか説明書等が沢山あったので確認のためにサンクタスに行きました。私の所には、エフビットからアカウントの通知がまだ来ていないようです。(もしかしたら、Rasiの箱等に入っていたりして。)なんか、Rasi使っていたら、動作スピードにストレスを感じてしまいました。一通りメニューのチェックをしたのですが、webカメラの映像読み込みが非常に遅かったです。夜10時くらいだったから、各家庭(既入居の方)での使用率も高く、トラフィックが混雑していたのかもしれませんが、パソコンでもあのようなスピードだったら、ショックです。
603: 匿名さん 
[2006-05-28 00:51:00]
>602さん
エフビットの通知は、ヤマトメールできましたよ。
Rasiははっきりいって遅いです。。。。端末のせいなのかなんなのかわからないですけど。
エフビット自体は、現在のところ、USENのスピードテストで5回計測して、
平均14Mbpsくらいです。利用者が増えたら、落ちると思いますけど。。。
604: 匿名さん 
[2006-05-28 00:52:00]
>602さん
603です。追記です。
いまも、Rasiは遅いです。
605: 匿名 
[2006-05-28 19:30:00]
やられました。アライブコミュニティーに。一応事前に色々な業者がマンション前で声を掛けてくると聞いていたので警戒していたのですが、うちに来たときは「設備の説明をお聞きになりましたか?」と言ってきたので、てっきり管理会社かと思い入れてしまい、そのままあれよあれよという間にクロスの防カビコーティング等合計約30万円もの契約をしてしまいました。帰ってからネットで調べたら管理会社のトータルハウスケアを担当させてもらっているなどと謳って高額の契約をさせる業者だと知りました。あわてて管理人に業者と管理会社であるオリックスファシリティーズとの関係を聞いたところ、鍵の引渡しの日にエントランスホール内に陣取り、その日だけマンション内で営業活動をしてもよいと許可を与えただけで、住民との間でトラブルがあるようならオリックスファシリティーズに連絡するようにと管理人も言われていたそうです。だまされる私の知識不足が招いたこととはいえ、鍵の引渡しの際に今日は営業活動を行う業者1社が入っていますとの一言があってもいいのではないでしょうか。私のような者は一生に一度しかないことでよく分からないのに、何度もこういう場面を経験しているオリックスファシリティーズから何のアドバイスもないのは残念で仕方ありません。
606: 匿名さん 
[2006-05-28 20:01:00]
消費者センターに電話して、クーリングオフされてはどうでしょう?
契約から一定期間内だったら大丈夫だと思います。(詳細は良くわかりませんが)
607: 匿名 
[2006-05-28 21:38:00]
605です。606さん、ありがとうございます。ついでにお聞きしたいのですが、今回の件は騙されたものと思ってもいいのでしょうか?もう正直言って何が真実で正しいのか分からなくなっています。
608: 匿名さん 
[2006-05-28 22:41:00]
うちも、コーティングしてしまいました。しかも、入居前のため、留守の間その業者に鍵を渡してやってもらったので、それも心配です。鍵はとても特殊なので偽造はされないとは思いますが。
ほかにも入居前にコーティングされている方、いますよね?鍵引き渡し日に何件か作業されていたので。。。ネットで調べてみたら、悪徳業者と載っているので不安で仕方ありません。
クーリングオフは検討中ですが、鍵はまだその業者が持っているのでとにかくいやな気分です。どなたかほかにやられた方、またはこういうことに関して詳しい方、アドバイスや意見をお願いします
609: 匿名さん 
[2006-05-29 01:06:00]
>605さん
うちもやってもらいました。
施工内容についてですが、確認した限りでは塗装ムラのようなものはありませんでした。
でもコーティング材が無色なので見た目はほとんどわかりませんので、
コーティングそのものをしてない可能性もありますね・・・。

それとアライブコミュニティからもらった資料には、オリックスファシリティーズの
指定工事店となっているので、“一日だけ”ということはないのではないでしょうか?
今日もいましたよ。
逆にこの資料に書いてあることが嘘であるならば、クーリングオフする正当な理由になるかもしれませんね。
610: 匿名さん 
[2006-05-29 01:56:00]
>608さん
まだ鍵を返してもらっていないのなら、施工確認もしていないのですね?
まずは、施工確認書にサインをせず、オリックスファシリティーズに
事実関係を確認してみてはいかかでしょう?

611: へるぷみ 
[2006-05-29 02:18:00]
車のゲートが開きません。リモコンをいくらやってもダメです。何か登録とかが必要なのでしょうか?助けてください。
612: 605 
[2006-05-29 06:45:00]
605です。おはようございます。今日管理人を通じてオリックスから連絡があることになっています。事実関係をはっきりさせた上で皆様に報告しますね。ちなみにうちも鍵はまだアライブが持っています。でも昨日部屋を見たらコーティング保証書があり施工された後でした。あと皆さんに質問です。アライブが来た時、何と言って接触してきましまか?ちなみにうちには、「室内の設備の説明は受けましたか?」と言ってきました。それと「オリックスの協力店で設備関係を任されています。」とも言っていました。
613: 匿名さん 
[2006-05-29 07:49:00]
>611さん
ゲートは赤白のポールのことですか?
それとも車庫のまん前のゲートでしょうか?
赤白ポールは今開放されたままになっていませんか?(深夜はちょっとわかりませんが・・・)
車庫前のゲートでしたら鍵で開けますよ。
614: 匿名さん 
[2006-05-29 09:24:00]
608です。
オリックスファシリティーズに確認をしました。アライブコミュニティは、色々な悪徳業者を排除するために警備もかねて配置・巡回させていたそうです。指定工事会社と、依頼書には書いてありますが、それも確認して大丈夫だといわれました。信用するしかないですよね。本日施工確認をします。
615: へるぷみ 
[2006-05-29 09:40:00]
613さま

ありがとうございました!入れてきました!私が開けたかったのは赤白のバーで、一晩中ダメでした。今朝管理人室へ話したところ調べてくれるとの事でした。ちゃんとリモコンのセットもしたのに何故だろう?
あと入居に関して説明不足を感じます。入居者は多忙であるのは分かりきっているのだからもう少しフォローが欲しいですね。エコキュート、床暖房、駐車場と、あー、たくさんあって頭がまわらない(@_@)
616: 匿名さん 
[2006-05-29 11:04:00]
土曜日に引越しを済ませました。
私もアライヴさんの説明を私一人の時に受けて心がすごくぐらつきましたが、後で主人に「そんなの必要ない!」と一喝されました・・・
まぁ、10年ぐらい経って壁紙が汚れてきたら張り替えればいい事だし・・・
駐車場のポール、昨日の深夜は閉まっていたので初めてリモコンを使ってみたのですが、ちょっと反応がイマイチでしたね。
3回ほどリモコンを向けてみてやっと開きました・・・
また、土曜日の夜、お風呂に入ろうと思って説明書を読みながら時刻設定からはじめたのですが、あれ、時刻設定を入れて初めて動き出すようで、そこから6時間ほどしないとお湯張り出来るほどのお湯が貯まらないようです。
引越し初日にお風呂を使おうと思ってる方、はじめにエコキュートの時刻設定をした方がいいですよ!
617: 匿名さん 
[2006-05-29 11:13:00]
>605さん
606です。私は当日業者の話を聞いていませんので何とも言えませんが、
ご自身が納得いかないお気持ちがあれば、消費者センターに一度ご相談されてみてはどうでしょう。
具体的にどうしたいという事ではなく、状況を説明するだけでも良いのでは?
色々な事例をご存知のはずです。
618: 616 
[2006-05-29 11:17:00]
>へるぷみさん
もしかして、リモコンの電池のところに挟まっていた紙(?)が中に残ってしまっている可能性はありませんか?
私もあれを外す時に引っ張ったら、中で切れて残ってしまい、一度リモコンのネジを外して取り除きました。
私のリモコンでは昨日、駐車場のバーは開いたので、もしかするとへるぷみさんのリモコンに何か接触不良などの不具合があるのかも・・・
619: 匿名さん 
[2006-05-29 12:33:00]
618様

絶縁紙取ったんですよー(泣)何で開かないのー!

話は変わりますが、皆さんお忙しいのに気持ちよく挨拶してくれるのでうれしいです。私が、夜中に駐車場のバーが開かなくて、たまたま車で外出しようとした方に「ちょっ!ちょっとすみません!」と武田鉄也がトラックに飛び出さんばかりの私に優しく教えてくれた方に感謝です。その時初めてリモコンの存在を知りました。皆さんどうして知っていたのですか?
620: 匿名さん 
[2006-05-29 12:34:00]
すみません名前忘れました。619は「へるぷみ」です。
621: 匿名さん 
[2006-05-29 12:52:00]
知りませんでした。
リモコンってなんですか?
家の鍵のほかにはいっていた鍵についてるのでしょうか?
622: 匿名さん 
[2006-05-29 12:59:00]
私も施工会社に鍵を渡すように言われましたが、
渡さず立会いのもと工事にしてもらいました。
はっきりいって鍵の偽造も怖いし、中のものを壊されたり
以内間に間取りなど下見されたら嫌ですよね、
うちには上げない、玄関先で断る、居留守しかないですね、
なんだかマンションの入居って怖い!!!
623: 匿名さん 
[2006-05-29 13:14:00]
うちは、アライヴ作業に立ち会いました。
5時間くらいかかりましたけど、コーティングしてない場所はなかったです。
ただ、不安は不安ですね。。。
624: 匿名さん 
[2006-05-29 13:20:00]
私もアライブコミュニティのコーティングをしてしました。
室内で施工状況を最後まで見てましたが,しっかりやっているようではありました。
でも高いですね。保障書には保障期間3年と書いてあるのに、一生メンテナンスしますとか言ってました。多分口約束なので無効なんでしょうね。カビが出ないことを祈ります。
625: 匿名さん 
[2006-05-29 13:38:00]
皆さんアライヴ結構されてるんですね、
うちは手が出ないので他の業者を探しています。
626: 618 
[2006-05-29 13:57:00]
>へるぷみさん
おかしいですねー・・・やっぱりリモコンちゃんと調べてもらった方がいいのかも・・・

>621さん
リモコンは、お部屋の鍵と駐車場の鍵と一緒に封筒に入っていたと思いますよ。
白と青のストライプの薄ーい箱に入ってるものです。
627: 605 
[2006-05-29 14:11:00]
605です。今日、オリックスに事実確認をしました。アライブはオリックスが手掛けるマンションの業者として契約しており、ネットの記事の件も知っており、詳細を調べた上で契約しているそうです。鍵の引き渡し日はマンション内で営業活動を認める代価としてアライブに数名の警備員を配置させ他の悪質な業者を排除することもさせていたとのことでした。ただし、誤解を招くようなセールスはしないようにと指導はしていると言っていましたが、うちに来た方は明らかに管理会社と間違えるような口調で来たことを伝えると、うちが不審を抱いているようなら契約解除もできますよと言われました。信じたいけど正直信じ切れない部分は残りますよね。
628: 605 
[2006-05-29 14:14:00]
605です。今日、オリックスに事実確認をしました。アライブはオリックスが手掛けるマンションの業者として契約しており、ネットの記事の件も知っており、詳細を調べた上で契約しているそうです。鍵の引き渡し日はマンション内で営業活動を認める代価としてアライブに数名の警備員を配置させ他の悪質な業者を排除することもさせていたとのことでした。ただし、誤解を招くようなセールスはしないようにと指導はしていると言っていました。信じたいけど正直信じ切れない部分は残りますよね
629: 605 
[2006-05-29 14:15:00]
605です。今日、オリックスに事実確認をしました。アライブはオリックスが手掛けるマンションの業者として契約しており、ネットの記事の件も知っており、詳細を調べた上で契約しているそうです。鍵の引き渡し日はマンション内で営業活動を認める代価としてアライブに数名の警備員を配置させ他の悪質な業者を排除することもさせていたとのことでした。ただし、誤解を招くようなセールスはしないようにと指導はしていると言っていました。
630: 605 
[2006-05-29 14:19:00]
605です。すみません。三回も同じ内容をのせてしまってm(_ _)m
携帯でカキコしたらミスってしまいました。
631: 匿名さん 
[2006-05-29 14:32:00]
スカパーの全チャンネルが見られるんだと思っていたら、限られたチャンネルしかみられないんですね。スカイサービスとパーフェクTVの2つの衛星でスカパーだったとは知らなかった。
資料にもスカパーとは書いてなかったような、デジタルのスカパー110に入れってことですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる