近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 1丁目
  7. 王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 16:31:38
 

京浜東北線王子駅南口徒歩1分。
北口の喧噪から離れ、飛鳥山を目の前にしたロケーション。
穴場的ポジションに誕生するタワーマンションについて情報交換をお願いします。

王子飛鳥山ザファースト タワー&レジデンス
(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス

所在地  東京都北区堀船一丁目1番地3
階数   (Ⅱ工区)29階、地下0階、(Ⅰ工区)地上7階、地下0階
敷地面積 4,195.34㎡
構造   鉄筋コンクリート造
総戸数  280戸
建築主  近鉄不動産京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計   長谷工コーポレーション
施工   長谷工コーポレーション
着工   (Ⅰ工区)2013年09月02日、(Ⅱ工区)2013年12月16日予定
竣工   (Ⅰ工区)2014年11月30日予定、(Ⅱ工区)2016年03月30日予定
販売予定 2014年春

建物竣工 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成27年3月下旬予定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年12月27日管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 13:58:19

現在の物件
王子飛鳥山ザ・ファースト タワー&レジデンス
王子飛鳥山ザ・ファースト
 
所在地:東京都北区堀船1丁目1番3(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩1分 (南口より敷地入口まで)
総戸数: 285戸

王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス【旧称:(仮称)飛鳥山タワー&レジデンス】ってどうですか

701: 匿名さん 
[2014-08-10 00:20:48]
キャンセルの場合はキャンセルと伝えますよね。
抽選やってるなら抽選漏れの人に最初に伝えるのが普通ですし。
先着順で出すということはそういった人がいなかったのでしょうか。
702: 購入検討中さん 
[2014-08-10 00:43:59]
MRで7月下旬に実際見た感じだと、120戸のうち110戸は赤い花がついてましたけど、ああいうのも売れてる感を出すために実はそうでもないのにお花付けたりするもんですか?営業さんが書いてるとかってどうやってわかるもんですか?
人気で値段も手頃で場所も良くて「残り1戸!」で早めにどうぞとMRで言われた物件でも、1ヶ月ごとに「最終1戸!」と違う部屋のDMが届いたりしますけど、ローンキャンセル物件ということは書いてあったり無かったりします。実際決まるまでにはいろいろ有るんだと思ってましたけど。
703: 購入検討中さん 
[2014-08-10 00:53:37]
110戸というのはだいたい見た感じであって、正確にカウントはしていません。それ以外に黄色のお花も数個ついていました。
704: 匿名さん 
[2014-08-11 15:15:41]
黄色いお花って商談中っていう事でしょうか?結
構頑張っていると判断していいのでしょうか。駅
に近いというのがあるので、投資の方もおられる
のかなぁ。価格がそれなりにするので、賃料でペ
イするのって難しそうだけれど。どちらにしても
新しい出口が駅にできるというのもあって更に便
利になったし、というのがあるのではないかと思
います。お花の数については完全にこちらからは
判りませんよね。モデルルームの賑わい具合とか
そういうので判断するしかないのではないかと思
います。
705: 契約済みさん 
[2014-08-11 19:08:11]
レジデンス棟が少し出来上がってきましたね。
外観のイメージが、湧きます。
第2期は、どれくらい販売するかわかりませんが。
私は、駅近とタワーで決めました。
飛鳥山もあり、住むのが楽しみです。
飛鳥山サロンで近所の方とコミュニティが楽しみです。
投資マンションになるのは、残念です
706: 匿名さん 
[2014-08-11 19:46:53]
投資マンションにはならないよ。
価格が高いし、賃料はあまりとれないエリアだから。
707: 物件比較中さん 
[2014-08-11 21:15:18]
残念ながらうちは予算的にタワーは買えません。
レジデンスの情報を早く知りたいです。
他との比較の為にも早く間取り、金額を知りたいです。
どなたかレジデンスの情報知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
708: 契約済みさん 
[2014-08-11 22:01:24]
レジデンス棟はタワー棟より10%安いと聞きました。
709: 申込予定さん 
[2014-08-12 17:40:26]
タワーの方が良いな。
710: 匿名さん 
[2014-08-13 11:43:11]
タワー棟の方がいろいろメリットが大きいですね。
お盆期間のモデルルームの休み長過ぎ。
売る気ないのかな⁇
711: 匿名さん 
[2014-08-13 20:33:23]
売れてるから、休んでるんですよ。
順調ということです。
712: 匿名さん 
[2014-08-13 22:15:35]
確かに。
余裕を、感じます。
この立地で売れない理由がないよ。
713: 購入検討中さん 
[2014-08-14 00:54:14]
営業マン、お休み中もお疲れです!
売れない理由・・・ヒント 割高
714: 契約済みさん 
[2014-08-14 18:10:39]
確かに割高かなぁとも思いましたが、リセールはスムーズに出来ると思います。
ケチをつける人は一体どこに住んでるの⁇
715: 契約済みさん 
[2014-08-14 18:11:38]
>>713
一体どこと比較して検討してるの?
716: 匿名さん 
[2014-08-14 20:18:37]
他の売れてないマンションは、お盆も営業して頑張ってるね。
ここは好調だから休み。
9月上旬に第2期販売でしょ。
ほぼ、数字が見えたから休んでるんだね。
タワーは、すぐ売れるけどレジデンス棟はどうなのかな?
全く魅力感じない。
717: マンション投資家さん 
[2014-08-15 01:05:41]
申し訳ないけど、この価格では、タワーも全く魅力感じないです。
区分を三戸所有してますが、ここは全く投資対象にはならない。同じ駅前でも三河島のタワーがこぞって投資家が買いを入れたのと対照的。
金が余ってて、かつ、転売せず損得勘定抜きにして一生住むのであれば良いのでは?
718: 物件比較中さん 
[2014-08-15 01:47:31]
まぁ、確かに勝どき・豊洲(ともすれば晴海も!)を上回る価格というのはさすがにミスプライスだわな。
719: 匿名さん 
[2014-08-15 18:01:49]
このスレッドもつまらなくなってきたね。
720: サラリーマンさん 
[2014-08-15 18:34:15]
リーマン大家として一言。
投資として考えるならここもだが、荒川区の新築タワマンが投資に向いているとは思えない。
港区の中古区分こそ投資に適している。
722: 匿名さん 
[2014-08-15 23:42:15]
普通、港区や品川区や渋谷区でしょ。
荒川区だって笑
どんな投資家だよ。
情けないね。
何にも知らないのでしょう。
723: 匿名さん 
[2014-08-15 23:44:06]
>>721
違うと思います。
残念。
724: 物件比較中さん 
[2014-08-16 00:50:02]
何が違うの?(笑)
725: 契約済みさん 
[2014-08-16 09:22:40]
だから、ここは投資には向かないよ。分譲価格が高い割に賃料がひくいから。
ここは、居住用だよ。投資家はあっちに行って!
王子の良さがわかる人が買うマンションです。
726: 匿名さん 
[2014-08-16 09:28:06]
>>725
私もそう思います。
冷やかしなら、違うところでやって下さい。
728: 匿名さん 
[2014-08-16 14:56:22]
王子に良いとこあるの
729: 契約済みさん 
[2014-08-16 15:07:41]
>>727
割高は認めます。(笑)
でも納得しております。
730: 匿名さん 
[2014-08-16 16:41:03]
豊洲や勝どきの方は、駅から遠くて大変です。
バスも嫌だし。
住むなら王子が便利ですよ。
晴海も遠くて。
731: 匿名さん 
[2014-08-16 16:47:05]
埋立地って資産価値ってあるの⁇
732: 匿名さん 
[2014-08-16 16:50:02]
多少割高でも、駅徒歩1分はやはり魅力がありますね。
733: 購入検討中さん 
[2014-08-16 17:35:41]
投資家の方がわざわざ投資にならない物件だよ、と教えてくださるとはありがとうございます。
737: 匿名さん 
[2014-08-16 23:03:38]
投資しても大丈夫な物件かどうかなんて、誰も100%当てる事なんてできないけどね。
開発がかなりすすんだ埋立地では開発前の安い頃に買った人は大当たりだっただろうけど、今更買っても高くて投資には向かないでしょ。
ここは駅前再開発が決定すれば大化けする可能性もあるが、決定してからでは意味はない。
いずれにしても、10年もすれば老朽化問題が出てくるから何かしらは出てくるよ。

将来的に建て替え問題が出てきそうな駅周辺物件は狙い目ではあると思う。
三河島の物件は都心に近い割にはここより価格がリーズナブルだから利回りがいいだけ。
投資家なんて利回りで動いてるんだから。
738: 匿名さん 
[2014-08-17 13:32:27]
駅前再開発といっても、予定があるのは印刷局の方ですよね?
このマンションとはあまり関係ないと思います。
南口の方は土地が余っていないので、再開発はなさそうですね。
740: 匿名さん 
[2014-08-17 17:29:00]
王子駅って東京上野ラインの恩恵から取り残された残念な駅だよね。
赤羽なら東京上野ラインで東京駅まで15分になるし、池袋新宿渋谷へ便利。
商圏規模も王子駅より断然大きい。
741: 匿名さん 
[2014-08-17 17:31:06]
駒込駅徒歩圏の70平米3LDKが6000万円台中盤でしたね。
ここは山手線から2駅離れた京浜東北線の駅から徒歩1分という立地で、70平米3Lは5000万円台中盤から6000万円台後半なので、それほど割高とはいえないのではないでしょうか。
まあ同じ値段だったら確かに駒込の方を買いますが。
北区王子という街の不人気さが割高感につながっている気がします。
742: 購入検討中さん 
[2014-08-17 18:01:49]
三河島のは各階にゴミ捨て場がついてるのがよかったよね。
こっちも各階防災倉庫とかやめてゴミ捨て場を付ければいいのに。
743: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:21:50]
えっ?各階ゴミ捨て場ないの?あるでしょ。新築タワマンでないわけない。
ゴミを持ってエレベーター乗るなんてありえない。くさいし・・・・
744: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:43:29]
>>743
ゴミ捨て場は1階にしかないよ。
最近めずらしいよね。
各階ゴミ捨て場がついてたらもっと売れてると思うんだけど。
745: 購入検討中さん 
[2014-08-17 19:55:23]
各階ゴミ置き場のコストって1か月あたりどれくらい?
タワーだけで166戸あるから、1戸あたり2000円/月で約33万だし、これくらいで運営できそうだけど
746: 匿名さん 
[2014-08-17 20:10:05]
自分はこちらの物件は、割高だと思って諦めました。良い物件だとは思います。荒川区にも土地勘があるのですが、三河島の物件が、比較対象にされてるとしり、驚くと同時に荒川びいきの自分としては喜ばしく思います。
常磐線と京浜東北線が並ぶんだって・・・
748: 匿名さん 
[2014-08-17 22:57:17]
私は王子の方が上だと思います
荒川区だけには負けたくありません
サンスクウェアがあるし
TSUTAYAだってあります
コンビニもたくさんあります

750: 匿名さん 
[2014-08-18 02:25:25]
コンビニの数で競うって…
傍から見れば北区も荒川区もさして変わらないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる