旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ氷川台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 氷川台
  6. パークホームズ氷川台はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

情報くださーい

[スレ作成日時]2005-01-24 18:41:00

現在の物件
パークホームズ氷川台フォレストコート
パークホームズ氷川台フォレストコート
 
所在地:東京都練馬区氷川台4丁目161-5・6(地番)
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩5分
総戸数: 34戸

パークホームズ氷川台はどうですか?

122: 匿名さん 
[2005-06-26 22:46:00]
近隣民間アパート住まいですが、ライフ利用します。私も「団地の方々ばかりで、雰囲気が違う」の意味がわからないです。

現在、団地の住人さん、見学されて印象いかがでしたか?
123: 匿名さん 
[2005-06-27 02:02:00]
平和台と、桜台周辺では街の雰囲気ちがうとおもいますよ。
区営住宅が多いので客層が異なることは、普通に感じれるとおもいます。

世帯収入の平均によって、街の雰囲気がかわるのはごく一般的なことなので
ネガティブに考える必要はないのでは?
124: ?g?? 
[2005-06-27 03:01:00]
桜台に比べて少し土地が低いですよね。
ただ石神井川が氾濫するとは思えませんが、、
桜の時期を考えればありかも?
125: 匿名さん 
[2005-06-27 08:39:00]
>桜台に比べて少し土地が低いですよね。
氷川台駅周辺は低いですね。物件周辺は高台にあるので心配は無いでしょう。
126: 匿名さん 
[2005-06-27 17:32:00]
いよいよ明日ですね!
127: 08 
[2005-06-28 12:36:00]
本日鍵受け取り、ただいまマンション内からインターネット接続してます。
どの階も、オプションの工事が入っているようです。
駐車場もまだ業者の方でいっぱいでした。

これから転入届等一式作業をするために区役所へいってきます。
入居される皆様、よろしくお願いします。(引越しはまだですが・・・)
128: 匿名さん 
[2005-07-02 21:53:00]
本日から活気がでてきましたね>現地
二重のオートロックに戸惑いを感じている方、多いのでは・・・。
129: 匿名さん 
[2005-07-02 23:05:00]
今週末に入居しました。
みなさん、宜しくお願いします。
そうですね、二重ロックには戸惑いますね。

ところで、みなさん洗車はどうしますか?
近くにコイン洗車場あれば良いのですが。。。知っている方いましたら、レスお願いします。

最後に、勧誘が鬱陶しいですね。

これからも入居者の方の情報交換の場になればいいな〜
130: 匿名さん 
[2005-07-03 22:59:00]
コイン洗車場は私の知るかぎりでは近隣にはなかったです。
ちょっと離れますが春日町方面、北豊島園自動車学校からマルエツ田柄店の隣(田柄5丁目)にありまして、
洗車するときはそこを利用してます。半年に一度ぐらいですが・・・。w

勧誘はある意味しかたないですねー。落ち着くまでは上手く蹴散らすしかないですかね。

リビングにつけるエアコン、注文したのがサイズが大きすぎて取り付けできなく、ちょっと悲しかったこの週末でした。

私は入居は未だですが、皆様よろしくお願いします。
131: とくめい 
[2005-07-04 01:26:00]
こんばんは。
コイン洗車場は、氷川台・桜台・平和台には無いと思います。
マンションの駐車場で洗うのは駄目ですしね。。
GSに頼むか、あるいは130番さんの言うように光が丘方面まで行くか、
あるいは埼玉県までドライブがてら行けば、安い場所がいくらでもありますね(笑)

>130番さん:エアコン設置スペース、そんなに厳しいでしたか?
      もしお差支えなければ、取り付けできなかった製品のメーカ名と型番を
      教えて戴けますでしょうか?
132: 匿名さん 
[2005-07-04 20:47:00]
最近土曜と日曜夕方にサミット前渋滞してますね。
環七方面から帰るときちょっと大変ですねえ
133: 匿名さん 
[2005-07-05 00:32:00]
>もしお差支えなければ、取り付けできなかった製品のメーカ名と型番を教えて戴けますでしょうか?

メーカーは三菱霧ヶ峰のZシリーズZ63RSです。Zシリーズはどの型も横幅890mmでダメです。
取り付けがダメだった部屋はリビングで、うちの部屋は側壁とコンセントの間が830mmしかなくてダメでした。
リビングには63サイズ(一般的に20畳用といわれるサイズ)をつけて和室・キッチンまで1台でカバーしようと考えていたのですが
63サイズ以上はエアコンメーカーの殆どが最高機種の設定しかなくて、そのどれもが幅830mm以上のようです。
もっと探せばあったかもしれませんが、購入した店でキャンセル機種変更する必要があったので
探すのも面倒で一つ下の機種(霧ヶ峰CSシリーズ)のCS50RS(16畳用)に変更しました。
これは横幅が780mmですのでOKのようです。
もしこれで冷え切らないようなら和室にも付けるしかないかな、と思いますが、多分大丈夫かな?
でも冷房よりも暖房が追いつかないかもしれません。床暖房があるからリビングは大丈夫でしょうけど・・・。
ちなみにリビング以外の部屋はうちの部屋では大きさに係わらず取り付け大丈夫でした。

>最近土曜と日曜夕方にサミット前渋滞してますね。環七方面から帰るときちょっと大変ですねえ
正久保通りはサミットできる以前から多少なり混みましたからしかたないでしょうね。
環七からでしたら要町通りと交差する小茂根付近の武蔵野病院あたりから裏道使えば殆ど混むことはないですよ。
道が狭いのが難点ですが・・・。
134: とくめい 
[2005-07-05 01:24:00]
>133番さん
ありがとうございました。
そうですね、確かに20畳用ですとデカイですね。
どこのお部屋かわかりませんが(笑)、内和室とリビングは切り分けて、
12畳用くらいのしっかりしたものと、6畳用には安いものと2台設置した方が、
20畳用1台よりも安くなるかも知れません。(今更、と言われるかもしれません。。)

環七高円寺方面から氷川台4丁目方面へは、田中屋そば屋から左にクランクして桜台駅前通りに入り、
サカガミの(近くの)角を左に入って、広徳寺角を右折して石神井川を右折、途中から左折して開進○中
(マンション至近の中学)方面に坂を上がって、中学前を右折してエネオスの角を直進、
というのが一番すいていると思います。(地図にならずに申し訳ないです。)
池袋方面からでしたら、133番さんのおっしゃるのと同じ道と思いますが、
武蔵野病院ルート(これは文章では表せません)、大和町方面からも、小茂根交番右折で、(途中同じ道になりますが、)
道なりにまっすぐ突き当たりまで行き、
突き当たりを右折して郵便局角も直進し、氷川台保育園を右折、というのが早いと思います。
新桜台の通りは、環七に出るのも、環七から氷川台に入るのも、
詰まりますので、深夜早朝以外はお勧めできないです。

道路で言いますと、早く環八北町立体交差(ドンキホーテ角)が完成するといいですね。
あれが出来ると、中台ランプまで、予想所要時間ですが、マンションから5〜6分程度でいけると思います。
(現状、上板橋駅から若葉方面をぐるっと回りますので、15〜20分かかります)
135: ?1/2?1/4?3 
[2005-07-05 08:56:00]
133、134さんありがとうございます。
川がある方の道ですね、助かりました。
136: 133: 名前:匿名さん 
[2005-07-05 10:27:00]
エアコンについては、各部屋仕様が違うと思いますので、わたくしの書き込みはあくまで参考にということでお願いします。

首都高はわたしはいつも北池袋を利用しています。5号線は混みますので、込んでいた場合は北池袋で乗らないで西神田まで下道抜けることが多いです。
137: 匿名さん 
[2005-07-07 01:17:00]
プラウド練馬早宮。すごい豪華な仕様ですね。
138: とくめい 
[2005-07-09 03:27:00]
首都高、5号線上りなら北池袋ですが、
中央環状外回りに乗る場合は、板橋本町も北池袋も駄目ですので、
中台か、高松ですね。
また、千葉方面にいく場合は、中台から乗れば、
5号線経由と中央環状経由の2ルートを、
その際の渋滞具合で選べるメリット?があります。

環八が目白通りまで抜けたことで、練馬ICまでもスムーズになりましたし、
さらに赤羽まで抜けると、中台ももちろん、川口・鳩ヶ谷方面に行くのも楽になりますね。
(個人的には用事がありませんが、、。)

プラウド練馬早宮。。。
駅から遠いです!!でも、旧中大グランド含め、眺望もよさそうですね、、、。
というか、買ってから妙にマンションのチラシが増えたような。。(笑)(気のせいですよね。。)
139: 匿名さん 
[2005-07-09 08:33:00]
>というか、買ってから妙にマンションのチラシが増えたような。。(笑)(気のせいですよね。。)
いや〜。気のせいでなくて最近妙に増えてますね。
この近辺だけで新築3棟ありますし、スーパーフ△ヤマのとなりの賃貸マンションも住民が退去し、
建築計画の看板が出ています。かなり先でしょうけど・・・。
マンション、いろいろ見たつもりですが、どこも必ず一長一短ある気がします。
まぁ、気にしない気にしない。ww
140: 匿名さん 
[2005-07-11 02:51:00]
ここの売れ残り検討してるのですが、管理費たかいですね。
141: とくめい 
[2005-07-14 15:54:00]
>140さん
管理費・修繕費の計算式をご覧戴ければご理解されると思いますが、
しっかりした計算をしているから高く見えるのであって、
管理費が安いからといってお得、とは限らないと思います。
(少なくとも三井のマンションを購入した方(私を含め)は、
そういう理解で購入したと思います。)
もちろん、安くてしっかり管理・修繕していく計画であれば、理想的ですが。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる