旧関東新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
ホームページは下記。
http://www.grandcity.co.jp/sp/mukougaoka/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

142: ゆうえん 
[2006-05-26 12:44:00]
濃い茶色のフローリングは落ち着くと思います。確かに白いホコリが目立ちます。
気になる人は拭き掃除をせざるを得ないので、結果的に清潔かと思います。
143: 匿名さん 
[2006-05-26 13:44:00]
あとは家具との兼ね合いも重要なポイントです。たとえば黒いソファーを置きたい場合には濃い色のフローリングにすると部屋全体が暗くなってしまいますから。逆に床を淡い色にした場合濃い色の家具でアクセントをつけないと部屋全体のインパクトが薄くなります。ちなみに家具屋の話では最近は淡い色の床に濃い色の家具を合わせる客が多いということでした。参考までに。
144: Q州育ち 
[2006-05-26 23:57:00]
うわわ〜 皆さんお部屋の家具や色など話がすすんでるのですね〜(゜Д゜≡)ほえ〜★
はじめまして!! m(_ _)m  悩みに悩んだ末 先日、購入を決めたばかりの新参ものです。
よろしくお願いします(^_^)
 子供(まだ7ヶ月)の環境に良いかなと気に入り 人生最大の衝動買いを決めちゃいました(笑)
皆さんのお話 すごく参考になります φ(・_・) メモメモ
 色々これからもよろちくです!!
145: Q2 
[2006-05-27 17:14:00]
>>Q州育ちさん
こちらこそ宜しくお願いします♪7ヶ月のお子さまがいらっしゃるんですね。来年の夏なら、もうかけまわって遊べますね。我が家も2才の娘の環境を考えて購入を決めました。
こちらの掲示板では、色々と参考になる情報があって大変役立ちます☆

床の色・・・家具との相性やお部屋の雰囲気をどうするかによって変わりますよね。MRだと生活感がないからイメージしにくいのは私だけでしょうか?せめてTV位は置いて欲しかったな。
色々とインテリア雑誌などを参考に考えたいと思っています。
146: 匿名さん 
[2006-05-27 22:26:00]
118です。
本日、MRに行ってきました。
オプション会の話が出ていましたが、今のところ、6/16,17だそうです。

ところで、みなさんはプランメニュー(オレンジの冊子)を穴があくほど見ている事と思いますが、疑問に思う事とかありませんか?私は一つ疑問に思っている部分があります。それはどこかと言うと、パウダールームの部分なのですが、図面だと蛇口のところが、「シャワー付混合水栓」となっているのですが、オプション表を見てわかる通り、蛇口をシャワーにするのは「有料」のはずなのに、図面集から判断する限りは「標準装備」と読み取れてしまうのです。ちなみにMRは普通の蛇口。もし記号で示すなら、「混合水栓」なんですよね。正直、私はシャワーに変更する気は無いので、どちらでも構わないのですが、結構紛らわしい表示なので、現在、確認して回答を待っている状況です。
147: Q3 
[2006-05-28 10:38:00]
118さん
私はシャワー付きがよかったので営業担当に確認しましたが、シングルtypeはシャワー付き ダブルtypeがシャワーなしとのことでした。
今、図面確認してみました。確かにダブルtypeもシャワー混合栓になっていました。恐らく誤記だと思います。
もしシングルtypeのほうが間違っていたらショックです…

op会6月中旬だとop詳細資料などあるのでしょうか?確認したところまだ出来上がってないとのことでしたので値段表だけしか貰ってません。
今は値段表だけで色々想像しながら検討しています。

床色は他モデルルームにて白床を見てきましたが、想像していた程明るく、広くは感じとれなかったので、黒と茶で絞って行こうと考えています。


148: 匿名さん 
[2006-05-28 11:47:00]
>>147さん
118です。
OP会の詳細資料ですが、はたしてあるんでしょうかね?まあ、無いと困っちゃいますけどね。ちなみに、MRで、大きい部屋のタイプと同じオプションにした場合はこんな感じです。と言う表はあるみたいです。我が家はそれをもらってきました。

OP会は2回あるそうで、今回と建物が建ってからの2回だそうです。小出しに出されると、結構嫌な気もしますが。。。決まっている事ですから、しょうがないですけどね。

床の色、再確認してきました。何となく茶色が良いかなと思ってきましたが、結論には至っていません。MRは暖色の照明が多かったため、少し赤みがかかった茶色に見えましたね。ただ、住むとなると実際は蛍光灯の明かりが多くなりそうですから、おそらくMRで言う、キッチンの真下くらいの床の色を想像すれば良いのかなと思いました。
149: 匿名さん 
[2006-05-28 17:14:00]
どうも。
Q2契約者です。ガス暖房について確認しました。
OPで居室の壁に、ガス口の設置は出来ない。
完成後、それぞれで工事をしてください、とのこと。
なので現実的には、キッチンとその隣接する部屋にしか、
ガス口は作れない。そうでないと部屋の中の見える部分に
ガス管を取り回さなければいけません。
150: 匿名さん 
[2006-05-28 19:51:00]
148です。
基本的にマンションですから、自由設計ではない限り、要望はなかなか受け入れてもらえないんですね。まあ、当たり前の話なのかもしれませんけど。カラーセレクトも基本の3セットで大量発注するから、安く仕入れられて、結果的に物件価格が安くなるんですよね。

それにしても、改めて思いますが、オプションの部分が多すぎますね。
151: Q2 
[2006-05-29 06:53:00]
こんにちは。床の色ですが、私も他MRで白の床を見てきましたが、我が家的にはNGでした。
茶色が一番、無難かな・・・と思いつつも、玄関床の大理石が白ってのが気に入らない。
どうせなら、白のフローリングに合わせているベージュの石がいい!!
それなら即決で茶色にします。担当営業さんはやはり無理ですとの返事だし・・・。
我が家は黒に決めます。毎日、クイックルワイパー&ワックスでお掃除♪
MRの黒のフローリングはすごくピカピカでしたよね。
女性スッタフさんに聞いたら、「毎朝、クイックルワイパーした後にクイックルワイパーのワックスシートで仕上げてます」
との事でした。すっごくピカピカ☆でしたよね。

それと、パウダールームの件ですが、契約時に担当営業さんに聞いたら(我が家はW−Type)
「一つはシャワー付きで、もう片方が普通の蛇口になります。」と言われました。
ちょっと、不安になってきましたね。
再度確認する必要がありますね。

152: Q1 
[2006-05-29 13:43:00]
こんにちは
6月1日施行の駐車違反の取締り強化のニュースをみて、一つ疑問がでてきました。
メールコーナーがメインエントランス右側にあります。
車寄せはマンションの反対側に設置されています。
宅急便屋さんなどは、どうやって宅配ボックスに荷物を預け入れてくれるのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2006-05-29 14:49:00]
154: 匿名さん 
[2006-05-29 21:02:00]
>>151さん
148です。
パウダールームの件は、確実に確認した方が良いですね。図面集ではあきらかに2箇所とも「シャワー付き」となってますからね。結構大きな問題ですよね。

営業の方は、結構分からない事も無理をして答えようとしていると私は感じます。私は1Fなので、芝のところに「散水栓」なる物が付いているのですが、それについて質問をした時に、「普通の膝丈くらいの蛇口が設置されるのだと思いますよ。」との事でした。自分でも調べたのですが、散水栓って、地面に蓋がついていて、そこに蛇口があるのを「散水栓」って言うみたいなんですよね。まあ、それで不信感とかは無いのですが(他の事で結構まめに動いてくれるので)やっぱり、分からない事は「分からない」と答えてもらって後日回答の方が良いなあと感じてます。

それから、話は違いますが、マンションの下に武蔵野南線って言う貨物路線が走っている事は契約の時に聞いたとは思いますが、その路線を横浜市が旅客線(市営地下鉄)にしようと言う計画があるそうですね。みなさん、知ってました?
155: Q2 
[2006-05-29 22:09:00]
>>148さん
151のQ2です。
私も担当営業の方に「スロップシンクはつかないのですか?」とたずねたら、
「地面に蓋のつく散水栓になります。」と言われました。
あのMRはOP部分が多くて、営業の方も把握しきれて無いように思います。
「分からない」と答えて後日、確実な回答をもらった方がいいですよね!
148さんと同意見です。
本当かな?って不安があるから、結局、営業さんに確認しつつも
自分でそれなりに調べてしまう・・・。
パウダールームも図面で確認したら2ヶ所ともシャワー付きになってました。
実際はどうなんでしょうか?

それと、武蔵野南線の旅客線計画の話は営業さんから聞きました。
156: 匿名さん 
[2006-05-29 22:43:00]
>>155さん
154です。
パウダールームですが、MRで判断する限りは2ヶ所ともシャワーは無いように思います。それで行くとオプション表に書いてある「シャワーにした場合・・・」の欄が納得出来るんですよね。これについては営業の方に確認して回答を待っている最中ですので、分かり次第、こちらの掲示板にリリースしようと思ってます。営業の方も結構焦ってましたよ。

155さんが仰るとおり、営業の方は把握しきれて無いと私も思います。
そのうち、自分の方が自分の部屋に関しては詳しくなる気がします。まあ、当たり前ですよね。毎日冊子を見ているのですから(笑)
157: Q3 
[2006-05-30 00:10:00]
武蔵野線の旅客計画ですが、まず 横浜市がやることは100%有り得ないと思います。なぜなら、武蔵野線は川崎縦断線で横浜市とは無縁。随分前にも武蔵野線旅客計画の噂がありましたが、武蔵野線は南武線と平行に走っているので営業路線にしても採算が合わないとの理由で凍結しています。
また以前計画であったあざみ野〜新百合ヶ丘までの横浜市営地下鉄延長は川崎市の協力がイマイチの為凍結になった経緯があります。川崎市は新百合ヶ丘〜武蔵小杉間の地下鉄を計画しています。この場合は聖マリ経由となりますら。
これも採算面で微妙です…
という状況です。
158: Q☆3 
[2006-05-30 07:52:00]
こんにちわ。Q3を契約しました。よろしくお願いいたします。
みなさんオプション等のお話まで進んでいらっしゃるのですね。
私の家はQ3の南東向きの部屋なのですが、前の道の騒音が気になるような気がしてしまって…排気ガスも気になります。。。かなり交通量もあるようですし。サッシもT1ということなので特別防音でもないし。Q3の皆さんは気にされていますか??
159: Q3 
[2006-05-30 11:05:00]
>>158さん
我家も同棟です。よろしくお願いします。

確に前の道路は東名・北部市場から府中街道に抜ける幹線道路なので相当数の交通量がありますね。(トラック含み)
道路も拡張予定ですし…
騒音も気になると思います。
周りが静か過ぎても隣接(上下階)の音が気になるし多少外がうるさいほうが誤魔化せるかなとプラス思考でいます。(甘いかな…)
武蔵野線は営業路線になってレイディアントシティ遊園駅なんて出来ればいいのに!!徒歩0分!

ところで、ゴミ出しは24時間可能でしたっけ?

160: 匿名さん 
[2006-05-30 15:06:00]
ごみ出しは、契約したときの話では、初めは川崎市のごみだし日を守ってくださいといわれました。後は、入ってから管理組合で話し合って決めてくださいといわれました。基本的には、鍵もついていてマンション住人しか捨てられないようにはなっているとのこと。だったたら、24時間にしたいですよね。
161: 匿名さん 
[2006-05-30 22:23:00]
24時間じゃなくても良いので毎日出せるようにしてほしいですね。
今やフロアー毎に捨て場が設置された物件もあるのですから。。。余り関係ないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる