旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 花野井
  6. オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-18 15:44:00
 

検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。

[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00

現在の物件
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
 
所在地:千葉県柏市花野井720-5他(地番)
交通:つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.04m2-105.78m2
販売戸数/総戸数: / 73戸(他に管理事務室1戸)

オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?

2: 柏の子 
[2005-10-08 18:29:00]
申込みしました。近くのマンションの価格発表を待っていましたが、公園も近いし、買い物も便利。
3: ジョン万次郎 
[2005-10-10 09:38:00]
1階部分が出来上がってきました。来年の入居が楽しみです。
4: 小サーカス 
[2005-10-10 10:20:00]
柏の葉キャンパス駅の近くで東武不動産もあったので、見てきました。
「駅から近いですよ」と言われましたが、そうかなぁ・・・?
オーベルは環境とか小学校が近いのはいいんですが、更に遠い。
ちょっと迷ってしまいます。
5: ねこ 
[2005-10-10 10:32:00]
申し込みしました。壱番館です。
東武と迷いましたが、「暮らす」ことを考えるとこちらかなと。
確かに東武は徒歩6分(実際図りました)こっちは11分と遠くなりますけれどね〜
うちもそこが迷いどころでした。

 
6: 柏の子 
[2005-10-16 17:29:00]
契約しちゃいました。小学生と幼稚園の子供がいるので、子育てを優先して決めました。
7: ねこ 
[2005-10-16 23:04:00]
今日もMR行ってきました。うちも来週契約です。
柏の子さんとはご近所になるのですね〜
よろしくお願いします。

どんどんスレが下がって寂しかったのですが
検討中の方、契約した方がいろいろお話できる場になったらいいのになぁ
と勝手に考えています。
8: 匿名 
[2005-10-17 17:18:00]
今日、発売の読売ウィークリー(10月30日号)に注目!!
「人気マンション」実名ランク東西122に、オーベル柏の葉が掲載されていました。
千葉県内の100戸〜199戸の規模別で第2位。
いろいろ迷ったけど、早めに契約して良かったです。希望の間取りで階数も選べたし。
自分の買ったマンションがマスコミに取り上げられると嬉しいですね。
9: ねこ 
[2005-10-18 13:52:00]
2位ですか〜すごいですね〜。
今週末はMRも混雑するのかしら?
さっそくコンビニに入手しに行こうっと。
10: 匿名さん 
[2005-10-19 21:50:00]
こんにちは。ここを探すのに苦労しました。うちはもう早期販売時に契約したので随分前になります^^。
環境的にはいいですよね!
心配事は駐車場です。うちのは地下には入らないので、抽選だからはずれたらそばの駐車場借りなきゃならないのかな〜?
11: 匿名さん 
[2005-10-20 15:25:00]
知っているとは思いますがららぽーと情報
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/1005/index.html
12: 匿名さん 
[2005-10-25 22:37:00]
今日クロスセレクトの案内が来ました、
何色にしようか迷うところです。
13: 柏の子 
[2005-10-29 10:46:00]
田中幼稚園の願書をもらってきました。制服、かわいいですよ。園児も皆、元気で楽しそう。
園児も多いみたい。
幼稚園の横にはスイミングがあるので、引っ越してきたら習わせます。
やはり、公園があって、緑があって、静かで、日当たりが良くて・・・・子供のためが一番かな・・親ばかですね。
今は駅前の賃貸で一時的なので、駅前でうるさくても良いけど、買って住むなら住宅街。今、夏はうるさくて窓を開けるとテレビの音も聞こえません。
14: 匿名さん 
[2005-11-01 12:25:00]
うちの子もたなか幼稚園出身ですよ^^。あそこは園児も多いので楽しいですよ。
15: 子育て第一 
[2005-11-06 19:10:00]
こんばんは
契約してきました。東武不動産と迷ったのですが、スーパーなどの買い物し易さと
子供を育てる環境を考えてオーベルにしました。
うちの子はまだまだ幼いので、幼稚園もまだですが、園児が多いのは良いですね。
16: ミッキー 
[2005-11-06 19:42:00]
はじめまして。ミッキーです。私たちも東武さんと迷いました。担当の方の「オーベルでしたら
国道を毎日渡ってお子さんを登校させないのでいいと思いますよ」のその一言で決めちゃいました!!
17: どんぐり 
[2005-11-06 21:48:00]
はじめまして、こちらは時々拝見させていただいていました。
私も、9月早々に契約しております。
現在、都内の住まいですが、こちらは住環境とてもいいと思います。
結婚前まで、近くに住んでいたので土地勘があり、それはもう確かです^−^
市場は、何年かしたら変わってしまうみたいですが
これから、柏の葉キャンパスが変わっていくのが楽しみですね♪
またお邪魔します。
18: 匿名さん 
[2005-11-18 15:33:00]
.
19: 匿名さん 
[2005-11-18 23:03:00]
,
20: どなたか 
[2005-11-20 22:12:00]
オーベルの販売戸数の残りってわかる人いませんか?
21: かにさん 
[2005-11-25 06:54:00]
はじめまして。9月末に契約したものです。
つくばエクスプレス沿線のマンションで駅から近いところは完売というところもあるようですが、
ここも徐々にですが分譲済が増えているようです。先々週末で6割以上埋まっていました。4LDK
は残り1戸だそうです。
私の家族は小二と幼稚園年少の2人の子どもがおりますが、転校は早いほうが良いと考えた末、
ここのマンションにしました。学校が近いこと、周りの環境そして何よりも「ファミリー向けに
売り出しております。」という担当者の言葉で即決しました。子どもたちは多少転校への不安が
あるようですが、新しい友達が早くできればいいなと最近思っています。
22: こんにちわ 
[2005-12-01 11:35:00]
はじめまして。私も契約したものです。
最近のマンション騒動で少々不安気味です。長谷工もネットで見る限り評判が悪く、
不二建設もネットでは(たぶんあまり数量をこないしてないからだとは思いますが)ランクが一番
下だったりと・・MRの営業の方の話をうのみに信じていいのやらと・・。契約はしたものの
知人は契約金をだめにしてもやめようかと迷い中だったり・・みなさんはこの物件に関して
不安はありませんか?不安があるといってもどうしようもないかもしれませんが・・。
あれこれ探していたら、こちらが見つかりましてメールしている次第です。
あと気になるのは弐番館の前の駐車場がいつ何に変わるのか・・・笑それと来客の時の駐車スペースが
たしか1台だったと思うのですが、しかも9時から21時みたいなかんじでしたよね・・。
お泊りの時とか他の方とぶつかったときとかは外にどこかにとめるところはあるんでしょうかね・・。
と、契約してからあれこれ浮上している今日この頃でした。 
23: こんばんは 
[2005-12-01 18:50:00]
私も壱番館を契約したものです。
その不安はこのマンションだからというものではなく、日本中どこの購入者の人たちも不安だと思いますよ。
家でも実際買う私たちより、両親のほうが心配してます。
姉歯その他とは関係が無いと報告のお手紙がきたので、とりあえず一安心。
弐番館の前は気になりますね。
オーベルがもっと増えたら、もっときれいになるし、明るくなるし、早く計画が決まるといいですよね。
24: かにさん 
[2005-12-01 23:24:00]
私は弐番館を契約しました。確かにマンション前の駐車場と古い寮は気になりますね。
営業の方の話では、もしマンションが建ったとしても高さ制限があるし、距離的にも
壱番館と弐番館くらいであればさほど気にならないでしょう。という言葉を信じてい
ます。オーベルで土地を購入する計画もあるということで、是非買い取っていただき
たいものです。
耐震性の問題もこの時期に建設していることを考えると、みすみす会社が倒産をする
ような設計をするはずがないと自分に言い聞かせていますが、不安なので日曜日に建
設現場を見に行こうと思っています。でも、素人が見てもわからないですよね。ニュ
ースを見ていると人事とは思えないだけに、早く安心して家具選び等で悩みたい今日
この頃です。(改行がうまくいかなかったらごめんなさい・・・(涙)
25: 匿名さん 
[2005-12-02 07:37:00]
有楽土地って大成建設の子会社だから、何かあれば大成建設が責任とってくれるんじゃないかな?
26: 匿名 
[2005-12-02 07:59:00]
弐番館契約しましたが、私もオーベルが買い取ってくれる事を願っています。
(買い取れたら参番館の予定だとか、言ってましたね。)
オーベルだったら、せいぜい同じくらいの高さの建物で済むと思います。
が、買い取れるかどうか・・・。
マンション・・・購入者の誰もが不安になるようなニュースですね。
手紙も届きましたが、あってないような・・・信じきれません。
27: ハム太郎 
[2005-12-02 11:29:00]
オーベルが買い取る計画があるんですか?
それは初耳。良い計画ですね。
28: 匿名さん 
[2005-12-02 19:10:00]
その不安を言ったらきりがありませんよ。どこかの建設中のマンションは中止して全部キャンセルになったみたいだし。
実は自分はオーベルにマンションの材料類を運んでるんですが、もう1Fはユニットバスも入り、部屋の間取りがそこそこ
できあがってきてますよ^^。
29: かにさん 
[2005-12-03 20:42:00]
本日建設現場を見てきましたが、5階部分まで着工が進んでいるようです。
MRで「構造計算書」の写しを見てきましたが、やはり素人には分かりませんでした。
担当の方いわく、数値は問題ありませんということですのでまずは一安心です。
参番館、四番館の話も出ていましたので、買取の計画も確かにあるようです。
オーベル頑張れ。私たちは信じています。
30: そうですね・・ 
[2005-12-05 12:41:00]
もう信じるしかないと思いました。
ところでこちらで参番館の話を見て担当の方に聞いてみたところ、
もう有楽で土地を押さえて決まったみたいですね・・・。あの駐車場。
なので来年の入居時位にはそこの駐車場が今度は工事が始まるみたいですよ。
ですのでMRはそのまま引き続き残って今度は参番館のPRが始まるみたいですね・・・
その1年後に出来上がるみたいです。
入居と同時に工事が始まるのはな〜とは思いましたが、いずれきっと工事になりますからね・・
仕方ないと思いました。
31: ぺこ 
[2005-12-05 15:18:00]
壱番館を検討しています。色々検討する中でこの掲示板に行き着きました。こちらを契約された方々のコメントは非常に勉強になります。他のマンションの掲示板の方の中には、なんだか悪口を言い合ったり、神経質?細かい感じの人がいるようですが、こちらのマンションを買われた方は穏やかな感じがします。どんなに良いマンションが買えたところで、人間関係がうまくいかなければ・・・。私たちは家族仲良く、幸せに暮らしていける家を探しています。学校が近く、スーパーも歩けるところにあるようで、暮らしやすそうですね。間取りで迷うところがあるのですが、今は壱番館を第一希望に考えています。住む事に決まった際には宜しくお願い致します。
32: ごん 
[2005-12-07 19:49:00]
はじめまして。弐番館を契約したものです。前の空き地オーベルが買い取ってくれ、ほっとしています。他の業者ならどんな建物が建つかわからないですから。工事の音や振動は気になるかもしれませんが、1年間なんてすぐだと思いますよ。子どもを狙った事件が相次ぐ中、いつも工事の方達がいると防犯につながると思いませんか?我が家は小学生と幼稚園児がいるのでいつも挨拶して顔見知りになろうと思っています。参番館よりららぽーとの方が先にできるのですね。そちらも楽しみです。柏の葉公園や、ららぽーとに一緒に遊びに行って頂けるお友達ができるとうれしいです。
33: 私も 
[2005-12-07 23:41:00]
はじめまして。私も弐番館を契約しました。春の入居が今から本当に楽しみです。
契約した当初営業のかたは参番館、四番館の計画について何も教えて
いただけなかったのが正直ショックです。
でも弐番館の前にずっと何が建つのか不安でいるよりは良かったと思います。
我が家にも小さな子がいます。公園でたくさんの友達と遊ばせたいです!
34: やっぱり 
[2005-12-09 11:56:00]
参番館の件は確定したものでないと販売の方も客側の私たちには言えないと思いますよ。
計画しているとだけでも言ってほしかったのかもしれませんが・・・そこでもし有楽が
土地を押さえられなかったらみなさんに期待をもたせてしまうだけになってしまいますからね・・
ま、ある程度の優位な状況はあったとはおもいますけどね笑
何はともあれ、これから説明会や内覧会家具選びなどまたまた忙しくなりますね・・!
内覧会では建築士の方とかと同行してもらったりしますか?
知人等に聞いてもやはり同行のほうがよさそうなので頼もうかと考えております。
隣の北花崎公園・・もう少しぱっとするといいんですけどね・・笑

35: かにさん 
[2005-12-09 20:57:00]
前の駐車場を有楽が押さえたと聞いて私もホッとしています。
それと隣の公園は確かにぱっとしないけど、夏になると盆踊り大会が
行われるそうで、ご近所の方々はマンションができたら、子ども達が
増えて楽しくなりそうだなとおっしゃっていたそうです。すでにこど
も達が独立している家庭が多いので、そういった意味でも、反対する
方がいないのだとか・・。(嬉)小さい子どものいる我が家ではご近所
の雰囲気も契約したポイントの一つです。
明るい町内会の一員に早くなりたいなと思っていまーす。
36: ぺこ 
[2005-12-10 13:37:00]
35さん、あの公園では夏祭りが行われるんですね。それは素敵。ご近所との触れ合いも、わずらわしいこともあるけれど、昨今の嫌な事件を見るに地域の方のお力添えが大きな防犯力となります。そういう点で、ご近所の住宅街の雰囲気は我が家でも評価をしています。年明けから入居に向けて行事が増えるそうですから、そろそろ我が家も決断したいと思っています。
37: 根っから柏 
[2005-12-10 19:09:00]
ついに契約しました。生まれも育ちも柏なので すぐに決めました。
今も 近くに住んでます。
この辺で借りても木造のおんぼろでも8万ぐらいしますし、借りるなら買ったほうがいいですしね。
カミさんも賛成してくれたので ほっとしました。
あ〜 それから 大勝軒や山岡屋や麺王とかラーメンのおいしい店も多いです。 
38: ごん 
[2005-12-10 20:17:00]
どんどん部屋が埋まっていきますね。うれしいです。我が家は柏とは全く無縁だったのですが、住環境がとてもよくご近所の方達も反対運動をしていないので、初めての見学で心はオーベルに決まっていました。今は都内に住んでいますが、柏の方が買い物や食事するお店が多い気がします。それに何より安い!ぺこさんは、もう決められたのでしょうか?ご近所さんになれたら嬉しいです。
39: ぺこ 
[2005-12-11 18:50:00]
ごんさん、まだ契約はしていません。でも気持ちはもう固まりました。色々見ましたが、安心して子供を遊ばせられる公園が隣り合わせというのが一番のポイントです。この頃寒くて遊びに連れて出るのはちょっと嫌気が。笑。子供中心に考えすぎて親**かもしれませんが、子供がいるからこそ家が欲しいのだとも改めて実感しました。日当たりも良好。住環境も良好。実は少し予算オーバーで悩んでいたのですが(お恥ずかしい)、全部自分たちの希望どおりなんて無理そうなので、来週こそは決断に出向こうと意を決しました。ららぽーとができたら、バイト復帰します!ごんさん、どうぞ宜しくお願いします。
40: ごん 
[2005-12-11 21:46:00]
ぺこさん、早々のお返事ありがとうございます。決断されたんですね。うれしいです。全部が希望通りの物件なんてそうそうあるものじゃない、と営業の方も言っていました。でももっといい物件があるんじゃないかと探しまわって決断できない人は、結局買えなくてお見合いと似ているそうです。納得。公園でご一緒に遊べる日が楽しみです。みなさんも今後とも情報交換、そして入居後はご近所づきあいよろしくお願いします。
41: 迷ってます。 
[2005-12-13 07:04:00]
相変わらず耐震問題のニュースが続いていますが、私の迷いを聞いてください。皆さんフローリングマニキュアって申し込みましたか?結構値段がするのでうちは申し込みまなかったのですが、長い目で見ればやったほうがいいのかなと最近考えています。なるべく余計なお金はかけたくはないと思い、カーテンにしろ、照明にしろできるものは自分でつける予定なんですが・・・。
42: オプション 
[2005-12-13 12:09:00]
かなりお金がかかりますよね・・・マンションって・・。
私もマンションの値段だけで考えていたわけではないですが、それに付随する販売店に支払ういろんな登記費用
やらフローリングのワックスやらそういったオプション・・そして家具やら照明、、引越し代と最近
かなりかかるなーとへこんでました笑 フローリングマニュキュアは知人に聞くとやはり家具を置く前にやってもらえるので
いいとは言ってましたよ。メインのリビングだけは・・とか。ただ床暖にしてしまうとできないみたいなので、
うちはできませんでした。泣 キッチンや浴室のコートとか、エコカラットとかいっぱいありましたよねー。。
いくらお金があっても足りないですね(T△T)
43: リーマン 
[2005-12-18 16:54:00]
近くに住んでおり、ここで、参、四番館の話があったので、早速ショールームに問い合わせに行ってきました。
既に確定していて、南側の駐車場は、壱・弐番館の1年後に6階建て参番館に、
さらに南側の寮は、その半年後に7階建て四番館になるそうです。
案内も近々出すようで、作成中の書類?を見せてもらいました。
契約前に、南側の駐車場が気になりましたが、将来どうなるかは全くわからないのでと説明を受けました。
今は弐番館の方が景観がいいし、まあ、建ったとしてもすぐにはないだろうし、このまま何も建たないかもしれないと思い、
少し高くて、駐車場もターンテーブルで面倒など条件が悪いけれど、弐番館の部屋を契約しました。
販売戦略のためにわざと契約などをしないで、重要事項として説明しなくて良いようにして、騙された気がます。(<<=この1文は主観です)
参,四番館のことが予想(確定でなくて)されたのなら、待つか、壱番館の同等の部屋にしていたのに、
一年も経たずに目の前で工事されて、景観もなくなり、弐号館の方がよい条件がなくなっており、全く腹立たしいです。
この件に関しては、本社に問い合わせして納得のできる説明を文書で提出してくださいと言ってきました。
 追伸。
世間で問題になっている耐震偽装問題のせいか、以前行ってから1、2ヶ月程経ちますが、
ほとんど販売が伸びてないようです。特に1−2階は全くと言えるほど売れていません。
これで参,四番館ができたらさらに・・・。
管理費、補修費があるので心配です。
44: ぺこ 
[2005-12-18 20:16:00]
ごんさん、ついに契約してきました!☆祝☆ようやく肩の力が抜けました。あとはこちらの皆さんのおっしゃるように、オプション選びに取り組みます。一つつけるとみんなつけたくなるし、きりがないですね。41さん、小さなお子さんがいらっしゃるようなら、廊下とリビングくらいはフロアマニキュアをやっておいても良いんじゃないですかってアドバイスを受けました。自分でやろうとしたら結構大変だそうです。種類もたくさんあるみたいですよ。
45: 匿名 
[2005-12-19 06:47:00]
管理費・補修費は、それぞれ○番館ごとに分けて考えるマンションとの説明があったと思います。
なので、参番館・四番館と増えても、それに関しては心配ないかと・・・
管理組合も、それぞれ全く別とのことですよね。
46: 匿名さん 
[2005-12-19 08:56:00]
南側の土地の件、うちは聞いていましたけどね。
こんなかんじで9月頃から段階をおって経過を話してくれてましたよ〜

今は社宅駐車場だけどこの先は未定、このご時世だから売りに出るかもしれない(9月)
→売りに出る事になった(10月後半だったかな?)
→有楽土地も入札する予定だが値段が高くなったら無理かも→入札中(11月)
→買い取ったので3・4番館になりそうです(12月頭)

いつ契約されたかによるかと思いますけれど、リーマンさんが契約の時点では
まだ決まってなかったのでは?

私も弐番館契約者ですが、弐番館を買った以上目の前に何か建つのは目に見えてましたし
他の会社の建物が建つより参番館・四番館になってよかったと思っています。
一番館の公園側は、魅力的でしたが、広い分お値段も高く設定されてましたしね。
いろいろな考えの方がいるのだなぁと思いました。
47: ご 
[2005-12-19 15:54:00]
ぺこさん、ご契約されたのですね。自分が良いと思った物件を他の方も気に入り、その方から契約した報告を受けるのは嬉しいですね。でもお互い顔も知らないのに、ちょっと不思議な感じです。我が家もフロアマニキュア検討中です。どんどん忙しくなりますが、これからもこの掲示板で情報収集やご相談をしながら頑張って準備等していきたいです。
48: ごん 
[2005-12-19 15:56:00]
47の名前、ごんの間違えです。失礼しました。
49: かにさん 
[2005-12-19 22:26:00]
えー。いつの間にか四番館まで建設されることになったんですね。入居と
同時に工事が始まるのもどうかと思いますけど、いつかは別のマンション
が建つことは覚悟していましたので、46さんのおっしゃるとおり、同じ
会社のマンションが建つことになって景観とか、マンションとの間隔があ
る程度予想がつくので良かったと思っています。
私は弐番館を契約しましたが、営業の方からは同様の説明を受けていまし
たので、今回の件はある程度納得しています。
なお、フロアマニキュアは、自分でやることができないかいろいろと研究
してみようかと考えていますが、無謀でしょうか?
50: 担当者によって 
[2005-12-19 23:20:00]
46さんは

>今は社宅駐車場だけどこの先は未定、このご時世だから売りに出るかもしれない(9月)
>→売りに出る事になった(10月後半だったかな?)
>→有楽土地も入札する予定だが値段が高くなったら無理かも→入札中(11月)

こんな説明受けていたんですね。
うちは11月に弐番館を契約したのですが、11月時点で46さんの9月時点の
説明しか受けていなかったです。。。
担当者によって説明する内容が違うなら説明責任を十分に果していないですね、
担当者の方への信頼が一気になくなりました。とても残念です。
51: 匿名さん 
[2005-12-20 09:35:00]
>>リーマンさん
11月契約だったのですね。
その頃にはもう入札に入る(入ってる?)頃でしたから、話を聞いていないのは
ちょっと納得いきませんよね。

正直、営業さんの質に差が有るなと感じた事がありました。
私たちの担当さんは、上記のようにいろいろな話も聞かせてくれましたし
質問もしやすく、また質問の答えも的確で信頼できる方だなと感じています。

でもたまたまその営業さんがお休みの日に行った時に
他の方についていただいたのですが、こちらの質問に対してちょっと高圧的(?)な返答
だったり、最低限の情報しか話さない感じを受けました。
自分からほとんど話さないというかなんと言うか・・・うまくいえませんが。
(あくまで私の主観です。気を悪くされる方がいたら申し訳ない)

一生に一度(じゃないかもしれませんが)の買い物をするのだから
営業さんにもそれなりの責任を持ってほしいものですよね。
長文ごめんなさい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる