旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2
 

広告を掲載

コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

173: 前スレ354 
[2005-12-13 11:25:00]
前スレ446さん。
>>164の記述に関する回答と質疑です。

>前スレ354さん、あなた当事者でないなら一体何者ですか?
掲示板に書き込みをする一国民です。きちんと納税しています。

>悪いけど162の案は一国民として到底納得できないね(売主のヒューザー宛なら構わないけど)
>この内容は「前向き」というより「恐喝」ですよ。
国が示した案は、市もしくは都市機構が土地のみの価格で買い取り、解体・再建築して
所有者へ再販するというものでした。この案には、大きなリスクがありました。
土地の権利を失うこと、再建築に要する費用負担が不明であり二重ローンとなるおそれが
あることなど、住民主体で行えないことなどです。ですから、市の意向を明確にする必要が
あったのです。売主に対して聞く内容とは違いますし、恐喝する文面には読めないでしょう。

>そもそもが今回は「偽造」だから出来た話、これでは普通8万するようなバッグを5万で買ったら偽物だった、もう5>万払ったのだからタダで本物を出せという支離滅裂な内容です。
GS川崎大師の建替え手法であれば、公的資金の投入は、解体費用・共用部・建替え期間の
住居費が対象に限り、建替え費用は、建替え後の新規分譲で賄える試算となっています。
あなたの主張の中には、偽造された原因に国が関与しているという視点が抜けています。
あなたのいう5万円で買ったバッグは、国の保証書付なのです。
差額の3万円は国が負担して当然どころか、バッグを返すから8万円を返して欲しいくらいでしょう。

>こんな事が認められたら事件の反省どころかどんどん悪徳業者を増やすだけで余計に悪くなる。
建築基準法とその運用・制度を抜本的に見直す論議が始まっています。政治団体や政治家個人と
建築業界の蜜月の関係なども今後、報道されていくでしょう。今まで放置されていたため、
このような事態に陥ったので、法制度が改善されれば、悪徳業者は減るでしょうね。

>また住民の多くが本気でこんな事を考えてるような人達なら、それこそルールとおり民民で解決してもらった方がいいですよ。
住民の皆さんがどのように考えているのかわかりません。ルールとおり民民で解決するルールとは、
どのようなルールでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる