旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2
 

広告を掲載

コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

101: 匿名さん 
[2005-12-10 11:09:00]
素朴な疑問です。
この物件を購入した人たちの中で、
個人的に建築士や個人向け検査会社(さくら事務所のようなところなど)に
お願いした人はいますでしょうか?
私自身、不動産を買う際は絶対に利用しようと思っているので
参考にさせていただきたいのです。
102: 匿名さん 
[2005-12-10 11:10:00]

すいません。言葉が抜けていました。

この物件を購入した人たちの中で、
個人的に建築士や個人向け検査会社(さくら事務所のようなところなど)に
「検査を」お願いした人はいますでしょうか?
103: 匿名さん 
[2005-12-10 11:39:00]
>>102
頼まれた検査会社や建築士も、巧妙で見抜けなかったと言うだけだろう。
無駄な金を払ったことになるな。
さくらのHPにはどこかの物件書かれていたような気がするが。
104: 匿名さん 
[2005-12-10 11:58:00]
民営化という名の国富の私物化は、
社会システムの社会民主主義への進化に逆行する時代錯誤な施策です。
むしろ、詐欺行為を許したり、資本家階級の搾取を助長する、
生活に必要な衣食住に関わるものから徐々に国有化し、
国民全体の持ち物としたほうが良いのです。

ヒューザーの件で明らかになったのは、
人民は一個では、無知で無力で無能であるということです。
そして欲望にまみれた悪徳資本家には、全くモラルがないのです。
見かけだけ豪華に飾られたパンフレットや、
おべっかを使いこなす詐欺師たちの前では、
人民はやすやすと騙されてしまうのです。
そして、非常な困難に陥ると、
今度は自己責任として打ち捨てられてきたのが、
今までの政府のやり方でした。

でも今後は、国民の安心と幸福をすべて、
国が補償する社会へと代わってゆくのです。
このヒューザーの件がきっかけとなって・・・
私有財産の保障や救済に、国税を投入するという、
画期的な判断を下したのですから!

もちろんそれを支える税金はかなり増えるでしょうが、
それは銀行に限らず、莫大な儲けを得ている大企業や、
一部の資本家から多くとればよいのです。

そしてよく考えてください、
税金が増えてもその分手厚い社会保障が得られ、
平等で安心で幸福な国になるのなら、
多くの人にとってそのほうがずっと良いことなのです。
105: 匿名さん 
[2005-12-10 12:50:00]
今まで審査に3ヶ月くらいかかっていたものが民営化されて審査に
3週間しかかけなくなった。
その結果震度5弱でも倒壊の恐れがあるマンションが建ってしまった。
「民営化」の恐ろしさを少しは理解していただけましたでしょうか?
「小泉構造改革」とやらの信奉者の皆さん。
106: 匿名さん 
[2005-12-10 13:37:00]
>>104.105
共産党?
公明党なら連立政権のコイズミ民営化路線を非難できないだろうしね。
107: 匿名さん 
[2005-12-10 13:41:00]
>106
共産党なんて関係ない。
何でも民営化すれば良いというのは間違いだということ。
物事はやっていいことと悪いことがあるの。
小泉のような単純思考が将来に大きな禍根を残すのは間違いない。
108: 匿名さん 
[2005-12-10 13:44:00]
97、104は学生か北の人?
数十年前の共産党のテキストみたいだね。
今は共産主義は殆んど壊滅して、北朝鮮くらいにしか
残っていないけどな。
まがい物だけど。
109: 匿名さん 
[2005-12-10 13:48:00]
層化で余り小泉を叩いてると、上の人から怒られるよw
タダでさえ、連立風前の灯火。
自民は最近民主との連立を考えてるみたいだねw
110: 匿名さん 
[2005-12-10 14:19:00]
小泉自民党はどこかの独裁国と酷似してきたみたい。
「物言えば唇寒し」という雰囲気で自民党内で自由な発言は出来ないらしい。
「民主主義」という言葉は死語になったの?
111: 匿名さん 
[2005-12-10 15:19:00]
共産とか北朝鮮とかは関係ありません。
それが証拠に、わたしは今回の大英断を下した小泉首相と、
新しく生まれ変わった自民党に非常に高い期待を寄せているのですから。

資本主義=善の思想に染められている人から見れば、
今回の救済はなかなか理解しがたいことでしょうけれども、
事実は全く単純です。

地震で被害を受けた方々、救済すべき!
薬害で不治の病になった方々、救済すべき!
犯罪者に生活を破壊された人、救済すべき!
詐欺師に騙された人、救済すべき!

あたりまえのことではありませんか?
それが今までは行われてこなかっただけなのです。
そしてこれからは、救済されることになったのです。

ヒューザーの住人の方々は、特別待遇を受けたのではありません。
新しい社会基準が、初めて適用された記念すべき第一号なのです。
112: 匿名さん 
[2005-12-10 16:14:00]
はっけ〜ん。第3回ヒューザーレディースカップ2005組合せ表入手!!
http://www.geocities.jp/yamamotoyama772000/golf.jpg
113: 匿名さん 
[2005-12-10 16:16:00]
>>105
3週間でも3ヶ月でも見抜けなきゃ一緒だろ。
自治体も見抜けていないんだから。
こんな公団の物件もあるようだし。
東急建設、東亜建設工業、北野建設等、指名停止へ
★旧公団マンション、欠陥16棟建て直し
・独立行政法人・都市再生機構が東京都八王子市で分譲したマンション群(全46棟、919戸)の
欠陥問題で、同機構が欠陥のひどい16棟を取り壊し、新たに建て直すことで住民側と合意したこ
とが、31日わかった。
 既に建て替えが決まっている4棟と合わせ、全体の半数近い20棟の建設をやり直すという前代未
聞の事態。欠陥調査が終わっていないマンションもまだ10棟近くあり、全体の改修額は、当初建設
費の3倍の約600億円に達する見通しだ。
 このマンション群は1989〜93年に分譲されたが、10年目の大規模修繕などを契機に、鉄筋の本
数不足など、重大な手抜き工事が次々に見つかった。
耐震強度が足りない建物もあり、住民は壁のひび割れや雨漏りにも悩まされた。
機構側は「住民のプライバシーや財産保護のため」として、マンション名や所在地などを公表していない。
 建て直す16棟は、準大手の東急建設、中堅の東亜建設工業や北野建設を含む15社が建設した。同
機構では、既に倒産した1社を除く14社を6か月の指名停止処分とした。
 マンション群の欠陥を巡っては、別の区画でも、手抜き工事が見つかっており、既に3棟は建て替え工事
が終了、1棟は建て替え工事中。今後、本格的な欠陥調査を始める区画もあり、建て替えが必要な建物
はさらに増える可能性がある。
 機構は全体の費用が約600億円に上ると見込む。機構は費用を建設業者36社に請求しているが、「責任
はない」などとする業者側の支払い拒否にあって、これまでに回収できたのは3億円弱にとどまっている。
最終的な回収不能分は機構の負担となる。(一部略)

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1112489361/
114: 113 
[2005-12-10 16:20:00]
ちなみに公団の件はリンク先の日付は見ておいてね。
115: 匿名さん 
[2005-12-10 16:23:00]
>耐震強度偽装問題で横浜市が使用禁止命令を出した鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」(10階建て)は、同市都市計画の高さ制限では、同じ階数での建て替えができないことが10日、分かった。
http://www.chunichi.co.jp/taisingizo/051210T080348.html

元々建蔽率24%で建てられている。建築面積を倍にして高さを半分にすればよいのでは。
116: 匿名さん 
[2005-12-10 16:27:00]
未だに民営化が悪いとか言ってる人がいるんだね
役所の検査でも見逃された物件が多数あるのに
117: 匿名さん 
[2005-12-10 16:29:00]
>111
ヒューザーのマンションの住人だけ救ってはいお終い、ではとても納得できませんな。
偽装されたホテルのオーナーも救ってあげなくては片手落ちではないですか?
118: 匿名さん 
[2005-12-10 16:30:00]
119: 匿名さん 
[2005-12-10 19:50:00]
>>117
ここで言っていても意味ねえだろ!
120: 匿名さん 
[2005-12-10 21:32:00]
>前360_自粛sage さんほか、国の責任追及に熱心な方々へ

建築基準法に限らないが「性能規定化」という規制の流れはご存知ですよね?
分からなければグーグル、いやヤフーででも検索してみてください。

国があれこれ指図するのは邪魔だ、規制緩和で政府はもっと小さく。民にできることは民にといいます。
この考えは、民間は責任が取れるという前提に立っており、そもそも損害賠償は、まさに「民」の問題です。

さて…、住民の安全確保のため必要最低限の部分は別として、経済的損失の補填まで求めるのは、
裁判等で国の責任を立証し、かつ適正な賠償額が算定された場合を除き、単なるわがままですね。

個人的にそんなに救済したいなら、こんなところで自分の見識をひけらかしてないで、
人気取りしか考えていない(予算は役人がどこかから持ってくる、その分削られた予算で誰かが泣いても
知ったことではない)腐った議員さんにメールでも送って訴えるか、
自分で寄付でもしてください。

121: 匿名さん 
[2005-12-10 22:10:00]
民にできることは民ですればいいんです。
民にできないことは官がすればいいんです。

ヒューザーが瑕疵担保責任を負うなんてことは絶対できっこないんです。
銀行が破綻すると、一時国有化されます。
ヒューザーだって一時国有化して現経営陣を追い出して、国の責任で瑕疵担保を負えばいいんです。

現経営陣については時間をかけて追求し、刑事責任・民事責任を明らかにしてもらいましょう。
一時国有化されたヒューザーは、けっして外資には売らずに、しっかりとした企業に育て、
よしとなったら、また民間に戻せばいいんです。
122: 匿名さん 
[2005-12-10 22:21:00]
>120
ヒューザーに賠償する能力があると思っているんですか?
ないからここまで大問題に発展しているんでしょう。

また、建築物の審査を安易に民間に任せこのような事態を
引き起こしたのは明らかに国の責任です。
123: 匿名さん 
[2005-12-10 22:23:00]
>>122
だから官に任せても見抜けなかっただろう。
しかも官だと確実に隠蔽されていただろうな。
124: 匿名さん 
[2005-12-10 22:32:00]
個人的に救済したのでは意味がないのです。
国民全てが、困った同じ国民を救済する、
そういう社会、国を作っていかなければいけないのです。

私有財産に国税を注入しない、
こんなルールは、国が全ての人民の幸福と幸福を守り、
危険から保護する役割を放棄しているに過ぎません。
単なる弱肉強食に都合のいい、資本家の決めたルールです。

しかし、この大きな壁は既に取り払われたのです。
困っている人には、直接国税をそそぎ込み、国の力で救済する。
そんな当たり前のことが、当たり前に行われるように「なった」のです。
125: 匿名さん 
[2005-12-10 22:33:00]
建築物の審査は国が責任を持って行うべきなんだよ。
姉歯だって偽造を始めたのは(審査機関が民営化されてから)審査の甘そうな
イーホームズで始めたと認めているじゃない。
126: 120 
[2005-12-10 23:43:00]
120です。

121さん、122さんのお気持ちは分かりますが、
経済的自由を求めたのはわれわれ国民ですよ。

ちょっとたとえが悪いかもしれませんが、
犯罪をなくすために国民全員を監視するか、
お互いに気をつけるか、といったところではないでしょうか。

どこかの産油国みたいに、国が経済まで全部面倒見られるならそれが一番なんですけどね。
127: 127 
[2005-12-11 00:03:00]
よく社会問題が発生すると必ずそこにつけ込んでくる
>>104
のようなイデオロギーゆんゆんの輩が出てくるのはどうしたものか。
128: siuo 
[2005-12-11 00:06:00]
>>民営化という名の国富の私物化は、
>>社会システムの社会民主主義への進化に逆行する時代錯誤な施策です。
かなりイタイな・・・
129: 匿名さん 
[2005-12-11 00:29:00]
違う意味で伝説のスレになりそうですね。
130: 匿名さん 
[2005-12-11 00:40:00]
イデオロギーとか、イタイとか言っているほうが、
現実の流れを把握できていないのです。

今回のヒューザー詐欺にあった人たちを救済することに、
多くの国民が諸手を挙げて賛成したとのアンケート結果が出たではないですか。

国民は行き過ぎた経済的自由の放任と言う、弱肉強食の社会よりも、
適切にコントロールされ、危険を排除し、無駄なく計画され、悪徳資本家の強欲を排し、
弱き者も助け合う、慈悲と友愛の社会を望んでいるのです。

国税による救済と言う、ヒューザー住民が勝ち取った小さな勝利。
これはまだ体制に空けた小さな穴でしかありません。
しかしこれは、急所に穿たれた致命的な穴です。
大きく拡げていけば、必ずや新しい社会秩序の建設へとつながる道なのです。

131: 匿名さん 
[2005-12-11 00:58:00]
よくわからんなぁ。行政の関与は程度問題で、今回は下の上くらい。
あとはタチの悪い業者とおまぬけな住人がいるだけなんじゃないの。
行政は下の上に相当する責任を果たし、残りはそのタチの悪い業者と
おまぬけな住人がかぶる。他には考えられないのだが。確かに、何か
勘違いしている住人は、テレビには出ているな。あんな○○は、一部
なんじゃないのかな。
132: 120 
[2005-12-11 01:06:00]
>130さん、
「ヒューザー詐欺にあった人たちを救済することに、多くの国民が諸手を挙げて賛成したとのアンケート結果」について教えてください。
やむをえない、とか、安全を確保するための最低限は必要とかではなく、
国がいままでどおりの広さに安全に建替えてくれて、追加の費用負担もしなくていいレベルまで面倒を見るべき、と言う選択肢に多くの賛成が集まっているのであれば、
その人たちと組んであなたは立ち上がるべきです。
133: 匿名さん 
[2005-12-11 01:24:00]
世論のツラをかぶった住人が紛れ込んでいるようだが。
134: 匿名さん 
[2005-12-11 01:30:00]
>>133
それとともに、結果が出た後に「俺にはこんなことくらい予想がついていた」
「俺は他人の力に頼らない」と仮定の話でいきがって、矮小な現実から
目をそらし、バーチャル世界の中だけで優越感に浸ろうとする下種も紛れ込んでいるようだ。
135: 匿名さん 
[2005-12-11 10:43:00]
ヒューザーの住民には税金を投入するがホテルには投入しません。自分で何とかしてください。
という政府の姿勢もおかしいと思うが。
何でこんなに不公平なの?
136: 匿名さん 
[2005-12-11 11:21:00]
”街中”に存在することが価値であるようなホテルに対して
「あんたらの事は知らん」という役所のトップ。
地震が来た後にどこの役所が先頭きって対応しなきゃいけないのか
わかってない奴がトップ。
137: 匿名さん 
[2005-12-11 11:36:00]
>>135
そりゃあ、ヒューザー住民の中に高名刀議員や学会関係やが多いからだろう。
痔罠等は、献金や賄賂貰っているようだしね。
138: 匿名さん 
[2005-12-11 11:42:00]
>>137
献金・賄賂だったら、ホテルの黒幕の方が・・・
139: 匿名さん 
[2005-12-11 11:52:00]
ヒューザーからの献金は森派が受け取っていたそうですが。
140: 匿名さん 
[2005-12-11 12:05:00]
>>125
行政が建築確認しているのもあるだろう。
今回民だからこそ、発表できたんだろう。
国だったら、小島と一緒に地震がきて倒壊するまで隠蔽していただろうに。

【国交省発表にあった建築確認を行った機関】(登場順)
  イーホームズ
  東日本住宅評価センター
  日本ERI
  (財)日本建築総合試験所 ※これは報道機関発表のもの.
  ※この他、行政側として群馬県、前橋市(群馬県)、伊勢崎市(群馬県)、台東区(東京都)、荒川区(東京都)、平塚市(神奈川県)、長野県、松本市(長野県)、岐阜県、愛知県がある。
  ※さらに報道された行政機関に大田区(東京都)、川崎市(神奈川県)がある。
141: 匿名さん 
[2005-12-11 13:25:00]
>140
そうかな?
昨日の読売の記事によれば、練馬区に昨年完成したマンションも姉歯物件があり、
区が審査したイーホームズに再審査をさせたところ「問題なし」との返答だったが
区の担当者はその書類を不審に思い、他の設計事務所に依頼したところ、耐震性に
問題ありとの結果が出たそうだ。
イーホームズの審査能力自体に問題があるのではないか?
142: 匿名さん 
[2005-12-11 19:01:00]
>>141
だから検査機関の問題じゃなく担当者の問題だな。
だいたいその区の担当者は、自分で検査できないんだろ。
単に直感でイーホを信用できなかっただけなんだろうな。
143: 前360 
[2005-12-11 19:40:00]
前スレ354さんも口を利いてくれるようだし、sageとか言って入れ忘れもマヌケだな。

>>120 さんへ。
> 前360_自粛sage さんほか、国の責任追及に熱心な方々へ
筆頭人に指名は恐縮だが、あなたも熱心に取り組んではいかが。
なお、オレはむしろ銀公等の責任に注目している。
前の書込みは不十分だし、住民勝手厨を刺激しそうだ。これはいずれまた。

> 民にできることは民にといいます。
=官にしか出来ん事は、オレがキッチリやってやる、では?
行政改革って、責任丸投げが目的なん?

拝読致しましたが、全般的に用語の一面のみにて全体を演繹している印象を受けました。従って、
> 「性能規定化」という規制の流れはご存知ですよね?
ご指摘の用語についても独特の解釈が成されている惧れが多分にあります。

> そもそも損害賠償は、まさに「民」の問題です。
> 経済的損失の補填まで求めるのは、・・・単なるわがままですね。
「民事」ではあるが、民とはこれ如何に。賠償が「経済的損失の補填」という、ぁゃLぃニュアンスの
単語に置き換わってるのは何故? 損害があれば、賠償を求めるのは当然です。

> 個人的にそんなに救済したいなら、こんなところで自分の見識をひけらかしてないで、
手法を限定する必要はありませんし、個人問題のレベルでもありません。

> >>126 > 犯罪をなくすために国民全員を監視するか、・・・
人権問題等との兼合いですが、防犯体性強化は致し方ないでしょう。あんたの喩えは好かん。
144: 匿名さん 
[2005-12-11 19:52:00]
誰も、世論も、今回のヒューザーの住民に税金を投入することに賛成なんかしていないよ。
そりゃぁ感情的には可哀相なのかもしれないが、ヒューザーの住民たちも、
「自分たちの経済合理性の考えで、この物件を選択した」
わけであり、
これが前例になれば、
このような欠陥住宅を購入した人たち全員に税金を投入していくのかね。
欠陥住宅を建てなさそうな(その可能性が低いと思われる)不動産会社を選択する
眼が消費者側に必要だということを、小泉"独裁だけで頭の中はカラッポ"首相が
「官」から「民」へと雄叫びをあげている訳ですよ。
それを選挙で肯定しておきながら、自分の身に被害が被ってきたら、「官」に
すがるのは、お門違いだよ。
株で大穴あけたのと、外れ住宅を掴んだのと大差は無いです。
145: 匿名さん 
[2005-12-11 20:01:00]
確かに、仮の住宅の手当ては必要としても、今、この段階で建て替えにかかる
費用の一定額を国が負担するというのはちょっとやり過ぎでは?
まず、今回の事件の全容を解明して責任のある業者にできるだけ損害賠償させる
ことから始めるのが筋では?
そういうことをする前に国が建て替え費用の一部を負担すると申し出るのは
納得できないのだが。
146: 匿名さん 
[2005-12-11 20:22:00]
私も最近、マンションを買った。一生の買い物だと思ったから、M井、S友、M菱、N村に
絞り込み、他のデベの物件は信用できないものと決め込んだ。それこそD京やGクレやリクや
H工や、考えなかった。結果として高い買い物をした。私の買ったマンションだって危ない
可能性はあるが、価格の中に品質はおり込まれていると考えて決めた。Hザーのマンションを
買った人は、私のような買い物をあざ笑っていたんだろうな。ブランドに目がいって、高い
買い物をする○○なやつだ、とか。そして、自分はこんなに賢い買い物をした、と確信して
いたんだろう。そんな人を私の払う税金で救済するなんて、納得がいかない。
147: 匿名さん 
[2005-12-11 20:22:00]
>>144

議論が堂々巡りしてんだろ。脳みそすくねえなー
148: 前360 
[2005-12-11 21:04:00]
一種の自己責厨だからスルーが原則なんだろうが。

> >>146 > M井、S友、M菱、N村に絞り込み、・・・ブランドに目がいって、・・
名前だけで選んだんなら危険回避したことにならん。不測の事態になれば
賠償がスムーズに行く可能性が高いだけ。
> 私のような買い物をあざ笑っていたんだろうな。
お前の妄想。みんな忙しい。
> 私の払う税金で救済するなんて、納得がいかない。
あんたのMS製造検査過程に国の過失があれば、賠償メンバーに入ってもらわねばならない。
> 私も最近、マンションを買った。
実体験による書込みではなさそうだな。何事につけ「賢い買い物」は心掛けろ。
149: 匿名さん 
[2005-12-11 21:56:00]
>>146

いまでもあざ笑っています。
ブランドを信じる奴は、自分に自信がない奴。
脳みそ少ないですね。
(ここなbakaとかけないので面倒ですね)
150: 匿名さん 
[2005-12-11 23:06:00]
>>147

どこが堂々巡りしてるのかな?
議論の本質だよ。
まぁ脳みそ無いから理解は出来ないだろうけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる