旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 花野井
  6. オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-18 15:44:00
 

検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。

[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00

現在の物件
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
 
所在地:千葉県柏市花野井720-5他(地番)
交通:つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.04m2-105.78m2
販売戸数/総戸数: / 73戸(他に管理事務室1戸)

オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?

251: 匿名さん 
[2006-06-09 09:32:00]
>243
>変わらず良い方だけに販売して、ましてや叩き売ることをしないようで、本当に安
>心しています。

良い方というのは、見た目とか雰囲気の問題ですか?
そこもチェックされるなんて知りませんでした・・・
252: 匿名さん 
[2006-06-09 13:07:00]
>>250
24時間換気がなんたら、って人ですかね?
だとしたら、うちも一度来ました。夜遅かったです。
253: 匿名さん 
[2006-06-09 22:17:00]
>>250,252さん
24時間換気のテラス側についている排気口(?)につけてあるフィルターの営業のようですね。
「入居前に取り付けといた」との事でしたが、どのように入室したのでしょうかね?
興味なく、詳しく聞かなかったので分かりませんが・・・
254: 匿名さん 
[2006-06-09 23:58:00]
セールスってウザいですよね。
しかも夜8時以降の訪問は非常識極まりない。
なんとかみんなで防ぎましょう。
255: 匿名さん 
[2006-06-10 07:12:00]
排気口のフィルターのセールス。決まり文句は「試供品のお届けです。
今お使いのフィルターの10分の1の値段で購入することができます。」
エントランスのドアを開けてしまうと、各部屋の玄関前まで入ってきま
す。皆さん気をつけましょう。4月当初から出入りしています。
256: 匿名さん 
[2006-06-10 07:30:00]
ところで固定資産税の通知っていつ来るんでしょうか?
今までずっと賃貸だったもので通知が来るタイミングが分からないのですが・・・
257: 匿名さん 
[2006-06-10 07:38:00]
来年からじゃないのかな?
258: 匿名さん 
[2006-06-10 08:54:00]
あ〜そうなんですかぁ。確かに調べてみると1月1日現在に所有している者に対して課税される
って書いてありますね。ありがとうございます。
259: 匿名さん 
[2006-06-10 17:23:00]
嗚呼、お布団がまたベランダ干しされてるし・・・(TT)
260: 匿名さん 
[2006-06-10 19:17:00]
弐番館検討してます。
参番館まで待つときびしいかなと思って。
駅からみても丘になってていい場所ですよね。
駅からはちょっとあるけど立地環境気に入ってます。
スーパーも多いのも便利そうですね。
こちらの掲示板見て住まわれてるみなさんも快適そうだし。
261: 匿名さん 
[2006-06-10 19:24:00]
弐番館に住んでいます。快適に生活していますよ。こんなに良いのにまだ売れてないのが不思議。
あとどれくらい残っているのですか?
262: 匿名さん 
[2006-06-10 19:50:00]
同じく弐番館住民です。
今でも十分快適だし、これからもかなり期待できるし。
そろそろ完売じゃないでしょうか。
あと2戸くらいだったかと。
263: 匿名さん 
[2006-06-11 13:03:00]
壱番館は10くらいあまってるのかな?
264: 匿名さん 
[2006-06-11 13:27:00]
壱番館は1階が空き状態ですね。サービスというか各部屋にエアコンの設置
を先週やってましたね。営業の人が言うには夏に向けて売り出すので付けたといってましたが。
265: 匿名さん 
[2006-06-11 17:18:00]
TXアベニュウーに千葉銀行が入りますね。ららぽーとも出店の情報もぼちぼちでてきました・・・
早く完売になるといいですね!
266: 匿名さん 
[2006-06-11 17:32:00]
TXアヴェニューに千葉銀ですか。
都市銀はいってくれればよかったのですが・・・。
267: 匿名さん 
[2006-06-11 18:14:00]
二番館は完売ちかいでしょう。
268: 匿名さん 
[2006-06-11 18:14:00]
弐でした
269: 匿名さん 
[2006-06-11 19:57:00]
壱番館住民です。長文失礼します。
先ほど下の掲示板を見たら注意書きが増えていました。

「共用部分ではペットはケージに入れるもしくはリードをつけて抱きかかえる〜」
これは管理規則にあることなので、守って当たり前だと思うのですが
一番下に下に手書きで
「ペットを鳴かせないようにしてくださいと要望がありました」と付け加えてありました。

うちもそうなのですがペットを飼っているお宅の皆さんは
よけいな鳴き声で迷惑を掛けないように注意してると思うのですが違うのでしょうかね?
何かにびっくりして鳴いてしまったり、ご飯の催促で鳴いたり・・・・
ある程度は生き物である以上しょうがないとは思うのですが・・・?

「鳴かせないように」と要望を出した方の考えがどのようなものか
管理人さんの書いた文面だけでは分かりかねますが
全く鳴かない動物って限られていますよね。
「犬・猫を全く鳴かせないように」ということは声帯の手術でもしないかぎり無理です。
最初にそのような規約があれば、ペット可であってもこのマンションを選ばなかったでしょう。

明日管理人さんにお会いできるようでしたら、直接お話しをするか
お会いできないようでしたらお手紙を入れさせていただくつもりです。


270: 匿名さん 
[2006-06-11 20:40:00]
生き物ですから、ある程度は仕方ないと私も思います。
ペットはいませんが、ペットに限らず、うちの子供だって同じです。
下の方、横の方にご迷惑にならないように育てていても、
もしかするとご迷惑になるときもあるのかもしれません。

管理人さんに要望を出す前に、お話はしにくいとは思いますが、
直接お話をなさるのが一番の解決だと思うんですけどね。

今日マンションギャラリーに行きましたが、賑わっていました。
壱番館の1階も売れているようです。
早く完売するといいですね♪
271: 匿名さん 
[2006-06-11 22:00:00]
購入手続き中の者です。

例えばですが、おうちの方が出かけられた後
ずっと鳴いている犬がいて周りに迷惑をかけている
という話を本か何かで見ました。
管理人さんに要望を出した方の気になる鳴き声が
どの程度なのか、わかりませんが・・・。
269さん、もし管理人さんにお会いできたらどんな感じだったのか
教えてください。私も犬が飼えるからこのマンションを
選んだので、とても気になります。

ペット可物件である以上、夜中や明け方早くから鳴き続けるというような
極端なものでなければ、多少は仕方ないと思うのですけれど。
ペットでなくても子供が叫んだり、走り回ったりする音だって
気になる人は気になります。

動物の鳴く声が気になる人はペット可物件は避ければよかったのでは
というと言いすぎかもしれませんが・・・。
皆さんが入居されてまだ2ヶ月くらいですよね?
早くもこのような問題が出てくるとは・・。
272: 匿名さん 
[2006-06-11 22:39:00]
ペット可とは?
あくまでもペットを買うことが可能ということで、
他の居住者の立場を尊重する必要があります。
管理規約のペット飼育細則にも記載がありますね。

布団をマンション壁面に干す、生活音(子供含む)
がうるさい、ペットがうるさいなど全て規約には
記載がありますね。

布団を干すのは完全に規約違反ですね。
他の2つはやはり迷惑をかける人が他の居住者へ
出来る限り配慮する謙虚な気持ちでいることが
求められています。

ペット可能とはそういうことですね。
うちも子供がいるから下の人や横の人には気を
つけているつもりですが、それでも子供がいない
家よりも周りの方に迷惑をかけてしまっていると
いつも申し訳なく思っています。
273: なるほど 
[2006-06-11 22:57:00]
自らの権利を主張するためには
他人の権利も尊重することが
必要ですね。

納得です。
274: 匿名さん 
[2006-06-12 07:47:00]
でもその「気をつけている」っていうのも微妙ですよね。うちは上の人の昼間、夜間の音で
悩まされてます。一応挨拶に来てくださった時は、「小さい子がいるものでもしかしたら・・・」とおっしゃっていましたが、とても気をつけてくださっているとは思えないほどです。どう聴いても思いっきりどたばた
走り回っている音、夜も同じくです。あとは何かがたがたやっている音や、夜11時くらいでもするので正直言って困ってます。この前は子供が寝れない、と言っていました。お風呂とかの音なら、旦那さんが
帰り遅くて・・・とか納得しますが、お風呂からではありませんし。素直に直接言えば・・という意見は
現実にはなかなかできませんよ、直面してる住民にとって。体験している分、自分のとこではある程度
注意する事はできますが。
275: 269 
[2006-06-12 08:12:00]
言葉足らずのところが有った様で誤解されている方もいらっしゃるかもしれませんので
書き足させていただきます。

ご批判も有ったようですが、ペットの飼育についてペット可であるからといって
なんでも許されるとはこれっぽっちも思っていません。
管理規約についても承知しております。

「ペットがうるさい」このことについては苦情が来て当たり前
また、飼い主が静かにさせる義務があり他の方に迷惑を掛けてはいけない
そのような考えでおります。
夜中に鳴き続ける、昼間留守番させている時鳴き続ける
これに関してももちろん規約違反に当たると思っております。

今回私が気になっているのは、「鳴かせない」と言う点なのです。
どの程度の声が今の時点で問題になっているのかは今の時点では分かりませんが
たとえば部屋の中で「ご飯がほしい」「遊んでほしい」と一時的に鳴くペットの声が
はたして近隣の部屋の方にどの程度聞こえているのか?
そして聞こえているとしたら、その数秒だけでも「うるさい・迷惑だ」と感じられているのか?
と言う事なのです。

現状このマンションでは上下左右の声などはほとんど聞こえません
うちの周りのお宅ほとんど小さな子供さんがいらっしゃいますが
その声や音もごくたまにしか気になりません。
ペットを飼う上である程度の遮音性があるマンションを選んだつもりでもあります。

その上で「鳴かせるな」(騒がせるなではなく)と言われてしまうと
これ以上どうしたらよいのか・・・正直分かりません。
うちで飼っているペットは普段は基本的にはあまり鳴きませんが
上にも書いたようにご飯の前、遊んでほしい時には鳴く事もあります。

それすらも駄目と言われてしまったら、手放すか声帯除去させるしか手はなくなってしまいます。
そしてこのマンションは絶対に選ばなかったと思うのです。

またも長文になってしまいまして失礼しました。
匿名掲示板の書き込みとはいえ「ペット可なのだからいくら鳴いても構わない、
飼う権利があるんだから他の人はガマンしてほしいと言うような考えを持っている」
と言う人間に思われたくないと思い改めて書き込みさせていただきました。


276: 匿名さん 
[2006-06-12 09:11:00]
269さん、書き込みをお読みするに、いいかげんな方だなんて印象はこれっぽっちも受けませんから、大丈夫ですよ。とても誠実な方ですね。同じ住民になれて嬉しく思います。かなりお気を付けて飼育をされてるご様子。きっと皆様も心がけはちきんとなさっていると思います。本当に音の問題は個人差がありますので、ペットの声に限ったことではありません。管理人さんに話をした方の悩みもよくわかりませんが、その方が少しシビアな方だったと思ってみてはいかがでしょうか。しっかりと飼育をされているのですから、296さんは今後もこれまで通り快適にご生活なさってください。家にはペットの声は気になりませんよ。
277: 271 
[2006-06-12 13:43:00]
誤解を招く書き方をしてしまいましたので
私も書き足させていただきます。

私も「ペット可だから何をしてもよい」とは思っていません。
無駄吠えをさせない、その他迷惑をかけないようにする等は
当然のことと思っています。

ただ心配していることはあります。これから手続きが無事終わり
引っ越した場合、環境の変化を犬がどれくらい受け入れてくれるか・・。
数日で慣れてくれると思いますが、こればかりは実際どうなるか
わかりません。このことで、周りの方にご迷惑をかけるのでは
と不安も尽きません。

278: 匿名さん 
[2006-06-12 16:20:00]
そうですよね、人間の都合で引越を余儀なくされるペットも、
環境の変化を受け入れるにはきっと時間が必要ですね。
まだ2ヶ月しかたたないマンションだから、
人間だって変化に戸惑いがあるのでしょう。
それが音に対して敏感にさせるのかもしれません。
ご不安な気持ちを、引越のときに周りの方に予め打ち明けられたらいいと思います。
犬が環境変化に慣れるまですみませんが、
とわかりやすくお伝えすれば大丈夫じゃないですか。
279: 269 
[2006-06-12 18:38:00]
皆様すみません、独り言のような長文にレスをわざわざありがとうございました。
変なところに神経質で小心者なのです。すみません。

管理人さんに直接話を伺ってまいりました。
うちにもペットがいるので気になった旨お伝えしたところ
「あまり詳しい事はお話できませんが」と前置きの上お話してくださいました。
(プライバシーの問題もあるかと思いますし)
個人を特定できる事は全くおっしゃりませんでしたが、ペットの種類・状態については
お話を聞く事が出来ました。

こちらにそのまま書き込む事は問題もあるかな・・・?と思いますので
大まかにいいますと
「響くようなカン高い声で、継続的にペットを鳴かせている方がいる」
と言うような事でした。

一時の「わんわん」「にゃ〜にゃ〜」と言うような鳴き声なら通常はあまり
聞こえないようで問題は無いようです。
心配しすぎていたせいか「そこまで心配しなくても大丈夫ですよ〜」と
温かい目で笑われてしまいました。

今回はうちでなくて一安心と言うところですが
これに甘えず、気をつけて生活していきたいなと思ってます。


280: 匿名さん 
[2006-06-12 21:29:00]
それはよかったですね。
神経質だなんて、とんでもない。
お心がけがすばらしいと思いました。

ところで、うちの管理人さんて良い方ですよねー。
温かい目っていうの、わかりました。
まだ不慣れですみませんとかおっしゃってますが、
充分良くしていただいてます。

もうすぐサッカーですね。
新居で初のイベントです♪
281: 匿名さん 
[2006-06-12 22:56:00]
日本リード
282: 271 
[2006-06-12 23:11:00]
269さん、管理人さんのお話ありがとうございました。
日常生活程度(?)の音なら、あまり問題ないようで
少し安心しました。

私も引越しの際には、278さんのおっしゃるように
上下左右のお部屋にはご挨拶に伺いたいと思います。

響くようなカン高い声で、継続的に鳴いているペットは
何か飼い主に訴えているのでしょうか?
お留守でしたら、飼い主の方は気づいていないかもしれませんね。
問題がうまく解決されたらよいですね。
283: 匿名さん 
[2006-06-13 00:23:00]
近頃騒音の問題の書き込みで、家も深夜のドタバタ騒音で悩まされているので、思わず書きこまさせていただきます。
現在深夜0時を回っていますが、ドタバタが大きく寝つけてません。23時ごろから続いています。毎日なので不眠症気味です。
私が神経質すぎるのかもしれませんが。。。それにしても大きな音です。
小心者なので、、、直接お話を・・・と思うと勇気がでません。昼間や、たまにの騒音になら気がつかないのかもしれませんが、こう毎日だと、、、、
とっても住みやすいマンションですし、皆さん良い方ばかりだと思います。
音も、響くとは思っていないのかもしれませんし。。。
直接お話するのは気が引けてしまいますが、、、家族みんな気持ち良く眠りたい。。。
284: 匿名さん 
[2006-06-13 00:44:00]
>283さん
お気持ちお察しします。
時期も時期ですのでサッカー狂の世帯ではないでしょうか。
7月上旬までの我慢とアドバイスしたいところですが、我が家も同じ悩み抱えています。
このところ、深夜時間帯の生活音がだんだんひどくなっています。
先ほども、ドス〜ン!ドン!ドン!と大きな音が突然ありました。
ちょっと、びっくりしました。
ちなみに先週の土曜日は、ご家族だけの人数とは思えない方々の足音・物音・声で眠れま
せんでした。
お客様をお招きするのはいいのですが、深夜までお騒ぎされるのはやめて欲しいですね。
お隣さんとかにもかなり迷惑かけていたのでは?
もう2週間ほど様子をみて不快感ある場合は管理会社に相談するつもりです。
285: 匿名さん 
[2006-06-13 01:18:00]
皆様、結構気になさいますね。
実は我が家は下の方に迷惑をかけたことのある家です。
一度、注意をされてしまいました。
でも!思い切って声をかけていただけて良かったと思っています。
引越しの荷解きを夜分にしており、下に響かせてしまいました。
ラグをひいているから大丈夫だと過信しておりました。
引越しが落ち着いたなと思っていた矢先に、すみませんが・・・と。
そんなにご迷惑をおかけしていたとは思っておらず、
マイホームの楽しさに我を忘れていたことに反省しました。
ちっとも嫌な気持ちなどする由もなく、
本当に申し訳ない気持ちだけです。
それからは気をつけております。
時々お会いして大丈夫かとお聞きすると、
大丈夫ですといってもらえています。
こんな経験のある私が思うに、はじめの1回は、
ご自身できちんとお話に行かれるのが良いと思います。
上のお宅も何も言われないから大丈夫だと思っているのかもしれません。
それでも改善の見込みがない場合は、
第三者の管理会社に相談が良いと思いますよ。
初めから管理会社を通して注意を受けても、苦情主は下に決まってますから。
それでは最初から隔たりが生じ、余計に後々角が立つような気がします。
気持ちよく過せるように、みんなで知恵を・声を出しあっていきましょう。
286: 匿名さん 
[2006-06-13 07:43:00]
サッカー狂のせいであれば我慢、というのは問題あるのでは?
騒音は騒音です。
287: 匿名さん 
[2006-06-13 09:42:00]
世帯数が少なくかつ入居2ヶ月で、これほどまで騒音の苦情がでるとはちょっと驚きです。
マンションの構造に何か問題があるのか、それとも入居者のモラルの問題なのか・・・

布団のベランダ外干しや自転車がポーチに置いてあったりして、
かなりマンションの風紀が乱れている事は確かです。
ハッキリ言うとお客様をお招きするにはちょっと恥ずかしい状態だと思ってます。

今一度生活態度を見直して、お互い気持ち良く生活できるようになりたいですね。
288: 匿名さん 
[2006-06-13 11:17:00]
自転車がポーチにあるような階もあるのですね〜
うちの階はまだ空き部屋もあるせいか、ほとんど外におかれてはいないですね。
生協が来る日に箱が出ているくらいでしょうか。
いつだったか自転車を持ってエレベーターから降りてくるお子さん(結構大きい)を
お見かけしましたが びっくりして声を掛けそびれてしまいました
マンションの廊下に自転車を持ち込むなんて考えてもいなかったので。

近いうちに総会もありますし、そこで議題としてお話できればいいですね
・・・というか実は私、総会と言われても何をするのかよく分かってないのですが
何か問題など話し合ったりする場と考えているのですがいいのですかね?
(今回は大成サービスの方の説明なども有るようですが)

あと素朴な質問なのですが
総会に出席できるのは、区分所有者のみなのですかね?
うちは主人の名義となっているのですが
結局昼間家に居ない人間ですので
今までこの掲示板で出てきたような問題については
全く無関心なのです。
皆さんのところはご夫婦で出席されますか?

289: 匿名さん 
[2006-06-13 12:24:00]
うちは子供が小さすぎるので妻と息子はお留守番です。
290: 匿名さん 
[2006-06-13 12:32:00]
騒音の問題・・・
結構ありますね、我が家では悩まされるほどの騒音を感じたことはありません。
多少はしますけどね。
もともと下の階に迷惑をかけるのがいやで1階を購入しました。
やはり、直接本人と話す以外方法は無いんでしょうか?
話をするとしても、上から騒音があるとしもて真上とは限りませんよね。
うちの上はまだ誰も住んでいないはずですが、音がしますよ。
斜め上の部屋からでしょう・・・
でも、長年すみ続けるわけですから、直接言って関係が悪くなるのはいやですよね・・・
全員がこの掲示板を見ているわけではないですし・・・
今後、みんなが気持ちよく暮らせるにはどうしたらよいですかね・・・
今後ずっとつかえるマンション専用の掲示板が出来て、みんなが見れるようにならないですかね?
PCをしない人もいますかね・・・
さぁ!どうしましょう?
291: 匿名さん 
[2006-06-13 12:34:00]
騒音問題は難しいけど、布団の問題は管理人さんが確認して
注意してもらえればすぐ解決だと思いますけどね〜
どうです?
292: 匿名さん 
[2006-06-13 12:51:00]
まづはマンションの全員がこんなこともあると現状を知らないといけませんね。
総会でもいいですし、こういった掲示板を利用するのもいいですね。
293: 匿名さん 
[2006-06-13 13:01:00]
>288
うちは夫婦で参加する予定です。

>290
マンション住人専用の掲示板は、
http://mikle.jp/e-mansion/ とかどうでしょうね?
投稿するとき会員登録をするみたいですよ。
294: 288 
[2006-06-13 19:10:00]
さっそくレスありがとうございます。
皆さん可能であればご夫婦で・・と言う感じですかね。
我が家も二人で出席しようかと思います。
宜しくお願いします〜。
295: 匿名さん 
[2006-06-13 20:23:00]
自転車がポーチに、とありましたね。確かに最初見たときびっくりしました。
でも冷静に考えると、もし子供が2人以上いて、親子とも自転車を使うように
なると、一世帯辺りの2台では足りませんよね。となるとどうするか?
車と違い外に駐輪場は借りたりできないし、それこそマンション入り口とかには
停めれないし、必然的に専用スペースであるポーチ内しかないのでは?
ポーチに置いている世帯は苦肉の策なのかもしれないですよ。
規約で禁止されているのかは正直見てないので分かりませんが^^;。
もし我が家が自転車が3台以上必要になるとしたら(とりあえずありませんが)
別途駐輪場が設置されないかぎりポーチに置くしかない、とは考えちゃいました。
296: 匿名さん 
[2006-06-13 20:37:00]
そうですね。3台以上自転車を所有すると、どこに置けばいいのでしょうか?やはりポーチに置くしかないのかもしれませんね。外に専用の場所ができれば良いのですが。
騒音は、我家も悩まされています。やはり深夜なので、眠れない毎日が続き、今は何とか耳栓で快眠できている状態です。
感じ方は人それぞれです、私は神経質なのだと思いますが。
直接お話に行くにしても、上のお部屋からの騒音かは定かではありませんし、間違えてしまったらギクシャクしてしまうのではないかと、長く生活していく上では、不安です。
前に住んでいたマンションでは、どこのお部屋がウルサイなどとは言わずに、住民全員のお部屋へ管理会社より注意を呼びかける文章が出されていました。
それにより、家かもしれない、気をつけようと心がけ、騒音は少なくなったと思います。
掲示板大賛成です。この掲示板を読んでいる限り、みなさんとっても親切で良い方ばかり。
このマンションに住めてうれしく思います。もっとたくさんの方が見れる掲示板があれば、情報の交換もできますしね。
297: 匿名さん 
[2006-06-13 20:40:00]
自転車ポーチで見かけています。お子さんのだと思います。
規約はよくわかりませんが、295さんの言うように置くところがなければ
やむを得ない気がしています。
それからペットは全く気にならないのですが、子供がよく大声を張り上げて
玄関側の廊下(通路)の通路をバタバタ歩いているのが気になります。
おしゃべりしないで…とはもちろん言いませんが
もう少しトーンやボリュームを遠慮して欲しいので
親御さんが教えてあげたほうがいいのでは…
298: 匿名さん 
[2006-06-13 21:33:00]
うちはまだまだ先の話ですが・・・
子供が自転車に乗るようになったら一台は折りたたみにしようかと思ってます。
下でたたんで専用の袋(もしくは巨大ビニール袋?)に入れて持って来て
トランクルームに入れようかと、そうすれば共用部分をよごす事も無いでしょうしね。
めんどくさくはなりますが、3台の自転車を同時に使う事もあまり無いでしょうし・・・
それまでに規約が変わることもあるかと思いますが、そんな感じに考えています。
299: 匿名さん 
[2006-06-13 21:34:00]
298です。
ごめんなさい、↑は子供一人という前提で考えてます。
300: 匿名さん 
[2006-06-13 22:19:00]
自転車はポーチに置くのはやむを得ない気がします・・・。
車を所有してないご家庭はどうしも自転車が必要となるのではないでしょうか。
今は2台でもいずれお子さんが生まれれば増えるでしょう。
泥まみれの自転車は外で軽く拭いてから中へ運ぶなど、周りに不快な思いや迷惑をかけなければ
ポーチに置いていいのではないでしょうか。
ところで、自転車置き場の空きスペースに何台か停めてあるのを見ますが、
あれは来客の自転車でしょうか。子供の自転車も停めてありました。
布団の問題は、私も291さんの言うように管理人さんに注意してもらえば
解決するのではないかと思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる