旧関東新築分譲マンション掲示板「サングレイス愛甲石田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 愛甲
  6. サングレイス愛甲石田について
 

広告を掲載

みつ [更新日時] 2006-09-14 00:01:00
 削除依頼 投稿する

小田急線愛甲石田駅から徒歩8分
総戸数120戸
庭付き1Fの契約をしました。まだまだ分譲中ですが、
このマンションについてどう思われますか?また契約した方いましたら
情報交換したいです。

[スレ作成日時]2006-02-04 07:43:00

現在の物件
サングレイス愛甲石田 Sinfonia
サングレイス愛甲石田
 
所在地:神奈川県厚木市愛甲字宮添742-5(地番)
交通:小田急小田原線/愛甲石田 徒歩8分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:65.05m2-75.02m2

サングレイス愛甲石田について

No.2  
by みつ 2006-02-04 08:14:00
No.3  
by ぺあ 2006-02-17 01:27:00
はじめまして。私も契約しました。
なかなかレスが付かないので書き込んでみました(^^;)

どのくらい契約されているんでしょうかね?
No.4  
by ぺっぱー 2006-02-23 16:34:00
はじめまして。私も契約しました。着々とできあがってきてますね^^五日の見学会でしっかりみてこようと思います

No.5  
by ぺあ 2006-02-27 03:02:00
そうですね。がんばりましょうw
素人目ではどこを見れば良いかわかりませんが、
とりあえずデジカメで色んなとこを撮ってみます;
No.6  
by nave 2006-03-08 21:19:00
はじめまして。自分も契約しました。
見学会行ってきました。
いい感じに出来上がってきてますね。
当日の案内は、鉄筋の状態を見学し、それからだんだん下の階へ移動し、
どのように出来上がっていくかを見せてくれるものでした。

設計変更の期限が迫ってきてますが、皆さんどのようなオプションを考えられているんですかね?
オプションがカタログとかではなく、表になっているだけで項目も少なかったので、
気にはなっているんですが。。。
どうなんでしょうか?
No.7  
by ぺあ 2006-03-11 22:01:00
確かにあの表だけではよくわかりませんよねw
詳しく聞いたほうがいいですよ。うちも食洗機のメーカーや仕様の詳細を確認したらカタログ(?)みたいなのくれましたよ。
No.8  
by nave 2006-03-12 19:34:00
そうですよね。
ちょくちょくMRへ足を運んで色々聞いて見ます。

そういえば、小物のオプションは「オプション会」たるものがあるらしく、
そこで紹介されるらしいですね。
表札、カーテンレール等があるらしいです。
もう皆さん、ご存知かもしれませんが、自分は、カーテンレール変更をお願いして、
その見積もりが、「カーテンレール取り付け中止」となっていて発覚しました。
そういうのは、教えて欲しいですよね…自分だけかもしれませんが…
No.9  
by ぺあ 2006-03-17 01:14:00
小物のオプション会てのがあるんですか?
知らなかった (^^;)
No.10  
by nave 2006-03-20 22:11:00
どうやら、内覧会前後にあるらしいですよ。
でも、そこですでに付いてるものを取り外すようなオプションがある場合は、
料金とかどうなるんですかね…
もめたりしないか少し不安です…(--;)
No.11  
by みつ 2006-03-21 09:19:00
はじめまして。だんだんレスがついてきて少し安心しました。
私もこの間構造見学会行って来ました。とりあえず構造については安心できそうな感じで
よかったです。契約数も8割くらいに達したようで完成までは完売しそうな勢いですね〜♪
ただ一番広くて高いあの部屋は苦労しているようですが・・・w
オプション会、やはりあるんですねー。私の担当の営業の方に聞いたらまだよく分かりませんなんて
言ってましたが・・。高くてなかなか手がでませんが、いいものがあれば考えてみようと思って
います。
またなにか些細な事でもいいので情報交換お願いします。
No.12  
by 匿名さん 2006-03-21 11:22:00
オプションは後付のほうが安いのでやめました。
ローンに組み込めるものがあるので支払いは楽かもですが
No.13  
by ぺあ 2006-03-21 23:24:00
契約数8割ですかw
そういえばこの間、新聞折込に第3期のチラシがありましたね。

そろそろ住宅ローン説明の案内がグレイスより届くみたいですね。
金利上がりそうだけど給料は上がりそうに無い;orz
No.14  
by nave 2006-03-27 22:47:00
少し間が空いてしまいましたね。。。

先週末は、建設地の近くまで行ったので、ついでに見学…
結構出来上がってきましたね。
8階9階部分が出来上がってきてました。
さすがに大きいな〜と改めて感じますね。
内覧会が待ち遠しい限りです。

住宅ローンの案内が届きだしてるみたいですね。
我が家にも届きました。
電話でもお知らせがあり、案内でも書いてあった当日に必要なものの説明を受けました。
で、やばい事実が…
申し込み時に、仮としてローンの年数を少なめにしてあったのですが、
そのまま本申し込みになりそうな雰囲気…
あくまでも仮で、当日に色々検討して申し込みをするのかなと思っていただけに、かなりあせりました。(自分が勉強不足なだけなんですが…)
さあ、今夜は月々の返済額の再シュミレーションです。
このまま短めで行くか、最長年数に変更してもらうか…
No.15  
by ぺあ 2006-03-31 00:30:00
私も週末に裏のガケ(?)登ったり、周りをウロウロしてきましたw

やっぱり金利は上がっていくんでしょうかねぇ?
しばらく変動で様子を見るか、それとも最初から長期固定でいくか;
う〜む (´ε`;)
No.16  
by みつ 2006-04-01 13:02:00
私は長期固定にしようと思っていますよ。
やっぱり金利上がるのはほぼ間違いないでしょうしねぇ。。(>o<")
今日明日は暇だし、チラッと見にいっちゃおうかな(‾ー+‾)
No.17  
by nave 2006-04-01 16:37:00
金利は、固定のほうがよさそうですよね。
今後は上昇していくのは必至でしょう。
今が低すぎる感もありますし。。。

今日はいい天気ですし、覗きにいくにはいいかんじでしょうね。
今の家の周りには桜があり、人がいっぱいでした。
結局、昼間はどこにも行かず終わってしまいましたが…
マンション付近には、あるんでしょうかね?
東名沿いには公園みたいなのがあるみたいですが。
No.18  
by 匿名さん 2006-04-02 09:39:00
実際3日(4日?)実行分は金利上がってきてますね。
No.19  
by 匿名さん 2006-04-05 22:55:00
みなさん、ネットは何を接続されますか?
ケーブルは、値段張りますよねえ・・・。
ホントは光がいいんですが・・・。
みなさんの計画どうですか?

No.20  
by ぺあ 2006-04-08 01:11:00
うちは光にするつもりです。
No.21  
by 匿名さん 2006-04-08 17:06:00
すいません、光をマンションに引く場合、
何戸かがまとまらないといけないと聞いた気が
するのですが、個々に光の契約ってできるのでしょうか?
素人質問ですいません。。。
No.22  
by ぺあ 2006-04-10 02:21:00
>21さん
多分複数世帯の加入が条件でしょうね。
うちは現在アパートなんでよくわかりません;
もっと情報を集めねばw

hama waveの「サングレイス愛甲石田現場レポート」の3月分がまだ更新されませんね。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-10 18:58:00
べあさん、ありがとうございました。
自分も情報集めてみます。。。
No.24  
by nave 2006-04-10 23:31:00
光回線ですが、確か一括で引くような引かないような。。。
ショールームの人と話していたときに、
「光も引きますから、それを選ばなきゃもったいないですよね」という話をした気がします…
少し、記憶があいまいなので、ネットの回線がどうなるか聞きたいのですが、
それだけでショールームまで行くのは、気が引けるのですよね…
情報入りましたら教えてくださいw
No.25  
by nave 2006-04-20 23:08:00
連投になってしまいました。。。

本日、オプション会のお知らせが届きました。
カーテン、エアコン、照明、表札、カーペット、家具、コーティングやフィルム等々。
色々、特別価格で販売されるみたいです。
どうやら、12月に一度やっているみたいですが、好評につき今回は2回目の実施だとか。。。
特別価格がどんなものか少し期待です。
それにしても、一週間前にお知らせとは。。。
もう少し早くてもいいのではと思いますね。
しかも、GWなので、予定を入れている人も多いはず…
もう少し、考えてくれてもいいのでは?と思ってしまいました。
No.26  
by ぺあ 2006-04-21 13:24:00
うちにもオプション会のお知らせがきましたが、
予定が入っていて残念ながら参加できません(ToT)
実際にモノを見てみたかったんですが;

前回参加された方いらっしゃいますかね??
業者のホムペを見てもよくわからんし(-_-;)
No.27  
by ぺっぱー 2006-04-21 18:55:00
こんばんは。オプション会ですが、前回のぞきにいきました。
モデルルームのフロア全体に、各業者さんが屋台のように、
サンプルをならべてました。すごかったですよ、セールストーク。
うちは、特にあれがほしい!というのはなかったのですが、
入居時に工事が終わってるというのは、いいですよね。特に
エアコン!引っ越し真夏ですもんねえ。。。
いろんな意見あるでしょうけど、特別価格はあまり特別でなかったような気が。。。
うーん、見極めがむずかしいです。
以上、長々すいません。。。
No.28  
by ぺあ 2006-05-02 12:29:00
>ぺっぱーさん
ありがとうです。
なるほど。楽しそうですね、セールストークがw
引越し時期にエアコンは必須ですが、やはり特別価格では無いようですね;

ちなみに、グレイスにオプション会に参加できない旨を伝えたら、
オプション会に参加できなかった人は内覧会の時に同様の品物が
見ることが出来るみたいなことを言ってましたが、どうなんでしょう?
モノによっては時期的に間に合うのでしょうかね。

No.29  
by nave 2006-05-09 22:44:00
オプション会、参加してきました。
エアコンはかなり魅力ではありますが、価格が厳しいですよね…
入居前取り付けで、いいとは思いますが、引越しを考えると、
引渡しから時間ができそうなので、そのうちに作業を済ますという手もありそうで…

ほかにも、色んなものの見積もりを取ってみました
・エコカラット(壁に貼る素焼きタイル:調湿材)
・フッ素コート(キッチン、トイレ、浴室などをコーティング:汚れがつきにくい)
・フロアコーティング(フローリングのコーティング:水の染み等防止)
どれもこれもよさそうですが、結構高額なんですよね。
でも、家具も買わなきゃいけないし。
悩みは増える一方です…

ちなみに、今回は紹介、見積もりであって、契約は内覧会時とのこと。
施工は内覧会以降となるので、それまでに決めてくださいとのことでした。
なので、べあさんもまだまだ大丈夫ですよ。
No.30  
by ぺあ 2006-05-17 23:29:00
>naveさん
どもです!(^^)
ふむふむ、とりあえず価格に期待はするな!!ということですな(^^;)

エアコンは必要やし、やっぱり近くにあるヤ○ダ電機で購入かな。。。

話は変わりますが、どうやら光回線は入居には間に合わないみたい…。
ちょいショック orz
No.31  
by ぺっぱー 2006-05-23 15:41:00
こんにちは。今日、物件の出来具合をちょいとみてきました。
西棟は足場もはずされて、いよいよ内装工事が追い込みかけてました。
あと二、三日すれば足場なくなりそうでした。給湯器がついてたりして、
なんかドキドキしてしまいました。。。。
なんか急に切羽詰まって来た感じがします。そろそろ、すこしずつ
荷物まとめないと。。。
いやあ、もうすぐですねえ。すごく楽しみです。
以上、独り言みたいですみませんでした。。。
No.32  
by みつ 2006-06-22 18:19:00
最近見にいって思ったのですが、南西側の山の木々の生い茂り方はすごいですねー^^;
冬場は問題ないとしても、夏場は日当たりも悪くなるような気もするけど平気なんでしょうかね!
1Fなんでちょっと気になりました。子供にはいいかもしれないですけどねー!!
No.33  
by nave 2006-06-22 23:02:00
みなさん、そろそろ忙しくなってきたのか、レスの数がかなり減ってきてますね…

裏(?)山は結構生い茂ってますね。
たまたま周辺を歩く予定があったので、夜の7時くらいでしたが裏山の中を歩いてみました。
地図上では道らしきものがあったので、大丈夫だろうと思っていたら、甘かったです…
確実に獣道でした…
朝や昼ならまだしも、日が落ちてからは歩けたもんじゃないです。。。
マンション完成の暁には、ぜひ整備してもらいたいものです。
そうすれば、COOPやスーパーに行きやすくなるのですが…

ついに、後一ヶ月ちょいですね。
ばたばたして大変ですが、すごく楽しみです。
No.34  
by ぺあ 2006-07-01 12:59:00
お久しぶりです。
裏山からやってくる虫達が多そうですね;


入居説明会そろそろ始まりますね。
ドキドキw
No.35  
by nave 2006-07-02 11:32:00
ついに、説明会が終わりましたね。
いよいよ、実感もわいてきました。

そういえば、抽選で決まった管理組合。。。
理事長の方は、えらくあわてておりましたね…
見ていてかわいそうになるくらい。
挨拶の後も、管理会社の方になにやら話していましたし…
それにしても、やたら上の階の人たちばかりでしたね。
まあ、最初の立ち上げでいい方向に導いていただけることを祈ってます。
みんなも、しっかりサポートしていきたいものですね。

帰りには、朝日新聞が出待ちをしてましたね。
どうやって情報を仕入れてきていたのでしょうか?
少しあのやり方にどうしたものかと考えてしまいました。
まあ、向こうも仕事だから仕方ないのでしょうけどね…

次は、内覧会ですね。
図面と実物のギャップが怖いですが、
めげずにちゃんと仕上がっているか、チェックしていきたいと思います。
No.36  
by みつ 2006-07-02 23:29:00
抽選の時は、いつ呼ばれるかとドキドキしていましたが全く呼ばれる気配なしで終わって
しまいましたw
一番前に座っていたのですが、理事長の方は「行事が多くて忙しいですー」なんて言って
おられました;;可哀想な感じもしますけど、頑張ってほしいですね。
私もビルを出た途端に朝日新聞の人に声かけられちゃいました。。
さっさと素通りしましたが・・・確かにいかがなものかと思いました。

内覧会。。楽しみですねー。しっかり仕上がっているか知り合いをたくさん引き連れて
見にいきたいと思っています。
No.37  
by ゆう 2006-07-06 09:59:00
みなさん光はどうなされますか?入居説明会であゆNETの方が来ていてケーブルの光は入居
までに間に合うみたいですね(IP電話は間に合わないらしい)ケーブルの光にするかフレッツ
などの開局まちか、迷っています。皆様の意見をよかったらお聞かせ下さい。
No.38  
by nave 2006-07-06 21:56:00
こんばんは。
うちは、光にしようと思ってます。
ほかのプロバイダの開局待ちでもいいですが、切り替えたり面倒かなと。。。
そして、電話は遅くなるとのことですが、今の自宅電話の使用頻度を考えると、
10月の開始待ちでも十分かなと思いますし。
なので、光にしてしばらくは携帯で過ごし、IPがスタートしたらひこうかと思ってます。
No.39  
by ぺあ 2006-07-07 23:08:00
うちもケーブルの光にするつもりです。10月まで待つのはキツイし、切り替えも面倒かな;
IP電話もNTT固定電話の番号の変更無しで移行できるみたいなんで、サービス開始後に加入と考えています。
とりあえず、光が入居に間に合ってよかったw (^o^)ホッ

先日の抽選の時、我が家はニアミスでドキドキもんでしたよw
できることは協力していきたいですね。

さて今週の日曜日は我が家の内覧会でございます。
気合いを入れて見てきます!
εε=(ノ^∀^)ノ
No.40  
by ぺあ 2006-07-10 22:46:00
連投ですが;
内覧会の感想ですが。
そこそこキレイな仕上がりだったと思います。
同行してくれた施工業者の方も、額に汗しながらじっくり1時間半、付き合ってくれました。
(それにしても蒸し暑かったですね;うちわを持参して正解でしたw)

結局、その後も説明やら待望のオプション会で、結局3時間近くかかりました;

ps.結局、光は1ヶ月程延期みたいですね; orz トホホ…
No.41  
by みつ 2006-07-13 23:25:00
私も今週末に内覧会があります。
どんな感じに仕上がっているか楽しみです♪
私は業者には頼まなかったので、チェックリストを持って友人達を連れて見に行く予定です。
うちわ・・・オプションのエアコンがついてると思うけどやっぱりまだ使えないですよねw
持参しよう(・ω・)

あとこの掲示板に書き込みしてる方でペットを飼っている人はいるのでしょうか?
うちにはチワワがいるんですけど、犬友達も欲しい今日この頃です。。。w
No.42  
by nave 2006-07-22 22:47:00
内覧会、先週終了しました。
図面で見ていると、広いなーと思いますが実際は狭いだろうなーと思って臨んだので、
案外広く感じました。(少しややこしいですね。結局広かったのです…)

で、肝心のチェックですが、項目がなければ手直し会はしなくていいなと思っていたんですが、
とてもじゃないけど、そうはいきませんでした。
項目数、16項目。。。
ε=(‾。‾;A フゥ…
かなりショックです。。。
この状態で、建設会社が検査をしてOKを出していると思うと情けなく思ってしまいますね…
これだけの戸数があると仕方なのでしょうか?
それとも、これくらいの項目が普通なのでしょうか?

そういえば、共有部分で気になったのが二つありました。
物干し竿をかけるところと、二輪車スペース。

前者はベランダの柵の所に設置されていますが、バルコニーの半分の分しかないんですよね。
どうせなら反対側もほしい気がします。
でも、共有部分なので簡単に設置できそうになく。
結局、建設会社に設置できるかどうかといくら位するのかを調べてもらうことになりました。
いまだに返事はありませんが…

2輪スペースについては、前からわかっていたのですが2輪用は屋外でしかも屋根なしなんですよね…
自転車用は建屋の内側にあるのに。。。
自分は二輪を一台持ってますが、現状は屋根の下で保管してあり、汚れやつれがほとんどなく、
良い状態を保っているのですが、引越し後はかなり厳しいかなと思ってます…
この部分に屋根が付けば良いのになと思う今日この頃です。

>べあさん
自分も聞きました。凹みますよね…
自分はとりあえずCATVの光じゃないプランを選び、光が引かれたらそれに切り替えるようにしました。
一日でも早く光に切り替えられる日が来るのを祈ってます。

>べあさん
私はペットは飼ってませんが、犬猫は大好きなのでぜひ見せてくださいね。
No.43  
by nave 2006-07-22 22:49:00
ごめんなさい。
コメントを、両方ともべあさん宛としてしまいました…
下側のコメントは、みつさん宛てです…

本当に申し訳ございません…
No.44  
by ぺあ 2006-07-29 02:06:00
こんばんわ。
やっと、と言うかついに引渡しまであと1週間ですね。
みなさん引越しの準備は進んでいますでしょうか?
我が家はまだ何もしていません。
即引越しではないので大丈夫かな?(^o^;)

いまさら恐縮ですが…
 わたくしのHNは
  誤 ベア
  正 ペア
今まで訂正するの機会を逃しておりました<(_!_)>
それではこれからもよろしくです(´∀`)ノシ
No.45  
by みつ 2006-07-30 18:35:00
ついに引越し間近となってきましたねー!
今日は内覧会の時に調べた寸法でカーテンを注文してきました♪他にもいろいろと買い物をw
我が家は来週引越しなので荷物の整理で部屋はめちゃくちゃです;;
PCをいじくってる今の私は片隅においやられてしまいましたw犬もずっとケージの中です(>o<")

エアコンですが、一機はオプションの物で、残りはサカイ引越センターが持ってきたカタログから
頼んじゃいました。これで引越ししても部屋の中で汗かくことはないでしょうw

そういえば、光は一ヶ月後みたいで私もがっかりしましたよ;
とりあえず、今使ってるヤフーBBをそのまま引越し先に移動してもらって、光が導入されたら即
変えることになりました。

これからいろいろみなさんもあわただしくなると思いますが、マンションに引っ越して会うことが
あったらリアルの方でもよろしくお願いします♪
私達夫婦はこのマンションの中で一番若い夫婦だと言われたのですぐ分かっちゃうかもです(゜ρ゜)
No.46  
by kjy 2006-07-31 10:45:00
はじめまして!こんな掲示板あったんですね〜w
7Fのはじっこ住人、kjyです。
うちは手直し確認会の時に重大事実が発覚!
なんとキッチンからの排気が洗濯物に直撃するという。。。
揚げ物や魚を焼いたりしたら大変なことになるとこでした^^;
速攻文句言ってダクトの向きを変えさせました。

細かいところの仕上げがいまいち(特に外装)ですが、基本的にはよさそうですね^^
我が家は新婚の二人暮らしですので、いろんな方と交流できたら嬉しいです。

No.47  
by nave 2006-07-31 22:13:00
こんばんは、いよいよ今週末ですね。
今週末入居予定の方は、今頃段ボール箱と格闘中でしょうか?
僕もまさに格闘中なんですけどね…(;^_^A アセアセ・・・

>ペアさん
これでいいのですね?
今まで間違っており、申し訳ないです。

>みつさん
前レスでは失礼いたしました…
光はがっかりですよね。。。
自分は今はCATVのネットのため、とりあえず
光が来るまで厚木ケーブルのADSLプランを使うことにしました…

>kjyさん
はじめまして。僕も7Fです。
案外近いのかもしれないですね。
我が家も夫婦二人ですので、よろしくお願いします。

kjiさんに限らずですけど、、、
皆様もよろしくお願いいたします。
引越し後に会える日を楽しみにしています。
No.48  
by kjy 2006-08-01 21:27:00
今日ぷらっと現地に行ってみたら、もう郵便物届くみたいですね〜w
もう住んでる人がいるので配達してくださいって張り紙がありました・・・w
naveさん、ひょっとしたら内覧会のときにばったりお会いしてたかもしれませんねb
今週末以降皆さんにお会いできるのを楽しみにしています^^
No.49  
by ぺあ 2006-08-04 02:37:00
>naveさん
いえいえ、こちらこそ。
わかりづらくてすいませんでした(^^;)

>Kjyさん
初めまして。これからもよろしくです。
キッチンの排気は確かに気になりますね;
うちはどうだろう?
p(゜ロ゜q=p゜ロ゜)q

そういえば、昨日(8/3)、夕方頃にマンションの前を通りかかった時に、
サ○イ引越しセンターのトラックが止まっているのを見かけたけど、
もうすでに入居した人がいるんでしょうかね?
(サ○イの人達が下見してたのかな?w)


それでは、みなさん引越し準備がんばりましょう!!ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ
No.50  
by kjy 2006-08-04 08:25:00
ぺあさん、ぱっと見たところ基本的には大丈夫なはずですよb角部屋の人は要注意!
物干し台が片側しかないのもそのせいでしょうね。

郵便ポストのところには表札が既に入ってましたね〜w
いよいよ明日鍵引渡し!ワクワクしますね^^
No.51  
by nave 2006-08-04 09:00:00
おはようございます。

自分は今日から準備です…
会社も有給をとってしまいました(^^;;
暑いですが、しっかり片付けて滞りなく準備を終わらせたいです。

>kjyさん
内覧会、もしくは入居者説明会のときに、近くに座っていたのかもしれないですね。
もしかして、H○33の方では??

>ぺあさん
さかいの方は、荷物搬入にあたりどういったルートで入れるのかとか、
柱や廊下のカバーを取り付けたりしているのでしょうかね?
しばらくは、いたるところにカバーが付いているでしょうから、
マンションの本来の姿が見えるのには、しばらくかかるかもしれませんね。

もうすぐ、ネットから切り離されてしまいます。
では、皆さんがんばりましょう!
No.52  
by 匿名さん 2006-08-04 09:03:00
愛甲に住む、元検討者です。
「サングレイス愛甲石田」の掲示板があるのは、先ほど知り閲覧させていただきました。
一点気になったのですが、みなさんが「裏山(?)」と表現されているものですが、伊勢原断層ってことはご存じなのですよね?
私はモデルルームを数回見た程度なので、重要事項説明は受けてませんのでわかりませんが、皆さん説明を受けているのですよね?

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/saigai/chousakekka/katudanso01.htm
No.53  
by kjy 2006-08-05 01:21:00
naveさん、ばれてますね^^;
その通りです。お近くに座ってたんですね〜w
ひょっとして内覧会のときに7Fですれ違った方ですかね?
そしてその型式を知っているということは・・・?

匿名さん
裏山と表現しているものはマンションのすぐ裏にある丘になっている部分で、地図を見るとどうみても5km近く離れていて断層ではないと思いますが・・・。
だからグレイスから説明が無いのも当然だと思います。

そもそも伊勢原市や厚木市から説明を受けてないのでしょうがないか・・・。
ちなみにこの断層から起こる大地震を避けようとすると、平塚〜伊勢原〜厚木近辺の人は誰も住めなくなってしまいます。
再来周期も3300年〜5000年ということで、私達が生きている間に来るんでしょうか・・・。

ただ、断層が近いところにあるということで、地震対策には常に気を配ったほうがよさそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
No.54  
by なべ 2006-08-05 15:48:00
鍵受け取りましたね。いよいよこれから、という新鮮な気持ちでいたのにオプション業者に水を
さされた感じで気分を害しました。最後のご案内といいながら、営業してくるなんて・・・・
内覧会が最後じゃなかったの?引越で忙しくなる矢先にやめて欲しいものです。訪問販売会社より悪質です・・・
No.55  
by kjy 2006-08-06 08:37:00
なべさん
うちはさっそく小物から引越し始めましたよ^^
オプション業者からの営業なんてあったんですか?うちには全くありませんでしたが・・・。
ただ、コーティングとか全部の部屋が終わっていなくてクレームをつけられていましたね。
入居前に完了しますって言ったのにできてないのはまずいでしょう・・・。
うちは台所と風呂位だったので入居前に終わらせることができたみたいで問題なかったですがb

ただ、細かいところに不満はあります。
ちょっと工事の仕上げが雑ですよね。
トイレの便座がきちんと固定されていなくてぐらぐらだったり、玄関照明のスイッチカバーがカパカパなっていて外れたり・・・。
さっそく今日文句つけにいきますw
No.56  
by ぺあ 2006-08-06 10:28:00
今日の暑いですねぇ;体が溶けそうです(@´ρ`@)

うちも既にコーティングを頼んでいたからか、昨日は特に営業は無かったですね。
細かいところの不満としては、うちも新たに玄関扉の汚れやクロスの補修が必要な個所を発見したのでの
早速直してもらいました。

そういえば皆さん換気は十分にされていますか?
昨日、建設業者の方から聞いたのですが、早くも室内のカビが出たところがあるそうです;
どうしてもコンクリ(壁、床)の水分があがってくるみたいですね。
我が家もこれから窓を開けに行ってきます。

>kjyさん
キッチン排気の件ですが、うちも向きを変えてもらうことになりました。
我が家も角部屋なんで、洗濯物に直撃でした。いい情報ありがとうございました。
No.57  
by kjy 2006-08-07 00:00:00
昨日今日とちょこちょこ荷物を運んだりニトリの家具が運び込まれたりと引越し一色でした^^
寝室にワイドダブルベッドを入れたのですが、部屋の3分の2を占領されてしまいました^^;

ガスもきたので風呂にはいってみたのですが、シャワーいいですね!
ミストや打たせ湯みたいなのに切り替えることができてかなり快適でしたb

べあさん
うちも昼間は窓全開、換気扇全てフル稼働させてます。
それでももわっとするのはやはりコンクリの水分のせいですかね・・・。
排気の件、他の角部屋でもありましたか・・・。

ちなみに今日屋内の立体駐車場の入り口でLLCがもれた跡があるのを発見しました。
どなたか車の底を確認しないとオーバーヒートするわ下の段の車を汚すことになるわで大変なことに・・・。

今日同じ7F住人の方をちらほらお見かけしました。
いまのところお若い方が多いように感じましたが親しくなれると嬉しいですね^^
No.58  
by kjy 2006-08-07 00:01:00
まちがえた。。。べあさんじゃなくてぺあさんでしたね。ごめんなさいm(_ _;)m
No.59  
by 匿名さん 2006-08-07 08:42:00
>kjyさん

52です。
はい、私の言ってるのも、さんグレいすのすぐ裏側の「山」と言われてるものですよ
近所を歩いていただければ、わかると思うのですが、愛甲橋(日産に行く道と東名のが交差しているところ)から、熊野神社〜釣具店〜円光寺に至る、急坂がありますよね。その部分です。
リンクの線では、厚木市〜伊勢原市と書かれている線です。(あれは調査位置の図ですがね)
実際、私も断層の下側の賃貸アパートに住んでいましたのでよく知っています。
地震はいつ起こるかわからないし、どこに住んでも同じなのかもしれませんが、阪神淡路大震災でも断層のことは知らなかったと言ってる人がたくさん居ましたので、知ってて損はないと思います。
No.60  
by kjy 2006-08-07 17:59:00
匿名さん
リンク先の地図では断層は南北13kmに走っていると書いてありますが、これは東西ですよね・・・?カラーのほうを見ても活断層とは書いてありませんよ?
しかもこの東西の線は私達が言っている熊野神社がある裏山ではなく、防災の丘やスーパーオートバックスのあたりですよね?
私も3年ほど愛甲石田に住んでいるのですが地図の見方間違ってますでしょうか・・・?

まぁ正確に言うと裏山という表現方法が間違ってるのかもしれませんが^^;

私の実家は父方(大阪)も母方(兵庫)も阪神大震災で家が壊れています。
父方の実家は震源からかなり離れているにも関わらず家が古かったため半壊でした。
母方の実家の西宮は最も震度が大きかった所の一つでもあり、私の実家の周囲の古い家屋はほとんどがペシャンコになっていましたがかなり頑丈に建てていたこともあり半壊で済みました。
地震は日本全国どこでも発生しますし、断層の真上でもない限りは場所云々よりもいかに地震に強い家に住むかが重要だと思います。
そういう意味では耐震偽装の疑いも晴れて震度7に耐えられる設計のサングレイスを選んで正解だったと思います。
それよりも一日の半分を過ごす会社のほうが耐えられるか心配な今日この頃。。。

昨日引越しの最中にマンション内でカブトムシ見つけました。
そして7Fにもかかわらずゴキブリが空を飛んでくるのを見かけました。。。
住人にとって間近に迫った最大の敵は湿気と虫かもしれませんね・・・。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-08 15:46:00
>リンクの線では、厚木市〜伊勢原市と書かれている線です。(あれは調査位置の図ですがね)
No.62  
by nave 2006-08-08 23:39:00
こんばんは。やっとネット環境が整いました。
というか、少し落ち着きを取り戻したといいますか…

なんか、しばらく見ないうちに断層の話になってますね。
自分も気になったので少し調べて見ましたが、下のURLでは、サングレイスの土手には
何にも関係がなく思われるのですが…
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04mar_isehara/index.htm
この資料で図2を見る限り、サングレイスの位置は四角く「伊勢原断層」と書かれた少し右上になると思われます。(「愛甲」と書いてある付近ではないでしょうか?)
そうすると、かなり断層と離れているのではないかと思います。
しかし、断層が近くにあることは確かだと思いますので、
地震の対策は十分しておいても損ではないかなと思いますね。
52さん、貴重な情報をありがとうございました。

>kjyさん
やはりそうでしたか。
端っこということで、1/2の確率だったんですがw
内覧会でも、何度かすれ違ってますね。
あと、現場見学会でも一緒に回っていたりもしてますよ。
かなりご近所さんになりますね。これからよろしくお願いします。
ちなみに、「そしてその型式を知っているということは・・・?」
というところは、ほぼご想像通りですね。(^o^)

そういえば、光はなんのかんので管理組合立ち上がり後になるそうです…
ていうか、管理組合はいつに立ち上がりなんでしょうね?
詳しく聞いてなかったです…

なんとなく荷物も片付きだし、そろそろ落ち着いてきました。
でも、まだまだ収納が足りないので、早く追加の家具を購入して、不要な家具を処分してスペースを作らないと…
まだまだ出費はかさみそうです…orz
No.63  
by kjy 2006-08-09 01:17:00
匿名さん
あの地図がつぶれてて分かりにくいのもあるので、直接電話して確認してみようと思います。
調べた人に聞くのが一番ですもんね^^

naveさん
断層の件、こんな文献よく見つけましたね〜。
あの厚木〜伊勢原の線はある調査方法を実施した場所をさしていたのですねb

ネット環境が整ったということは、既にマンションにお住まいになってるんですか?
月曜日の夜にちょこちょこ荷物運んでいたのですが、電気ついてるところは少なかったので・・・。
ひょっとして2軒お隣の方でしょうか・・・?
うちは今週末が本格的な引越しです。がんばりますb
No.64  
by nave 2006-08-09 20:12:00
>kjyさん
お互いばればれですね(;^_^A アセアセ・・・
うちは鍵引き渡し後に荷物を搬入しました。
元の家の家賃を少しでも抑えたかったので…

お引越しは今週末ですか。
暑くなるかもしれませんが、無理せずがんばってくださいね。
雨が降らないことを祈ってます。
No.65  
by kjy 2006-08-10 00:10:00
naveさん

やはりそうでしたか!
今日はうちの奥さんがばったり会ったそうで。
私は金曜から盆休みに入るのでのんびり引越しがんばります^^
No.66  
by ぺあ 2006-08-12 17:35:00
どもです。
昨日、無事に引越しが済み、現在はダンボールに囲まれています。

さっそく風呂に入っててみたのですが、我が家ながら気に入りましたよ!
kjyさんもおっしゃってましたが、シャワーのミストは気持ち良いですね。
しばらくボーっと浴びてましたよw

ただし、一点だけ不満が;
個人的にはシャワーの水量がもう少し多ければ、良かったかな?
(頭を洗う時は一気に洗いたい派なもんで…(^-^;))

とにかく改めて気に入りました!
No.67  
by kjy 2006-08-13 01:19:00
ぺあさん

我が家も今日本格的に引っ越しましたb
確かにシャワーの勢いはもっと欲しいですねぇ。

みなさんカーテンはどのサイズをつけてますでしょうか?
100cm×200cmを買ったのですがちょっと長すぎでした・・・。一つ短いのだとかなりつんつるてんですし^^;やっぱりマンションは特注サイズが多いんですかね〜。

友人達が今日は泊まりがてら引越しを手伝ってくれたので、ほとんど片付いてしまいました。
明日にはなんとか落ち着きそうです。
No.68  
by みつ 2006-08-14 14:18:00
お久しぶりです。
だいぶ引越しも終わってきたようですね〜♪
私はやっとダンボールともお別れできて、部屋はすっきりしました。

シャワーの水量・・・私ももっと勢いがあっていいですね〜(>o<")

カーテンのサイズは224×190(レース)224×191(両開き)、小さい窓の方は
148×112(レース)148×113のサイズでニトリで注文しましたよ〜♪
つけて見たらぴったりでした。ご参考までに(・ω・)

今は仕事も夏休みに入って、毎朝犬の散歩コースを散策するのが日課になってますww
No.69  
by kjy 2006-08-14 18:26:00
みつさん

やっぱりカーテンはサイズ指定しないとダメなようですね^^;
リビングの窓は200cmじゃ端まで届かないし床引きずるし・・・。
買い替えのときに参考にさせてもらいます^^

昨日さっそくルーフバルコニーで焼肉しました!
とはいっても火が使えないのでホットプレートに延長コードという感じでしたが^^;
外で照明をつけていたので虫が集まるかな〜と思っていたのですが全然問題ありませんでした。

やっと我が家という実感が沸いてきましたw
No.70  
by nave 2006-08-16 21:59:00
お久しぶりです。
しばらく家を空けていましたが、一気に車が増えた気がしますね。
それだけ、引っ越されて方が増えたということでしょうか?

>みつさん
ニトリはオーダーしても値段が手ごろみたいですよね。
自分は、前使っていたカーテンが多少引きずりながらも、
そこそこいい感じなのでそのままつかっちゃってます。
ただ、同じ部屋で柄違いのカーテンなのでそろそろ変えないと…
今週末はニトリに行かないといけないですね(笑)

>kjyさん
ルーフバルコニー、、、うらやましい。
この季節は最高ですよね。
もう終わりましたが、遠いながらも厚木鮎祭りの花火も7Fで十分見れますから、
花火を見つつの焼肉も出来るのでしょうね。
なんともうらやましい限りです。

>ぺあさん
全体的に水量は気になりますよね。
うちではお風呂とキッチンの水量が気になります。
洗面所はいい感じで水が出るんですけどねぇ。。。
No.71  
by ドン・キホーテ 2006-08-19 12:39:00
皆様はじめまして。

もう既に引っ越してきた方も多いのでしょうね。私は子供の学校の関係で
3月になりそうです。ただカビ対策というのか3月まで時々来ては換気しな
いといけないかなと思います。今後ともどうかよろしくお願いします。
No.72  
by nave 2006-08-20 13:05:00
ドン・キホーテさん。
はじめまして。
3月ですか…かなり先ですね。
入居前にカビを生やさぬよう、気をつけてくださいね。
よろしくお願いいたします。
No.73  
by kjy 2006-08-21 00:33:00
ドン・キホーテさん
はじめまして!
うちのお隣も人が住んでる気配はないのですが常に換気のため窓を開けているようです。
ただ夜中も電気つけっぱの状態なので放置されてるんですかね・・・w
湿気対策はかなり重要ですね!うちも扇風機つけっぱにして出かけることが増えてきました^^;
ただ家の窓は雨が降ってきたらしめなきゃいけないところもあるので日々の気配りが大事ですね・・・。
No.74  
by nave 2006-08-21 08:39:00
>kjyさん
どうやら我々の間の部屋は、モデルルームになっているみたいですよ。
先日、見学風の親子が来ていたのを見かけました。
(引越し作業で、玄関を全開にしていたら、子供が間違えて入ってきそうになってました)
それにしても、一日中電気のつけっぱなしというのはどうなんでしょうね。。。
No.75  
by ドン・キホーテ 2006-08-21 08:39:00
nabeさん、kjyさん

ご返事ありがとうございます。やはり皆さんカビ対策に神経を
使っておられるんですね。担当者の話だとコンクリートの水分
が抜けるまで15年はかかると言っていました。一番の問題は
浴室かなと思っています。何か銀イオンで出来た洗面器を置く
とカビは発生しにくいと広告で読んだことがあるのですが、
実際はどうなのか情報収集したいと思います。

こちらこそどうかよろしくお願いします。
No.76  
by nave 2006-08-21 11:41:00
>ドン・キホーテさん

自分は、入居前にホームセンターで売っているカビ止め剤みたいなものを散布しました。
オプションのコーティングもいいかなと思ったんですが、価格を考えてやめました。
今のところは、何にもないようです。
(まだ、一ヶ月もたっていないから、そりゃそうでしょうが…)
ただ、一番日々のこまめな作業が一番利くのではないでしょうか?
お風呂が終わったら、冷水シャワーで全体を洗い、換気扇を強でしばらくかけておく…
業者の方に言われた方法ですが、これが一番有効なんだと思います。

銀イオンはいいという話は聞きますね。
洗面器でも何でも、銀製品を置けば良いとか。。。
自分も置こうと考えているのですが、最近は銀製の物を見かけないんですよね…
銀イオンを発生するりんごを探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。。。
探し方が悪いのでしょうか?
No.77  
by kjy 2006-08-21 19:59:00
ドン・キホーテさん、naveさん
うちは風呂のコーティング、奮発しちゃいました。
ただ、カビは生えないというわけではなさそうです・・・。
ひょっとしてあまり意味なかったのかな??
換気機能がかなり優秀なので、毎日必ず換気扇をつける習慣さえつけておけばある程度は大丈夫だと思います。
銀製のものですか〜。うちにはシルバーアクセ位しか・・・w

ちなみに皆さんのところに給湯器の使い方の説明という内容で内覧会に居なかった業者が回ってきてたりしますでしょうか?
うちには2〜3回来ているのですが、僕が居ない時に奥さんが対応したらご主人と一緒に説明を聞いてもらう必要があるとのこと。
給湯器は厚木ガスさんから説明を受けたので今更受ける必要ないと思いますし、そもそも二人揃って説明を聞く必要があるってのが・・・。
一応管理人さんに話をしたら、内覧会にいなかった業者さんは訪問販売の可能性があるとのこと。
何かあるときは管理人さんを通してマンション住人に連絡するそうです。
しつこいようだったら管理人さんに連絡してくださいとのことでした。
管理人さんがいると頼りになりますね〜w
No.78  
by ドン・キホーテ 2006-08-21 20:37:00
>naveさん
冷水シャワーと換気が大事なんですね。銀イオンが発生する洗面器は
アルミとアルミ合金で出来ており楽天などで6000円位で売られて
いますが、半永久的に使えますし洗面器としても使えるので一石二鳥
かなと考えています。ただ広告がどこまで本当なのか、じっくり調べ
たいと思っています。銀イオンを発生するりんご形ものがあるといい
ですね。浴室のちょっとしたアクセントとしても使えそうで面白いと
思います。私も探してみましたが見つかりませんでした。

>kjyさん
そうですか。風呂のコーティングなさったんですね。やはり毎日使う
風呂場がカビで黒くなってしまったら、逆にストレスが溜まってしま
いますよね。


No.79  
by nave 2006-08-21 23:22:00
>kjyさん
ガス屋さん、うちにも来ました。
でも、インターホン越しで話を聞くと
「説明書にも載っていることなんですが…」ということだったので、
「自分で見てやります」と答えておきました。
取説を確認すると、リモコンで行う配管のクリーニングと、
室外機のクリーニングと二種類が書いてありました。
案外簡単に出来そうな感じでした。
早速、リモコン操作で出来るクリーニングをしてみました。
まあ、まだ使い始めて間もないので特に変化はありませんでしたが…
本体のほうは、年末の大掃除時期にでもやってみようかと思います。

>ドン・キホーテさん
銀イオン洗面器はクレジットカードの通販に載ってました。
その中の記述では、そこそこ信用できるとのこと。
でも、値段が悩めるのと、色、デザインがどうもドリフの金ダライを連想してしまうんですよねぇ…
どうしようかなぁ。
No.80  
by kjy 2006-08-22 12:14:00
naveさん
なるほど。では説明書見て対応すればよさそうですね^^
早速読んでみますb
ちなみにnaveさんのお車、あの素敵なRNN-14ですか?
イカした車だな〜と思って見ていたらnaveさんだったような気がしたので・・・。

そして皆さんに質問です。
どなたか食器洗い機付けた方いらっしゃいますでしょうか?
友人が新居祝いでプレゼントしてくれることになったのですが、おき場所はともかく配管をどうしているのかな〜と。
キッチンの水道をどこかで分岐すると思うのですが、既に付けている方がいらっしゃったら是非参考にさせてもらいたいので・・・。
No.81  
by nave 2006-08-22 12:52:00
>kjyさん

その通りですね。
昨日も出庫待ちではちあわせをしましたので、声をかけようかと思ったんですが、
場所が場所だったので、辞めておきました。
素敵な車じゃないですよ。。。
自動車税も割り増されるほどのご老体です。
まだまだ乗るつもりですけどね。

食洗機は、自分はつけてないので良くわからないですね。。。
タカギ(浄水器の業者)に聞いてみるのも一つかと思います。
No.82  
by kjy 2006-08-22 23:23:00
naveさん
先ほどはどうも^^
やっと直接お話できましたねぇb
これからもよろしくお願いします^^

食洗機、タカギに聞くのが一番ですね!
さっそく聞いてみますb
No.83  
by みつ 2006-08-23 14:34:00
こんにちわー。
食洗機つけましたよ〜♪オプションのキッチンビルトインの物なので、参考になるか分かりませんが・・・。
配管どうなってるのかとシンク下の引き戸を開けて覗いたら、
水道の元栓?のところで二股になっていましたよ。そこからシンクの方へ行く配管と、
食洗機の方へ行く配管(ホースですが;)に別れていました。元栓を締めれば両方共水が行かない
ようになっているようです。
No.84  
by ドン・キホーテ 2006-08-23 21:33:00
みつさん、こんばんは。

ビルトインはキッチンが広く使えて便利ですよね。羨ましいです。
私は分岐水栓のものを考えています。自分で分岐できればいいの
ですが、構造が複雑で自分ひとりで出来るか自信ないですね。
うちは共働きなので、本当に食洗機欲しいですし、経済的にも
長い目で見たら買う価値があると思っています。
No.85  
by nave 2006-08-23 21:34:00
>kjyさん
ほんとにばったりでしたね。
こちらこそよろしくお願いします。

タカギのHPで確認したところ、16000円で分岐水栓は出ているみたいですね。
少し高い…
最初から分岐水栓つきのものに変更しておいたほうが、かなりのお得になるようです…
http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/variation.php

>みつさん
奮発されましたね〜。
確か結構いい値段だったかと…
No.86  
by ぺあ(嫁) 2006-08-23 22:10:00
みなさま、初めまして。ぺあの嫁(本物)です。

ぺあ(旦那)に教えてもらって、一緒にこの掲示板を見させていただいてます^^
たまにこちらにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いしますm(_"_)m

ウチも食洗機つけています☆みつさんと同じようにオプションのビルトインです。
引越したばかりの頃は面白くて使っていましたが、
今は食洗機に入れるには中途半端な量の為、フツーに洗っています(^^;
No.87  
by ドン・キホーテ 2006-08-23 23:30:00
ぺあ(嫁)さん、こんばんは。

ご夫婦仲良く書き込みされるとは素晴らしいですね。うちはパソコンの
取り合いで時々喧嘩しています(笑)。

こちらこそどうかよろしくお願いします。
No.88  
by kjy 2006-08-24 00:01:00
また掲示板がにぎやかになってきましたね〜^^
うちも共働きなので食洗機は役に立つんじゃないかな〜と思ってます。
とりあえず分岐水栓は購入できそうなのでまずは食洗機買ってしまいますb

うちの嫁も皆さんの書き込みを見てウズウズしてるので、そのうち書き込むと思われますb
これだけにぎやかになってくると、住人同士の集まりとか早くやりたくなってきますね〜w
No.89  
by ドン・キホーテ 2006-08-24 07:19:00
>naveさん

16000円ですか。これに取り付け費用を考えると5万は超えそうですね。
食洗機と合わせると10万、うーん色々と出費が多いこの時期をなん
とかクリア出来れば・・・・。

>kjyさん

私のような人付き合いが下手な人間にとってはこのような掲示板はとても
有難いです。より良く住めるようにマンションの住人の情報交換の場は
必要ですし、自分の好きな時間にアクセスし情報を共有できるこのような
場は新しく引越ししてくる方にとっても貴重かも知れません。
No.90  
by nave 2006-08-24 08:48:00
分岐水栓について、多少嘘をついてしまいました…
正確には、13200円ですね。
ごめんなさい。
あと、水栓の型番がJG2000系だった場合、5000円で分岐出来るようですが、
形を見る限り、前者のようですね…
No.91  
by kjy 2006-08-24 09:37:00
おはようございます。
分岐水栓、結構高いですねぇ・・・。まぁ食洗機をもらえる(というかお金渡すから自分で買ってと友人から言われました^^;)のでうちは分岐水栓と工賃くらいですけど。
見たところ分岐水栓の工事、自分でもできそうな感じなんですけどどうなんでしょうね?
プライヤとシーリング剤位あればなんとかなりそうな気もしますが・・・。

そして次の話題提供(笑)
引越しの時に大画面液晶TVやプラズマTVを運んでる業者さんを結構見かけたんですけど、画面の大きさや使い勝手などどんなもんなのかな〜と思ってます。
我が家もそのうち42インチプラズマを購入予定(時期未定^^;)なのですが、どなたか大画面TVを使用してらっしゃる方いますかね?
No.92  
by ぺっぱー 2006-08-25 00:59:00
kjyさま
はじめまして。ペッパーと申します。久しぶりに覗いてみたら賑やかになってますね^^
ところでテレビの件ですが、うちは14畳弱のリビングに37の液晶をいれました。思ったほど
圧迫感はないですねえ。かみさんの希望で低いテレビ台にしたのも多少影響あるかもしれませんね。
あまり参考にならないとおもいますがよろしくどうぞです。。。
No.93  
by kjy 2006-08-25 08:14:00
ぺっぱーさん
はじめまして!さま付けなんてしなくていいですよ^^;
やっぱり37だとインパクト少ないですか・・・。コジマとか行ってみてたら42のほうがいいですよ〜と勧められたので。ただ、さすがに50インチは大きすぎかなぁと・・・w
うちはソファーからTVまでの距離が2mぐらいしかないので、ほどほどの大きさの42インチにしようと思います。
早く大画面TV欲しいなぁ。。。
No.94  
by ドン・キホーテ 2006-08-25 20:21:00
>ペッパーさん kiyさん

14畳のリビングだとテレビも大きなものが置けますね。実はこれに少し
関連するのですが、10畳のリビングにテーブルとソファを置くのは窮屈
でしょうか。私自身まだ引越しは後なのでどのような配置にすればいいのか
考えているのですが、テーブルをコーヒーテーブルのような低いものにし
圧迫感をなくし座って食べる形にし、その背後にソファを置くのはどうかな
と考えています。

インテリアの本とか家具屋さんをのぞいて自分に合ったものを見つけるまで
時間がかかりそうです。

ペッパーさん、こちらこそよろしくお願いします。
No.95  
by ぺっぱー 2006-08-25 23:42:00
ドン・キホーテさんこちらこそ宜しくお願いします。
いろいろ探してる時って楽しいっすよね^^
納得いくまでさがしたほうがいいですよ。きっとお気に入りが見つかるはずです。
自分もソファはさんざん探して結局、名古屋のソファ専門店で購入しました。
妥協しなくてよかったです。ドン・キホーテさんも頑張ってください。
個人的に思うのは、テーブルが低いならソファも低いほうが、部屋は広く感じるとおもいますよ。(たぶん・・・・)では頑張ってください^^
No.96  
by ドン・キホーテ 2006-08-26 19:47:00
ぺっぱーさん、どうもです。

なにしろソファなど今まで使ったことがなかったので、どのようなものを選んでいいのか
混乱しております(笑)。カタログだけではわからないので実際に座ってみたいですね。
でも急いで探さず、のんびりとやっていくつもりです。低いソファは確かに圧迫感はなさ
そうです。いろいろありがとうございます。
No.97  
by kjy 2006-08-28 13:10:00
ついに食洗機買いました!
現在郵送中ですが到着するのが楽しみです。
分岐水栓もタカギで購入。代引き送料込みで14000円ちょいでした。
取り付けは自分でやろうと思います。これでやっと食事後のキッチンの混雑が解消されそうです^^

皆さんにまた質問なのですが、近所の騒音って気になりますでしょうか?
うちは上に部屋が無い角部屋でお隣もまだ住んでいないということもあり特に気にならないのですが、下の階に音が響いていないかだけちょっと気にしています。
私の場合は多少周りがうるさくても気になりませんが・・・w

近所が静かな場所なので車で駐車場に出入りするときもオーディオの音量は落とすようにしてますけど、皆さんどのように感じてますでしょうか?
No.98  
by nave 2006-08-29 23:30:00
お久しぶりです。

少しトラブルでネットから隔離されていました…

騒音なんですが、自分が聞いている範囲では、生活音はほとんど気にならないですね。
むしろ、我が家の洗濯機はかなりの旧式のため、その作動音が響いていないか少し心配です。。。

あと、少し気になるのは駐車場の作動音ではなく、アラーム音。。。
出入りのたびに鳴る「ピッピッピッ…」というあれですね。
廊下側の部屋にいると、車の音よりあの音のほうが大きく聞こえます。
もう少し音量を下げたり出来るんですかね?
安全上、好ましくないかもしれませんが…
No.99  
by kjy 2006-08-29 23:38:00
naveさん

あら、トラブルでしたか・・・。
確かに駐車場のアラーム、よく聞こえますね。
住んでて意外に聞こえないのがペットの鳴き声。昼間にはたまに吠えてるのが聞こえてくるんですけどね。
うちは奥さんが風呂で大声で歌っているのが外に響いてるんじゃないかと心配してます^^;
No.100  
by ドン・キホーテ 2006-08-30 19:27:00
すいません、教えてください。

引越しはまだ先なので、換気のために部屋に行きました。玄関ドアの
内側からかける鍵が上下二箇所あると思うのですが、上の方が空回り
しているような感じで鍵がかかりません。下の鍵は大丈夫なのですが、
皆さんの家はどうでしょうか。
No.101  
by nave 2006-08-30 20:33:00
>ドン・キホーテ
記念すべき100回目でしたね。
それはともかく。。。

あれは、サムターン回したる泥棒の鍵開けを防止する機構ですね。
平めったくなっている場所にぽっちがあると思いますが、それをやや強めに握り(押し?)ながら
まわすと、通常の鍵のように90度回り鍵が「かちゃり」とかかります。

最初は慣れないのでくるくるとやってしまいますね。。。
急いでいる時は特に・・・(;^_^A
No.102  
by ドン・キホーテ 2006-08-30 21:19:00
>naveさん
ありがとうございます。そか鍵開け防止機構だったんですか。
何か無知とは怖いものですね。馬鹿な質問をしたと反省です。

換気のついでに、近くのヤマダ電機に寄ってきました。三和と
か100円ショップなどあり、たいがいの必需品はこの場所で
まかなえそうで有難いです。

100回目でしたか、これも全く気がつきませんでした。
No.103  
by kjy 2006-08-31 00:33:00
ドン・キホーテさん
あの鍵は誰もが一度は通る試練なのですよ(笑)
家にいるときはめんどくさいので下の鍵しかかけてませんw

ヤマダ電機のところはいろいろ揃ってて便利ですよねb
スーパーに限ってはあそこ以外でもいちかわとかユータカラヤをよく利用してます。
あとは徒歩圏内にコンビニさえあれば最高なんですけどね・・・。
駅前までいかないと無いというのがちょっと不便な気もします^^;
No.104  
by ドン・キホーテ 2006-08-31 08:20:00
kiyさん

実際に住むと「これはこの店が安い」「ここのレストランは美味い」
「運動するにはここが一番」「病院はここが安心」などいろいろな
情報交換する場が欲しくなりますね。2chの愛甲石田のスレッド
など参考になりますが、この掲示板も負けず(笑)頑張ってほしい
と思っています。

防災の丘公園??でしたっけ、運動不足解消のためにどんな感じか
今度行ってみようと思っています。
それから食洗機うまくつながりましたか?
No.105  
by nave 2006-08-31 09:28:00
>ドン・キホーテさん
すみません。
No.101にて「さん」を付け忘れてしまいました。
今見てびっくりしました。。。
あらためて、ごめんなさい。
No.106  
by kjy 2006-08-31 13:08:00
ドン・キホーテさん

そうですね〜。僕は元々愛甲石田の駅をはさんで反対側に住んでいたのである程度はわかるのですが、ここに住んで初めて気付くことも多々ありますね。
2ch、僕も後で見てみようと思います。
食洗機、無事稼動開始です。塩だけで洗うこともできるので結構いいかもしれません。
分岐水栓、取り付けめちゃ簡単でしたし・・・。車いじり用工具があったからかも知れませんが。
面倒な作業もなく、淡々と説明書みて組み付けるだけでした。
あとはプラズマとHDDレコーダーと〜と、欲しいものはまだまだたくさんありますが、我が家は10月に海外挙式を控えているのでそろそろ節約モードです^^;
No.107  
by nave 2006-08-31 21:55:00
自分も2年前まで愛甲に住んでました。
なので、ドン・キホーテさんの希望に沿って、少しがんばってみます(笑)

僕としては、、、
スーパー
・肉を買うときは、「ユータカラヤ」(お肉の卸屋さん直結らしく、安い)
 それ以外、「三和」(品揃えが良いですね。)
 遅くなったときは「イチカワ」で買い物をしていました。
 (平日は11時か12時まであいているので結構便利。)

ホームセンター
・「ダイクマ」ですかね。
  安いですしポイントカードがたまっていたりすると、ただで1000円くらいのものが買えたりりします。
  あと、「D2」とか、129号平塚方面にある「ビーバトザン」もそこそこ良いかも。

新着情報としては、イチカワ反対側、ご飯や八福の隣くらいに「31アイス」がオープンするみたいです。
是非、買いに行かないと!

>KJYさん
確かに近くにコンビニさえあれば結構良いですよね。
駅前の3Mかダイクマ方面のローソンか。。。(ファミマでしたっけ?)
どちらにせよ、そこそこ遠いです。。。
No.108  
by ドン・キホーテ 2006-08-31 22:13:00
kjyさん

10月にご結婚でしょうか。おめでとうございます。10月から新たに
二人の生活が始まるんですね。あーなんか羨ましいな。私は随分
前にそんなこともあったなという記憶しか残っていません(笑)
それから分岐水栓の情報ありがとうございます。私も頑張って
つけてみたいと思います。プラズマテレビ、私もいつか欲しいです。

naveさん
さん付けのこと全然大丈夫ですよ。
そしてお店の情報ありがとうございます。愛甲石田近辺は全くわか
らないので、このような情報は助かります。また色々わからないこ
とがあるかと思いますが、その時はご教授ください。
No.109  
by kjy 2006-09-01 13:14:00
naveさん

やっぱりユータカラヤ、三和、いちかわの3つですねw
ホームセンターはデイツー、ダイクマ以外だと伊勢原のビッグサムなんかも使ったりします。
板戸にはビッグサム、ノジマ、ヨークマート、あとダイソー?などあって、ヤマダ電機、三和連合に対抗しているかのようです(笑)
31、いつのまにかできてますね〜wもうちょっと早くできてれば真夏の暑い中大繁盛だったのに・・・。

ドン・キホーテさん
10月に式を挙げますが既に一緒に住んでます(笑)というか二人の生活は既に1年半経っていたり・・・w
分岐水栓ですが、ウォーターポンププライヤーとオープンスパナとラジオペンチorピンセットがあれば問題なく取り付けできます。作業時間は20分位ですかね。
我が家は現在プラズマよりも壊れかけのPCを買い換える話で盛り上がってますw
プラズマはいったいいつになることやら・・・。
No.110  
by ドン・キホーテ 2006-09-02 16:43:00
naveさん
ホームセンターいろいろあるんですね。それぞれ品揃えが豊富な分野が異なる
でしょうから、探検してみます。ユータカラヤの肉の安さ魅力です。大好きな
唐揚げなどまとめ買いしそうです。

kjyさん
そうでしたか。しかし10月の海外挙式楽しみですね。
いい思い出が沢山出来ることを願っています。
ウォーターポンププライヤー、早々に購入したいと思います。
No.111  
by kjy 2006-09-03 21:54:00
ドン・キホーテさん

ありがとうございます^^
ウォーターポンププライヤーなら1本ありますので取り付けの時に言っていただければお貸ししますよb
買うと2000円位したような気がするので。

ちなみに住んでてちょっと困ってることが一つ。
みなさんトイレのトイレットペーパーホルダーですが、換えのペーパーを置く場所どうしてますでしょうか?
市販のホルダーがないので、我が家はトイレのゴミ箱の上に置いてます・・・。
おしゃれなホルダーなのはいいですが、不便じゃないですかね?
No.112  
by ドン・キホーテ 2006-09-04 20:10:00
kjyさん

お心遣いありがとうございます。実は土曜日の日に近くのホームセンターで
購入しました。と言っても実際に食洗機を購入するのはまだ先のことになる
ようです。
No.113  
by nave 2006-09-04 21:49:00
またもやPCトラブルに…
そろそろ買い替えですかね…

>ドン・キホーテさん
ついついいっぱい買ってしまいますよね。
我が家では、袋の豚小間を活用しています。
カレーに野菜炒めに。。。

>kjyさん
我が家では、トイレの角に小さな棚を置いています。
上面に時計と小物。
下の開きにトイレットペーパーとかを入れています。
インテリアにもなって良いんですよね〜。
ご参考までに。
No.114  
by kjy 2006-09-05 00:10:00
ドン・キホーテさん

既にご購入されてましたかbまぁ一家に1つあって困るものではないのでw
食洗機購入まで楽しみに取っておいてくださいね^^

naveさん

PC調子悪いですか・・・。
我が家の奥さんのPCもそろそろ寿命ということで、早速ネットで購入しました。
えらいハイスペックなものを・・・w

トイレ、やっぱり棚を置いた方がよさげですか^^;
時計とかもあると便利なので我が家も検討してみますw
No.115  
by ぺあ 2006-09-05 23:51:00
みなさま、お久しぶりです^^

どうも先日はペア(嫁)が乱入したみたいですね^^;
嫁ともどもよろしくお願いします<(_!_)>

気が付いたらたくさん書き込みが増えていてビックリしましたw

>ドン・キホーテさん
初めまして、よろしくお願いします。
入居はしばらく先のようですが、
書き込みを見ていると既に入居されているみたいですねw

>kjyさん
10月に海外挙式ですか。
♪おめでとうございます♪ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ
うちも今年の4月に国内での挙式の後、海外へ新婚旅行へ行ってきました。
ぜひとも良い思い出を作ってきてくださいp^o^q


それではペアからも近隣情報です。
 シャトレーゼ愛甲店…10円アイスや清里ミニ焼きプリン47円など、ぺあの好物です。
 めんどり おんどり…246沿いの居酒屋です。あんきも&日本酒はぺあの好物です。
以上、ぺあの好物紹介で//、、、近隣情報でしたw
No.116  
by kjy 2006-09-06 00:16:00
ぺあさん

お久しぶりですw
結構新婚ホヤホヤの方が多いんですね〜w
お仲間が多くていろいろ相談できそうで嬉しい限りですb

シャトレーゼ、安くておいしいですよね〜w
そしてめんどりは僕もいきつけですbメニューの豊富さと安さが売りですよねw
うちの従兄弟が昔バイトしてましたw

近隣情報、続きまして・・・w
食べ物関連で言うと、東成瀬のほうに雅寿(ガシュー)というフランス料理のお店があります。
6時〜8時半と開店時間は短いですがおいしい料理を出していただけるアットホームな感じのお店です。
あとはケーキで有名なのが幸せの丘ですねb
加藤あいが買いに来ることでも有名なお店ですwカリカリシュークリームとかいつも寄るたび買い食いですw
本厚木や伊勢原方面にいけばまだいろいろありますよね〜w
とりあえずこの位にして今日は寝ますb
No.117  
by ドン・キホーテ 2006-09-06 22:10:00
ベアさん

はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
マンション購入の際に営業の方が、20台は数人、殆どが30から40台
の人が多い。最高は80台の方と話しておりましたが、その20台に
べあさんとkjyさんが入るのかな。お二人とも新婚アツアツで、その
雰囲気がマンション全体に漂って湯気が出ておりました(笑)。
あ、私は入居は来年の2から3月になりそうです。子供の学校のことも
ありますが、ただ換気のために時々は通っています。

kjyさん
フランス料理のお店の紹介ありがとうございます。お金は相当かかるか
と思いますが、一度は行ってみたいと思います。私自身はパスタが大好物
で自分でも作るのですが、近くで美味しいパスタの店を早く見つけたいと
思います。美味しいケーキ、たぶん家内や娘が飛びつきそうな話題です。
No.118  
by nave 2006-09-06 23:10:00
はーい。
自分たちも20代でーす。(とりあえず、アピっておきます)

>kjyさん
貴重な情報ありがとうございます。
早速今週末にでも。。。

有名店でいくと、ラーメンで有名な「ZUND BAR」が、山のほうにありますね。
ラーメンやですがかなりおしゃれです。
場所的に車で行ってしまいますが、ぜひお酒も飲んでみたいところです。
(無理なんですけどね…(;^_^A ・・・)
No.119  
by 彩音(kjy嫁) 2006-09-06 23:57:00
書き込みたくてうずうずしてたのが我慢できなくなりました・・・。
初めましてkjy嫁の彩音です♪
マンション内でちょっと派手なおねーさんがいたら
私だと思ってください(笑)

>ドン・キホーテさん
 美味しいパスタ屋さんなら、マンマパスタおすすめですよb
 246沿いの夜になると炎がでているところですb
 釜焼きピザもおいしいし、ドルチェが凄いですb
 ぜひ行ってみてください!
 後は・・駅の裏側ですがベルベというパン屋さんは巷で人気らしいです。

ということで、またカキコすると思うので宜しくお願い致します〜♪
No.120  
by ドン・キホーテ 2006-09-07 07:32:00
彩音さん

はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
マンマパスタ、早々にホームページで見つけました。案外近い
所にあるので気楽に行けそうです。情報ありがとうございます。
パン屋も最近は天然酵母を使った美味しいパン屋さんが増えて
きましたね。ポンパドールなど有名ですが、個人の店でも個性
を生かしたパンを作っており、美味いと感じるときがあります。
「ベルベ」覚えておきます。
なんか愛甲石田に来たら食道楽に走り、ますます肥満が気になり
そうです(笑)。

naveさん
ラーメンはいいですね。パスタと同じく好きな食べ物の一つです。
前に本厚木の吉本家だったか、美味しかったけどいつのまにか
なくなり、違うラーメン屋さんになっていましたね。数ヶ月前に
食べにいったんですが、ウクライナ出身の美人の奥さんも手伝っ
ていました。綺麗だったな(笑)
No.121  
by kjy 2006-09-07 22:31:00
ついにうちの奥さんも我慢しきれなくなりました(笑)

厚木や愛甲石田近辺は結構おいしい所多いですよねw
ラーメンだと本厚木にいけば本丸亭、秦野まで足をのばせばなんつっ亭。
カレーなんかだと伊勢原にあるマンミなんかけっこういけてますb
まぁ町田109のカレー屋(モハン?)とか相模大野のなんかれには負けますが・・・。
肉でいうと柏木牧場が近所のおばさま達には大人気のようです。
海老名のタンタンもおいしいですけどねw
とまぁ、話し出したら止まらなくなってしまいますが、皆さんと一緒に行けるといいですね〜w
No.122  
by ぺっぱー 2006-09-07 23:53:00
みなさん、こんばんは。愛甲周辺のグルメ情報楽しく拝見しております。
すごい参考になります。助かっております。ところでどなたか、愛甲宮前の交差点の
ところにある、お寿司やさんに行ったことある方、いらっしゃいますか?
興味はあるんですが、財布が不安で。。。。バリューセットでもあればすぐ行くんですがねえ。。。
知人からの情報ですが246伊勢原向かいのデニーズ前にある、焼き肉やさんがおいしいらしいですよ。ついでにシーバーのパンうまいっすね。
No.123  
by ドン・キホーテ 2006-09-08 22:17:00
kjy&奥様

柏木牧場の肉とアイスクリーム美味そうですね。頻繁にグルメとは
いきませんが、ストレス解消に美味しい店の食べ歩きは必要かも。
またご夫婦揃って行かれるのもいいですね。食した感動を分かち
合うことも大事かも知れません。
奥様、今後ともどうかよろしくお願いします。

先日駅前の「千の庭」に家族で行ってきました。個人的には「わん」
が好きなのですが、「千の庭」も値段は少し高めでしたが、まあ
美味しかったです。同じく駅前にある「庄や」は入ったことがない
ので、機会があったら入ってみます。

べっぱーさん
確かに皆さんの情報には私も助かっています。

No.124  
by nave 2006-09-08 23:36:00
だんだんグルメ掲示板になってきましたね。
色々情報がやり取りされるのは、いいことですね。

もうひとつ、情報を。
246号を東へ向かい、129号との合流のかなり手前のY字路になって分岐している場所にある、
「韮鉄餃子」がいいですね。
中華屋さんです。
僕としては結構おいしいと思います。
値段もそこそこ。

>彩音さん
はじめまして。
いいですね。お二人で書き込み。
うちのは引っ込み思案なんで、ここに書き込むのはいつのことやら。。。
いつも、僕の後ろで覗いているだけです(笑)
よろしくお願いいたします。
No.125  
by kjy 2006-09-09 10:14:00
ぺっぱーさん

あのおすし屋さん気になりますよね・・・w
あの回転寿司のほうでなく暖簾のあるお高そうなほうですよね?
いつか堂々とためらわずに入ってみたいもんです・・・w

ドン・キホーテさん
千の庭のある場所は、ここ数年で何回か店が入れ替わってたんですけど、ようやく千の庭で落ち着いた感じですねぇ。
会社が愛甲石田なので、会社帰りにばったり同期と会ったときとかぷらっと飲みにいくのに利用してますbまぁ私はお安い笑笑が多いですが・・・w

naveさん
韮鉄餃子、気になってたんですよね〜w
チェーン店なのか、あちこちで見かけますよね。
今度行ってみますb

食べ物、買い物の次に心配なのが病院ですよね。
僕は内科、耳鼻科、眼科くらいしか行ってないのですが、いい病院はありますでしょうか?
ちなみに私の場合、内科は伊勢原石田内科クリニックにいってました。
前に住んでた所から徒歩1分ということもありましたが、先生が結構詳しく説明してくれたり、診察の予約ができたりするので気に入ってます。
耳鼻科は小林耳鼻咽喉科。ここは子供にも親切なのでいつも混んでますね〜。**も処方してくれて丁寧に説明してくれる先生です。
そして眼科は・・・愛甲だとながお眼科が有名なのですが、僕の場合はいまいちでした。
前に海老名の小川眼科で見てもらった時、角膜に傷がついてるということで目薬もらったのですが全然治らないどころかまぶたがはれぼったくなって、ちゃんとみてくれないのでながお眼科に行きました。小川眼科は週末は代診の先生(かなり適当)ばかりなのでコンタクトの処方箋もらうとき以外はやめといたほうがよさげです。
そしてなご眼科はえらい待たされた挙句、コンタクトが合ってないと・・・。
小川眼科で1ヶ月ほどコンタクト禁止と言われてて、合わないもないだろうと・・・wそして目がかゆくなったのはコンタクトを6年してきて初めてだってのに・・・。
ということで奥さんに勧められたのが海老名の本間眼科。ここで痒みの原因がすぐわかりました。
アレルギー性結膜炎・・・。先生にまぶたの裏の画像を見せてもらったのですが、素人でも分かるくらいはっきりとした症状でした^^;
ということで、眼科だけはわざわざ海老名まで通ってます・・・w
いい病院を選ぶのって難しいですよね〜。

以上、長々と書きましたがkjyの病院情報でした(笑)
No.126  
by みつ 2006-09-09 12:35:00
久々に掲示板覗いたらすごいことに・・・。
皆さんの奥様までwうちの奥さんは引っ込み思案なんで。(゜ρ゜)
ちなみにうちら夫婦は夫30妻22のガタガタ夫婦ですw

なんだか読んでるだけでこの辺のグルメ情報や病院情報など参考になります。。
ちなみに柏木牧場はうちの会社の側ですね〜♪昼休みにアイス買いに行く事もありますw
シャトレーゼ行ったことないのでぜひ行って見たいです。安いですし(・ω・)
あ、マンマパスタはうちの妻がバイトしようかな・・・とか言ってました。パッパパスタでやってた
ことがあるみたいでマンマもいいなーとか言うてましたのでね〜♪

あとこの掲示板に来てる方で犬を飼ってるかたはいらっしゃらないようですが、参考までに
トリミング等出すところはいろいろあると思いますが、あいゆう倶楽部というところはやめといた
ほうがいいかもしれません;仕上がりが・・・(>o<") 雑でしたね;;
安いだけじゃやっぱりダメだということですかw今度はちょっと高いけど、防災公園からも近いとこ
にある「天野愛犬美容室」に行ってみようと思います。


No.127  
by kjy 2006-09-09 14:19:00
みつさん
ほとんどうちの夫婦で掲示板荒らし状態になってますが^^;
みつさん、私と同い年なんですね〜wそれにしても若い奥様で・・・w

今日も早速柏木牧場でハンバーグ買ってきましたb油なしで焼けてとってもジューシー!
ペット飼ってらっしゃる方、ちらほらお見かけしますね〜。
我が家は共働きなのもあってハムスター位しか飼えないかな〜と^^;
No.128  
by ドン・キホーテ 2006-09-09 21:46:00
病院の選び方は本当に大事だと思います。

私の場合、頚椎(首の骨)が神経を圧迫して、一ヶ月ほど痛くて眠れない
日々が続いたことがあります。整形外科に行っても末梢神経を回復させる
ビタミン剤と痛み止め、そして首の牽引くらいしか西洋医学では出来ませ
ん。本当にひどい場合は手術する場合があるみたいですが、違う整形外科
に言っても治療方法は同じでした。

病院では解決しないと思い、しばらく整体に通ったのですが、それでも
駄目でした。知り合いの看護士に相談したところ、東洋医学の鍼灸も試して
みたらと言われ、3回くらい家の近くの鍼灸院に通ったのですが、良くな
らず、インターネットでいろいろ調べ厚木市林にある「もみじ針灸治療院」
というところに行きましたが、2回くらい通ったところで症状が軽くなり
ました。実際に自然治癒的に軽くなったのか、針灸で良くなったのかはっ
きりとは断言できませんが、ここで治療を受けた日の夜は久しぶりに
ぐっすりと眠ることが出来ました。

病院にしろ、整体にしろ、鍼灸にしろ最初からいい所を選んだほうが、
金銭的にも身体的にもいい結果を生むような気がします。
No.129  
by ぺっぱー 2006-09-10 13:40:00
ドン・キホーテさん、kjyさんお答えありがとうございました。
いつの日か回らないお寿司に挑戦です^^

No.130  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
No.131  
by kjy 2006-09-14 00:01:00
ということで、管理人さんのおっしゃるとおり新スレ立てましたb
こちらに移動しましょうw

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9333/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる