旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 花野井
  6. オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-18 15:44:00
 

検討しています。学校も結構近いのでいいかと。駅もまあまあ近いですし。

[スレ作成日時]2005-09-30 11:02:00

現在の物件
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
クローバー・シティ オーベル柏の葉ヒルズ
 
所在地:千葉県柏市花野井720-5他(地番)
交通:つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.04m2-105.78m2
販売戸数/総戸数: / 73戸(他に管理事務室1戸)

オーベル柏の葉ヒルズってどうですか?

42: オプション 
[2005-12-13 12:09:00]
かなりお金がかかりますよね・・・マンションって・・。
私もマンションの値段だけで考えていたわけではないですが、それに付随する販売店に支払ういろんな登記費用
やらフローリングのワックスやらそういったオプション・・そして家具やら照明、、引越し代と最近
かなりかかるなーとへこんでました笑 フローリングマニュキュアは知人に聞くとやはり家具を置く前にやってもらえるので
いいとは言ってましたよ。メインのリビングだけは・・とか。ただ床暖にしてしまうとできないみたいなので、
うちはできませんでした。泣 キッチンや浴室のコートとか、エコカラットとかいっぱいありましたよねー。。
いくらお金があっても足りないですね(T△T)
43: リーマン 
[2005-12-18 16:54:00]
近くに住んでおり、ここで、参、四番館の話があったので、早速ショールームに問い合わせに行ってきました。
既に確定していて、南側の駐車場は、壱・弐番館の1年後に6階建て参番館に、
さらに南側の寮は、その半年後に7階建て四番館になるそうです。
案内も近々出すようで、作成中の書類?を見せてもらいました。
契約前に、南側の駐車場が気になりましたが、将来どうなるかは全くわからないのでと説明を受けました。
今は弐番館の方が景観がいいし、まあ、建ったとしてもすぐにはないだろうし、このまま何も建たないかもしれないと思い、
少し高くて、駐車場もターンテーブルで面倒など条件が悪いけれど、弐番館の部屋を契約しました。
販売戦略のためにわざと契約などをしないで、重要事項として説明しなくて良いようにして、騙された気がます。(<<=この1文は主観です)
参,四番館のことが予想(確定でなくて)されたのなら、待つか、壱番館の同等の部屋にしていたのに、
一年も経たずに目の前で工事されて、景観もなくなり、弐号館の方がよい条件がなくなっており、全く腹立たしいです。
この件に関しては、本社に問い合わせして納得のできる説明を文書で提出してくださいと言ってきました。
 追伸。
世間で問題になっている耐震偽装問題のせいか、以前行ってから1、2ヶ月程経ちますが、
ほとんど販売が伸びてないようです。特に1−2階は全くと言えるほど売れていません。
これで参,四番館ができたらさらに・・・。
管理費、補修費があるので心配です。
44: ぺこ 
[2005-12-18 20:16:00]
ごんさん、ついに契約してきました!☆祝☆ようやく肩の力が抜けました。あとはこちらの皆さんのおっしゃるように、オプション選びに取り組みます。一つつけるとみんなつけたくなるし、きりがないですね。41さん、小さなお子さんがいらっしゃるようなら、廊下とリビングくらいはフロアマニキュアをやっておいても良いんじゃないですかってアドバイスを受けました。自分でやろうとしたら結構大変だそうです。種類もたくさんあるみたいですよ。
45: 匿名 
[2005-12-19 06:47:00]
管理費・補修費は、それぞれ○番館ごとに分けて考えるマンションとの説明があったと思います。
なので、参番館・四番館と増えても、それに関しては心配ないかと・・・
管理組合も、それぞれ全く別とのことですよね。
46: 匿名さん 
[2005-12-19 08:56:00]
南側の土地の件、うちは聞いていましたけどね。
こんなかんじで9月頃から段階をおって経過を話してくれてましたよ〜

今は社宅駐車場だけどこの先は未定、このご時世だから売りに出るかもしれない(9月)
→売りに出る事になった(10月後半だったかな?)
→有楽土地も入札する予定だが値段が高くなったら無理かも→入札中(11月)
→買い取ったので3・4番館になりそうです(12月頭)

いつ契約されたかによるかと思いますけれど、リーマンさんが契約の時点では
まだ決まってなかったのでは?

私も弐番館契約者ですが、弐番館を買った以上目の前に何か建つのは目に見えてましたし
他の会社の建物が建つより参番館・四番館になってよかったと思っています。
一番館の公園側は、魅力的でしたが、広い分お値段も高く設定されてましたしね。
いろいろな考えの方がいるのだなぁと思いました。
47: ご 
[2005-12-19 15:54:00]
ぺこさん、ご契約されたのですね。自分が良いと思った物件を他の方も気に入り、その方から契約した報告を受けるのは嬉しいですね。でもお互い顔も知らないのに、ちょっと不思議な感じです。我が家もフロアマニキュア検討中です。どんどん忙しくなりますが、これからもこの掲示板で情報収集やご相談をしながら頑張って準備等していきたいです。
48: ごん 
[2005-12-19 15:56:00]
47の名前、ごんの間違えです。失礼しました。
49: かにさん 
[2005-12-19 22:26:00]
えー。いつの間にか四番館まで建設されることになったんですね。入居と
同時に工事が始まるのもどうかと思いますけど、いつかは別のマンション
が建つことは覚悟していましたので、46さんのおっしゃるとおり、同じ
会社のマンションが建つことになって景観とか、マンションとの間隔があ
る程度予想がつくので良かったと思っています。
私は弐番館を契約しましたが、営業の方からは同様の説明を受けていまし
たので、今回の件はある程度納得しています。
なお、フロアマニキュアは、自分でやることができないかいろいろと研究
してみようかと考えていますが、無謀でしょうか?
50: 担当者によって 
[2005-12-19 23:20:00]
46さんは

>今は社宅駐車場だけどこの先は未定、このご時世だから売りに出るかもしれない(9月)
>→売りに出る事になった(10月後半だったかな?)
>→有楽土地も入札する予定だが値段が高くなったら無理かも→入札中(11月)

こんな説明受けていたんですね。
うちは11月に弐番館を契約したのですが、11月時点で46さんの9月時点の
説明しか受けていなかったです。。。
担当者によって説明する内容が違うなら説明責任を十分に果していないですね、
担当者の方への信頼が一気になくなりました。とても残念です。
51: 匿名さん 
[2005-12-20 09:35:00]
>>リーマンさん
11月契約だったのですね。
その頃にはもう入札に入る(入ってる?)頃でしたから、話を聞いていないのは
ちょっと納得いきませんよね。

正直、営業さんの質に差が有るなと感じた事がありました。
私たちの担当さんは、上記のようにいろいろな話も聞かせてくれましたし
質問もしやすく、また質問の答えも的確で信頼できる方だなと感じています。

でもたまたまその営業さんがお休みの日に行った時に
他の方についていただいたのですが、こちらの質問に対してちょっと高圧的(?)な返答
だったり、最低限の情報しか話さない感じを受けました。
自分からほとんど話さないというかなんと言うか・・・うまくいえませんが。
(あくまで私の主観です。気を悪くされる方がいたら申し訳ない)

一生に一度(じゃないかもしれませんが)の買い物をするのだから
営業さんにもそれなりの責任を持ってほしいものですよね。
長文ごめんなさい。

52: 匿名さん 
[2005-12-20 09:43:00]
>49 かにさん
参考になるサイトがあります。私は断念しましたが、器用な方なら大丈夫でしょう。
http://www.burnish-club.com/index.html
53: 葉っぱ 
[2005-12-20 15:33:00]
私は九月に二番館を契約しました。前に何か建つとは思っていたけど、あまりの速さに少しがっかりです。
無理しても一番館の公園前の方が良かったかな?三番館からの目線がきになる
いろいろあると思うけど、二番館にして良かったと思えることがあればいいなあ!
54: かにさん 
[2005-12-20 22:27:00]
52さんありがとうございます。サイトを見たらがぜんやる気になって来ました。
ワックスの種類とか効果とかもう少し研究してみます。
55: リーマン 
[2005-12-21 02:14:00]
契約は、9月中旬にしました。その時に、目の前の駐車場と古い寮がすごく気になりました。
ただ、契約済みが少なくほとんどどこの部屋でも選べる状況だったので、
壱番館と弐番館のどちらにするかしばらく悩みました。
うちの会社の寮も古いのは取り壊したり、移転していたので、
前の駐車場がゆくゆくはマンションになることも覚悟はしていました。
ただ、目の前の駐車場は、どうなるか全くわからないと説明されたので、
とりあえず見晴らしが良いほうの弐番館にしました。数年であってもよしと思っていましたが、
1年もたないのは納得できないのです。
(今思うとこのタイミングでそんなわけがないだろう!と思ってしまうのです。)
この段取りの良さはどう見ても、実際に契約してないとしても、
できるのをわざわざ重要説明事項として説明しなくて良いように
時期をのばしたような印象をもってしまうのです。
ps・
管理費云々の話は、3,4番館ができるとわかれば、1,2番館の1,2階の売れ残りが心配という意味です。
56: 46・51 
[2005-12-21 11:31:00]
ごめんなさい リーマンさん=50 だと思ってレスしてしまいました。
57: リーマン 
[2005-12-28 02:15:00]
やはり、納得いかないですが、どうにもならないようです。
裏をとるべく調査中ですが、契約時期が合法であれば白紙撤回は無理のようです。
空いている部屋への切り替えは可能かも、と言われましたが、
壱番館では、同程度の5階の1Fが空いていますが、中和室は
エアコンが使えないので、この間取りでの暮らしが描けません。
窓もないし、どう考えても夏に中和室が使い難いんです。
気持ちよく入居したかったのに、内覧会ではクレーマーになりそうです。
58: 匿名さん 
[2005-12-28 08:04:00]
あまりそのような事を言い合っても仕方ないのでは?どうみても弐番館の前は何か建つだろうというのは予測できたし、
その土地を有楽が買って、参、四番館を建てるから文句が出てくるわけで、もし他の会社が買ったら何も言えないでしょ?
うちは絶対弐番館の前はすぐ建つだろうと思ったので、壱番館にしましたよ。早い、遅いはうちらで決められる事じゃない
でしょ?販売戦略はどこの業者にだってあるんだし、別に壱、弐番館の契約者を騙そうとした訳ではないだろうし。
59: 匿名さん 
[2005-12-28 16:27:00]
リーマンさんは一体どうしたいのでしょうか?
部屋を変えたい?解約したい?

納得のいく説明がほしいとおっしゃっていましたが
会社側は、「契約当時は何も決まっていなかった」としか言いようが無いと思います。
でもそれに対しても疑いをお持ちなんですよね?
「はい、そうです。決まっていたのに黙っていたんです」と会社側が言えば満足なのでしょうか?
60: 匿名 
[2005-12-28 17:51:00]
同じくそう思います。
マンション購入にあたって、高い買い物ですので色々お調べになったと思いますが
何を見ても「駐車場や空地=将来必ず何かが建つので要注意」とあります。
納得がいかないかもしれませんが、他の会社で後ろに配慮のない建物が建てられるより
ずっとよかったのでは・・・
61: 今年も 
[2005-12-28 18:33:00]
残すところあとわずかですね・・。
リーマンさんのようにいろいろと不安は何かしらあります。
納得のいかないこともあるとは思います。
でもあまりここでいいあっても気持ちよくないですよね。
いろいろな人がいますので感情はその人間の数だけあると思います。
とにかく来年新しいマンションで新たな人生が始まります。
高い買い物と言われてますし、いろいろと納得できないことはあるとは思いますが、
その中からいいところを見つけて少しでも豊かな気持ちで暮らせるように願いたいです。
それではよいお年を・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる