東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART3
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-08-26 16:14:00
 

PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART3

82: 匿名さん 
[2006-02-08 10:05:00]
>79
更に同感です。
そんなに気になるようでしたら
私立の学校に行かれた方が断然良いのではと思います。
83: 匿名さん 
[2006-02-08 10:10:00]
現状をよく調べて、高南小が絶対にいいと自信を持った書き込みを期待します(笑)
想像はいけませんよ。
84: 匿名さん 
[2006-02-08 10:11:00]
私は、平日、休日と何度も歩いてます。確かに雰囲気良くはないですが、あきらかに77さんは偏見ですよね。
どれだけの人たちと実際に接したのでしょうか???
そんなことより、偏見を持つのは勝手ですが、公言は避けるべきかと思います。
85: 匿名さん 
[2006-02-08 10:16:00]
83は無視するとして、私も77さんのような発言はNGかと思います。
もし契約者であれば、周辺の住民の方々とうまくやっていこうという姿勢ではないですよね?
あまり良い態度ではないかと・・・。
86: 匿名さん 
[2006-02-08 10:27:00]
選択肢がいくつかあるのに、選択しないのもどうかと思います。
目白小の隣接校の倍率が低くなって、周辺の人は喜ぶでしょう・・・
調べもしないで、感情や想像で発言する方にはあきれてしまいます。


余計なお世話ですから、黙って見ているのがいいですね。
自分の家庭以外に全く関係ない話です
87: 匿名さん 
[2006-02-08 10:35:00]
86さんの言ってることは趣旨が良く分かりません・・・。
とにかく、皆さんは、目白小がNGで高南小がGOODと行っている訳ではないと思いますよ。
選択しないなんてどなたも言ってないですよね?
77さんは注意されてムキになっているようですので、皆さん、このへんにしましょう。
88: 匿名さん 
[2006-02-08 11:21:00]
普通に転入したら高南小しか選択肢はないでしょう。
昨年までなら多少の編入枠はあったでしょうが、ガーデンヒルズの世帯数を見ると
今後は・・・。
高南小の親は付き合いがありますので何人も知ってますが・・・・、
余計なお世話でしたね。
うちの子供は目白小です、だからよく知ってます。入学には何かと苦労しました。
けっして皆さんのように想像ではないですよ(笑)
学芸会も父兄が多くて公会堂でするほど人気はありますよ。
運動会も両方行ったことがありますが、迫力と親の姿勢がかなり違いますよ。
あとは、ご自分達で子供の教育環境を考えて見たらいいと思います。
89: 匿名さん 
[2006-02-08 11:38:00]
私はガテン系の地域で育ちましたが、それなりの学歴は得られました。
要は、親の姿勢と子供の素質でしょう。
子供なんてどこの小学校に入ろうと、それが一般だと思い楽しく過ごすものです。
小学校選びは、親の自己満足に近いかもしれませんね。
88さん、既に目白小入学済み!?だったら余計なお世話でしょうし、熱くなる必要もないですよね!?
90: 匿名さん 
[2006-02-08 11:47:00]
88さんのおっしゃるとおり、選択肢としては高南しかないかもですね。
だったらなお更、高南小学校バッシングはモラルが欠けていると思いますよ。
ご自分も同じ不安を抱えているなら少しは違いますが。
91: 匿名さん 
[2006-02-08 11:56:00]
78で書き込みをした者ですが、戻ってきたら、何やらややこしいことになっていて
ビックリしました。
77さんが80、81、83、86とすべての発言の主とも思えず、契約者ではない地元の方も
混じっていらっしゃるようにも思えるのですが、気のせいでしょうか。

大事な子供を預ける先として、学区の小学校がどんな学校であるのかは
親なら誰しも気になる問題です。
まして人気校が選択可能であれば、できればそちらを選択したいと考えるのが普通でしょう。
ただ、これから高田に住む者として、やはり言っていいことといけないことがあるのでは
ないかなと思うのですが、いかがでしょうか。

地元の方のご意見も貴重ですが、事実を知る前から偏見を持った見方をすることなく
穏やかに皆さんと情報交換できればいいなと思います。
92: 匿名さん 
[2006-02-08 12:02:00]
みなさんのやり取りをみていると、結局、高南小だといろいろと良くないということなのですか?
子供自体だけでなく、親との付き合いも・・・。
公立ならば目白小に入らないとまずいという感じがひしひしと感じるのですが。
そんなに目白プレイスの出来る高田という土地柄は良くないのですか?
よその土地から引っ越してくるものにとっては、とても不安になる書き込みの数々です。
真偽のほどは?
93: 匿名さん 
[2006-02-08 12:06:00]
ごく一部の方がこちらに来て不安を煽っているだけにも思えます。
自分の目で冷静に判断しましょう。
94: 匿名さん 
[2006-02-08 12:06:00]
子供が友達と楽しく生活できればどこも一緒。
95: 匿名さん 
[2006-02-08 12:50:00]
高南小のことが色々と話題になっているようですが、
高南保育園はどうなのでしょうか…?
空きがかなり多いのが気になっています。
延長保育がないからでしょうか?
96: 匿名さん 
[2006-02-08 12:52:00]
目白プレイスの斜め前にある大正製薬の裏の細い道を通ると、何とも言えない薬品のような臭いが
しますが、身体に害はないのですか?何の臭いかご存じのかた教えてください。
97: 匿名さん 
[2006-02-08 12:57:00]
午前中に千登世橋の階段(都電脇、新宿方面の階段)で測量やっていました。
もしかして出入口関係?と期待してしまいました。
都合よく考えすぎですね…。失礼しました。
98: 匿名さん 
[2006-02-08 13:10:00]
>>95さん
高南保育園については、PART2の後半でいろいろやり取りされていますので、
そちらもご覧になるといいかもしれません。
99: 匿名さん 
[2006-02-08 13:51:00]
目白プレイスの目の前にある高田児童館の閉鎖っていつなのでしょうか?
まったく知らなかったものですから?結構ショックです。
多目的の地域区民広場になるとの書き込みを見ましたが、そこには遊び場は残るのでしょうか?
また建物自体が高層のものになるようなことはないのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2006-02-08 15:18:00]
新入りの契約者です。Part3と大量にあるのでざっと目を通させていただきましたが、
契約前にこのスレを熟読すれば良かったと思っています。
気づかなかったいろいろな問題が気になります。①小学校の問題、②前の道路が歩道がない、
③高田児童館の閉鎖により生じる問題 など。
読めば読むほど不安になるのは私だけでしょうか?いくら不安になったといっても、
もう私は契約してしまいましたが?
101: 匿名さん 
[2006-02-08 15:38:00]
>>98さん
95です。親切に教えていただきありがとうございました。

自分も皆様を不安にさせるような書き込みをしてしまったので申し訳ないと思いますが、
この流れ…自分が荒らしだったら「今が絶好の荒らし時!」になってしまいそうですね(笑)。
掲示板の情報はあくまで参考ということで(真偽も不明ですし…)、
保育園の件は、自分の目で確かめようと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる