東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00
 

【過去スレ】
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-5

302: 匿名さん 
[2005-09-28 22:08:00]
301さん、
それはよかったですね。
気持ちのいい生活するのにレベルの高低関係ないですから〜。
レベルの高いところへいってくださ〜い!
303: 匿名さん 
[2005-09-28 23:54:00]
レベルなんて関係ありませ〜ん
304: 匿名さん 
[2005-09-29 00:16:00]
荒らし目的の書き込みはスルーしましょう
305: 匿名さん 
[2005-09-29 00:16:00]
>>301
レベルの低いところにわざわざお越し頂きご苦労さん。
そんなに他愛ないやりとりが気になる?
レベルの低さって気になるんだ!それで優越感得られたなら良かったネ。
306: 286 
[2005-09-29 02:19:00]
>289
ヒルズのツタヤって専用駐車場があるのですか?
今も田町のツタヤが一番近いのですが、あそこは駐車場がないので使ったことないです。CMTからだと駅の反対
側ですよね。

>287
天王洲も次々と店が撤退していてヤバいですよね。あの屋台もがんばってるなぁって思います。
品川インターシティとグランコモンズがレストランが多くて便利ですね。メディカルモールもあるし。
CMTの近所に住んでますけど、やっぱりクルマで移動すると郊外(というか品川とかシーサイド)に行ってし
まいますね。

CMTのモデルルーム前にバス停があり、新橋まで行けることを発見しました。
307: 半可通根絶を 
[2005-09-29 03:16:00]
289はどこか遠距離の人のようですね。
勤務先が芝浦のような発言だ。
ツタヤ?田町が一番便利。
ヒルズのは、オープン以来使ってますが、
きれいなのはいいのですが、数は少ないし、
料金は高い。自転車で行っているので
駐車場は知りあ、自己満でいうと良いけどね、
CMTから車で行価値なし。
港区の100円バスでもいけるのは
知っているよね?
308: 匿名さん 
[2005-09-29 10:39:00]
↑車で行動しない人の発言
309: 匿名さん 
[2005-09-29 13:25:00]
ヒルズのツタヤは夜中に行くのが好きです。
スタバもあるしゆっくりできていいかな。
ネットでチケット購入→夜ヴァージンシネマで映画みて→ツタヤ
のコースが気に入ってます。
バイクがあると便利かも。
310: 匿名さん 
[2005-09-29 22:43:00]
バイクは便利ですよ。駐車場はともかくバイク置き場の抽選の方が心配です。
営業担当に聞いても「駐車場は予想がつくがバイクの場合、今の時点ではちょっと…」と言われました。
タワーパーキングは面倒だし自転車は疲れる。原付はヤダな。
311: 匿名さん 
[2005-09-30 09:51:00]
「空と港区」
「首都の高嶺」
ってあるけどうちは低層だから関係ないや。。
312: 匿名さん 
[2005-09-30 12:13:00]
低層階でもいいじゃん。
気が向いたら、ラウンジとか展望ルームに行って気分転換出来るし、
共用出来る施設が充実してるなら、存分に共用を楽しもうよ。
管理費払うんだし。
313: 匿名さん 
[2005-09-30 13:39:00]
共用施設っていえばフィットネスルームのオープン時間、も少し延長
できないかな。他と違ってここは無料なのはgoodですが9時クローズでは
きついなー。
314: 匿名さん 
[2005-09-30 14:49:00]
平日仕事から帰った後に、ゆっくりトレーニングしたいですね。
民間のスポーツクラブは平日の夜遅い時間でも結構混んでることだから、
せめて10時まで開けてくれるとありがたい。
315: 匿名さん 
[2005-09-30 17:17:00]
http://stock.g.hatena.ne.jp/keyword/キャピタルマークタワー
316: 匿名さん 
[2005-09-30 19:21:00]
スカイラウンジのバーテンダーはpm6〜11時にいるんでしたっけ?
でも途中1時間休憩ありって書いてあったような・・
5時間なんだから連続で働いっちゃってもいいんじゃ?
317: 匿名さん 
[2005-09-30 22:56:00]
管理規約によればコンシェルジュ、ショップ、管理員は休憩ありますが、
ラウンジサービスは休憩なしの18時〜23時ですよ。
労働基準法で休憩が必要なのは6時間以上の勤務ですしね。

フィットネス(9〜21時)、ミニショップ(10〜20時)の営業時間は微妙ですが、
フィットネスは無人でも施錠などの管理がいる以上、難しいのでしょうか。

バーテンダーさんに施錠してもらうとか?(笑)
318: 匿名さん 
[2005-10-01 13:57:00]
昨日みのもんたの番組で、液状化現象が取り上げられていました。
地震に関しては免震で安心だとして(駄洒落じゃないですよw)、液状化は大丈夫なのでしょうか?。
アイランドは島ごと地震対策しているとのことですが、ここは大丈夫なのでしょうか。
やっぱり海が近いので心配です。
営業の方は液状化は心配ないとのことでしたが、根拠はあるのでしょうか?。
319: 匿名さん 
[2005-10-01 13:58:00]
>>318
マルチコピペ乙
320: 匿名さん 
[2005-10-01 15:28:00]
港南、勝どきほか、湾岸エリアの他物件のスレでも、過去にさんざん議論された話題ですな。
久しぶりのネガキャンか?
「営業の方は〜」と書いているからには、マンションギャラリーに行ったはず。
地盤、基礎ほかはパンフで確認すべし。
液状化については専門のサイトへ。
321: 匿名さん 
[2005-10-01 18:07:00]
>>320
パンフレットでは長周期振動が入りにくく、免震構造に適した立地という点と、N値60以上の強固な地盤が浅い位置にあるということしか記載がないが、液状化についてなにを確認したらよいのか?。
その記載のみで液状化の専門サイトで何を調べろと言っているのか疑問。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる