旧関東新築分譲マンション掲示板「サングレイス愛甲石田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 愛甲
  6. サングレイス愛甲石田について
 

広告を掲載

みつ [更新日時] 2006-09-14 00:01:00
 削除依頼 投稿する

小田急線愛甲石田駅から徒歩8分
総戸数120戸
庭付き1Fの契約をしました。まだまだ分譲中ですが、
このマンションについてどう思われますか?また契約した方いましたら
情報交換したいです。

[スレ作成日時]2006-02-04 07:43:00

現在の物件
サングレイス愛甲石田 Sinfonia
サングレイス愛甲石田
 
所在地:神奈川県厚木市愛甲字宮添742-5(地番)
交通:小田急小田原線/愛甲石田 徒歩8分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:65.05m2-75.02m2

サングレイス愛甲石田について

62: nave 
[2006-08-08 23:39:00]
こんばんは。やっとネット環境が整いました。
というか、少し落ち着きを取り戻したといいますか…

なんか、しばらく見ないうちに断層の話になってますね。
自分も気になったので少し調べて見ましたが、下のURLでは、サングレイスの土手には
何にも関係がなく思われるのですが…
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04mar_isehara/index.htm
この資料で図2を見る限り、サングレイスの位置は四角く「伊勢原断層」と書かれた少し右上になると思われます。(「愛甲」と書いてある付近ではないでしょうか?)
そうすると、かなり断層と離れているのではないかと思います。
しかし、断層が近くにあることは確かだと思いますので、
地震の対策は十分しておいても損ではないかなと思いますね。
52さん、貴重な情報をありがとうございました。

>kjyさん
やはりそうでしたか。
端っこということで、1/2の確率だったんですがw
内覧会でも、何度かすれ違ってますね。
あと、現場見学会でも一緒に回っていたりもしてますよ。
かなりご近所さんになりますね。これからよろしくお願いします。
ちなみに、「そしてその型式を知っているということは・・・?」
というところは、ほぼご想像通りですね。(^o^)

そういえば、光はなんのかんので管理組合立ち上がり後になるそうです…
ていうか、管理組合はいつに立ち上がりなんでしょうね?
詳しく聞いてなかったです…

なんとなく荷物も片付きだし、そろそろ落ち着いてきました。
でも、まだまだ収納が足りないので、早く追加の家具を購入して、不要な家具を処分してスペースを作らないと…
まだまだ出費はかさみそうです…orz
63: kjy 
[2006-08-09 01:17:00]
匿名さん
あの地図がつぶれてて分かりにくいのもあるので、直接電話して確認してみようと思います。
調べた人に聞くのが一番ですもんね^^

naveさん
断層の件、こんな文献よく見つけましたね〜。
あの厚木〜伊勢原の線はある調査方法を実施した場所をさしていたのですねb

ネット環境が整ったということは、既にマンションにお住まいになってるんですか?
月曜日の夜にちょこちょこ荷物運んでいたのですが、電気ついてるところは少なかったので・・・。
ひょっとして2軒お隣の方でしょうか・・・?
うちは今週末が本格的な引越しです。がんばりますb
64: nave 
[2006-08-09 20:12:00]
>kjyさん
お互いばればれですね(;^_^A アセアセ・・・
うちは鍵引き渡し後に荷物を搬入しました。
元の家の家賃を少しでも抑えたかったので…

お引越しは今週末ですか。
暑くなるかもしれませんが、無理せずがんばってくださいね。
雨が降らないことを祈ってます。
65: kjy 
[2006-08-10 00:10:00]
naveさん

やはりそうでしたか!
今日はうちの奥さんがばったり会ったそうで。
私は金曜から盆休みに入るのでのんびり引越しがんばります^^
66: ぺあ 
[2006-08-12 17:35:00]
どもです。
昨日、無事に引越しが済み、現在はダンボールに囲まれています。

さっそく風呂に入っててみたのですが、我が家ながら気に入りましたよ!
kjyさんもおっしゃってましたが、シャワーのミストは気持ち良いですね。
しばらくボーっと浴びてましたよw

ただし、一点だけ不満が;
個人的にはシャワーの水量がもう少し多ければ、良かったかな?
(頭を洗う時は一気に洗いたい派なもんで…(^-^;))

とにかく改めて気に入りました!
67: kjy 
[2006-08-13 01:19:00]
ぺあさん

我が家も今日本格的に引っ越しましたb
確かにシャワーの勢いはもっと欲しいですねぇ。

みなさんカーテンはどのサイズをつけてますでしょうか?
100cm×200cmを買ったのですがちょっと長すぎでした・・・。一つ短いのだとかなりつんつるてんですし^^;やっぱりマンションは特注サイズが多いんですかね〜。

友人達が今日は泊まりがてら引越しを手伝ってくれたので、ほとんど片付いてしまいました。
明日にはなんとか落ち着きそうです。
68: みつ 
[2006-08-14 14:18:00]
お久しぶりです。
だいぶ引越しも終わってきたようですね〜♪
私はやっとダンボールともお別れできて、部屋はすっきりしました。

シャワーの水量・・・私ももっと勢いがあっていいですね〜(>o<")

カーテンのサイズは224×190(レース)224×191(両開き)、小さい窓の方は
148×112(レース)148×113のサイズでニトリで注文しましたよ〜♪
つけて見たらぴったりでした。ご参考までに(・ω・)

今は仕事も夏休みに入って、毎朝犬の散歩コースを散策するのが日課になってますww
69: kjy 
[2006-08-14 18:26:00]
みつさん

やっぱりカーテンはサイズ指定しないとダメなようですね^^;
リビングの窓は200cmじゃ端まで届かないし床引きずるし・・・。
買い替えのときに参考にさせてもらいます^^

昨日さっそくルーフバルコニーで焼肉しました!
とはいっても火が使えないのでホットプレートに延長コードという感じでしたが^^;
外で照明をつけていたので虫が集まるかな〜と思っていたのですが全然問題ありませんでした。

やっと我が家という実感が沸いてきましたw
70: nave 
[2006-08-16 21:59:00]
お久しぶりです。
しばらく家を空けていましたが、一気に車が増えた気がしますね。
それだけ、引っ越されて方が増えたということでしょうか?

>みつさん
ニトリはオーダーしても値段が手ごろみたいですよね。
自分は、前使っていたカーテンが多少引きずりながらも、
そこそこいい感じなのでそのままつかっちゃってます。
ただ、同じ部屋で柄違いのカーテンなのでそろそろ変えないと…
今週末はニトリに行かないといけないですね(笑)

>kjyさん
ルーフバルコニー、、、うらやましい。
この季節は最高ですよね。
もう終わりましたが、遠いながらも厚木鮎祭りの花火も7Fで十分見れますから、
花火を見つつの焼肉も出来るのでしょうね。
なんともうらやましい限りです。

>ぺあさん
全体的に水量は気になりますよね。
うちではお風呂とキッチンの水量が気になります。
洗面所はいい感じで水が出るんですけどねぇ。。。
71: ドン・キホーテ 
[2006-08-19 12:39:00]
皆様はじめまして。

もう既に引っ越してきた方も多いのでしょうね。私は子供の学校の関係で
3月になりそうです。ただカビ対策というのか3月まで時々来ては換気しな
いといけないかなと思います。今後ともどうかよろしくお願いします。
72: nave 
[2006-08-20 13:05:00]
ドン・キホーテさん。
はじめまして。
3月ですか…かなり先ですね。
入居前にカビを生やさぬよう、気をつけてくださいね。
よろしくお願いいたします。
73: kjy 
[2006-08-21 00:33:00]
ドン・キホーテさん
はじめまして!
うちのお隣も人が住んでる気配はないのですが常に換気のため窓を開けているようです。
ただ夜中も電気つけっぱの状態なので放置されてるんですかね・・・w
湿気対策はかなり重要ですね!うちも扇風機つけっぱにして出かけることが増えてきました^^;
ただ家の窓は雨が降ってきたらしめなきゃいけないところもあるので日々の気配りが大事ですね・・・。
74: nave 
[2006-08-21 08:39:00]
>kjyさん
どうやら我々の間の部屋は、モデルルームになっているみたいですよ。
先日、見学風の親子が来ていたのを見かけました。
(引越し作業で、玄関を全開にしていたら、子供が間違えて入ってきそうになってました)
それにしても、一日中電気のつけっぱなしというのはどうなんでしょうね。。。
75: ドン・キホーテ 
[2006-08-21 08:39:00]
nabeさん、kjyさん

ご返事ありがとうございます。やはり皆さんカビ対策に神経を
使っておられるんですね。担当者の話だとコンクリートの水分
が抜けるまで15年はかかると言っていました。一番の問題は
浴室かなと思っています。何か銀イオンで出来た洗面器を置く
とカビは発生しにくいと広告で読んだことがあるのですが、
実際はどうなのか情報収集したいと思います。

こちらこそどうかよろしくお願いします。
76: nave 
[2006-08-21 11:41:00]
>ドン・キホーテさん

自分は、入居前にホームセンターで売っているカビ止め剤みたいなものを散布しました。
オプションのコーティングもいいかなと思ったんですが、価格を考えてやめました。
今のところは、何にもないようです。
(まだ、一ヶ月もたっていないから、そりゃそうでしょうが…)
ただ、一番日々のこまめな作業が一番利くのではないでしょうか?
お風呂が終わったら、冷水シャワーで全体を洗い、換気扇を強でしばらくかけておく…
業者の方に言われた方法ですが、これが一番有効なんだと思います。

銀イオンはいいという話は聞きますね。
洗面器でも何でも、銀製品を置けば良いとか。。。
自分も置こうと考えているのですが、最近は銀製の物を見かけないんですよね…
銀イオンを発生するりんごを探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。。。
探し方が悪いのでしょうか?
77: kjy 
[2006-08-21 19:59:00]
ドン・キホーテさん、naveさん
うちは風呂のコーティング、奮発しちゃいました。
ただ、カビは生えないというわけではなさそうです・・・。
ひょっとしてあまり意味なかったのかな??
換気機能がかなり優秀なので、毎日必ず換気扇をつける習慣さえつけておけばある程度は大丈夫だと思います。
銀製のものですか〜。うちにはシルバーアクセ位しか・・・w

ちなみに皆さんのところに給湯器の使い方の説明という内容で内覧会に居なかった業者が回ってきてたりしますでしょうか?
うちには2〜3回来ているのですが、僕が居ない時に奥さんが対応したらご主人と一緒に説明を聞いてもらう必要があるとのこと。
給湯器は厚木ガスさんから説明を受けたので今更受ける必要ないと思いますし、そもそも二人揃って説明を聞く必要があるってのが・・・。
一応管理人さんに話をしたら、内覧会にいなかった業者さんは訪問販売の可能性があるとのこと。
何かあるときは管理人さんを通してマンション住人に連絡するそうです。
しつこいようだったら管理人さんに連絡してくださいとのことでした。
管理人さんがいると頼りになりますね〜w
78: ドン・キホーテ 
[2006-08-21 20:37:00]
>naveさん
冷水シャワーと換気が大事なんですね。銀イオンが発生する洗面器は
アルミとアルミ合金で出来ており楽天などで6000円位で売られて
いますが、半永久的に使えますし洗面器としても使えるので一石二鳥
かなと考えています。ただ広告がどこまで本当なのか、じっくり調べ
たいと思っています。銀イオンを発生するりんご形ものがあるといい
ですね。浴室のちょっとしたアクセントとしても使えそうで面白いと
思います。私も探してみましたが見つかりませんでした。

>kjyさん
そうですか。風呂のコーティングなさったんですね。やはり毎日使う
風呂場がカビで黒くなってしまったら、逆にストレスが溜まってしま
いますよね。


79: nave 
[2006-08-21 23:22:00]
>kjyさん
ガス屋さん、うちにも来ました。
でも、インターホン越しで話を聞くと
「説明書にも載っていることなんですが…」ということだったので、
「自分で見てやります」と答えておきました。
取説を確認すると、リモコンで行う配管のクリーニングと、
室外機のクリーニングと二種類が書いてありました。
案外簡単に出来そうな感じでした。
早速、リモコン操作で出来るクリーニングをしてみました。
まあ、まだ使い始めて間もないので特に変化はありませんでしたが…
本体のほうは、年末の大掃除時期にでもやってみようかと思います。

>ドン・キホーテさん
銀イオン洗面器はクレジットカードの通販に載ってました。
その中の記述では、そこそこ信用できるとのこと。
でも、値段が悩めるのと、色、デザインがどうもドリフの金ダライを連想してしまうんですよねぇ…
どうしようかなぁ。
80: kjy 
[2006-08-22 12:14:00]
naveさん
なるほど。では説明書見て対応すればよさそうですね^^
早速読んでみますb
ちなみにnaveさんのお車、あの素敵なRNN-14ですか?
イカした車だな〜と思って見ていたらnaveさんだったような気がしたので・・・。

そして皆さんに質問です。
どなたか食器洗い機付けた方いらっしゃいますでしょうか?
友人が新居祝いでプレゼントしてくれることになったのですが、おき場所はともかく配管をどうしているのかな〜と。
キッチンの水道をどこかで分岐すると思うのですが、既に付けている方がいらっしゃったら是非参考にさせてもらいたいので・・・。
81: nave 
[2006-08-22 12:52:00]
>kjyさん

その通りですね。
昨日も出庫待ちではちあわせをしましたので、声をかけようかと思ったんですが、
場所が場所だったので、辞めておきました。
素敵な車じゃないですよ。。。
自動車税も割り増されるほどのご老体です。
まだまだ乗るつもりですけどね。

食洗機は、自分はつけてないので良くわからないですね。。。
タカギ(浄水器の業者)に聞いてみるのも一つかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる