野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2014-01-04 22:53:56
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-12-08 21:02:26

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15

778: 匿名さん 
[2013-12-26 21:09:07]
駅前再開発にはマンションも含まれるでしょ。そうなったら駅近ではないここは不利になる。
779: 匿名さん 
[2013-12-26 21:09:59]
774さん、773さんではありませんが
過去レスでもありましたけど、山手線内側の移動は地下鉄が便利です。
JRを重要視されるのは郊外の方では。

イオンとヨーカドーがスーパーの2強ですよ。
都内のマンションに住む人の間でもヨーカドーのネットスーパーが人気だそうですが、
ここなネットを利用しないでも実際の店舗がある希少なマンションになります。
780: 匿名さん 
[2013-12-26 21:15:36]
住宅もオフィスも駅前開発は活発。
飯田橋駅前、四谷駅前、目黒駅前、春日駅前、大崎、泉岳寺新駅、田町駅、浜松町駅、六本木医丁目駅、渋谷駅ビル、新宿駅ビル・・・
準備組合の段階のものを含めると、都心部の駅前再開発はいくつあることやら。
781: 匿名さん 
[2013-12-26 21:23:29]
活発、って割に
今年分譲の都心部駅前再開発マンションは月島くらいかな?東池袋も都心部に入れますか?
千代田富士見は去年分譲開始でしたからね。再開発には長い年月が掛かる。
782: 匿名さん 
[2013-12-26 21:30:50]
>>774
余計なことを書いて素性がばれるグランドミレーニア池袋住民さん、こんにちは。
池袋の人にとっては山手線は生命線だけど、都心5区の人はJRあまり使わないんです。

よそのスレでトンチンカンな富久ポジを書いた人は、ご迷惑お掛けしますがスルーでお願いします。
783: 匿名さん 
[2013-12-26 21:36:33]
池袋は山手線が生命線って
おかしなこというね
784: 匿名さん 
[2013-12-26 21:40:05]
私も、該当するのは池袋よりも大崎かなと思った。
785: 匿名さん 
[2013-12-26 21:45:32]
もしくは品川駅ならね。あそこも建設ラッシュがしばらく続く
786: 匿名さん 
[2013-12-26 21:45:41]
富久って池袋に対抗意識燃やすよね。全国区の知名度では相手にならないのにね。
787: 匿名さん 
[2013-12-26 21:45:44]
富久が麻布青山赤坂になるには、どうしたらよい?
788: 匿名さん 
[2013-12-26 21:47:46]
新宿タワー的な名前にすればよかったのにね…残念ですよね。
789: 匿名さん 
[2013-12-26 21:48:14]
都心5区の住民もJRはたまには使うが、ヨーカドーやイオンは行ったこともない人多いぞ。ヨーカドーをありがたがるって郊外の人かな?
790: 匿名さん 
[2013-12-26 21:53:35]
ヨーカドーのネットスーパー利用の話はたまに見ますよ。都心部でも。
791: 匿名さん 
[2013-12-26 21:53:54]
富久の名前が時代劇ぽい。
792: 匿名さん 
[2013-12-26 22:16:29]
トミヒサはヨーカ堂が生命線ということ
他になにもないんだから
ヨーカ堂は郊外と同じようにありがたい!
793: 匿名さん 
[2013-12-26 22:22:54]
シンガポールのような新宿がなってほしい。
794: 匿名さん 
[2013-12-26 22:23:52]
駅まで外を歩くのは、不動産表記だと敷地まで5分+敷地内2分で、最短7分。
近いか遠いかは比較物件やネガポジによるけど、雨や猛暑を避けられるようなビルが建つ計画はないの?
795: 匿名さん 
[2013-12-26 22:24:28]
トミヒサはヨーカ堂が生命線って
おかしなこというね
796: 匿名さん 
[2013-12-26 22:26:54]
抽選会のとき変なやつかな?
797: 匿名さん 
[2013-12-26 22:59:27]
山手線内は、駅距離はあまり関係ありませんよ。

話題の南青山グランがある地域(西麻布と広尾の境
http://latte.la/picture/761638/small)は、駅近ではありませんが、広尾駅至近の住宅エリアより、路線価は高いですよ。

(勿論、駅近商業エリアと駅遠住宅エリアの坪単価を比較すれば、話は別でしょうが、住宅地の場合、駅距離以外の要素も重要ということです。)

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/tokyo/tokyo/prices/html/20023f.h...
798: 匿名さん 
[2013-12-26 23:05:31]
>768
ということですね。

この地では、隣のローレルコートが坪255万ですし。
799: 匿名さん 
[2013-12-26 23:08:34]
地歴が刑務所の富久が麻布や広尾を持ち出すほど
価値があるほどの場所とは思えませんが…
800: 匿名さん 
[2013-12-26 23:10:22]
>798
と、11年前に竣工した近鉄タワーの話に戻すのでありました。
801: 匿名さん 
[2013-12-26 23:10:26]
799さん そこをなんとか払拭できるネタない?
802: 匿名さん 
[2013-12-26 23:10:53]
坪255万という事は、中央区湾岸の同等中古と同じ位?
803: 匿名さん 
[2013-12-26 23:15:41]
74平米でこの価格はお得だよね

南の下層は、仕掛けて来るか…

相変らず郊外の人はJRに乗って繁華街に行きたいんだねwww
804: 匿名さん 
[2013-12-26 23:17:56]
799
その刑務所は1937年、今の東池袋に移転したわけだが。
その頃からここと東池袋は関係があったんだね。
805: 匿名さん 
[2013-12-26 23:21:56]
スリーAになれなくても、せめてスリーT たいかんやま とみひさ とよす
806: 匿名さん 
[2013-12-26 23:23:08]
冷静に考えろよ。富久クロスがあんなに、安く
売り出してるから、今中古で売るローレルは下げる
しかないだけ。同じ値段なら売れる訳ないから。
仲介屋もそう言って安く売らせてるんだろ。
早く回転させた方が儲かるからな。
807: 匿名さん 
[2013-12-26 23:24:35]
799は結局、間接的に
池袋のこともネガってたのか。上手いね。
808: 匿名さん 
[2013-12-26 23:27:05]
>797
麻布や広尾は駅から遠くても地価が高いから、富久も?
坪300以下でも買える所が言うとは…。
恥ずかしいからやめてくれ。
809: 匿名さん 
[2013-12-26 23:27:40]
例えば地下鉄新駅が出来、大江戸線あたりと接続できると いいね。
810: 匿名さん 
[2013-12-26 23:49:04]
監獄の件貼っときます。

100年も昔の事で若松河田って感じだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E3%83%B6%E8%B0%B7%E5%88%91%E5%8...
811: 匿名さん 
[2013-12-27 00:43:15]
>806
要はそれが相場ってことです。
今すぐ住みたいという需要がある地域は売り出し中の新築があっても中古も強気なものです。
812: 匿名さん 
[2013-12-27 04:46:10]
新宿伊勢丹界隈徒歩の立地は、赤坂、青山、麻布より優位。時代は変わったよ。
813: 匿名さん 
[2013-12-27 08:30:57]
それ面白いよ。
814: 匿名さん 
[2013-12-27 09:22:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
815: 匿名さん 
[2013-12-27 09:44:30]
上記計算ミス

以下訂正


坪単279(5770万円、20.66坪)
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

坪単306(5980万円、19.5坪)
http://www.homes.co.jp/mansion/b-1004580021843/

816: 匿名さん 
[2013-12-27 10:15:15]
1LDK欲しかったな…
悔しいです
817: 匿名さん 
[2013-12-27 10:22:45]
ここは1LDKが、この規模・場所にしては
極端に少ないよね。それで1000戸超は凄いね。
1LDKが少ないのは、個人的には凄く良い。
818: 匿名さん 
[2013-12-27 11:25:01]
首都圏商業施設の集客力ランキング、新宿伊勢丹が1位

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO64620740W3A221C1L71000/

819: 匿名さん 
[2013-12-27 12:11:44]
俺が言った通りだね。スカイズと迷ったけど、やはり後背地が多いこっちが有利。
820: 匿名さん 
[2013-12-27 14:19:42]
城東・城南(品川・大田)・湾岸・千葉は銀座へ、 城北・埼玉は池袋へ、 都心5区・城南(世田谷)・城西・都下は新宿へ、という具合ですね。
821: 匿名さん 
[2013-12-27 14:39:45]
815さん
これは売り出し価格ですか
売り出し価格は売り主がある程度自由に
つけられるので参考にならないのです

レインズでもそうですが一年以内の成約実例上げてないと
意味がないので

822: 匿名さん 
[2013-12-27 14:53:10]
契約者にとって周辺の中古価格は高い低いどっちがいいのかな?
高いとライバルの価値に影響与えない程度の物件ってこと?間取りの弱みとか。
低いと地域の将来価値はそんなものと言われてるような…。駅遠問題とか。
823: 匿名さん 
[2013-12-27 15:01:07]
プロであるアトラクターズラボの沖有人さんでさえ
中古の売り出し価格を根拠に使って記事を書くことがあります。
意味がないことはないと思います。
824: 住まいに詳しい人 
[2013-12-27 15:03:53]
売り出し価格を10%下げれば大体成約価格になるよ。
825: 匿名さん 
[2013-12-27 15:06:36]
10%も値引きするのは、ある程度不人気物件の場合ですよ。
826: 匿名さん 
[2013-12-27 15:57:19]
10%はあんまりないと思います。よっぽど変な価格つけて来ていない限り、5%引きくらいに考えておけば、おおむね当たるのではないでしょうか。
ただ、本当に過去の事例が知りたいなら、レインズの運営元が2ヶ月くらい遅れで、マスキングしたデータを公開してますからそれを見るのが一番です。
ローレルコートと思われる事例は9~11月に77万円/平米と85万円/平米で成約していますから、270万/坪あたりが相場と思われます。
そこから1~2割高程度の富久クロスなので、割安とまではいえないが、高くないことは間違いないと言う設定だと思います。
827: 匿名さん 
[2013-12-27 16:10:14]
>821 
成約価格って調べよう無いのでは?
自分が当事者以外で
具体的に調べる方法をあげてみて
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる