東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

2: 匿名さん 
[2005-12-24 15:32:00]
みなさんにお聞きしたいのですがサンクタスで提携している銀行は 三菱銀行か 住宅金融公庫だけと聞いていますが
他になにか情報があれば 教えてください。
3: 匿名さん 
[2005-12-25 10:30:00]
公庫・提携ローン取扱いになっているのは、東京三菱、三井住友、西部信金の三社だと思います。
先日、資金内容等確認書が届きましたが、皆さんの所ではやはり提携ローンご利用のかたが多いのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2005-12-25 10:46:00]
第4回情報交換会

http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/municipality/toshijikuchousa/kou...

少しずつ少しずつ具体化されてきています。
5: 匿名さん 
[2006-01-01 21:45:00]
あけましておめでとうございます。
6: 匿名さん 
[2006-01-01 23:47:00]
あけましておめでとうございます。今年はいよいよ完成ですね。
初めてモデルルームに行ってからもうすぐ1年・・・早いものですね。
皆様にとってよい年でありますように♪
7: 匿名さん 
[2006-01-04 12:25:00]
おめでとうございます!
いよいよですね。
今月のオプション会はみなさんいかれますか?
私はこのあいだ行けなかったので頼まないかもしれませんが
見に行きます。
工事は遅れているようですね、朝早くから22時位までやっていますね。
今年も宜しくお願い致します。
8: 匿名さん 
[2006-01-04 13:35:00]
遅くまで工事されてるんですね。
個人的にはゆっくり丁寧にで構わないのですが、入居も待ち遠しいので悩ましいですね。(笑)
とうとう入居の年になりました。
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
9: 匿名さん 
[2006-01-05 18:48:00]
となりの公園も少しづつできあがってきましたね。
サンクタスの工事を眺めていたいものです。
10: 匿名さん 
[2006-01-05 23:50:00]
[関連リンク]

前スレ サンクタス立川
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38523/

物件HP
http://www.s-t1.com/top.html

前スレ584 windtalkerさんによる2005年末頃のサンクタス
http://photo016.livedoor.com/cgi-bin/ldoor/dnet/cdnphoto.cgi?page=phot...

前スレが沈むと探しにくくなるので、とりあえず貼っておきます。
11: 匿名さん 
[2006-01-08 09:27:00]
あけましておめでとうございます。
昨日近くに行ったので工事の様子を見てきましたが,外壁が取り付けられるとだいぶ出来上がってきた感じがしますね。
ちょっとうれしくなってしまいます。
エントランスの外壁の色がイメージより白かった感じです。
近くに行った理由は,
昭島のフランスベッドでRooms大正堂のセールがあったので行ってきました。(この3連休でやってる)
新居移転を機にベッド購入すべく行って,思わず購入(注文)してしました。
春まで保管してくれるそうなので都合もいいです。
国産ベッドを比較的安く購入できるようです。行ってみてはいかがでしょうか。
12: 匿名さん 
[2006-01-10 20:14:00]
オプションの申込み期限が今月末に迫ってきましたが、
皆様はもう済んでいらっしゃるのでしょうか。
私はウッドデッキで、購入しようかそれとも自分で製作しようかで考え中なんです・・。
かなり高額なもので、予算が・・。出来栄えは勿論、頼んだ方がいいのは承知してるんですが・・。
どなたか、もう申し込みした方いらっしゃいますか。

13: 匿名さん 
[2006-01-10 20:34:00]
ウッドデッキ、ちょっと高額なので悩みますねぇ。
私は内覧会でベランダの様子を見てから・自分で作るか・どこかに頼むか・そのまま行くか、どうか決めようと思ってます。
モデルハウスのモノはやっぱり素敵でしたけどね。予算もあるので・・・
私はモデルルームの時からオプション申し込みはしてませんよ♪
14: T2? 
[2006-01-12 13:59:00]
サンクタス立川T“1”ということは、T2建設も想定しての命名なのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2006-01-12 16:17:00]
立川(T)で1番、って意味って聞いたことあるのですが。
だから、立川で2番、っていう名前のマンションはないかと思います。
16: 匿名さん 
[2006-01-12 17:57:00]
ご近所の裁判所も本格化してきましたね。
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02030.html
17: 匿名さん 
[2006-01-12 21:41:00]
16さんが裁判所の話題を挙げられたので、私は市役所と立川駅新駅舎に関して載せますね。

市役所新庁舎
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/direct-index/kohoshi/pdf/h17/200...

立川駅新駅舎
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/direct-index/kohoshi/pdf/h17/200...
18: 匿名さん 
[2006-01-13 18:52:00]
T2はないって営業さんが言ってました。
19: 匿名さん 
[2006-01-14 16:33:00]
TOKYO1週間という雑誌の"06年東京が動く62市町村ランキングの26位で立川がランキングされていて、
”高松駅周辺で3月下旬に緑豊かな公園が整備され、スタイリシュな高層マンションも登場”とのこと。
これってサンクタクスのこと?
20: 匿名さん 
[2006-01-16 08:38:00]
東側の北側の幕が一部とれましたね。
21: 匿名さん 
[2006-01-16 17:50:00]
>19
私も見ました〜(*'o'*)
多分サンクタスの事じゃないですかねー。

この周辺って、コンビニやスーパーができる予定は無いんでしょうか。
このまま何もできないとちょっと不便・・・
22: 匿名さん 
[2006-01-16 20:45:00]
ところで、あまり注目を浴びていませんが、サンクタスの北側の土地(公園の更に北側)って何が
できるんですかね。まわりはほぼ、裁判所や研究所など明らかになりましたが。駅前で一番
良い場所ですよね。
23: 匿名さん 
[2006-01-17 10:02:00]
立川市の不確定情報ですが、公園の北には、若者が集れる施設(スケートボード場等)が予定されてます。
24: 匿名さん 
[2006-01-17 15:51:00]
近くにいなげやできないかなぁ〜
25: 匿名さん 
[2006-01-17 19:18:00]
24さん>
第一デパート解体後にできるタワーマンションの開発者にいなげやが名を連ねているので、
きっと、そこにいなげやが出来ると思いますよ。
泉体育館駅の近くにもありますから、いなげやは残念ながら、望めないと思います。
ただ、別のブランドスーパーを考えても、イトーヨーカドーは先日合併したミレニアムと共に
拝島駅にエキナカ展開(新業態展開)しますし、日産工場跡地のダイヤモンドシティの兼ね合いも
あるので、既にある程度建ってしまった立川は難しそうですね。しかも、都市軸の情報交換会でも
商売がやりにくい(昭和記念公園や飛行場、さらに中央線で分断されてる)という難点が指摘されてます。
さらに、昨年末位から、急に青梅線や多摩NT沿線で再開発ラッシュになっています・・・。
もう、中央線沿線は再開発が終わったみたいですね。

青梅線沿線
昭島・・・モリタウンのシネコン(事業主:昭和飛行機)
拝島・・・駅舎建て替え、イトーヨーカドー新業態エキナカ事業
羽村・・・駅前再開発(複合商業施設?)
河辺・・・駅前再開発(複合商業施設?)

多摩NT関連
南大沢・・・ ラ・フェット多摩リニューアル&増築
26: 匿名さん 
[2006-01-17 20:59:00]
となると、都市軸の周りは空き地のまま?スケートボード場とホームレスさんのお住まいに
なってしまうのでしょうか?立川市HPでは都市軸開発会合に30社程度参加しているようです
が、どのような企業が参加しているのでしょうか?私もいなげやかと思ってました。
27: 匿名さん 
[2006-01-17 21:36:00]
スーパーが近くにないと結構つらいですね、私たち主婦にとっては・・・
駅前のトポスがお手ごろでしょうかね。
28: 匿名さん 
[2006-01-18 09:51:00]
立川に街もまだまだこれからです。
皆さんが仰っている、都市軸の開発は2つの案にしぼられていて、それはそれは素晴らしい計画です。
楽しみに待っていましょう!
29: windtalker 
[2006-01-18 13:24:00]
『東側の北側の幕が一部とれた』との書込みがありましたので、また少し追加しておきました。
足場も一部解体を始めました。

http://photo016.livedoor.com/cgi-bin/ldoor/dnet/cdnphoto.cgi?page=phot...
30: 匿名さん 
[2006-01-18 16:51:00]
>26さん
 25を書き込んだ者です。言葉が足りず、悲観的なイメージを与えてしまいましたことを
をお詫び致します。中央線沿線の開発ラッシュが終わり、次の段階へ移ったという意味で
書きました。もちろん、立川は事実上、多摩地域の中心都市になりましたので、他の街よ
り優位であることは確かですし、都市軸沿道が空き地のままということはない(はず)ですよ。

>28さん
 確かにあの計画通りなら2案とも素晴らしいですよね。ただ、本当にあそこまで出来るのか
が疑問です。今出ているのは予想図なので、実際どうなるかまだ、わからない段階ですよね。

>29さん
 写真ありがとうございます。拝見しました。CGの予想図よりも白の部分が多く、全体の
配色が薄い気がしましたが、こんなものでしょうかね。皆様はどんな風に思われたのか気
になります。
31: 匿名さん 
[2006-01-18 22:05:00]
今、地域の自治会に出てきたのですが、このマンションが出来れば高松自治会の地域に入るので、地域の方々とのコミュニケイション
も大事になるのでは?小中学校に通うお子さんが居る家庭は、PTAでの集まりが必ずあるので、それなりに地域の情報が集まりますが。
早めにT1管理組合を立ち上げ地域の方々とのコミュニケイションを作らなければいけないなと思いました。そんなの必要ないと思われる方も中にはおられるかもしれませんが、立川の地は都会とは違いますからね。
32: 匿名さん 
[2006-01-18 22:28:00]
管理組合があるマンションは、単独の自治会になるor出来るのではないでしょうか。
わざわざ既存の自治会に加入して、しきたりに従う必要はないのでは?
戦前からあるような組織でしょうから、結構うるさいですよ。
お祭りの時など、最低でも代表者だけでも出席しなければいけないでしょうし、そんなの為に会社休めますか?
33: 匿名さん 
[2006-01-18 22:52:00]
32さんに同感です。
入りたい人が個人で入るのでいいのではないでしょうか?
子供が居ない家庭もありますし、強制されると気が重いです。
34: 匿名さん 
[2006-01-18 23:09:00]
32さんのようなご意見のかたが必ずおられると思いあえて、書きこんでみたのです。
立川市では、子供が通う学校及びPTA役員は必ずその地域の自治会の委員に入ってます(子供が持ってかえる手紙には自治会の書類も多いです)
T1全体の住民として、地域の方々との係わり合いは大事です。
会社を休んでまで強制的に行へとはだれも言いません、出来る方が参加すれば良いのです。


35: 匿名さん 
[2006-01-18 23:10:00]
サンクタスの共有施設は住民同士でコミュニティーをとる上で極めていい施設です。
32さんの言うとおり、わざわざ高松自治会に溶け込む必要もないと思います。
価値観も違いますし、こちらにはメリットがありません。
せっかく地域とのしがらみを切れる施設があるわけですし、また、地域の為に施設を開放するのもセキュリティー上大きな問題があります。
ここは、仮にオファーがあったとしても、丁重にお断りするのが賢明と思います。
36: 匿名さん 
[2006-01-18 23:11:00]
私も、地域のまで参加するのは、遠慮したいです。

それより、構造関係で追加の第三者機関による書類来ましたね。
前回の書類で、再度確認すると書いてあったので、
少しやきもきしてました。
双日さん、ライフさんに電話したかいがありました。
37: 匿名さん 
[2006-01-18 23:18:00]
サンクタス=サンクタス自治会のような方式は、立川市で認めています。
何ら問題もありませんし、サンクタス自体が、ひとつの地域になればいいと思います。
38: 匿名さん 
[2006-01-19 07:41:00]
再構造計算書の結果OKの手紙きましたね、これで一安心。
39: 匿名さん 
[2006-01-19 17:27:00]
現在住んでいる集合住宅は、昔自治会に入っていたそうですが、お金の徴収、集まり、掃除
など色々面倒な事が多い上にメリットが少なく脱会したそうです。
 今でも、集合住宅自体の自治会はありますが、庭の掃除、ゴミ置き場の掃除はあります。世
帯数は少ないですが、自治会長になった時は色々住民の方から要望がでたりで大変でした。
 サンクタスは結構戸数があるので、管理組合の役員になったら、自分の所だけで手一杯だと
思います。
  実家の方でも、お祭りの際は、父が役員になったら、母も一日中食事の準備などをする
ことになって大変そうでした。それを見ているので、個人的には遠慮したいです。


40: 匿名さん 
[2006-01-19 20:59:00]
34さん、遠慮したい方が多いのでご自由に個人的に入ったらどうですか?
うちの子供はそういうお手紙はもらってきません。
それにみなさんが言うようにメリットがない上に面倒なことが多いです。
色んな家庭事情や団体があるんですもの、そこまでしなくても生きていけます。
41: 匿名さん 
[2006-01-19 21:02:00]
34です。皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
42: 匿名さん 
[2006-01-19 22:54:00]
自由に個人的に入ったらどうですか?

大きなお世話
43: 匿名さん 
[2006-01-19 23:00:00]
34さんの意見はいい意見だと思いますね。つき合いは大切だと思います。
ただ人付き合いは何かと大変ですのでよそから越す者としては
そこの地域(自治会)の活動内容は不安が多いですね。
とはいえ、路上駐車、ホームレス、交通安全などなどサンクタスだけでは解決できない問題も
出てくるでしょうから、近からず遠からずちょうどよい関係が一番いいでしょうね。
とりあえずサンクタス自治会でよりよい住環境をみんなで作ることが大切ではないでしょうか。
ただ、サンクタスも大所帯ですからそれなりに大変でしょうね〜。
44: 匿名さん 
[2006-01-19 23:22:00]
確かに34さんの意見もよくわかります。200世帯超あるのですから人それぞれ意見がありますよね。
現に管理組合&自治会が出来ていない今でさえ色々な意見がでているのですから。既存の地域との関係もある程度はコミュニケーションがとれないと地域の情報が入りづらくもなるかも知れませんね。
すべての世帯が納得の行く形は難しいかもしれませんが、皆さんで協力して行ければと私は思っています。
45: 匿名さん 
[2006-01-20 14:52:00]
だんだんビニールもはがれて出来上がってきましたね、
みなさん何処から引っ越されてくる方がおおいのでしょうか、
私はもともと立川ですが。笑
色々話はありますが、住む前から意見交換ができるのはとても
良い事だと思います。
今週のオプション説明会行かれる方いますか??
46: 匿名さん 
[2006-01-21 00:13:00]
私は小平からです。ただ、生まれと育ちは立川でした〜。
今週のオプション会、仕事で行けません。あとはウッドデッキの購入を
どうしようか悩んでます。。
47: 匿名さん 
[2006-01-21 22:33:00]
46さんお返事ありがとうございます。
小平でしたらちょくちょく見にこれますね、
オプションで何か得たら報告します!!
うちはウッドデッキはネットで探していますよ、結構半額くらいになりそうな・・・
48: 匿名さん 
[2006-01-21 22:53:00]
オプション会、行ってきました。
何も買うつもりありませんでしたが、私の感覚より、
安かったので、フローリングのコーティング申し込んじゃいました。
49: 匿名さん 
[2006-01-22 23:47:00]
オプション行ってきました、結構若い方が購入されているのですね。
玄関と郵便の表札をたのみましたよー。
50: 匿名さん 
[2006-01-22 23:56:00]
私はバルコニータイルにしました。
ユニバーサルデッキ(ウッドデッキ)は、避難ハッチの嵩上げに92000円かかるとのことなのでやめました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる