旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2
 

広告を掲載

コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

No.151  
by 匿名さん 2005-12-11 23:12:00
>>149

146ではないですが、

ブランドには固執しない。
ただし、企業体力のあるところから購入しないとね。
要はリスクの大小の話。
誰も大手だからリスクが無いとは言っていない。
3流企業から買うリスクをヘッジするのに妥当な
追加投資を考えるということ。
現在、露見している欠陥物件を購入した方々は、
その判断バランスが間違っていただけ。

ブランド価値というのは、購入者の安心度を担保する、
逆に提供者(企業)側の行動基準を高める、相乗効果を
発揮させていくもの。
No.152  
by 120 2005-12-11 23:32:00
>前360さん
120です。ご丁寧に恐れ入ります。

国の責任「だけ」を追求して正義感に酔っている人(私にはそう見えます)も散見されるのに
あえて、そればかりでないあなたを引き合いに出したのは、まともに話ができそうな方だと思ったからです。

>=官にしか出来ん事は、オレがキッチリやってやる、では?
限界はあるでしょうが、そうあるべきだと思います。

>行政改革って、責任丸投げが目的なん?
現状は、それ以下ですね。

「性能規定化」は例えです。そもそも、保証をどうするかという話は建築基準法の枠を超えていますしね。
結局、中には酷い奴もいるかもしれないから完全に放任はしないまでも、
いままでのような手取り足取りはやめて民間に任せるよ、
その代わり自分の始末は自分でつけろということです。

法律の枠組みの中でしか動けないという前提で、行政機関の責任はどこまであるのかきちんと整理し、
責任の割合に応じ賠償を求めるのであれば、私は賛成します。
でも、ほかの当事者は逃げてしまったからお前が払え、は困ります。

> >>126 > 犯罪をなくすために国民全員を監視するか、・・・
人権問題等との兼合いですが、防犯体性強化は致し方ないでしょう。あんたの喩えは好かん。

これは、できない、ということの例えだったんです。誤解させるような話ですみません。
No.153  
by 匿名さん 2005-12-12 00:55:00
151のいうとおり。ブランドは担保力。
No.154  
by 匿名さん 2005-12-12 01:27:00
確かに!ブランドはもみ消し力もありまっせ。
No.155  
by 匿名さん 2005-12-12 02:09:00
ご住民の皆様の物凄く我侭な態度をみるにつれ
ご住民のご子息女様が学校で
”物凄く凄惨な虐め”に
物凄く頻繁にお遭いになるのではと
物凄く心配です。
No.156  
by 匿名さん 2005-12-12 10:22:00
民営化は自己責任の世界だなどと口ではいいながら、結局国が尻拭いするお粗末。
「小さな政府」なんて幻想だね。
国の借金もここのところ加速度的に増えてきているし、こんな政治で本当にいいの?
No.157  
by 匿名さん 2005-12-12 10:47:00
同感ですね
No.158  
by 匿名さん 2005-12-12 11:07:00
>>155
きっとあなたの子供はいじめられてるんでしょうね。もしくは
自分がいじめられたことあるとか?
いじめにまで話を発展させるのはちょっとどうかと思うが・・・・
No.159  
by 匿名さん 2005-12-12 13:25:00
>>158 なんだこいつは?今までの読んでねーのか?見事に釣られましたな。


No.160  
by 前スレ354 2005-12-12 13:47:00
メモ

売主に対する契約解除の通知(案)(内容証明郵便)

株式会社ヒューザー殿

後記表示の物件は、構造計算偽造により建築基準法の耐震基準を満たしておりません。
これは、隠れた瑕疵に該当し、民法第570条に基づき、売買契約を解除します。
つきましては、平成17年12月28日までに売買代金全額の返還を請求します。


物件の表示
名称:コンアルマーディオ横濱鶴見
所在:(売買契約書記載事項を転載)
地番:(売買契約書記載事項を転載)
建物構造・階数:(売買契約書記載事項を転載)

日付
区分所有者(全員)の住所・氏名を記入・押印
No.161  
by 前スレ354 2005-12-12 16:48:00
といっても、売買代金の返還に応じるとは、とても思えませんが。
必要な措置・手続きは順を追って取っておいた方がよさそうです。
No.162  
by 前スレ354 2005-12-12 17:51:00
前向き議論の材料として市に対する書面を考えてみました。

横浜市長 殿

構造計算偽造事件により、耐震強度が建築基準法を満たしていないことに関し、
私どもコンアルマーディオ横濱鶴見の区分所有者は、近隣住民等へ配慮し、当該
物件の早期解体を望んでおりますが、私どもの権利を確保するため次の事項につ
いて、市の見解及び今後の対応を文書にてご回答くださいますよう請求します。

1)当該物件の建替えの原因は、このたびの一連の構造計算偽造事件であり、所
  有者としては不本意である。このため、建替えに当っては、当該物件の建築
  確認申請がなされた時点の敷地要件(高さ制限31m)を適用すること。
2)建替える建物は、もちろん耐震基準を満たした構造とした上で、現在の建物
  と同じ面積、間取りとし、設備等も同等とすること。
3)建替えに要する費用は、国及び市が負担する部分を除いた全額を売主へ請求
  すること。
4)建替え期間中の仮住居を確保するとともに、家賃の全額及び退去・再入居の
  引越費用全額を援助すること。

日付
住民全員の住所・氏名・押印
No.163  
by 前スレ354 2005-12-12 17:58:00
住宅ローンの融資先に対しては、金利の引き下げや建替えのための追加融資について
個別に協議するしかなさそうですね。
No.164  
by 前スレ446 2005-12-12 18:58:00
前スレ354さん、あなた当事者でないなら一体何者ですか?
悪いけど162の案は一国民として到底納得できないね(売主のヒューザー宛なら構わないけど)
この内容は「前向き」というより「恐喝」ですよ。
そもそもが今回は「偽造」だから出来た話、これでは普通8万するようなバッグを5万で買ったら偽物だった、もう5万払ったのだからタダで本物を出せという支離滅裂な内容です。

こんな事が認められたら事件の反省どころかどんどん悪徳業者を増やすだけで余計に悪くなる。
また住民の多くが本気でこんな事を考えてるような人達なら、それこそルールとおり民民で解決してもらった方がいいですよ。
No.165  
by 匿名さん 2005-12-12 19:49:00
黒幕の内河所長“偽装”離婚…財産保全狙い?
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121228.html
No.166  
by 匿名さん 2005-12-12 20:29:00
今回のヒューザー詐欺被害者の方々が、
国や自治体から保障を引き出し、責任を認めさせればさせるほど、
あとに続く、今まで虐げられてきた力の弱い人々への希望になるのです。
国は国民の安全と幸福を保証する責任がある。当たり前のことだったのです。

不可避の大地震や災害による被災者の方々、
放置されることで被害を増大してきたアスベストなどの公害被害の方々、
詐欺商法により、大事な老後の蓄えをむしりとられてしまった方々、
門地や性別により、いわれなき差別を受け、不利益を蒙ってきた方々、
奴隷的な労働環境から、働く意欲をなくしてしまった方々、

こういう何の罪もない、苦境にある国民を、
今までの資本主義体制は見殺しにしてきたのです。

しかし今回初めて、国税による被害者への救済が実現したのです。画期的なことです。
ホテルのオーナーなど、資本階級に関しては救済が行われなかったことも、
その意味であたりまえなのです。

社会主義への社会システムの進化は、
従前の旧いイデオロギーが説いていたような、
革命などといった形では実現しません。
むしろ今回のように、資本主義システムの中にあり、
一見資本主義を守りたい勢力の中から、
不可避的に社会主義的政策が取られていくことが、最も円滑な方法なのです。
資本主義のさなぎの中で、社会主義が大きく育ち、
やがて美しい蝶となって羽ばたくのです。
No.167  
by 前360 2005-12-12 20:38:00
こてはんのぴえろへ
< 支離滅裂 > = < 「恐喝」ですよ >

120さん、最後の行(及び末尾の捨て台詞)は、
私の短気がなせる業です。(オチャメさんでもあるがW)
言い訳ですね。他にも困った人がイパーイ厨宛と解釈してください。
> 責任の割合に応じ賠償を求めるのであれば、
については、>>92 の前の方も参照してホスイ。

前スレ354 さん、メモ等は興味深く読ませていただいてます。

お二方、簡単 and 葛宛とイッショクタで済みません。
No.168  
by 匿名さん 2005-12-12 22:49:00
近所に住むものですが・・・うちも欠陥住宅かも知れません(傾いています)
一緒に立替費用請求してもらえないでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2005-12-12 23:25:00
>166
こんな文章を書く暇があるなら、もっと社会科学全般をよく勉強しろ。
戦後の日本は、資本主義の仮面を被った社会主義国だよ。
これだけ官があらゆる面で出しゃばって幅を利かせている国の、どこが資本主義国だ。
規制だらけで自由競争はないわ、
結果ばかり平等を追い求める国民がわんさかいるわ。
メチャクチャな累進課税制度ひとつとっても、社会主義国だろ、日本は。
申し訳ないが、ろくに税金納めないで、そのうえ官にサービスばかり要求する
フリーライダー(ただ乗り)の国民があまりにも多いんだよ。
それで借金だらけの国になっているのに、このうえさらに「救済」と言うか。
どうするんだ。一体誰が救済するんだ。あらゆる不幸な人を。
君の子や孫の世代に、さらにツケを回すのか。
もっと真面目に、真剣に考えてくれ。
No.170  
by 匿名さん 2005-12-13 02:05:00
>166
キモい。
No.171  
by 120 2005-12-13 02:27:00
>前360さん

きちんと聞いてくれたことに感謝します。

繰り返しになりますが、結局、民間にできるんだから民間に任せろというのなら、
例えば全ての会社が保険に加入したから責任を取れる、だから官に面倒見てもらう必要はない、
というぐらいのところからスタートするのが本来の姿でしょう。
でも実際は、子供みたいな奴が結構居たわけです。
子供を放任した建設省は、それ故に責任を取らされて然るべきだと思います。
ただし、因果関係が明らかにされた範囲での損害賠償として。
そして、きちんと再発防止策を策定することが、本当に責任を取るということです。

とりあえず言いたいことは言ったし、私はもう横浜市民ではないのでこれにて。
No.172  
by 前スレ354 2005-12-13 10:33:00
GS川崎大師の住民は自ら建替えする意向を表明しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000028-mai-soci
管理組合が、現在より高層に建て替えて一部を再分譲し、建て替え資金に充てる
構想を全会一致で決議した。

川崎は9階建てを15階建てにするため、市へ高さ制限と容積率緩和を求めるそうです。
鶴見はどうしますか?川崎と同様にするには>>162の文面を変更して市と交渉しなければ
なりませんね。

ご近所の>>168さんの家は傾いているそうですから、建替え後に入居してもらってはいかが
でしょうか?隣地なら敷地面積に参入して、より広い建物ができるでしょうけど。
さらに隣地の所有者と一緒に再開発するのも一考かもしれません。
No.173  
by 前スレ354 2005-12-13 11:25:00
前スレ446さん。
>>164の記述に関する回答と質疑です。

>前スレ354さん、あなた当事者でないなら一体何者ですか?
掲示板に書き込みをする一国民です。きちんと納税しています。

>悪いけど162の案は一国民として到底納得できないね(売主のヒューザー宛なら構わないけど)
>この内容は「前向き」というより「恐喝」ですよ。
国が示した案は、市もしくは都市機構が土地のみの価格で買い取り、解体・再建築して
所有者へ再販するというものでした。この案には、大きなリスクがありました。
土地の権利を失うこと、再建築に要する費用負担が不明であり二重ローンとなるおそれが
あることなど、住民主体で行えないことなどです。ですから、市の意向を明確にする必要が
あったのです。売主に対して聞く内容とは違いますし、恐喝する文面には読めないでしょう。

>そもそもが今回は「偽造」だから出来た話、これでは普通8万するようなバッグを5万で買ったら偽物だった、もう5>万払ったのだからタダで本物を出せという支離滅裂な内容です。
GS川崎大師の建替え手法であれば、公的資金の投入は、解体費用・共用部・建替え期間の
住居費が対象に限り、建替え費用は、建替え後の新規分譲で賄える試算となっています。
あなたの主張の中には、偽造された原因に国が関与しているという視点が抜けています。
あなたのいう5万円で買ったバッグは、国の保証書付なのです。
差額の3万円は国が負担して当然どころか、バッグを返すから8万円を返して欲しいくらいでしょう。

>こんな事が認められたら事件の反省どころかどんどん悪徳業者を増やすだけで余計に悪くなる。
建築基準法とその運用・制度を抜本的に見直す論議が始まっています。政治団体や政治家個人と
建築業界の蜜月の関係なども今後、報道されていくでしょう。今まで放置されていたため、
このような事態に陥ったので、法制度が改善されれば、悪徳業者は減るでしょうね。

>また住民の多くが本気でこんな事を考えてるような人達なら、それこそルールとおり民民で解決してもらった方がいいですよ。
住民の皆さんがどのように考えているのかわかりません。ルールとおり民民で解決するルールとは、
どのようなルールでしょうか?
No.174  
by 前スレ354 2005-12-13 12:27:00
高さ制限緩和と容積率アップは、市にとって金銭的な負担がないので、
建築費をもっと出せと言うよりは、認めてもらえる可能性が高いと思っています。

今後は、住民自ら建替えるためのストーリーを考えてみます。
No.175  
by 匿名さん 2005-12-13 12:29:00
前スレ354二重投稿禁止にて匿名にて

高さ制限緩和と容積率アップは、市にとって金銭的な負担がないので、
建築費をもっと出せと言うよりは、認めてもらえる可能性が高いと思っています。

今後は、住民自ら建替えるためのストーリーを考えてみます。
No.176  
by 前スレ354 2005-12-13 12:37:00
>>175全文削除(下記メモを掲出するのに誤ってしまい、失礼しました。)

メモ
15階建てとすると、高さ約45m。150㎡19戸+100㎡?戸。
コンアルの立地で100㎡のマンションの相場は?
何戸を新規分譲すれば、建築コストを賄えるのか?
No.177  
by 匿名さん 2005-12-13 14:23:00
コンアルの場合は高さ制限されてても同じ戸数を再建築できるというはなしだったはず。
(デベ評判:ヒューザースレッド参照)
No.178  
by 匿名さん 2005-12-13 14:33:00
前にも書きましたが、既存の建築も生かす方向なら、さらにコスト低減が可能だと思います。
6階以上を取り壊せば、加重が大幅に減るので、基準値以内に収めることができるでしょう。
その上で、各部屋を2分割(75平米)して上階の住人を収容し、
駐車場用地に100平米のマンションを新規建築して、
それを売り出せば、十分改装費用等もまかなえると思います。
高さがそれほどなければ、ヒューザー経済設計でも問題ないでしょうから、
安くできるのではないでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2005-12-13 18:27:00
高さ制限緩和は、周辺住民が反対するでしょ。
これこそ差し止め訴訟を起こされそう。
周辺住民も当然、市民。
No.180  
by 前スレ354 2005-12-13 18:30:00
>>177さん。高さ制限を解除するとともに、容積緩和してもらうことで可能です。
200%のところを400%以上にしてもらえればOKです。

>>178さん。前にも書いたことを何度も書かなくても結構です。
まだ、上層階を壊す案に固執しているようですが、取り壊すだけでは無理でしょう。
補強が必要になると思います。全部壊して再建築するようが安心ですし、経済的でも
あると思っています。
No.181  
by 匿名さん 2005-12-13 18:42:00
国交省の案では、土地価格で買い取って再分譲。その際、専有面積を減らして増えた戸数&再分譲を希望しない戸数を
売却して事業費に組み込むってものだった筈。(HP上で提示してある)
国も従前の専有面積では価格的に住民が耐えられない&事業費の取り戻しを考えているのでは?
住民自ら増加させる戸数の建築費を出さなければ、自分の利益にはならないのでは?
そんなお金を用意できるのか?そういう条件(等価交換っていうの?)で引き受けてくれるデベがあるのか?
No.182  
by 前スレ446 2005-12-13 19:13:00
前スレ354さん、それ本気で思ってるのですか?
自分さえよければ周りがどうなってもいいという考えそのものですよ、そういう人達が「被害者」だなんておかしいです。

>ルールとおり民民で解決するルールとは、どのようなルールでしょうか?
失礼ながらそんな単純な事も知らないで今まで高説を述べられたのですか?
当然売った人(今回で言えばヒューザー)と買った人(住民の方)ですよ、売買契約の当事者間ですよ。

>あなたのいう5万円で買ったバッグは、国の保証書付なのです。
>差額の3万円は国が負担して当然どころか、バッグを返すから8万円を返して欲しいくらいでしょう。

普通8万するようなバッグを安いからと5万出して買ったら偽物だった、それを返すから相場の8万を返せ、ですか。
5万しか出してないのに8万返せ?だなんて「恐喝」以外の何者でもないですね。

>あなたの主張の中には、偽造された原因に国が関与しているという視点が抜けています。

別に抜けてませんよ、それは国に責任がないという意味でなく、そもそも国さえも騙したという事件だからです。
「関与」という言葉も適切ではないと思います、偽造パスポートで入国した外国人が犯罪を犯したら、「国が関与した」
というのはおかしいでしょう、「見抜けなかった」問題はあります。
建築に限らず国の許可や認可のもとで行うものは沢山あります、ですが基本的には「国との約束を守る」上での話しです。

>このような事態に陥ったので、法制度が改善されれば、悪徳業者は減るでしょうね。
ですから、あなたのような考え方の救済方法では悪徳業者はさらに増えますよ、だって国が何でも尻拭いしてくれるのですから
もっと巧妙に「偽造」しますよ、買う方だってそうですよ、国がなんでも尻拭いしてくれるのならさらに安いマンションを求め、
あなたのように「安くて何が悪い!国が保証したんだ!」ってなり、まじめにやろうとする業者は駆逐されます。

No.183  
by 前スレ446 2005-12-13 19:30:00
現在では預金しても1%以下の金利なのに2%や3%を謳う金融機関が現れた、だけどほとんどの人はうますぎると手をつけなかった、だけど一部の人がそのうたい文句に大金をつぎこんだら詐欺だった。
しかしその金融機関は国が認可した会社だった、国にも責任はあるでしょう。
だけどその被害にあった人が国に「全額金返せ、そして国が認めた会社なんだからこれからは詐欺会社が言ってた金利分をよこせ」
というようなものです、あり得ないですしそこまで国もやっちゃあいけないよ。

それと166さん、あまりにも稚拙すぎますよ。
この国は資本階級になろうと労働者階級になろうと自由な国です、それを選択するのは個人の自由です。
そしてホテルには救済しなくてもいいといいますがそれで被害を受けてるのは資本家だけでなくむしろそこで働いてる従業員の方々です。
その人たちは働く場所を失い生活に困るのです、この人達こそいったい何の罪があるのでしょうか?

あなたの発想は労働者階級から資本家へのステップアップをなくすやり方です、結果資本階級にいる人はそのまま安泰、
労働者階級はそこから抜け出せない負のスパイラルに陥り、誰もチャレンジやリスクを負わなくなり新しい技術や産業を興そうとしなくなります。
そうなると国は貧しくなり結果社会保障が満足に受けられない国になりさらに労働者階級は苦しくなるという典型的なパターンです。
No.184  
by 匿名さん 2005-12-13 19:36:00
ついに国交省大臣が、
地震・集中豪雨などの被災者支援についても、
拡充のGOサインを出したようです。
国家による国民救済の輪が、どんどんと大きくなっていきます。
今こそ、今まで虐げられてきた民衆は、その権利を主張するべき時です。
対価は悪徳資本家からもっと徴税すればいいのです。
世界第2位の経済国家は破綻しません。
そもそも膨大な米国債を抱えたまま、
破綻させるわけにいかないのですから。

税を強化すると、
金持ちは海外へ逃げるなどと言う脅しにも乗ってはなりません。
英語もろくに出来ず、金儲け以外に教養もない人間が、
海外に行ってどのように遇されるか身をもって知るでしょう。
日本に居るからこそ、安全で快適で居られるのですから。

譲り合い、守りあい、平等で平和で安心な社会、
新社会民主主義への移行が着々と始まっています。
No.185  
by 匿名さん 2005-12-13 19:56:00
全く時代認識が間違っています。
ニートの問題、高齢化の問題、すさんで希望のない犯罪の数々、
虚ろなマネーゲームで巨万の冨を一瞬に得るものがいる影で、
こつこつと人のため世のためになるモノをつくってサービスする人たちが、
資金効率が悪いからと資金を引き上げられ、切り捨てられる事態。
今までの資本主義は明らかに破綻の色を濃くしています。

もちろん旧社会主義国、
共産主義国の多くがその試みを失敗させたのは歴史的事実です。
しかしそれは、資本主義による冨の蓄積と、その退廃と言うステップを踏まずに
行われたことに起因するのです。

なによりも、民意は国家による救済と加護を求めているのです。
社会主義といって悪ければ、高福祉国家を熱望しているのです。
そして、そういう国家へのスタートは、国税による個人の救済と言う形で、
もうすでに切られたのです。
No.186  
by 匿名さん 2005-12-13 20:48:00
>184
>対価は悪徳資本家からもっと徴税すればいいのです

あなたの考えとは逆行しているのが今の小泉政治でしょう。
現在の政治が続けば、金持ちはますます金持ちに、貧乏人は更に貧乏になっていくのです。
更に言えば、「郵政民営化」などは日本の富をみすみす米国などの
外国に売り渡す結果になるでしょう。
事の本質を理解していない人々が小泉政権を支えているということです。
結局、小泉の目指しているのは貧富の差の激しい米国型社会に他なりません。
(それが良いことだとは私には思えませんが・・。)
こいう政治を続けていく限り、日本はあなたに言うような「高福祉国家」などに
なることはあり得ません。
No.187  
by 匿名さん 2005-12-13 21:41:00
>184、185
>譲り合い、守りあい、平等で平和で安心な社会、高福祉国家

日本でこれらを実現するために、一番欠けている要素は何だね?
言うてみい!!!

国民(あなたも私も含む。)の努力と忍耐と自己犠牲と、義務を果たす強い意思だよ。
最近の日本人の中で、これらを持ち合わせている人が、どれだけいると思ってるんだ!!!
高福祉国家なんてのはなー、国民が相当の覚悟を決めないと実現できないんだよ!!!

悪徳資本家? そんなもの悪者に仕立てて、カッコつけてる場合じゃないだろ。
逃げてんだよ、あなたは。あなたの脳の中の妄想に。
もっと現実の、身近な悪に目を向けろっての。

お年寄りや妊婦を見ても寝たフリして優先席に座ってるサラリーマン、
なんでもかんでも経費に計上して税金をまともに払ってない自営業、
話し相手がほしいからと言って、必要も無いのに毎日医者にいく老人、

こんな国民ばかりで、どうやって高福祉国家が実現するんだよ!
税を納めているのは、株転がしのアブク銭成金ばかりじゃないぞ。
トヨタを見てみい。これでもかこれでもかと、社員が汗水たらして努力して、
結果として国にたくさん税金納めてるじゃないか。
あなたも努力に努力を重ねて、たっぷり国に税金を納める立場になったらどうだ?

高福祉国家ってのはな、全国民が努力して、犠牲を払って、ようやく実現されるんだよ。
あなたみたいな、脳天気で他人事のように声高に叫ぶ人が、一番タチが悪いんだ!
No.188  
by 匿名さん 2005-12-13 22:34:00
>>187
同感だね。
No.189  
by 匿名さん 2005-12-13 23:27:00
>>187
何熱くなってんの?ばかめ。
No.190  
by 匿名さん 2005-12-13 23:31:00
>189
その言葉自分に向けて言え。
一言でくくる前にちゃんと反論してみろよ。
No.191  
by 匿名さん 2005-12-13 23:51:00
>189

190さんの指摘通りですよ。
いちばん、○○なのは反論できない貴方ですね。
No.192  
by 匿名さん 2005-12-14 00:05:00
どんなに息巻いてみても、世論は着実に、
危機に陥った個人を直接国家が救済する、
社会民主主義的な方向へシフトしています。
現に予想通り、ヒューザー詐欺の被害者に国税が注入されることが特例なのではなく、
地震や災害についても国税で救済する方針が固まったようです。
いままで、泣き寝入りだった弱者達が、やっと救済されるのです。
もう、この流れは止められません。

ヒューザー事件を基準に、これを超える災禍に対しては、
国の救済が行われるという、記念すべき先例が確立したのです。
それを、多くの国民が支持し、
われわれが選んだ代表が遂行しているのです。

こういった大きなうねりは、国民の意思に支えられて、
ときに為政者の思惑を超えて大きくなるものです。
国税によって私有財産の補填はしない、
という支配層にとって都合のいい勝手なルールを、
自ら打ち破った、これをターニングポイントに、
閉塞する日本社会に、新たな局面が開かれたのです。

今まであまりに、資本主義的な考え方だけに洗脳されてきたために、
大きなパラダイムの転換に気が付くのは難しいでしょう。
でも、大局を見誤ってはなりません。
それほど、これは大きな方針転換だったのです。

ヒューザー詐欺被害者の方々は、
より多くの保障を国から引き出さなければなりません。
それは、住民のエゴではなく、
より良い先例を作るための闘争なのですから。
恥じることも遠慮することもないのです。
No.193  
by 前スレ446 2005-12-14 00:09:00
>187さん、全く同感です!よくおっしゃいました!!
ここの住民の方みたく、個人努力だけでは回復できないような被害に遭われた方の救済やフォローは国としてするべきだと思いますが
それは多くの国民の努力と犠牲があってこそ成り立つものですよね、
前スレ360や354みたいに自分さえ良ければ助かればいいなんて人達ばかりではよけいに困った人たちは救えなくなります。

今回の件にしても自助努力でここまで出来ます、でもこういう所は出来ないので行政の助けをというのならともかく
最初から「国に責任がある、自分達は責任をとってもらう権利がある」という姿勢ではなかなか共感は得られないと思います。

No.194  
by 匿名さん 2005-12-14 01:40:00
自分で作り上げた世論の皮を被った住民が紛れているな。
キモいからしゃべるな。
No.195  
by 匿名さん 2005-12-14 04:42:00
強度偽装分譲マンション、85%246戸が転居できず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051214i101.htm?from=main1
これでは、住民批判されてもしょうがないですね。
物事に対する認識が甘すぎだと思います。
いまマンションが燃えていたならば、一目散に逃げ出すでしょ?
地震は何時来るかわかりませんよ?
たった今、大地震が来て倒壊してご家族の方とか亡くされても
残された遺族の方は、もはや責めるべきはご自分ですよ。
No.196  
by 匿名さん 2005-12-14 11:41:00
購入者にも責任でもある。
購入者だけが被害者ではない!
No.197  
by 187 2005-12-14 12:46:00
>192
あなたの一連の書き込みは、自分の信念に基づくのか?
それとも皮肉・からかいの類か?
いずれにしても、あなたの書き込みは非常に迷惑だ。

私も、「国家によるセーフティネット」を重要視している。
「危機に陥った国民を国家が守る」という仕組みは、大事だと思う。

しかし、実現には、国民全体で克服しなくてはならない課題がたくさんある。
言っておくぞ、192!!!
あなた自身が、「セーフティネット」実現に向けての最大の障害だ。
あなたが理想とする社会は、ほかでもない、
あなたのような主張をする人によって、実現が困難になってるんだよ!!!
(続く)
No.198  
by 187 2005-12-14 12:47:00
(続き)
192! あなたの日本社会に対する現状認識や歴史認識は、間違いだらけだ。
日本社会は、あなたが思うような、「支配層vs国民」なんて
単純な対立の構図にはなっていない。
そんな浅くて軽い認識では、日本が一向に良くならないんだよ。

いま、なんで国家財政が苦しくなっているのか?
大きな原因は社会保障費なんだよ。金だけは既にたくさん使ってるんだ。

で、どうするよ? どうやったら、本当に困っている人を救えるんだよ?
①いままで受益してた人に、今後何を我慢してもらうのか?
②いま以上の税負担を、一体どこに求めるのか?
③救済のルールをどうするのか? (まさか無限という訳にはいかない。)

セーフティネットを実現しようとすれば、
多くの人が既得権益の一部を手放し、新たな負担増に協力しないとダメなんだよ。
くれぐれも勘違いするな。 既得権益ってのは、強者ばかりが持ってるんじゃないぞ。
むしろ弱者がたくさんの既得権益にしがみついているんだ。この日本は。

だから、あたなのような無責任で軽薄な主張は、迷惑なんだよ。
結局、回りまわって、本当に困っている人を救えないんだよ。
No.199  
by “ 2005-12-14 14:30:00
公的資金投入派がよく引き合いに出す、「民間機関による建築確認でも
自治体の賠償責任を問える」という最高裁の判決だけど、その後の地裁
の裁判で「自治体の賠償責任無し」という判決が出てるようだね。

http://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken05/kaiken.html
特定行政庁の一つの機関として建築確認という公の事務を指定確認検査
機関がやっているのですという主旨の最高裁決定です。その後、横浜地
裁で、この最高裁決定を基にして、特定行政庁に責任を求めた案件があ
ったのですが、一般論として最高裁決定と同じような論を引かれて、最
終的な判決では、その横浜地裁では、特定行政庁の賠償責任は否定をさ
れているわけです。
No.200  
by 前スレ354 2005-12-14 14:43:00
>>192さん。攻撃されていますね。どうもこのスレッドは、公的資金投入賛成の立場を表明すると
待ってましたとばかり、ナンクセつける住民が出てくるようですね。前スレ446さんのように。

さて、>>173の記述内容訂正です。5万円バッグの議論は、前スレ446さんのご指摘のとおりです。
8万円返せではなく、5万円返せでした。失礼。

しかしながら、前スレ446さんの記述を読んでいると断定的な印象を覚えるのは私だけでしょうか?
主張されているご意見は、今回の構造計算が偽造されたマンションへ公的資金を投入することに反対
ですよね。その議論なら前スレで書いたように別のスレッドがありますので、そっちでやってください。
のぞいたら結構おもしろかったですよ。

(続く)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる