株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50
 削除依頼 投稿する

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー

201: 契約済みさん 
[2014-02-25 23:59:11]
床暖房とホットカーペットだとどちらが経済的でしょう?
それによっては、私も増設を検討したいですが、ランニングコストがホットカーペットの方が安いならば、床暖房利用しない可能性があるかも。
202: 契約済みさん 
[2014-02-28 22:26:07]
203: 契約済みさん 
[2014-03-02 14:07:41]
魔法びん浴槽に変更する方はいらっしゃいますか?
普通の浴槽とどれくらい違いがあるのでしょうか。

洗濯上のつり戸棚、カップボードをつけて
ガスコンロをグレードアップする予定です。

締切間近でいろいろ迷っています。
204: 契約済み 
[2014-03-02 16:46:44]
魔法瓶にしますよ。カップボードもつけます。

魔法瓶浴槽はかなり保温性があると姉より聞いたので。子供はおりませんが、将来できて時間がずれたりしても、うまく入浴できるかなと思います。

ガスコンロはそのままにします。2年もすると家電も新しくなるかと思いますので。
205: 契約済みさん 
[2014-03-02 17:18:37]
ありがとうございます。
魔法瓶浴槽は前向きに検討してみようと思います!

2年後なので確かに家電は新しくなりますね。

ガスコンロのグレードアップをやめて
食洗機をパナソニックにグレードアップしようと思い始めました。
標準のリンナイは口コミがイマイチで心配になりましたので。

現在はハーマンのビルトイン食洗機ですが、
汚れが落ちないとか使いにくいとかはありません。

WEBで口コミやらみているととっても迷います。
皆様はどんな感じですか?
206: 契約済み 
[2014-03-05 14:38:35]
食洗機については、いつか新調しないともたないだろうから、そのまま使う予定です。

食洗機自体でそんなに仕上がりって変わる者なんでしょか?

使い勝手のいいキッチンにするには皆様まよわれますよね。
207: 匿さん 
[2014-03-05 18:17:57]
パナソニックは長年に亘り食洗機を製造しているので、工夫されていて使いやすいと思います。我が家で20年以上前、使用していた物は当時としてはいいものでした。

それから随分遅れて、実家でキッチンをリフォームした際、別メーカーの食洗機を付けました。しかし、パナソニック製と同じ大きさなのに食器が入れにくかったり、数もあまり入らなかったりと不評でした。今は改良され、それ程差はないと思いますが。

パナソニックがいいのは分かっていますが、問題はコストに見合っているかどうか。経済面を考え、とりあえずそのまま使って、壊れたらパナソニックというのもありでしょう。また、後では何かと面倒だと思う方は、最初からオプションでいいものを選ぶというのもありだと思います。
208: 匿名 
[2014-03-05 21:54:42]
パナソニックの食洗機、ちょっと調べてみます。

皆様情報ありがとうございます。

駐車場契約される方いらっしゃいますか?月極いくらくらいなのでしょう?忘れてしまって…
209: 匿名さん 
[2014-03-07 01:07:36]
>>208
契約書に載っておりますよ〜
210: 匿名 
[2014-03-09 00:41:27]
契約書みてみます!
211: 契約済みさん 
[2014-03-12 19:24:02]
バルコニーの奥行きってどれくらいかわかりますか?
図面をみると1,950って書いてありますが
壁芯?からなので実際とちがいますよね?

モデルルームで見た大きさになるのでしょうか?
素人ですみません。宜しくお願いします。
212: 契約済みさん 
[2014-03-12 19:56:07]
ベランダにイスとテーブル置くか迷う
213: 匿名 
[2014-03-14 19:25:06]
契約済なはずなのに、その後検討どうかと電話かかってきました。
マンション名の聞き間違いかと、聞き返しました。けど、契約したはずのマンション名。
手付は数ヶ月前に払ったのに、どういうこと??
みなさんはそんな電話ないですか?

電話応対も誠意も感じないし。
あまりの対応に怒りと不信と不安と。

最終打合せを控え楽しみながら、検討してたのに、それも一転です。
214: 匿名 
[2014-03-14 21:07:31]
それはショックですね…

特に私のところにはそういう電話はありませんでしたが、もう契約はされたのでしょうか?

営業次第でやはり印象もかわるから、同じ事されると嫌ですよね…。幸い私はとても営業さんがはっきりしてて好印象でしたが。

物件に不満がないなら、逆に別の営業に変えてもらうのもひとつでは?

…私は結婚式の時に、担当いやだけど会場は好きだから、そう会社にいいましたよ。

皆さんが気持ちよく契約、打ち合わせ進めれたら一番ですよね(*´-`)
215: 契約済みさん 
[2014-03-14 21:36:14]
同じ営業担当からの電話でしょうか?

営業担当といい関係性ができていなかったのですね・・・

216: 匿名 
[2014-03-14 23:18:43]
214さん早速ありがとうございます。
担当の方は1月だったと思いますが、残りの戸数も僅かになったので一足先に次の先に移ります、と連絡がありました。
なので、知らない人からです。

担当の方は非常に丁寧に対応してくれました。
抽選だったんですが、抽選結果報告時に、私の勤務先の福利厚生の一環として〇〇が使えると思うので時間があれば人事に問い合わせてみて、と教えてくれました。

気持ちを切り替え、オプション担当者の対応には満足していますし、オプションを考えます。


217: 契約済みさん 
[2014-03-15 09:11:29]
丁寧な営業担当だったが引き継ぎ作業漏れ
結局はその営業担当が悪い
218: 匿名 
[2014-03-15 18:33:24]
本日、引き渡し3ヶ月延長の電話ありました。
地中障害ということらしいのですが、具体的な説明はわかり次第とのこと。
引き渡しが3ヶ月も延長だなんて余程大きな問題なのですかね?

普通、まだ1年半も工期のこってる現段階で、3ヶ月延長という判断には、なかなかならないのでは?と思います。

まさかとは思いますが、労務不足による遅延ってことはないですよね。。このご時世予定通り進んでる現場のほうが少ないので。
219: 契約済みさん 
[2014-03-15 19:23:25]
3ヶ月延長の話はうちにも来ました。

地中障害というので、埋設物か地下水かなと思いましたが
免震工事もだいぶ進んでいるようなのでよくわかりませんね。

まあ、考えたところでどうなるということでもないので
正式な詳細報告を待ちましょう。
220: 契約済 
[2014-03-15 19:33:44]
うちも連絡ありました。
地所のような結末は嫌なので、延長でもきちんと建てて欲しいですね。
221: 契約済みさん 
[2014-03-15 20:55:57]
事故ですかね?
222: 契約者 
[2014-03-15 22:16:07]
それにしても詳しいことはまだわかっていないという説明でしたが、引渡しの3ヶ月遅延は確定なんですかね?
ということは、3ヶ月以上送れるってこともありうるのかな?
あんまり契約者を不安にさせるようなことはしないで、早急に説明会などで情報開示してもらいたいものです。

新築工事で引渡しがで3ヶ月も送れるってあまり聞いたことないですね。しかもこれだけの期間を残してるいまで3ヶ月送れるって・・よほど人手不足なのかな。

そもそもこのことは最近発覚したことなのでしょうか、時期的に第2期の申し込みがある程度入るまでは・・・とかあったのかな。
掘削始まってもう数カ月たってますし東工区の掘削はもうおわってるようですから、西工区のことなのかな?

不安になるといろいろと詮索してしまいますが、とりあえず暫く待つしかないですね。

ところで引き渡し遅延による、遅延損害金などは発生しないのでしょうか?



223: 契約済みさん 
[2014-03-15 22:46:10]
私も遅延金気になりましたが、3ヵ月までは猶予があったと思います。
ただ、3ヵ月延長になった場合は、キャンセルの申し出が出来て、無利息で手付金が戻って来ると思います。
でも詳しい事が分からず、3ヵ月延長なんてなんか不安ですね。
224: 匿名さん 
[2014-03-15 23:11:32]
>220

地所も当初連絡があったときは、引渡遅延だった。それが、1ヶ月後の説明会のときになって突然、事業中止。
225: 匿名 
[2014-03-16 00:04:18]
引き渡し延期って、賃貸期間ながくなって余分な家賃はらうわけで、保証とかあるのかな?

引っ越しも家電も新調するのに消費税もあがるし…

なんだか怖いですね…安心してたのに、万が一の為、またマンションリサーチ開始です。

無事に建てば一番ですが。
226: 匿名さん 
[2014-03-16 11:06:48]
今頃発覚して問題になるとしたら有害物質とか不発弾とかかな。
227: 匿名さん 
[2014-03-16 11:12:23]
旧ヌマヤの基礎撤去の関係と聞きました
詳細報告を待ちましょう!
228: 匿名 
[2014-03-17 14:46:35]
詳細報告の時期・方法ってどなたか電話ではなされましたか?
229: 匿名さん 
[2014-03-17 18:17:30]
準備出来次第、書面でと
230: 匿名 
[2014-03-17 19:43:25]
書面で1か月以内とかにわかればいーですよね。

営業にどこまでの情報がつたわってるのか、また施工会社よりの問題の事実報告がどのようなものなのか…きちんとわかるのがなによりです。

今さら他のマンション探す気にはなれないし、無事に完成するのが楽しみです。
231: 契約済みさん 
[2014-03-18 00:37:32]
今頃 地中障害って遅くないですか?
他であまり聞いたことがないのでよくわかりません。

販売開始から結構時間もたってますし
入居日までまだ期間もあるのに3カ月も遅延だなんて。
232: 匿名さん 
[2014-03-18 05:57:54]
購入者専用のレポート見てます?
おかしくないかな〜とも思います。
急いで手抜きでも困るので、モリモトさんを信じて待ちます。
233: 契約済み 
[2014-03-18 12:08:56]
頻繁に現地通っておりましたが、土工事長かったですよ。

今は山瑠(留?)工事になってました。免震の基礎で時間がかかったのでなく、地中障害の撤去等に時間がかかってたんですかね。

とりあえず連絡待ちのようですね。
234: 契約済みさん 
[2014-03-18 14:10:31]
そうですね、今は待つしか無いでしょうね。
まだ、打ち合わせの連絡もありませんが、これも開始が延期なのかな~?

長い目で見たら、3ヶ月はあっという間です。
決して安い買い物ではないので、ここはしっかり対応してもらいたいと思います。

完成してからのトラブルでなくて良かったです。

これからしっかり皆さんと建築状況見守っていかなければと思いました。

良い物件作ってもらいたいですから!


235: 契約済み 
[2014-03-18 14:41:10]
232さん

購入者レポートってあるんですか?オーナーズページで見れるよは現場ライブだけかなと思ってました。

情報ありがとうございます。今日みてみます。
236: 契約済みさん 
[2014-03-19 14:54:12]
ベランダの境目がどうなるか
聞かれた方はおりますか?
237: 契約済みさん 
[2014-03-19 17:40:06]
ベランダの境目はモデルルーム通りだと思ってるのですが、違うのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2014-03-20 12:25:05]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240233/
モデルルームは元のマンションのままで、営業さんにきくと
実際は隔板だと言う場合が多いようなので、聞いていなかったため、
聞かれた方はいるかなと。
239: 契約済みさん 
[2014-03-21 22:22:11]
境目の話は、しっかりした構造物か簡易的な板のみかという話でしょうか?

営業さんからの説明で、ベランダは専有部分ではないと聞きました。
というのも、緊急時には通路として使われるからとのこと。

その理屈で言えば、蹴破ったら壊れるような隔板ではないかと思います。
240: 契約済みさん 
[2014-03-21 23:12:54]
モデルルームの写真です
モデルルームの写真です
241: 入居前さん 
[2014-03-22 19:55:38]
キッチンの後ろの食器棚のオプションってつけた方いますか?
他で買った方が安く買えますかね?
242: 契約済みさん 
[2014-03-23 12:13:51]
>>241さん
食器棚に限らずオプションはどれも高めですから、値段だけを見るのなら他で買ったほうがいいでしょうね。
うちの場合は以下の2点だけ考慮しました。
 ● インテリアの調和を値段より優先する場合
 ● 後付の市販品だと不便ではないかと思うもの
結果としてほとんど買うものはありませんでした。


来客が多いご家庭であれば、インテリアがちぐはぐだと見栄えが良くないと思うので
ある程度オプション品で買い揃えることも検討した方がいいとは思います。
243: 契約済みさん 
[2014-03-23 12:48:46]
打ち合せは何階くらいまで来てるんでしょうか?
244: 契約者 
[2014-03-23 18:03:56]
ここって抽選あったんですかね?
実際に抽選になった方っていまのところここの掲示板で聞いいたことないですよね。
245: 匿名さん 
[2014-03-23 22:35:35]
>240
バルコニー戸境壁はごく普通のペラボーですね。
逆張りアウトフレームで子供が遊んで梁に乗って転落事故を起こしやすいつくりですから、皆さん注意しましょう。
246: 匿名さん 
[2014-03-23 22:42:58]
アホか(笑)
247: 契約済みさん 
[2014-03-24 07:39:11]
245さん
私もモデルルームをみた母に、同じこと言われました。
転落事故には注意が必要ですね
248: 匿名さん 
[2014-03-24 20:54:51]
>242

オプションで設けてるようなものだからね。インテリアをあわせて、かつ、安く上げる方法としては、営業に面材のメーカーと型番を確認して、それをリフォーム業者に伝えて依頼するってやり方もある。

オプションにする唯一のメリットは引渡時点でできていること。と言っても、引越しの順番が遅かったら1ヶ月くらい先になるだろうから、その間にリフォームしちゃえば一緒。
249: 匿名さん 
[2014-03-24 20:57:58]
>239

バルコニーの隣との境がコンクリートで、避難するために下のところだけボードになってるって設計の物件もあるよ。バルコニーって、そういうところだけじゃなくて壁の質感とかも確認できたりするんで、しっかりチェックすべきなんだけどね。今更遅いけど。
250: 匿名さん 
[2014-03-25 23:27:32]
>>240さん
記憶が曖昧だったのでお写真ありがとうございます。
コンクリートで一部が隔板だと遮音性もよいなと思っていたのですが、
隔板でも天井まであるタイプでよかったです。
だんだん細かいところが気になってきますが、
排水溝はそれぞれのベランダについているものでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097439715
このような事が気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる