東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

301: 297 
[2006-03-28 08:54:00]
>298,300さん
ありがとうございます。
共用部の不具合箇所があった場合の対応位は確認した方がよさそうですね。

Yahoo等に関してもそうですが、
其々に詳しい方が沢山いらっしゃるようで心強いです。
302: 匿名さん 
[2006-03-28 14:14:00]
私も先ほど双日さんに電話してみました。
共用部分の件を確認しましたが、施工会社の資材などが
置いてある場所があるので見る事はできないとの事でした。
(エントランスや2階の一部は見れるそうです。
内覧の日によって異なるのでどこかは明確ではないとか)
ネットなどを見ると内覧会とは
「共用部分なども含め、お披露目、確認の日」となっていました。
300さんのおっしゃる通りみんなの財産なのに、ちょっと?って感じです。
担当者は「内覧確認会には多分見れますから」っと言ってましたが
不具合があっても指摘は受けつけないそうです!
どうしてもの場合は管理組合を通して議題として取り上げてもらい
直すか否か、後日決める事になるそうです。
「それでは共用部分に関しての意見は一切言えないって事ですか?」と
聞いたところ「そういうことです」ときっぱり言われました。
最後には「そんなものなんです」と言われました…。
内覧会は業者に頼むつもりですが、内覧確認会もお願いしないと
だめかな、コレは…っと思ってしましました。
いよいよの時期になってくると、色々出てくるとは思っていましたが
やっぱり色々あるのですね。
303: 匿名さん 
[2006-03-28 15:41:00]
302さんへ
お電話ありがとうございます。
腹立たしいですね、それで後日不具合があったら皆の修繕費から出すんですよね?
不具合があっても指摘は受け付けないなんて、なんだか始めから共用部分は手を抜いているように聞こえますね、、、
情けないです、私も電話してみます。
ちなみに302さんはどこの業者に内覧頼みましたか?
うちはまだ決めかねていますが、やはり素人だと向こうの対応も違うと思うのでプロに頼もうと思っています。
304: 匿名さん 
[2006-03-28 17:38:00]
302さん、303さんへ
内覧会で見られないのはやはり残念ですが、
不具合箇所の指摘は瑕疵担保期間であれば大丈夫ですよ。
引渡し後に申入れしてもぜんぜんOKなはず。
私は建築業界の者ですが、いつもきっちり直させられてますから!

305: 匿名さん 
[2006-03-28 18:56:00]
304さんありがとうございます、
引渡し後に言う機会があるでしょうか?
個人で言ってもなかなか無理ですし、生活してしまったら
共通部分なんてそのままになってしまう気が・・・・(^_^;)
建築業界の方がいてくれて心強いです!
306: 302 
[2006-03-28 21:04:00]
私も少し安心しました。
色々情報交換の場所があるって本当にいい事ですね。

303さん、内覧会の業者は
ネットなどで有名な業者などを色々調べて
検討してるところです。結構高いですよね。
高い買い物だし、素人ではわからない部分もあるので
内覧会は業者を頼んで、内覧確認会は状況を見て
検討するつもりです(色々物入りなので予算とも相談しなくちゃ)
307: 匿名さん 
[2006-03-29 08:50:00]
うちはこのスレで(NPOで結構有名)に連絡して、建築士を紹介していただきました。基本料金は3万円ちょっとです。拘束時間によって料金は変わってきます。住宅Gメンで検索してみてください。
308: ヤフーBB光 
[2006-03-29 08:52:00]
あ、変な文章になっちゃった。もう一度

うちはこのスレで住宅Gメン(NPOで結構有名)を知ってそこに連絡して、建築士を紹介していただきました。基本料金は3万円ちょっとです。拘束時間によって料金は変わってきます。住宅Gメンで検索してみてください。
309: 匿名さん 
[2006-03-29 22:44:00]
私も購入する者ですが。
新築のRC造において住宅Gメンの方々がどれほど皆さんの参考になるのか心配です。
マンション(木造建物は別ですが)において、内覧会時の内部の不備は時間をかければ誰でも不備は指摘出来ます。目視で判断しか」出来ません〔専門家も同一)木造の建物なら
色々〔天井の裏に確認に入ったり)確かめる個所も有りますが、個々の内部の事は目で見るしか無いです。皆様自分の所有される場所のしかり、共同部も確認して早めに補修するように当たり前の要求をしましょう。
310: 匿名さん 
[2006-03-29 23:02:00]
私は別の物件を購入したものですが・・・
内覧会は自分たちの目で行いました。
できるだけ人数が多いと良いかもです。
過去に内覧を経験したことがある人がいると頼りになります。
うちはダンナと私の両親と計四人で行いました。
最近ダイソーなどで水平を計る道具なども売っているので使えるかも?
気になったところはレーザーでちゃんと計ってもらいましょう。
おそらく立ち会う施工会社が持ってるはずです。
網戸など破れていることが多いので気をつけてください。
後は再内覧の時に新たなキズなども増えている場合もあります。

ほとんどがクロスの汚れやキズなどでしょうが妥協はだめです。
内覧業者が一緒じゃないと、こんなものです。なんて丸め込もうと
しますんで(汗)強気でいってください。

以上素人のわたくしの個人的な意見であり、他物件な為、ご参考までに・・・
311: 匿名さん 
[2006-03-30 15:46:00]
私は以前内覧業者に頼みました。
実際にお風呂を沸かしたり、トイレを流したり、引き戸などは全て
開いて天井まで見る、壁紙が途中で切れてつぎはぎされていないか、
床のコーティング、角の隙間などその他素人では目に付かない所まで
指摘してもらえましたよ。
一生の買い物ですので、一時の3〜5万を高いと考えるよりは
きちんと頼まれたほうが納得いくと思いますが・・・
後で公開はしたくないですからね。
内覧に関しては賛否両論だと思いますので、参考までに。・・
312: 匿名さん 
[2006-04-02 00:00:00]
西側駐車場入り口に自動販売機が設置されていました。
この時期に工事関係者用に設置するとは思えません。
車の出入りするところに設置するのはちょっと困ったものです。
313: 匿名さん 
[2006-04-02 08:35:00]
このスレってマンションができたら閉鎖しちゃうんですよね?マンションが建ったあとも続けたら住民のためになると思うのですが、逆に「書き込まれちゃうから慎重に生活しないと…。」とナーバスな事になってしまうからやはり閉鎖したほうがよいのでしょうか?皆様はどう思われますか?
314: 匿名 
[2006-04-03 07:09:00]
312<自動販売機の設置の契約主体はどこなのでしょうかね。電気代もあるわけで、管理組合が設置された場合には、管理組合の合意があればそうした契約の解約も可能なのでしょうか。自動販売機の設置は、不特定多数が使用可能ですし、ゴミ問題もあって、マンション内での設置は住民の意向=管理組合の意向を踏まえて行われるべきと思うのですが、どうして、入居者が入る前=管理組合の設置以前に、こうした自動販売機の設置をどんな理由でだれが決めてしまうのか分かりません。管理組合が設置された以降は、是非、この自動販売機の設置は問題にしてほしいですね。
315: 匿名さん 
[2006-04-03 09:50:00]
私も購入したものですが、内覧会は私の場合、嫁と嫁の両親と4人で自前でやる予定です。
知り合いの人に、チェックシート(Excel15ページ程度)を作っていただいたので、
それをもとにやろうと思っています。水平器は必須みたいです。
316: 匿名さん 
[2006-04-03 21:29:00]
本日自動販売機を確認しました。
あの汚れ具合からすると業者用だと思います。

317: 匿名さん 
[2006-04-03 21:51:00]
私も今日自販機を確認してきました。
あくまで私の推測ですが、それまで別の場所にあった工事関係者用の自販機を、
工事の進展にあわせて移動したにすぎないのではないでしょうか。
図面を見ても、あの場所は植え込みか階段へ続く通路になっています。
勝手な推測なので、間違っていたらすいません。
318: 匿名 
[2006-04-03 22:45:00]
あの〜東京電力のswitch!キャンペーンに行った方いらっしゃいますか?為になりましたか?粗品は出ましたか?
319: 匿名さん 
[2006-04-04 15:08:00]
今日、現地行きましたが、隣の公園がオープンしてました。
建設の進捗ですが、下のお店は、花屋と法律事務所のような物が、
二つ出来るようですね。花屋だけかと思ってました。
それと池にも水が張られてました。(雨で溜まったのかも?)
320: 匿名さん 
[2006-04-04 16:38:00]
法律事務所は流行りそうですね、花屋さんどうですかね?駅前に良いもので安い店何軒かありますので。個人的にはお洒落なワインバーの方が良いのですが。(個人的な意見ですみません)
321: 匿名さん 
[2006-04-05 01:11:00]
本日帰宅したところ、双日から保証条件変更についてのご案内が届いていました。当初予定していた借入額に対し、3月に借入金を減額申請したので、その通知だと思い何気なく書面を見ていたら、最下段に諸費用####円とありました。保証料とかって結構高額なものなんですね。でも、当初借入額の申請をした時には、諸費用の提示がなかったと思うのですが、私だけでしょうか?皆さん(借入れをなさる方)の手元には、諸費用の計算書なるものが届いていますでしょうか?または既にお持ちでしょうか?保証料は掛かるものと思っていましたが、金額にびっくりしていて、その根拠を知る術があるかどうか、有識者の方のご意見をお聞きしたく書き込みました。不勉強で申し訳ございませんが、何卒ご教示願います。
322: 匿名さん 
[2006-04-05 09:25:00]
私も詳しくないですが、保証料は、321さんの借入額、期間で変わりますよ。
諸費用の計算書は、どの人も概算しか無いと思います。
私も、ここ一年で自己資金を増やしましたので、借入額減らしました。
このように借りる額を確定しないと、
諸費用(保証料等々)も変わるという事と思っています。
ニワトリが先か、卵が先かというのに近いと思いますが、
難しいですよね。
それと保証料は、申し込み会の時もらった資料に載ってますよ。
それによると、三菱東京の場合、1000万借入、15年返済だと、119820円です。
やはり、321さんの借入額、期間で変わります。
323: 匿名さん 
[2006-04-05 09:40:00]
322さん、321を書き込んだ者です。
ご親切にありがとうございました。感謝致します。322さんが、サンクタス立川T1の住人であるならば、私は非常に嬉しく思います。本当にありがとうございました。
324: 匿名さん 
[2006-04-05 13:32:00]
322です。
私が、資料読んで、こうだろうなと思う事を書いたので、
念のため、双日さんへ聞いてください。
それと、サンクタス立川T1住人ですよ。
325: 匿名さん 
[2006-04-05 23:57:00]
322さん、承知しました。確認してみます。それから、322さんの文面からして、確かにサンクタス立川T1にお住みになる方でありますよね。私の配慮が足りませんでした。申し訳ございません。失礼をお詫び致します。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
326: 匿名さん 
[2006-04-08 23:48:00]
金消会、お疲れ様でした。仕事の都合上、明日の予定を今日の最後の部で
参加しましたが、予想以上に時間がかかり正直、疲れました・・。
327: 匿名さん 
[2006-04-09 00:35:00]
お疲れさまでした。
申し込んだローンが、本当にあれでよかったか、
今でも、頭をかかえていますが、腹をくくるしかないですね。
328: 匿名さん 
[2006-04-09 09:37:00]
私も昨日金消会行ってきました。
参加された皆様お疲れ様でした。意外と手続きが多くてびっくりしました。
次はついに内覧会ですね!帰りにマンションに寄ってみたらほぼ完成状態でした。
法律事務所と花屋さん(?)の看板が出ていました。
私の5月の金利が大幅に上がらないことを祈ってます…
329: 匿名さん 
[2006-04-09 23:06:00]
みなさん、金消会お疲れ様でした。
これほどまでに自分の住所と名前を書いた日は今までなかッたと思います(笑)
あとは5月の金利が上がらない様皆さんで祈りましょう。
それと、ひとつ気になったことが。
引越し日はいつ決まるのでしょうか?
日通さんに聞いたんですが、引越し日を後にして欲しいというばかりで…
4月中には決まるんですよね…いくらなんでも。

330: 匿名さん 
[2006-04-10 00:23:00]
みなさまお疲れ様でした。
引越し日は、今週半ばくらいに決まるっていってましたね。
やはり、5月中は、どの日も混雑しそうですね。
今日、見積もりをしに日通さんが着ましたが、
昨日(4/8)時点では、
5月26日:23件
5月27日:22件
5月28日:19件
こんな感じだったと思います。

あと、インターネットについてですが、
マンションまでは申し込み100戸につき1GBの光が引かれるみたいです。
マンションの口はL2スイッチで、メーカーまでは教えてもらえませんでした。
そのL2スイッチで、VLANを262個切って、
そっから、各住居のスイッチへ線がつながっているらしいです。
そのスイッチはバッファローのハブといっていました。
この構成だと、各部屋にせっかくLANポートがあるのに、
同時に複数台のPCを使えないですよね。。。

うちの場合は、家のバッファローのハブの手前に、無線LANルータを置いて、
そいつでNATかけて、複数台使おうと思っています。
エフビットもそれは可能といってました。
みなさんもそうしますよね?

331: 匿名さん 
[2006-04-10 06:27:00]
うちもルータを置いて複数台使う予定です。
が,情報ハブのあるところがクロゼットの中なので,
電波がうまく広がるか悩みですね。
内覧会でよく確認したいと思います。
332: 匿名さん 
[2006-04-10 10:18:00]
皆さん、お疲れさまでした。
現在,Bフレッツにブロードバンドルータを接続して,複数台のPCでインターネットを使用しています。エフビットの担当の方に聞いたところ、サンクタスではクローゼットに設置してあるハブをブロードバンドルータに置き換えれば同じように使えるとの回答をもらいました。
よって,設置してあるハブの手前にブロードバンドルータを設置すれば、各部屋でインターネットが使用できると思います。なお、ラジィが無線LAN(802.11bかな?)を使用しているので、無線LANだと干渉して実効速度が低下しないかちょっと心配しています。
333: 匿名さん 
[2006-04-11 15:54:00]
お聞きしたいのですが、
皆さんやはり“引越しは日通”なんでしょうか!?
何社か見積もりとってあまりに金額に開きがあるようなら
他社にしようかなと思ってるんですけど・・。
334: 匿名さん 
[2006-04-11 18:12:00]
>333さん
他社でも大丈夫なんでしょうか?
私は荷物が少ないので自分で手配してやろうと思っています。
何社かに取ったほうがいいと思いますよ。
日本通運さんもしっかりした所なのでいいとは思いますが、引越し専門の会社もいいところはいっぱいあると思います。時期がピークと少しずれますので、安い会社は探せるのではないでしょうか…
335: 匿名さん 
[2006-04-11 20:25:00]
引越しのお電話きましたね。
うちは他社と日通では5万くらい違ったので他者にしました。
336: 匿名さん 
[2006-04-11 21:19:00]
みなさん暖房はどうしますか?エアコンにしますか?石油ファンヒーターを使用する人はいるでしょうか?灯油とか玄関まで持ってきてくれるか心配です。
337: 匿名さん 
[2006-04-11 21:35:00]
>336さん
確か、サンクタスは灯油を使う暖房器具は禁止されていると思いますが。
338: 匿名さん 
[2006-04-11 22:08:00]
 石油ファンヒーターですが、契約の時に気になって営業さんに聞いたところOKとのことでした。いずれにせよ、灯油の持ち運びや置き場を考えると難しい気はしますが・・。うちは一応持っていくつもりです。今住んでる所は古い建物で暖房ではあたたまらないので、マンションがどのくらい暖かいのかわからないからです。使わなかったら、実家にあげます。
339: 匿名さん 
[2006-04-11 23:46:00]
うちは日通さんにしました。値段は若干高いのですが、
搬入するときには、マンションに来ている日通さん全員でやってくれるそうなので、
早く済むかなーとおもいます。
340: 匿名さん 
[2006-04-11 23:46:00]
もう、見積もりした方もいるんですね。
わたしは、月末、見積もり予定です。
少しでも、荷物減らしてからの方が安くなるかと。
341: 匿名さん 
[2006-04-13 12:36:00]
336、338さんへ
うちは台車(1,000円)を買って運ぼうと考えております。

インターネットについてですが、ADSLで無線LANを考えていますが、光みたいに特別なんか厄介な事ってありますでしょうか?あと電話番号がまだ決まらない状態でどのようにインターネット関係を申し込むのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2006-04-13 21:22:00]
みなさん火災保険って入りましたか?
343: 匿名さん 
[2006-04-14 03:12:00]
住宅ローンのリスク分散として、火災保険&地震保険に加入する予定です。
保険金額をいくらにするかを、検討しています。
344: 匿名さん 
[2006-04-14 03:23:00]
341さんへ、332を書いたものです。
サンクタスにはエフビットの光ファイバが引かれるので、通信速度(同時利用数にもよりますが、数十Mbitはでるとのこと)と費用面(プロバイダ込み)から、これを利用しようと考えています。
PC1台だと特別な機器がなくても各部屋でLANコネクタに接続するだけでインターネットやメールが利用でき、複数台のPC利用でもブロードバンドルータがあれば利用できるので、ADSLよりもメリットがあると思います。
但し、現在利用しているプロバイダやメールアドレスを変えたくないということであれば別ですが・・・
345: 匿名さん 
[2006-04-14 14:08:00]
今日から内覧ですね。
どうでしたか?
とにかく強気と駄目元でも言うことですよね。
うちは来週なんですが、今からどきどきです。
346: 匿名さん 
[2006-04-14 14:09:00]
うちも火災保険と地震保険に入ります、
他に保険も入っているので、金額は少なめにするつもりです。
347: 匿名さん 
[2006-04-15 09:23:00]
私も来週、内覧会です。昨日今日の方、出来映えとか、
よろしかったら教えてください。
348: 匿名さん 
[2006-04-15 10:29:00]
336です。337、338、341さん、コメントありがとうございました。私もマンションの暖房がどれぐらい効くか分からないので、一応持っていくことにしました。
349: 匿名さん 
[2006-04-16 23:45:00]
皆さん、もうすぐ入居ですね。
内覧は何時間くらい居られましたか?
350: 匿名さん 
[2006-04-17 08:13:00]
係りの方に30分ぐらいで…と言われましたが、結局2時間以上居ました。
自分的には生活に支障がない限り、目立たない限りは、目をつぶろうという気持ちで、
見ていたのですが…まぁ多い多い。
(それでも、一緒についていた友人は平均よりはいい方だと言ってましたが)
多かったのがリビングのフローリングの打痕。おそらく十分な養生せずに資材を置いて内装作業していたんでしょう。
ゴマ粒大の大きさで、20箇所くらい目につきました。
珍しいところで、網戸の裁断が下手なのか、ぴよ〜んと一本はみ出ていたり、
あと一部、壁を押してみて、貼り付けの歪みなのか「みしっ」と音がしたりとかもありました。
自分の目線より上の部分も注意した方がいいですね。扉の割れとか発見しちゃったんで。

あ、あとこれは余談ですが、内覧会終わって、駅まで歩く途中で「時刻表」や「ゴミだしのカレンダー」を渡して、
某新聞の勧誘とかしていたので、嫌な方はご注意ください。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる