旧関東新築分譲マンション掲示板「サングレイス愛甲石田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 愛甲
  6. サングレイス愛甲石田について
 

広告を掲載

みつ [更新日時] 2006-09-14 00:01:00
 削除依頼 投稿する

小田急線愛甲石田駅から徒歩8分
総戸数120戸
庭付き1Fの契約をしました。まだまだ分譲中ですが、
このマンションについてどう思われますか?また契約した方いましたら
情報交換したいです。

[スレ作成日時]2006-02-04 07:43:00

現在の物件
サングレイス愛甲石田 Sinfonia
サングレイス愛甲石田
 
所在地:神奈川県厚木市愛甲字宮添742-5(地番)
交通:小田急小田原線/愛甲石田 徒歩8分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:65.05m2-75.02m2

サングレイス愛甲石田について

42: nave 
[2006-07-22 22:47:00]
内覧会、先週終了しました。
図面で見ていると、広いなーと思いますが実際は狭いだろうなーと思って臨んだので、
案外広く感じました。(少しややこしいですね。結局広かったのです…)

で、肝心のチェックですが、項目がなければ手直し会はしなくていいなと思っていたんですが、
とてもじゃないけど、そうはいきませんでした。
項目数、16項目。。。
ε=(‾。‾;A フゥ…
かなりショックです。。。
この状態で、建設会社が検査をしてOKを出していると思うと情けなく思ってしまいますね…
これだけの戸数があると仕方なのでしょうか?
それとも、これくらいの項目が普通なのでしょうか?

そういえば、共有部分で気になったのが二つありました。
物干し竿をかけるところと、二輪車スペース。

前者はベランダの柵の所に設置されていますが、バルコニーの半分の分しかないんですよね。
どうせなら反対側もほしい気がします。
でも、共有部分なので簡単に設置できそうになく。
結局、建設会社に設置できるかどうかといくら位するのかを調べてもらうことになりました。
いまだに返事はありませんが…

2輪スペースについては、前からわかっていたのですが2輪用は屋外でしかも屋根なしなんですよね…
自転車用は建屋の内側にあるのに。。。
自分は二輪を一台持ってますが、現状は屋根の下で保管してあり、汚れやつれがほとんどなく、
良い状態を保っているのですが、引越し後はかなり厳しいかなと思ってます…
この部分に屋根が付けば良いのになと思う今日この頃です。

>べあさん
自分も聞きました。凹みますよね…
自分はとりあえずCATVの光じゃないプランを選び、光が引かれたらそれに切り替えるようにしました。
一日でも早く光に切り替えられる日が来るのを祈ってます。

>べあさん
私はペットは飼ってませんが、犬猫は大好きなのでぜひ見せてくださいね。
43: nave 
[2006-07-22 22:49:00]
ごめんなさい。
コメントを、両方ともべあさん宛としてしまいました…
下側のコメントは、みつさん宛てです…

本当に申し訳ございません…
44: ぺあ 
[2006-07-29 02:06:00]
こんばんわ。
やっと、と言うかついに引渡しまであと1週間ですね。
みなさん引越しの準備は進んでいますでしょうか?
我が家はまだ何もしていません。
即引越しではないので大丈夫かな?(^o^;)

いまさら恐縮ですが…
 わたくしのHNは
  誤 ベア
  正 ペア
今まで訂正するの機会を逃しておりました<(_!_)>
それではこれからもよろしくです(´∀`)ノシ
45: みつ 
[2006-07-30 18:35:00]
ついに引越し間近となってきましたねー!
今日は内覧会の時に調べた寸法でカーテンを注文してきました♪他にもいろいろと買い物をw
我が家は来週引越しなので荷物の整理で部屋はめちゃくちゃです;;
PCをいじくってる今の私は片隅においやられてしまいましたw犬もずっとケージの中です(>o<")

エアコンですが、一機はオプションの物で、残りはサカイ引越センターが持ってきたカタログから
頼んじゃいました。これで引越ししても部屋の中で汗かくことはないでしょうw

そういえば、光は一ヶ月後みたいで私もがっかりしましたよ;
とりあえず、今使ってるヤフーBBをそのまま引越し先に移動してもらって、光が導入されたら即
変えることになりました。

これからいろいろみなさんもあわただしくなると思いますが、マンションに引っ越して会うことが
あったらリアルの方でもよろしくお願いします♪
私達夫婦はこのマンションの中で一番若い夫婦だと言われたのですぐ分かっちゃうかもです(゜ρ゜)
46: kjy 
[2006-07-31 10:45:00]
はじめまして!こんな掲示板あったんですね〜w
7Fのはじっこ住人、kjyです。
うちは手直し確認会の時に重大事実が発覚!
なんとキッチンからの排気が洗濯物に直撃するという。。。
揚げ物や魚を焼いたりしたら大変なことになるとこでした^^;
速攻文句言ってダクトの向きを変えさせました。

細かいところの仕上げがいまいち(特に外装)ですが、基本的にはよさそうですね^^
我が家は新婚の二人暮らしですので、いろんな方と交流できたら嬉しいです。

47: nave 
[2006-07-31 22:13:00]
こんばんは、いよいよ今週末ですね。
今週末入居予定の方は、今頃段ボール箱と格闘中でしょうか?
僕もまさに格闘中なんですけどね…(;^_^A アセアセ・・・

>ペアさん
これでいいのですね?
今まで間違っており、申し訳ないです。

>みつさん
前レスでは失礼いたしました…
光はがっかりですよね。。。
自分は今はCATVのネットのため、とりあえず
光が来るまで厚木ケーブルのADSLプランを使うことにしました…

>kjyさん
はじめまして。僕も7Fです。
案外近いのかもしれないですね。
我が家も夫婦二人ですので、よろしくお願いします。

kjiさんに限らずですけど、、、
皆様もよろしくお願いいたします。
引越し後に会える日を楽しみにしています。
48: kjy 
[2006-08-01 21:27:00]
今日ぷらっと現地に行ってみたら、もう郵便物届くみたいですね〜w
もう住んでる人がいるので配達してくださいって張り紙がありました・・・w
naveさん、ひょっとしたら内覧会のときにばったりお会いしてたかもしれませんねb
今週末以降皆さんにお会いできるのを楽しみにしています^^
49: ぺあ 
[2006-08-04 02:37:00]
>naveさん
いえいえ、こちらこそ。
わかりづらくてすいませんでした(^^;)

>Kjyさん
初めまして。これからもよろしくです。
キッチンの排気は確かに気になりますね;
うちはどうだろう?
p(゜ロ゜q=p゜ロ゜)q

そういえば、昨日(8/3)、夕方頃にマンションの前を通りかかった時に、
サ○イ引越しセンターのトラックが止まっているのを見かけたけど、
もうすでに入居した人がいるんでしょうかね?
(サ○イの人達が下見してたのかな?w)


それでは、みなさん引越し準備がんばりましょう!!ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ
50: kjy 
[2006-08-04 08:25:00]
ぺあさん、ぱっと見たところ基本的には大丈夫なはずですよb角部屋の人は要注意!
物干し台が片側しかないのもそのせいでしょうね。

郵便ポストのところには表札が既に入ってましたね〜w
いよいよ明日鍵引渡し!ワクワクしますね^^
51: nave 
[2006-08-04 09:00:00]
おはようございます。

自分は今日から準備です…
会社も有給をとってしまいました(^^;;
暑いですが、しっかり片付けて滞りなく準備を終わらせたいです。

>kjyさん
内覧会、もしくは入居者説明会のときに、近くに座っていたのかもしれないですね。
もしかして、H○33の方では??

>ぺあさん
さかいの方は、荷物搬入にあたりどういったルートで入れるのかとか、
柱や廊下のカバーを取り付けたりしているのでしょうかね?
しばらくは、いたるところにカバーが付いているでしょうから、
マンションの本来の姿が見えるのには、しばらくかかるかもしれませんね。

もうすぐ、ネットから切り離されてしまいます。
では、皆さんがんばりましょう!
52: 匿名さん 
[2006-08-04 09:03:00]
愛甲に住む、元検討者です。
「サングレイス愛甲石田」の掲示板があるのは、先ほど知り閲覧させていただきました。
一点気になったのですが、みなさんが「裏山(?)」と表現されているものですが、伊勢原断層ってことはご存じなのですよね?
私はモデルルームを数回見た程度なので、重要事項説明は受けてませんのでわかりませんが、皆さん説明を受けているのですよね?

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/saigai/chousakekka/katudanso01.htm
53: kjy 
[2006-08-05 01:21:00]
naveさん、ばれてますね^^;
その通りです。お近くに座ってたんですね〜w
ひょっとして内覧会のときに7Fですれ違った方ですかね?
そしてその型式を知っているということは・・・?

匿名さん
裏山と表現しているものはマンションのすぐ裏にある丘になっている部分で、地図を見るとどうみても5km近く離れていて断層ではないと思いますが・・・。
だからグレイスから説明が無いのも当然だと思います。

そもそも伊勢原市や厚木市から説明を受けてないのでしょうがないか・・・。
ちなみにこの断層から起こる大地震を避けようとすると、平塚〜伊勢原〜厚木近辺の人は誰も住めなくなってしまいます。
再来周期も3300年〜5000年ということで、私達が生きている間に来るんでしょうか・・・。

ただ、断層が近いところにあるということで、地震対策には常に気を配ったほうがよさそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
54: なべ 
[2006-08-05 15:48:00]
鍵受け取りましたね。いよいよこれから、という新鮮な気持ちでいたのにオプション業者に水を
さされた感じで気分を害しました。最後のご案内といいながら、営業してくるなんて・・・・
内覧会が最後じゃなかったの?引越で忙しくなる矢先にやめて欲しいものです。訪問販売会社より悪質です・・・
55: kjy 
[2006-08-06 08:37:00]
なべさん
うちはさっそく小物から引越し始めましたよ^^
オプション業者からの営業なんてあったんですか?うちには全くありませんでしたが・・・。
ただ、コーティングとか全部の部屋が終わっていなくてクレームをつけられていましたね。
入居前に完了しますって言ったのにできてないのはまずいでしょう・・・。
うちは台所と風呂位だったので入居前に終わらせることができたみたいで問題なかったですがb

ただ、細かいところに不満はあります。
ちょっと工事の仕上げが雑ですよね。
トイレの便座がきちんと固定されていなくてぐらぐらだったり、玄関照明のスイッチカバーがカパカパなっていて外れたり・・・。
さっそく今日文句つけにいきますw
56: ぺあ 
[2006-08-06 10:28:00]
今日の暑いですねぇ;体が溶けそうです(@´ρ`@)

うちも既にコーティングを頼んでいたからか、昨日は特に営業は無かったですね。
細かいところの不満としては、うちも新たに玄関扉の汚れやクロスの補修が必要な個所を発見したのでの
早速直してもらいました。

そういえば皆さん換気は十分にされていますか?
昨日、建設業者の方から聞いたのですが、早くも室内のカビが出たところがあるそうです;
どうしてもコンクリ(壁、床)の水分があがってくるみたいですね。
我が家もこれから窓を開けに行ってきます。

>kjyさん
キッチン排気の件ですが、うちも向きを変えてもらうことになりました。
我が家も角部屋なんで、洗濯物に直撃でした。いい情報ありがとうございました。
57: kjy 
[2006-08-07 00:00:00]
昨日今日とちょこちょこ荷物を運んだりニトリの家具が運び込まれたりと引越し一色でした^^
寝室にワイドダブルベッドを入れたのですが、部屋の3分の2を占領されてしまいました^^;

ガスもきたので風呂にはいってみたのですが、シャワーいいですね!
ミストや打たせ湯みたいなのに切り替えることができてかなり快適でしたb

べあさん
うちも昼間は窓全開、換気扇全てフル稼働させてます。
それでももわっとするのはやはりコンクリの水分のせいですかね・・・。
排気の件、他の角部屋でもありましたか・・・。

ちなみに今日屋内の立体駐車場の入り口でLLCがもれた跡があるのを発見しました。
どなたか車の底を確認しないとオーバーヒートするわ下の段の車を汚すことになるわで大変なことに・・・。

今日同じ7F住人の方をちらほらお見かけしました。
いまのところお若い方が多いように感じましたが親しくなれると嬉しいですね^^
58: kjy 
[2006-08-07 00:01:00]
まちがえた。。。べあさんじゃなくてぺあさんでしたね。ごめんなさいm(_ _;)m
59: 匿名さん 
[2006-08-07 08:42:00]
>kjyさん

52です。
はい、私の言ってるのも、さんグレいすのすぐ裏側の「山」と言われてるものですよ
近所を歩いていただければ、わかると思うのですが、愛甲橋(日産に行く道と東名のが交差しているところ)から、熊野神社〜釣具店〜円光寺に至る、急坂がありますよね。その部分です。
リンクの線では、厚木市〜伊勢原市と書かれている線です。(あれは調査位置の図ですがね)
実際、私も断層の下側の賃貸アパートに住んでいましたのでよく知っています。
地震はいつ起こるかわからないし、どこに住んでも同じなのかもしれませんが、阪神淡路大震災でも断層のことは知らなかったと言ってる人がたくさん居ましたので、知ってて損はないと思います。
60: kjy 
[2006-08-07 17:59:00]
匿名さん
リンク先の地図では断層は南北13kmに走っていると書いてありますが、これは東西ですよね・・・?カラーのほうを見ても活断層とは書いてありませんよ?
しかもこの東西の線は私達が言っている熊野神社がある裏山ではなく、防災の丘やスーパーオートバックスのあたりですよね?
私も3年ほど愛甲石田に住んでいるのですが地図の見方間違ってますでしょうか・・・?

まぁ正確に言うと裏山という表現方法が間違ってるのかもしれませんが^^;

私の実家は父方(大阪)も母方(兵庫)も阪神大震災で家が壊れています。
父方の実家は震源からかなり離れているにも関わらず家が古かったため半壊でした。
母方の実家の西宮は最も震度が大きかった所の一つでもあり、私の実家の周囲の古い家屋はほとんどがペシャンコになっていましたがかなり頑丈に建てていたこともあり半壊で済みました。
地震は日本全国どこでも発生しますし、断層の真上でもない限りは場所云々よりもいかに地震に強い家に住むかが重要だと思います。
そういう意味では耐震偽装の疑いも晴れて震度7に耐えられる設計のサングレイスを選んで正解だったと思います。
それよりも一日の半分を過ごす会社のほうが耐えられるか心配な今日この頃。。。

昨日引越しの最中にマンション内でカブトムシ見つけました。
そして7Fにもかかわらずゴキブリが空を飛んでくるのを見かけました。。。
住人にとって間近に迫った最大の敵は湿気と虫かもしれませんね・・・。
61: 匿名さん 
[2006-08-08 15:46:00]
>リンクの線では、厚木市〜伊勢原市と書かれている線です。(あれは調査位置の図ですがね)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる