旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2
 

広告を掲載

コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

42: 匿名さん 
[2005-12-08 17:24:00]
>>354さん
住民の皆様が、もし150平米の広さを今後も確保したいとなれば、
「公的支援も含めた建て替えを行い、その際の住民の方々の追加負担を
1戸あたり2000万円くらいに設定する。」というシナリオが、
一番現実的ではないでしょうか?

もし追加負担が経済的に不可能であれば、建て替えの際に
1戸あたりの面積を3分の2程度に落とすのが、妥当な線ではないかと思います。

354さんは、
>コンアルは4765〜4995万円なので、決して安い買い物ではありません。
>この立地を考えるとあっておかしくない価格設定です。

という考え方に立脚して、論議を展開していらっしゃいますが、
そもそも坪単価が100万円前後というのは、やっぱり安すぎると思います。
いくら最寄りが弁天橋、周りは煙を吐いてる工場、首都高より海側で路線価も格安、
という諸条件を考慮しても、横浜市鶴見区ですからね。
坪単価100万円というのは、木更津とか大網とか本庄とか、そういう街で語られる額です。

そもそも建て替えに公的支援が入ること自体、世間の感情が相当悪くなってますから、
住民も相応の追加負担をするというスキームが示されれば、
いくらかでも風向きが良くなるのではないでしょうか?
43: 匿名さん 
[2005-12-08 17:28:00]
>>41(354)
それじゃ、あなたの矛盾だらけのレスへの突っ込みに対して、
何の返答にもなってないよ。

本当に住民じゃ無いとして、
354サンからの擁護は余計心証を悪くしてるだけと思うのは俺だけ?
44: 354 
[2005-12-08 17:48:00]
今日は金融に詳しい人と話してみました。
住宅ローンを貸した金融機関は、返済が滞った時どうするか。
競売しても債権が回収できないだろうから、費用をかけて競売しないだろう。
というご意見でした。では、どうするか。支払督促が来て、それでも払わないと、
財産の差押に出るだろうということです。給与は1/4まで押さえられるそうです。
後は自己破産して債務を免れるしかないそうですが、自己破産は裁判官と面談して
宣告を受けて認められるものだそうです。

市もしくは都市機構などがコンアルの買取をする予定なので、その金を受け取ってから
自己破産したら、その金だけは手元に残らないかと尋ねると、残らないだろうという
答えでした。自家用車や高級家具を持っていても差押られるし、預貯金を引き出して
手元に持っていても、調べられて見つかれば返済に充当させられるらしいです。
飲み食いに使ったと言っても、認められないようです。自分の財産はすべてなくなると
覚悟して自己破産しなさいというご意見でした。

ただし、自己破産を理由に解雇されることもないだろうし、破産した後の給与は差押さえられません。
デメリットは、破産宣告後10年間は借金ができないことですか。
また、賃貸住宅に入る場合、審査が厳しいところは入居できないかもしれません。

コンアルを建替えて、またそこに、今までよりも狭いスペースをあてがわれて、高額な返済を
強いられて住みたいという住人は別として、ローンをチャラにしたいと思っている住人は、
このシナリオしかないというのが現在の結論でしょうか。

今後は、建替えて買い戻す住民の立場として記述します。
45: 匿名さん 
[2005-12-08 17:55:00]
裁判を起こすのでしたら頑張ってください。
この問題は司法で決着をつけるのが筋だと思います。

1さんは以前にヒューザーのことを「ごまかさない会社」と書いていた方ですか?
46: 354 
[2005-12-08 18:02:00]
建替えて買い戻すとしたら、

>>42記述の
>住民の皆様が、もし150平米の広さを今後も確保したいとなれば、
>「公的支援も含めた建て替えを行い、その際の住民の方々の追加負担を
>1戸あたり2000万円くらいに設定する。」というシナリオが、
>一番現実的ではないでしょうか?

が、正論かもしれません。土地の買取額が1000万円なら追加負担は差し引き1000万円で、
利子を免除してもらえば35年返済で月々23,800円の負担増。これなら何とかやっていけるかも。
47: 354 
[2005-12-08 18:09:00]
45さん。心強いお言葉をありがとうございます。
48: 354 
[2005-12-08 18:19:00]
矛盾とのご指摘について

1.私はマクロな視点も持っていますが、ここではそういう議論はしない。
2.私はヒューザー住民ではないが、コンアルの住民だとしたらという立場で記述している。

ことを踏まえて読めば、わかる範囲でしょう。
49: 354 
[2005-12-08 18:23:00]
swallowsさん。まだ読んでる。
50: 45 
[2005-12-08 18:41:00]
>47
司法が入らずにうやむやにされるのが嫌なだけです。
裁判をするというのであれば、(報道されている)共用部分の補助金は
拒否ということになりますよね?
結果、国や行政から取れる賠償金がそれを下回る場合もあるわけで・・。
ですから決してあなたの味方とは言えません。

42の追加負担というのは既に土地代を引いた額なのでは?
私はそう読みました。深い考えは無いのですが・・。
51: 前スレ446 
[2005-12-08 20:21:00]
なるほど、354さんはコンアルのヒューザー住民でなはないのですね。
住民の方かもと思い控えてた事も書かせてもらいますね。
>ヒューザー物件の住民に対する世論が冷たいようですので
そりゃああなたみたいに自分さえ助かればいい、他人の心配なんか出来るか自己中心的なのは当たり前という考え方の人に正直税金なんて使って欲しくないですよ。
それこそ他の詐欺にあった被害者同様、当事者間(売主ヒューザー)で解決してほしいです。
今回わかった事はいくら土地が安かろうとそんな金額では無理だったという事です、今(偽造マンション)を基準に考えるのは間違いです。
普通は8万するようなブランドもののバッグが5万で売ってたから偽物だった、再度バッグをほしければ基準は8万か5万かわかるでしょう。

それと、44のレスは前スレで書いたのとほぼ同じでしょ。
そんなに甘くないし、しかもそれ以降安定した収入があるので自己破産はそうそう認めてもらえない。
最悪、今の権利および今までの財産をとられ、かつ残債を支払うようになる可能性もあります、
勘違いされてるようですが、差し押さえされる=後の負債は払わなくていい のではないのですよ。
差し押さえというのは法的拘束力を持つまさに国からの命令なんです。

>ただし、自己破産を理由に解雇されることもないだろうし、破産した後の給与は差押さえられません。
>デメリットは、破産宣告後10年間は借金ができないことですか。

甘すぎます、だったら世の中のリストラやサービス残業をどう見ますか?おかしくてもそれが現実であってあくまで「解雇されることもないだろう」に推測に過ぎないんですよ。
そして10年間借金ができない=10年後は出来るではないのですよ、それは法律で禁止されてる期間に過ぎず、
貸し手側が貸すかどうかの視点がぬけてます。まあまともな低利の商品はあきらめた方がいいでしょうね。
あなたが貸して側だったら自己破産(債権放棄)した人にホイホイ他のちゃんとした人と同じ条件で貸しますか?

安さに惹かれて被害に遭った人を助けてあげようと思う人はいても、その被害に遭った人が自分さえ良ければいいと周りの迷惑を顧みず行動したら周りの人はどう思うでしょうか?
「なぁんだ、自業自得じゃん」と思うのではないでしょうか?


52: 前スレ446 
[2005-12-08 20:36:00]
それとね、もの凄く客観的に言えば国は「被害者」に当たります。
いわば社員が預金者のお金を騙して取った銀行みたいなものです、ただその場合の「管理責任」は多少あるでしょう。
この辺は解釈論になり裁判の結果が出ないと正直わからない範囲でもあります。

ただ今回は宝石や毛皮の高級品や自動車などと違い、住居という生活に直結したものですから行政も責任があるなしでなく被害にあった方へのフォローはしてもらいたいです。
自己責任と言っても無許可の家を購入した訳でもなし、セーフティネットは必要だと思います。

それにしても354さんのような考え方が蔓延するようでは根本の問題は偽造した人たちだけでないもっと大きなものかもしれません。

53: 匿名さん 
[2005-12-08 21:55:00]
2重ローンにはなりますが、皆さんのおかげで土地の買い取り分を差し引くと増加分は微々たる物になりそうです。
夫婦共に公務員ですのでそこそこ収入はありますので(手当てもおおいいですしこれも皆さんのおかげです)
なんとかなりそうです。15年ローンを20年にすれば月々の支払いはトントンになるかなと思ってます。
20年は長いですが負けずに頑張ります。
m(_ _)m
54: 匿名さん 
[2005-12-08 23:32:00]
そろそろ本音が出てきたみたいですね>>446
55: 匿名さん 
[2005-12-09 00:17:00]
なんか53さんて胡散くさいなー、断定できないけどもしかして354さん?
人物像がピッタリですよ(笑)、今まで住人の人が出てこず(言わなかった)354が定期的に反論してきたのに354は現れずタイミング良過ぎですね。
しかも皆さんのおかげという言葉の割に全然謙虚じゃあないし・

それにしても354て住人でなければ物凄く不思議な人物ですね。
>解体に応じることはできません。
当事者の視点であっても「できないでしょう」が普通、出来ませんは当事者が使える言葉

>私はコンアルマーディオの住民でもありませんし、その親族や利害関係にある者でもありません。

親族や利害関係にある者ではないとわざわざそこまで書く方が不自然

そもそもそんな関係ない人がまさに住人の視点で書く動機がない、これも普通であれば住人でない事を否定する前に動機を書くもの
ましてや第三者なのに都合の悪い意見を受け付けないほど嫌悪感を抱いて却下だとかヨソでやれとか思わない。
しいて言えば「親切な人」掲示板とかでもよくいますがこの人は典型的に「自分さえよければいい」という人
そんな人がわざわざ住人の視点というかまさに乗り移ったかのうように書くとは思えない。

まさに不思議な世界だ・・・・・・
56: 匿名さん 
[2005-12-09 00:45:00]
相変わらず下衆な話題と、くだらない中傷で盛り上がっていますね。
関心です。この調子で、ろくに金を稼ぎもせず無為な人生を過ごすことに全力を注いでください。
57: 前スレ360_自粛中につきsage 
[2005-12-09 01:57:00]
よー 446の葛。相変わらず元気(だけ)がいいな。
>>33
> こんな悪い奴に免許を交付した国が悪い
先ず軽く突っ込んどくが、国は一定の試験を通った者に免許を交付するだけで、そいつが未来永劫、
事故、違反を犯さないことを保証している訳ではない。これが、国の責任問題とされない理由だ。
河馬な喩えなどするな。

> リスクをいかに防ぐかの自助努力の部分も含めてです。
安い家を買ったって事についてか? 不動産業者は、一定品質以上のもんを、適正な価格で供給すことが
業法で義務付けられている。業者は利益追求する事について認可を得ている以上、重い品質保証の
責任がある。廉価に見えるものでも、それが営業努力に因るものだと信頼し、消費者が安心して買っても、
消費者には何の責任も過失も無い。
お前は、有りもしない消費者の責任を、賢こぶって言立てて気持ち良くなっているだけの葛だ。
銀行と保証会社が全く別などと抜かしてるところをみると、安アパートからの書込みなんだろう。
なんとなくリーマンぐらいやっているのか? 重い責任て判るか? どの業界でも許可認可を得て
利益を追求する以上、お前の勤務先の上役同僚も企業責任を果たす事に神経をすり減らしている。
お前が「自分が気持ち良くなるためだけの書込み」をしている間もだ。そのおこぼれで前の安月給は
賄われている。そんな寄生虫が、自助「努力」だァ。資質に恵まれないのは仕方が無いが、
「後者」を怠ったのはお前の自己責任だ。
58: 前スレ360_自粛中につきsage 
[2005-12-09 01:59:00]
>>33: 名前:前スレ446投稿日:2005/12/07(水) 23:41
> 国の責任ですが「過失責任」はあるでしょうけど国の方も「被害者」な訳ですよ、
> 決して加害者ではありません。
寝ぼけたことを言ってるな。子供は早く寝ろと言っただろう。過失責任だけだから加害者じゃない?
交通事故起こした奴は加害者じゃないのか。過失致死傷だ、位はまず思い付け。
行政は認可を与え、業者が利益追求することを認めた以上、それが適正に行われるよう監督する重い
責任がある。行政には金も権限もあり、業者の営業全般に眼を光らせるなど、行政にしか出来ない。
行政にしか出来ないことを行政が怠ればいずれこうなることは明らかだ。消費者は税金を払い、信頼
する以外に術が無い。国行政の過失と個人のそれを、同じもののように考え、過失ですからなどと単純な
話を長々書き散らかしてカシコぶる 446は、ものの見えないオコチャマでしかない。
被害者? お前と同じでマヌケなだけだ。国の出す認可は重いんだ。消費者は信じるしか出来ない。
446の様なやつでも少々の金と暇があれば取れる免許レベルの話じゃない。

有りもしない消費者の責任を嬉しげに言い、国の重大な責任を単純な論にもならん物で誤魔化し
気持ちの悪い丁寧語で語って賢こぶり、自分が気持ち良くなっている446は、性格異常でしかない。
チープな正義感を振り回して、ジイッてんじゃない。
59: 前スレ360_自粛中につきsage 
[2005-12-09 02:01:00]
いちいちアンカーは振らんが目に付いたとこだけ。>446

> 10年間借金ができない=10年後は出来るではないのですよ、それは法律で禁止されてる期間に過ぎず、
与信情報は法律とは関係ない。お前の話は嘘ばかりだ。河馬が出まかせ言ってるな。

> 客観的に言えば国は「被害者」に当たります。
お前に客観的にものを考える能力などない。身の程を弁えろ。

>>54
> そろそろ本音が出てきたみたいですね>> 446
446が葛なのは最初から判っていた。
60: 前スレ360_自粛中につきsage 
[2005-12-09 02:02:00]
354さん、ドーモですぅ (;´Д`)ゞ

粘着、アラシはスルーでいいですよ。
ご免、今日はご挨拶だけ。
61: 匿名さん 
[2005-12-09 02:10:00]
窮地に立たされているから人の事にはかまってられない。で良いのでしょうか?
自己中心で良い。のでしょうか?
マクロの視点は持っているが議論はしない。で良いのでしょうか?

補償であれ、賠償であれ、援助であれ、とにかく反対だというのではないのです。
しかしながら、それら「マクロ的」な社会負担の上に成り立っているものを
それは議論しないのだとつっぱねて結果だけを要求する。これはどうなんでしょう。

公的資金の導入がほぼ決り、と同時にそれに対する違和感も唱えられている今、
「どうすれば国民的合意が得られるか?」を全く考えずに、「どうすれば一銭でも多く取れるか」
という手法のみを追求しようとする姿勢に問題を感じざるを得ません。

しかもそれを住民でもない(と自称する)人が主張しています。自己破産の損得勘定まで持ち出して。

354さんが住民であるにせよないにせよ、これはどうかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる