住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス戸田公園 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園 契約者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-10 11:30:56
 削除依頼 投稿する

シティテラス戸田公園の契約者用スレッドを作ってみました。
情報交換よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358094/

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2013-11-20 16:18:22

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園 契約者用

801: 匿名さん 
[2015-08-20 10:27:36]
質問です。
このマンション買って後悔してる方います?
802: マンション住民さん 
[2015-08-20 11:14:20]
後悔してますよ。
シャトルバスが便利過ぎてより運動不足になってしまったので笑
803: マンション住民さん 
[2015-08-20 18:15:38]
みなさん
浄水器のカートリッジの交換はどのくらいの頻度にしていますか?
私は、あまり浄水器の効果を感じられていないので4ヶ月ごとの交換にしていますが、妻は違いが分かるようで、日が経つと水が美味しくなくなると言っています。
804: 住人さん 
[2015-08-20 18:35:40]
>>803
うちは3ヶ月毎にしてますが、私も違いはあまりわからないです。
半年でもいいかなぁとたまに思います。
805: 入居済みさん 
[2015-08-20 19:57:49]
検討掲示板で色々書かれてますが、シャトルバスの便利さは住んでみないと分からないでしょうね〜
ここまで便利だとは思いませんでした。
806: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-20 22:11:57]
ある意味徒歩0分ですもんね( ´艸`)
楽しみです!
807: 住民さんE 
[2015-08-20 22:16:19]
シャトルバスを10年維持するのは、かなり大変です。
シャトルバスマンションは、数字のマジック効果が切れる5年後に必ず、継続派と、廃止派に別れます。
シャトルバスで10年黒字化運営で成功しているマンションは、存在しません。
どこまで、利用しない方が費用負担を我慢できるかが勝負だと思います。
ちなみに、私は快適に利用していますので、少しでも長くバスが存続できるよう、色々考える必要制を感じています。
利用者の金銭的負荷をもう少し高めたほうが、良いような気がします。
808: 入居済みさん 
[2015-08-21 21:20:05]
そもそも、シャトルバスに採算性を求める事が間違っています。

その分、物件価格が安くなっているんだから。
809: 契約済みさん 
[2015-08-22 21:36:32]
退職による、通勤者の減少
子供の独立により、どんなマンションでも、バス需要は確実に減っていきます。
特に、ここみたいに立地の悪いマンションは、減少率が早いです。
また、今後このマンションを購入する方は、駅徒歩10分以内の普通のマンションを購入出来なかった、所得の低い方が
ターゲットになると思います。
そうすると、管理費と修繕費の滞納リスクが高くなり、バスの話し処では無くなります。
バスの廃止が決まると、売りに出す方が増えます。
売り物件が増えると、中古価格が大幅に下落します。
今の内に売りに出したいのですが、売れ残り未入居の中古在庫が大量にあるなかで、いくらで売れるのか不安です。
すいません 少しノイローゼ気味です。
810: 入居済みさん 
[2015-08-23 01:09:16]
>>809
通勤だけでシャトル使う訳ではないと思いますよ。むしろ歳取ってからの方がシャトル需要は高くなると思いますが。
811: 匿名さん 
[2015-08-23 04:37:44]
歳取ってどこ行くのよ‥
812: 入居済みさん 
[2015-08-23 07:48:33]
>>809
そこまで不安になるなら買う前にもっと考えればよかったのに…
813: 契約済みさん 
[2015-08-23 08:31:19]
809は住民でないです。
かまうと喜んで飛んできますので、
餌付けしないで下さい。
814: 入居済みさん 
[2015-08-23 11:29:17]
>>811
病院、買い物。
815: 匿名  
[2015-08-23 16:04:34]
歳取ってからデート楽しむの!お出掛けお出掛けするの!
816: 入居済みさん 
[2015-08-23 17:22:28]
戸田ふるさと祭り行って来ました。
美味しいもの食べて酔っ払ってもうた。
戸田ふるさと祭り行って来ました。美味しい...
817: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-08-28 06:46:08]
最近分譲マンションの居室を不正に利用したAirBnBによる被害が問題になっています.

すでに規約を改訂し対策を講じているマンションもあります.
当マンション管理組合も、管理規約の改訂を検討する必要があるかもしれません.
得体の知れない外国人がマンション内を闊歩する前に.
小さいお子さんの多いマンションですから,セキュリティ上の問題でもあります.
これからは、AirBnB対策の規約の有無がマンションの資産価値を左右すると言われています.

みなさんは,どう思いますか?
818: 入居済みさん 
[2015-08-28 17:28:26]
>>817
規約で部屋を事業用として利用する事を禁止しています。
なのでAirBnBは規約違反にあたると思います。
819: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-09-03 14:50:00]
ばかぁ~ん
820: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-09-06 10:09:45]
おはようございます
つい先ほど、黄金虫?が室内に侵入し、猫と格闘しておりました。
気分はプロレス観戦です。
慌てふためく私を見ながら子供は笑っていました。。
最終的には黄金虫と猫をバルコニーへ追いやることができました。
どうか逃がしてあげてください。潰さないでください。。


821: 入居済みさん 
[2015-09-06 15:00:23]
>>820
脱走や落下して行方不明になる可能性があるので
猫をバルコニーに出すのは危険です。
外に出すのは虫だけにして下さい。

もし虫と一緒に他所の猫が来たなら
管理人さんに話して飼い主へ
戻してあげて下さい。
822: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 21:40:54]
Airbnbの件で。
管理規約にて、「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」
と表示があったとしても、それだけで排除することは難しいようです。より明示的に禁止する意志を規約で示さなければならないようですね。
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/05/182141
823: マンション住民さん 
[2015-09-08 12:39:53]
他県から越してきたので、ゴミ分別にまだ慣れないですが、それにしても一部の方の捨て方には辟易してます。
ダンボールは畳んで捨てる位は常識ですよね。部屋番号や名前がわかる伝票が貼ったまま積み上げておく気が知れないです。

清掃の方、いつも綺麗にしていただいて本当にありがとうございます。


824: 入居済みさん 
[2015-09-09 09:09:38]
>>823
マンション買うような大人が、ゴミの分別ルールも把握できないわけない。
ルール違反ってわかってやってるんだろうから、悪質ですよね。
500世帯もいるからばれないって思ってるんだろうな。
826: 住民 
[2015-10-10 22:58:16]
戸田公園駅からバス待ちしてたらバス待ちの列を無視して横入りする女性がいた。しかも完全に列とは反対側から来て3番目くらいに乗車。待ってた人たちは冷たい目で見てた。
827: マンション住民さん 
[2015-10-11 11:39:03]
さもありなん
吹きだまりレベル同志
恥の曝しあいは自重しましょう
828: マンション住民さん 
[2015-10-12 22:35:13]
私が駅から乗る時は混んでる時間ではないからなのか列があることがありません。
クロネコヤマトとかのバスも出てるので、
どこで待てばいいか悩みます。

なのでバスがロータリーに入ってきて、動いた人達の後ろに並ぶようにしています。

他のマンションのバスも見かけますが
待つ場所が決まってるようなので
ここも決めて欲しいと思ったりします。
829: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-12 15:03:16]
事情により、売却しようと思っていますが、業者の評価が低くてびっくりしています。
皆様同様の方いますか?または賃貸でしたらそのぐらいで貸せそうでしょうか?
目安があれば教えて頂けたら幸いです。
830: マンション住民さん 
[2015-11-12 17:27:11]
うちは入居1年半ですが、購入時とほとんど変わらない評価でしたよ。
831: 入居済みさん 
[2015-11-16 21:44:07]
>>829
逆になぜ、いい評価が得られると思ったのですか?
大規模だから?
バスがあるから?
築浅だから?
どれもいい評価にはつながり辛いですね。
ここの物件を買うとき資産価値について誰かに注意されませんでしたか?
そのリスクが表面化しただけのことですよ。
833: 入居済みさん 
[2015-12-05 12:59:06]
クリスマスツリーがとても豪華でビックリしました!
明日からは点灯もするみたいで楽しみです^^
834: 琴岡美紅 [女性 30代] 
[2015-12-05 17:37:15]
829は釣りですよ…
注意です!
835: 匿名さん 
[2015-12-06 18:17:53]
釣りって何ですか?
836: マンション住民さん 
[2015-12-06 18:17:59]
東側四階でベランダでタバコ吸ってる人いました。管理人さんに言った方がいいですかね?
837: 匿名さん 
[2015-12-06 21:41:25]
>>835
知らないのですか?主に魚を糸などに付けた針を使って捕獲することですよ。釣りも知らないと生きていけませんよ。
838: 匿名さん 
[2015-12-06 22:04:53]
>>836
規約で禁止されていますので言うべきです。
注意書きが掲示板(以前はエレベーターにもありました)にあります。
ルールが守れないならマンション暮らしするなって思います。
839: 匿名さん 
[2015-12-07 10:03:23]
ルールを守らないとマンションの価値が下がりますね。
840: 入居済みさん 
[2015-12-07 18:29:59]
このマンションに住み バスの便利さ 管理人の対応の良さ いつも綺麗に掃除して下さるスタッフの方 とても住みやすいと思っています

が 一部の方の非常識にも目に余る場合があります

ゴミの出し方 一人一人がルールを守ればいいだけなのに 分別も出来ていない人 粗大ゴミの出し方 掃除の方が困っています そのうち清掃車が持って行ってくれなくなると…

煙草は本人は気がついていないかもしれませんが 回りのベランダに煙がいきます 風向きによっては 部屋の中まで入ります 管理人さんに話して 部屋以外は禁煙の紙をポストインしてもらった方が良いです

お布団をベランダに干しているのも見た目良くないですよね ( シーツが破れてるのもわかります)

お互いに少し気をつければ 良い環境になるのでは

841: 匿名さん 
[2015-12-07 21:58:46]
そうですね。
理解出来ない一部の人が居ますね。
ブランドマンションを理解して欲しいね。
スミフは高いマンションの象徴。
隣のマンションには負けられない。
842: 匿名さん 
[2015-12-07 22:45:02]
>>840
布団をベランダに干すのってマナー違反なんですか?手すりにかけなければ問題ないかと思ってました。
住民皆さんにとってベランダ喫煙並のマナー違反扱いだったら改めようかと思います。
843: 匿名さん 
[2015-12-08 23:23:35]
>>842
ベランダでの喫煙は規約で禁止されてますよ。
844: 匿名さん 
[2015-12-08 23:39:15]
高いマンションなんだから理解してよね。
住民の規律を高める必要あるね。
845: 匿名さん 
[2015-12-09 10:57:42]
>>842
ベランダで布団干すのは違反ではないですよ。手すりに干すのは違反です。
846: 入居済みさん 
[2015-12-10 07:51:19]
No.840です
ごめんなさい
ベランダではなく ベランダの手すりです

マンションの価値を維持するのも住人の気持ちしだい
マンションの価値を落とすのも住人の気持ちしだいです

朝のバスの並び方なのですが…
2列に並ぶか もしくは エントランスの方に曲がって から並び蛇行して並ぶかすれば 良いのでは
先日 雨の時ゴミ置き場の前まで列が出来ていました
エントランスが広いのだから 利用すれば良いのでは

847: 匿名さん 
[2015-12-10 09:25:16]
>>846
バスの列はエントランスにあるイメージしかありません。いつも並んで乗っています。
ゴミ置場から出てきてエントランスの列には並ばず、外で待つ人は見かけますが。
848: 匿名さん 
[2015-12-10 09:27:31]
住民のマナー大切です。
まだこれから入居が増えると更にそう思います。
バス内は飲食禁止ですよ。
849: マンション住民さん 
[2015-12-10 19:01:29]
>>846
ピーク時はゴミ置場まで列が出来ること有りますね。夏は冷房が効かないから暑かった〜。
最近は管理人さんが列の誘導をして下さる時も有りますね。申し訳ない気分になります。
850: 匿名さん 
[2015-12-10 21:49:49]
マナーがある人の入居希望。
851: 匿名さん 
[2015-12-13 11:42:29]
モデルルームだった部屋の改修の音が天井から聞こえてきてビックリしました。
何部屋も離れているのにモデルルーム前に居るよりも大きく聞こえました。
852: 匿名さん 
[2015-12-13 22:21:39]
気のせいですよ。
ブランドマンションなんだからさ。
853: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-12-14 00:26:24]
最近、夜寝る時間に、急に外?マンション内?大音量の音楽でうるさくて困ります。
854: 匿名さん 
[2015-12-14 23:25:19]
そりゃやばいね。
スミフに住んでる自覚が足りないね。
855: 匿名 
[2015-12-14 23:54:37]
>>852
ブランドマンションだから気のせいだなんてどうしたら言えるの?
杭打ち偽造は三井不動産の物件。
ブランドマンションだから
安心、信用出来るとは限らないでしょ
856: 匿名さん  
[2015-12-16 00:23:31]
ここはスミフ。
安心して下さい。
杭は届いていますから。
857: 匿名さん 
[2015-12-16 04:00:41]
>>856
論点違い
858: 匿名さん 
[2015-12-16 10:07:37]
ブランドマンションだから離れている部屋の音が聞こえるのは気のせいって言ってるのを
杭打ちデータ偽造が三井不動産のブランドマンションだったことを引き合いに出してるんだと思います。
このマンションの杭打ちに関しては住友不動産や長谷工が届いてると説明してるだけで、第三者によるチェックはしていません。
チェックをして届いてると言われれば安心できますけど。
理事会が費用を出して検査することはしないと思うので、グレーのままですよ。
859: 匿名さん  
[2015-12-17 23:53:38]
金持ち住民が多いと大変ですね。
860: 匿名さん 
[2015-12-18 19:12:43]
>>859
このマンションは低所得者が多いですよ。
高所得者が駅近や利便性の高い駅のマンションが買えるのに、わざわざ駅から離れたマンションを選びませんよ。
メリットがありません。
861: 匿名さん 
[2015-12-18 19:59:26]
そんなことありません!(`w´)
駅近の喧騒カラ逃れるために敢えて駅遠マンションを選ぶ富裕層もいます。
862: 入居済みさん 
[2015-12-19 09:46:31]
住民以外が紛れ込んでますが放っておきましょう
863: マンション住民さん 
[2015-12-20 20:50:34]
どれが住人かわからないから
どれが本当で、嘘かわかりませんね。
他の部屋の音は時々聞こえてくるので
悩んでる人もいるんだろうなと思いますが。
864: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-20 15:24:01]
すみません、真剣に検討しているのですが、朝7時台のバスの混雑状況はいかがでしょうか?
座って戸田公園に楽々いける状況なのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
865: 匿名さん 
[2016-01-20 16:13:43]
五分だから座れなくてもいいと思います…(^_^;)
866: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-20 16:18:40]
>>865
答えになってねーよ。
俺は座れるのか座れないのかを聞いてるんだよ。
所要時間なんて誰が聞いてるんだよ。
867: 匿名 
[2016-01-20 19:51:11]
座席の数だけの人数は座れるし
それ以上の奴は座れねーから立つんだよ。
それが嫌なら一本待つんだよ。
868: 匿名さん 
[2016-01-20 19:57:14]
>>866
こちらは住民のスレですよ。5〜7分早めに並べば何時のバスでも座れますよ。
869: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-20 22:01:42]
現状がどうなのか知りたくて住民に聞いてるんだよ。

>>座席の数だけの人数は座れるし
そんなの幼稚園児だって分かるだろ。
870: 住人 
[2016-01-21 01:12:18]
>>869
7時台は混んでるよ。
座りたければ、早めに並ぶしかないという状況。
どう?答えになってる?
871: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-21 10:26:05]
>870さん
どうもありがとうございました。
雰囲気がよくわかりました。自分は>864の本物です。

>866>869は自分のなりすましです。ご丁寧に男性30代をセットしていやですね。IDが見えないから
自分がののしっているように誤解されるのは心外です。
872: 引越前さん 
[2016-02-09 18:14:33]
入居前でシステムがわからないので教えて下さい。
引っ越し当日にお寿司の出前を頼みたいのですが、桶の返却はどうされていますか?
メールコーナーや宅配ボックスに返却場所が有るんでしょうか。それとも、自分の部屋前まで上がってもらわないと駄目ですか?
873: 住民 
[2016-02-09 20:34:30]
>>872
返却場所はないので、部屋まで来てもらうことになると思います。
うちはチェーン店の宅配で使い捨て容器にしてもらってます。ゴミはすぐに捨てに行けるので。
874: 引越前さん 
[2016-02-09 22:22:04]
>>873
早々のご回答助かります。ありがとうございます。

当日引越し手伝いをしに来てくれる人にお寿司出したかったのですが、その後用事で数日不在になるので
返却場所があればいいなーと思ってたんですが、無いんですね。
大規模だと需要がありそうだけど、管理も大変になるから難しいのかな。
875: 匿名さん 
[2016-02-10 12:10:15]
>>874
年明けに自宅のドア前にモノを置かないで下さいという注意がありました。管理人さんは結構厳しくルールを適用する印象です。そのため、ルールを守れる人には良い環境と思います。ここの規模で皆さんがデリバリの返却食器を出すと見た目が悪くなりそうです。
876: 入居済みさん 
[2016-02-10 17:52:52]
先日管理室より配布された書面によると、”生協の宅配のBOXなどは回収当日だけお出しください”とありました。
なるべく回収の必要がないようにできればそれが一番ですが、やむをえず一時的なものに関してはある程度の理解を示していただいているようです。
877: 引越前さん 
[2016-02-14 16:09:21]
たかが6分ですが
バスに臭いが強烈な調理済み餃子などを持ち込み乗車するのは、どうなんでしょうか?

冷凍されていて臭いが出ない、少ない物は良いですが
先日持ち込んでる方がいて不快な思いをしました。


皆さまはどう思いますか?あり?なし?


878: 匿名さん 
[2016-02-15 23:24:31]
餃子の臭い位ならありで良いよ。
過剰なオバサンの香水よりずっと迷惑でない。

このバスは生活用だし、昼間の時間帯は子供が泣きじゃくったり大騒ぎ。夜は酒臭い酔っ払いの旦那が乗ったりするのは仕方が無いでしょ。

その位は寛大な心で許してあげてはどうですか?
細かいことにイライラする性格では約500世帯が住むマンションに住むのはストレスが溜まりますよ。入居前ならば再考を。
879: 主婦さん [女性] 
[2016-02-16 10:37:51]
匂いの好みは人それぞれで 嫌いな臭いは 1分でも耐えられないとは思いますが no.878の方が言われるように 生活用のバスなので ある程度仕方がないと思います 私も 買い物で新鮮なネギや 豚カツ弁当等買ったとき 悪いなぁ~と 思いながら乗っています けっこう臭います
それより気になるのは 飲み物を 小さなお子さんが飲んでいたり持っていたりするのを注意しないのが困ります 特にカップ入りの物 急停車したりすると 座っていてもこぼれる場合があります 特に 来客者のお子様 お迎えに行っている居住者が ごめんね バスは飲めないのよ と 一言声をかけて 母親に持ってもらうようにして欲しいです
昼のバスで 何度かあります
880: 引越前さん 
[2016-02-20 20:20:17]
バスへの回答ありがとうございます
公共のバスとは気持ちを切り替えないといけないのですね。
逆を思えば今後利用する立場として堂々と持ち帰り用で買えますね。

赤ちゃんは別ですが確か飲食は禁止でしたよね?

881: 匿名さん 
[2016-02-21 08:39:43]
>>880
飲食は禁止です。
882: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-02-21 22:01:25]
ルールがわからないのでご教示頂ければと思います。
引越し業者以外で家電の取付、搬入(洗濯機など大型なもの)を依頼する予定です。その場合、搬入車の事前申請(駐車場)など必要なのでしょうか?住人の方々にご迷惑をお掛けしたくないので正確な情報をお願いします。
883: 入居済みさん 
[2016-02-21 23:20:02]
>>882
私の経験ですが、業者の方は管理室より腕章を受け取り、マンション脇の道路に路駐するよう案内されてました。
(親族、友人以外の来客用駐車場の利用は不可だそうです。)
路駐の取り締まり等、今まで問題になったことはないとのこと。万一何かあった際は「住友が責任持ちます!」とのことでした。
なので、まずは管理室へご相談されるのがよいかと。
884: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-02-22 00:00:44]
>>883
ありがとうございます。
教えて頂いた通り、まずは管理室に行ってみます。
よく考えたら駐車場申込の際、どこに駐車して行けばいいのかもわからなかったので、助かりました。
885: 主婦さん [女性] 
[2016-02-22 14:24:25]
捕捉ですが…
家具 電化製品 引っ越し 等は 南の道路に車を置いて 南の入口から搬入して 南棟のエレベータを使用するように 指示されると思います
886: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-02-23 00:48:29]
>>885
ありがとうございます。
南の入口なんてあったんですね…分譲での引越しは初めてなのでこの場でお聞きして良かったです。
887: マンション住民さん 
[2016-02-27 17:25:37]
最近また粗大ゴミのルール違反が増えてきましたね
一度綺麗になったと思ったら…
たぶん このサイトをお読みになっていないかたとは思いますが
他所よりも粗大ゴミは安いです 200円のシールを張って電話すれば良いだけなのに 最低限のルールが守れないのか 疑問を通り越し怒りです
住居環境の質を落としてるのを自覚して欲しいです

それとこれも住人以外の方とは思いますが(本当は住人の方もです) 犬 猫の糞の片付けをしない方がいます 動物を飼う資格のない人だと… 愛犬 愛猫のも片付けてください
888: 匿名 
[2016-02-27 19:43:00]
>>887
時々防犯カメラがあるのだから
ルール違反した人を調べることはできないのかと思います。
出した人はルール違反だってわかってても
そのまま無視している訳なので。

道端に落ちてるのは犬の糞です。
猫は習性として、土や砂の中に隠します。
それに猫は基本散歩はさせません。
なので猫を飼っている人が
わざわざ外に糞を捨ててる人はいないと思います。
犬はトイレをさせるために散歩させると聞いたことがあります。
散歩と糞の片付けはセットで出来ないなら
飼う資格はないと私も思います。
889: 匿名 
[2016-02-29 12:18:13]
共用部分ではペットはケージに入れるか
リードを付けて抱きかかえるように
規約に書いてあるのに
犬をエントランスなどを歩かせてる人がいます。
そんな些細なルールが守れない人達は
きっと糞の処理もしてないんだろうと思います。
夫婦揃って当たり前みたいに歩いてるので
凄い自分勝手な住人だなって思う。
890: マンション住民さん 
[2016-03-05 07:35:59]
最近、朝7時代のバス混雑がきついです。増便できないものでしょうか。
891: マンション住民さん 
[2016-03-05 07:59:29]
890さん
増便は無理だと思います
往復12分 乗り降りで数分 道路事情もあり 増便するなら バスを増やさないと となると バスレンタル代運転手さんの費用等で 管理費の莫大な増額になります
892: q [女性 20代] 
[2016-03-10 00:41:08]
バス乗り場のならび方謎(笑)
まだ越してきたばかりでイマイチどこに並んでいいかわからず以前ほかの方が並んでいたところを真似するように先頭で並びました。
するとそのあとに男性が来ました。すると並んでる私の後には並ばずわざわざ新しく列を作りはじめました驚きました。結局私は一番最後に乗りました。意味がわかりませんし常識ないのもそうですが自分勝手な大人が多くて呆れました。
893: 匿名さん 
[2016-03-10 10:38:32]
>>892
私も同じ目にあいました。同じ人かな。
普通は「並んでますか?」と聞いて間違っていたら「こちらもですよ」と案内しますよね。
500世帯もあると変な人もいるなぁと思いました。

894: 匿名 
[2016-03-10 20:58:37]

戸田公園からのバス乗り場は夜だとかなりの利用者がいるので皆様きちんと並ばれてますね。逆に夕方5時や6時あたりの帰宅の主婦の方達が多い時間はなぜか、列に並ばずバスの入り口付近で急に待機される方みます。あとマンションからバス乗る時はもっとわかりにくいです。エントランスの中で皆様待機してますけど、入り口付近で喋りながら待ってるママさん達は並んでるのか並んでないのかわかりずらいです 毎日朝と夜電車もバスも混む時間帯の人は暗黙のマナーのごとくキレイに並ばざる得ない人ばかりだと思います。
895: q [女性 20代] 
[2016-03-11 02:31:13]
>>893
よく平気な顔していられるなと思いました(笑)
私最初に並んでいるとわかっていてずかずかとバスに乗り座り携帯をいじる
なんか大人としてどうなの?と思ってしまいました。
絶対そういう大人にはなりたくないです(笑)
896: q [女性 20代] 
[2016-03-11 02:34:28]
>>894
そのとおりですエントランスの並びも謎です(笑)
とりあえずエントランスにいるから次きた人もどこに並べばいいのかわからなくて結果ごちゃごちゃしちゃうんですよね。゚(゚^ω^゚)゚。
普通並ぶなんて常識だと思います(笑)
子供でもできます
897: 匿名 
[2016-03-11 21:26:03]
バスともに電車も混んでるなか通勤してる方皆様ほんとにご苦労様です。働くママも新宿行きの混む方の埼京線&シャトバスでラッシュかぶるかた、都内へ通勤1時間かかるうえにシャトバスで家帰るパパの皆様、ほんとにお疲れ様です。通勤だけでも人だかりで気を遣いますし。。旦那様、パパにみんな感謝しましょうね。この苦労で家買ってるのだからみんな我が我がばかり押すのはやめましょう。みんなが気持ちよく使えるように気にしましょう。こういう苦労知らない方の方が暗黙のマナーを知らなかったりするかもしれませんね。ゴミもこれは粗大ゴミかな?と思ったらきちんとネットで調べるなりしてきちんと粗大ゴミでだしましょう。この家を大事にしてください。
898: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-03-11 23:53:10]
バスの並び方については、みなさん気を使ってらっしゃるとは思いますが、並び方については人によって感じ方はまちまちなので、はたから見ると困った並び方の方がいるということがあるというのが現状なのではないでしょうか(かなり遠慮して表現していますが)。
少なくとも先に並んでいる人は後から来た方が誤解しないような並び方をしなければいけませんし、あとから来た方はすでにそこにいる人が並んでいるのかどうか想像力を働かせるという努力が必要になってきているようです(必要のないトラブルをこうむりたくないのであれば。残念ながらこのマンションでもそういう状況かもしれませんね)。
人によっては並んでいそうだと想像できても並び方が気に食わないのであえて無視して、つめて並ぶひともいるかもしれません。
不愉快な状況を回避するためには自分がまわりからどう見えるか常に想像力を働かせる努力が必要なのではないでしょうか。
それは自分だけでなく自分と一緒にいる人も不愉快な状況に巻き込まないためにも。
899: マンション住民さん [男性] 
[2016-03-12 00:55:17]
バスの並び方にとどまらず、いやな思いをしたときによく考えなくてはならないのは、実は自分の蒔いた種ということがあるのではないかということですね。
少なからずそのような状況はあるのに、そういうことに気づかない想像力のなさが問題なのではないでしょうか。
自分がそうならないように気を付けたいですね。少なくとも・・・。
900: マンション住民さん 
[2016-03-12 10:14:56]
管理人さんにお願いして立て看板作ってくれれば簡単に解決できる気がするのですが、どう思いますか?
「ここが先頭です」とか、並ぶ列の作り方の例の貼っておくとか。
私も気を付けてますが、正直どこの位置が先頭でどっち側に列を曲げてけばいいのかよく分かりません。
初期の頃から住んでますが、ここは非常識な住民さんはほとんどいないと感じてます。

粗大ゴミの放置はひどいと思いますが、、、
901: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-03-12 21:49:47]
入居してから気になっているのですが、このマンションの構造上仕方がないのですが、南棟のエレベーターから廊下を歩いているとエントランスの棟のお部屋のバルコニーや手前のお部屋は部屋の中まで丸見えになってしまっているんだなぁと。

じろじろ見るわけではないですが、何となく部屋の中で人が動いていたりすると目線がいってしまって、なんだか申し訳ない気持ちになります。
夜間はしっかりカーテンをされた方がいいなぁと思いました。
902: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-12 23:47:52]
事務室から生活騒音に関する案内の紙が届いた方はいらっしゃいますか?
903: 匿名さん 
[2016-03-13 03:26:56]
>>902
家は届いていません、お宅に届いたのですか?
確か近隣住民に五月蝿いと苦情を入れられたお宅に届けると言っていたような。

生活音は人によって感じ方が違うけど、もし届いたならば気をつけた方が良いかもね。
904: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-13 06:41:44]
>>903
情報ありがとうございます。確かに最近夜勤が連続して、帰りが遅かったりします。うちしか届いていないなら、気をつけます。
案内に下記ことも書かれましたが、ベランダに水を流していないし、最近雨だから、洗濯物も室内で干していますが、どうも理解できませんでした。
「上階のベランダから水がこぼれて、洗濯物が汚れてしまった。」
905: 匿名さん 
[2016-03-13 10:46:17]
>>904
水の件はなんだろうね。音、水を含めた注意喚起のテンプレートでもあるのかな。
家も夜型なので深夜早朝の風呂場のイスを引きずる音とドアを閉める音には注意しています。
自宅内でしか確認していないけれど家族が風呂に入っていると寝室までイスの音は響きます。
906: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-13 11:49:35]
>>905
意味不明の部分もありますが、投函された以上、できる限り、もっと気をつけていこうと思います。賃貸物件ではないので、これからもお互い気持ちよくやっていきたいと思います。
907: マンション住民さん 
[2016-03-13 16:39:14]
雑音の案内は 音が何処からかは特定出来ないので 近隣全件にポストインされると聞きました
だから 902さんだけに入れてあるわけではないと思います
我が家も 時々トントン ドンドンと雑音がする時がありますが 23時位には終わるので お互い様と思うようにしています

ベランダの水は 前にベランダに水を撒いた方がいたらしく それ以来載っています
ベランダのギリギリところに 植木を置いていてると 枯れ葉や種 水やり等が階下に落ちます これも困ります
まわりを考え 少し注意するだけで 気持ち良く住むことが出来るのでは
908: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-03-13 22:25:44]
>>907
情報ありがとうございます。
うちのベランダは物干し以外何にも置いていないので、水を撒くことはありません。
ここで長く住もうと思って購入したわけですし、極力人に迷惑をかけるようなことが無いように気をつけてきました。このような紙が投函されると気持ち良いものでは無いですね。
909: 住人さん 
[2016-03-14 10:23:21]
>>906
他の家の風呂の音って聞こえますか⁇
聞こえたこと無いので、あんまり気にする必要無いのかと思ってましたが。
910: 匿名さん 
[2016-03-14 11:41:45]
>>909
905ですが他の家の音は聞こえたこと無いです。
上と隣は未就学児童のいらっしゃるお宅ですが殆んど騒音ゼロです。稀にドスンという音がする時もありますが気にならないレベルですね。
911: 匿名 
[2016-03-15 01:49:34]
>>909
お風呂の音ではないですが、音は結構聞こえます。
ずっと叩いているような音だったりするので、DIYでもしてるのかな?ってぐらいに。
テレビを付けててもはっきりと聞こえます。
音が響いてる事を知らないからなんでしょうが24時近くまで聞こえることもあります。
あと引きずってるような音も聞こえます。
912: 入居済みさん 
[2016-03-16 01:38:05]
エントランス棟の上階ですが半年間近く毎晩のように深夜帯(0時から1時辺りまで)の騒音が酷く、悩まされています。何かを引きずるような音、ドンドン落とすような音が断続的に発生し、我が家の就寝に支障が出ています。
該当のお宅にも生活騒音の案内用紙がポスティングされているはずですが、他人事と思われているのでしょうか。
管理室は当事者間に介入、仲裁しないとのことでしたので個人的に解決するしかないようですね。
それ以外のマンションライフは満足しているだけに非常に残念です
913: 匿名 
[2016-03-16 12:06:19]
私は南棟ですが、1年以上騒音に悩まされてます。
住み始めた当初は無かったので、私達の後に越してきたか、自分の部屋では他の部屋の音が聞こえないから、大きな音を出しても問題ないと勘違いしてる住人なんだろうと思います。
理事会でも自分達の部屋には聞こえないから
騒音なんてあるはずないっていう見解なので
案外理事の中の人なんじゃないかと思ってしまいます。
調査するなら事前に理事会に言ってと言われましたが、その時だけ静かにすることが想像できるので報告なしでやりたいです。

音に関しては人それぞれ許容範囲は違います。
自分が普通の音量だと思っていても、騒音と判断されることもあります。
だからこそ、これぐらいはいいだろうではなく
この音でも響くかもしれないって気を付けて欲しいと思います。

914: 匿名2 
[2016-03-16 22:20:55]
>>912
面倒かもしれないですが、具体的にいつどのような騒音があったかを投稿したらどうですか。
例えば
○時○分 壁を叩くような音がしました。

投稿を読んだ人がちょうどその時間にそのようなことをしたら、人に迷惑をかけていることが気づくと思います。掲示板を見ていることが前提ですが、

915: 住民さんE 
[2016-03-17 12:27:39]
ここは不特定多数の人が見る場所なので、マンションの揉め事を晒すみたいで、騒音がある度に投稿を見かけるのは少し嫌かなぁ…。

せっかくポータルサイトが有るのに理事会資料掲載だけなので、住民の意見が書き込めるような場所があれば良いのにね。
916: 匿名 
[2016-03-27 01:05:43]
>>912

該当のお宅、とありますが特定出来ているのであれば、話し合った方がいいと思います。
私もエントランス棟の上階ですが、騒音は聞こえます。が、上に部屋はなくどこからの音がわからずに困っています。
917: 匿名 
[2016-03-28 21:24:04]
騒音が酷く悩まされています。
音のする方の住人と直接話をしたことがあります。
気をつけると言われましたが、音が止む気配はありません。
嫌がらせでわざと音を出してるのか
違う部屋の音なのか不明です。
騒音調査の会社に相談しましたが
上から聞こえる音が数件隣の部屋の音だったりすることがあると言われました。
なので、騒音の主を探すのは
業者を入れて調査をした方が無難なようです。
918: 入居前さん [女性 30代] 
[2016-03-29 10:00:55]
すみません4月から入居でして、冷蔵庫を購入してるのですが、517ℓ、幅68.5です
皆さん業者さんに入れてもらい、扉など外すこと無く
冷蔵庫を入れられましたでしようか?
919: 匿名 
[2016-03-29 11:48:50]
>>918
我が家のはリビングのドアギリギリで入りました。
念のため、廊下などの幅を測ったほうがいいと思います。
920: 匿名 
[2016-03-29 12:22:32]
>>918
我が家は440Lの幅65.0ですが、そのまま入りましたよ。
921: 匿名さん 
[2016-03-29 12:25:58]
>>918
日立のR-G5200F(W685,D699,H1818)ですか?
楽に入ると思いますよ。家は全く同じサイズのものが戸などを外さずに入りました。

奥行き699だと冷蔵庫の置き場から少し出っ張るかも。
922: 入居前さん 
[2016-03-29 12:36:04]
皆さんありがとうございました!!
日立のR-G5200F(W685,D699,H1818)です!!
安心しました!!
923: マンション住民さん 
[2016-03-29 20:21:31]
うまく家具や電化製品をいれるのは 引っ越し業者さんの腕前では・・
上手な業者さんは 本当に感心する位 回転させながらと 狭い所を通してくれます

最近自転車を自分の借りた所に入れないで隅に置いている方がいます(もしかして 自転車の置き場を契約していないのかも…)
また エレベータで持って上がり自分の部屋の前に置いていたり ベランダに置いたりしている方も エレベータにキズがついたり 乗れなかったり… これって どう思われますか? 私の心が狭いのかな?
924: 匿名さん 
[2016-03-29 22:45:59]
>>923
ベランダや部屋に置くなら良いと思います。
高額なロードバイクなどは盗難防止にもなると思う。

もちろん、隅や通路に置くのは良くないです。
ただ、あの移動式の駐輪場は使いにくいと思います。
私は自転車を持っていませんが借りるなら上段ですね。
925: マンション住民さん 
[2016-03-31 15:40:59]
近隣部屋から聞こえる騒音は今のとこなく安心しているのですが、深夜0時を過ぎたら通路は喋らずに通って欲しいです。部屋での音以外にも気をつけて下さい。



あと、通路、エントランス等で子供を走り回らすのも止めて下さい。

ぶつかった際に痛い思いをするのはお互いですが、子供の方が被害は大きいですよね。
走り回ってる方に責任があるので、転んで運悪く角にぶつけても知りませんよ?


エントランスホールは遊び場ではないです。



926: 匿名さん 
[2016-03-31 23:22:08]
子育て支援マンションだから仕方ない。
プラスに受け止めて。
927: 匿名 
[2016-04-01 00:38:58]
>>926
親として子供を教育する義務がある。
何が良くて、悪いことなのかちゃんと躾なければいけないと思います。
もしぶつかって怪我をしたり、物を壊されたりしてもプラスとして考えられますか?
普通は考えられませんよ。
ちゃんと弁償して欲しいですし
治療費も払って欲しいです。
子供がやった事だからって何をやっても許される訳じゃない。
責任はちゃんと教育、躾が出来ない親にあると思います。
928: マンション住民さん 
[2016-04-01 09:51:15]
>>926
私も 子供を育てました(現在は手がかからない年齢です )
小さいときから 公共の場等での行動は 教えるべきです 昨日まで怒られなかったけど もうお兄ちゃんだから お姉ちゃんだから駄目よ と 怒られたら 子供も混乱してわからなくなります
公園等で騒ぐな と言っているわけではありません
体調悪くて寝ている方もいます 通路等で大きな声を出すと 響きます お母様方の大きな声の会話も…

植え込みの中に入ったり 草花を蹴って折ったり ジャリを蹴散らしたり 側に親がいても注意しない方が多いです 子供が大きくなってからでは 注意出来ませんよ
929: 匿名さん 
[2016-04-02 15:46:11]
子供が居て賑やかでいいよ。
高齢化した団地みたいでは活気がありません。
子育て支援マンションですよ。
だから若い夫婦でも買える価格でこの立地になった訳です。
子供は元気に!
930: 入居前さん [女性] 
[2016-04-02 16:06:56]
9キロのドラム式の洗濯機をもっているのですが、入らないかなとおもってまして、洗面所の扉を外したりした方しらっしゃいますか?
931: 匿名 
[2016-04-02 19:43:17]
>>929
賑やかとしつけは別問題
保育施設やキッズルームがあるから子育て支援マンションなんですよ
購入時にパンフレットだって見てるんだし
いい大人がわからないなんて…
常識で考えられないんですか?

騒いでいい場所とダメな場所はちゃんと
親が教えなきゃいけない
初めからしつけをする気はないと宣言するのもどうかと思いますが…
932: 匿名さん 
[2016-04-02 21:06:01]
マンション全体でコミュニティの力で子供を育てましょう。
大規模マンションなんですから。
933: 匿名 
[2016-04-02 21:16:07]
>>932
論点違い
934: マンション住民 
[2016-04-02 21:47:56]
>>932
他の人に干渉されたくない人が多い時代にコミュニティの力と言われても、説得力はありません。

親同士も仲良くなるのは良いことだとは思います。
でも見ていると、子供そっちのけでお喋りに夢中になっているなと思うことがあります。
知らない子供を注意したいと思うことは多々あります。
注意しても、こっちが悪いとか不機嫌になったりと全くしつける気がないように見えます。
935: 匿名さん 
[2016-04-03 15:27:47]
なかなか上手くいろんな意見をまとめるのは
大変ですね。
最低限のルールと思いましたがレベルの違いがあります。
大規模マンションも大変ですね。
子育て組と老後組は考え方違います。
936: 入居前さん [女性] 
[2016-04-03 15:53:28]
>>931
元々持ってるものですので、
どちらが大人ですかね(*´罒`*)
937: 匿名さん 
[2016-04-03 21:29:33]
若い世代向けのマンションです。
子ども達にはのびのびと育って欲しいです。
多少は仕方ない部分はあります。
行き過ぎた部分は注意してみんなで円滑に暮らすのがベスト!
938: マンション住民さん 
[2016-04-04 13:56:53]
いつも気になっている事があります。
郵便ポストで他の人が暗証番号を回してる間も人の後ろで待っている人って結構いらっしゃいます。
早くどけといってるようで、嫌だなって思います。
また暗証番号を回してるので見られたくありません。
それに狭い通路でなので後ろに立っている事で少しずれて開けないといけないので他人にポストの中を見られてる状態になります。

見ないようにはしているんでしょうけど
他人のポストの暗証番号を覚えたとしても
何もしないとは思いますが
いい気はしません。

皆さんはどう思いますか?
939: 住民OLさん 
[2016-04-04 19:39:45]
>>938
気にしすぎです。

私は通勤ピーク時間帯にバスを利用するため、沢山の人が一斉にメールコーナーに向かいます。
うちのポストは宅配ロッカーの操作盤前にあるので、混み合う時は4~5人が周りで待っている事もありますが、
他人が暗証番号を覚えてるとか、ポストの中を見られて嫌だとか、考えた事も無いです。

まぁ、人が全然いないのに後ろでピタッと待たれたら、少し離れて待っててくれればいいのに、とは思うかも。
938さんの状況はそれですかね。

私が嫌だなと思うのは、「荷物が来てるかわからないけど、とりあえず宅配ロッカーに鍵をかざす」人かな。
次に操作できるまで時間がちょっとだけかかるので、イラッとします。
940: マンション住民さん 
[2016-04-04 20:29:31]
>>939
すぐ後ろにに立たれるのは嫌ですね。
人がそんなに居ないのに、そんなに詰めて待つ必要があるのかな?って思います。

ポストに行きたくても混んでるから
とりあえず宅配ロッカーをチェックしてるんでしょうけど、不在票を確認してからにして欲しいですね。

941: 匿名さん 
[2016-04-04 20:51:53]
セキュリティが良く無いのは事実。
公開空地も犬が占拠してます。
942: マンション住民さん 
[2016-04-05 15:20:31]
母親同士で仲良くなって情報交換とか出来たら良いなとは思っていますが、話に夢中になって子供が好き勝手に走り回すのは本当に止めて欲しいです。


元気な事は良いですが、公園でやって下さい。


あと先日、公開空地?で夕方~夜(詳しい時間は忘れましたが辺りは真っ暗)に、
お父さんとお子さんが車のラジコンで遊んでいて、私は大荷物を持っていて素早く動く事も出来ない状態なのに
二人して止める事もなく、お父さんは注意する事もせず向かってくるラジコンカーに危うく転ぶか蹴飛ばすところでした。

お父さんからは、すみませんの一言もないし、そのまま子供と一緒になってまだ続けてました。
公開空地でのラジコンって使用可能なんですかね?
ボール遊びが禁止だったのは知っていたのですが。

人が通る時くらい止めるのが常識かと思います。
943: 匿名さん 
[2016-04-06 09:35:56]
もう少しルールを作らないとダメですね。
944: マンション住民さん 
[2016-04-06 13:41:55]
何で主婦ってちゃんと並べないの?
そのくせ、私先に着いてましたから!みたいな顔で寒い中、暑い中ちゃんと並んでた自分たちより先にバス入るの?

駅からマンションへのバス停のとこは駐車場なのに子供放置で話し込んでて迷惑とか考えられないの?

945: 匿名さん 
[2016-04-06 14:10:18]
迷惑行為はみんなで無いようにしましょう。
946: マンション住民さん 
[2016-04-09 11:13:47]
この辺のことは詳しくないので…
美味しいお店 可愛いお店 変わったお店 良いものが安いお店等ご存じの方がいらしたら教えてください
病院等も・・・
947: 匿名さん 
[2016-04-14 09:44:28]
春は新しいスタートで慣れていない人が迷惑行為しますね。
948: 匿名さん 
[2016-04-15 12:06:17]
>>947
排他的な考え方ですね
助詞の使い方が変ですよ
949: 匿名さん 
[2016-04-15 13:48:10]
詳細教えてください。
950: 匿名さん 
[2016-04-15 15:08:10]
>>949
947の人?
助詞の件は私の読み間違えでした
使い方に誤りはありません
951: マンション住民さん 
[2016-05-07 23:16:14]
>>947
本当に迷惑してるなら詳細を書くべきです。
ここは住人が読んだり、書いたりしているので
一部の人だけにはなりますが
注意喚起する為には良いと思います。
952: 匿名さん 
[2016-05-09 21:58:58]
バスを並ぶマナーは必要。
バスに乗ってもマナー不足。
同じマンションに住んでるなら挨拶くらいはしよう。
駅から遠いのでバスは必要。
譲り合いが大切ですね。
953: 匿名 
[2016-05-10 21:43:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
954: 匿名さん 
[2016-05-10 23:00:25]
外国人が多いマンション。
言葉の壁はあります。
資産価値 ようよ!
駅から遠く 立地の悪さをカバーしよう。
955: 購入検討中さん 
[2016-05-11 20:06:05]
やはり大陸の方々がたくさんいるのでしょうか
956: 匿名さん 
[2016-05-11 20:38:45]
大陸とか半島とか止めませんか…
人類みな兄弟❗
957: 匿名さん 
[2016-05-12 21:04:07]
大陸とか言わずにグローバルと。
そういう時代です。
シャトルバスの存続が心配。
時代の、流れに反してるので
958: マンション住民さん 
[2016-05-13 15:42:38]
マナーがちゃんと守られていればいいと思います。
今は守られていない人たちがいますが。
外国人だからとかではなく
日本人でも守ってない人は守ってない。
959: 匿名さん 
[2016-05-13 23:16:23]
ゴミもルール守って欲しいよね。
共同住宅です。
資産価値にも影響すると思う
960: 入居済みさん 
[2016-05-28 01:27:29]
資産価値が高いみたいで
新築売り出し価格より高いです。
評価されてるマンション。
961: 住民 
[2016-05-30 21:53:19]
946さんへ
私はTSUTAYA近くのラーメン屋の「あがら」が好きです。
「肉のくまき」はいつも混雑していますよね。私はまだ買ったことがなく、みんなが何に行列を作っているのかもわかりません。詳しい方いますか?
962: 入居済みさん 
[2016-05-30 22:26:41]
立ち飲み日高も安くて良かった。
バスの待ち時間にはベスト。
養老の瀧も美味しいよ。
高架下の王将も美味。
戸田公園は食べるのに不自由しない魅力。
人気な訳です
963: 匿名さん 
[2016-06-02 11:28:30]
>>958 マンション住民さん
確かに国籍は関係ないですが、ゴミ出しルールを理解してない外国人はいるんだと思います。

なので、先日の多国語でのゴミルールについてのチラシは良い対策だと感じました。
964: 匿名さん 
[2016-06-02 20:03:14]
外国人が多いのは仕方ないです。
それなりに対策を。
1番困るのは管理費の滞納です。
払ってもらえないと大変な事に。
965: 匿名さん 
[2016-06-02 21:14:12]
外国方とかは関係なく滞納者は強制執行で良いよ
今なら買い手あるし
966: マンション住人さん 
[2016-06-03 22:35:47]
>>963 匿名さん
以前、日本語がわからない人の為に多国語でチラシを配布は出来ないのかと管理会社につたえたら、出来る人が居ないからできないと突っぱねられました。
なのでようやく出したのかって感じですね。
対応、遅すぎだなって思います。
967: 匿名さん 
[2016-06-04 14:51:11]
外国人が多いと将来大変でしょうね。
国に帰られたら終わり。
不安を感じます
968: 匿名 
[2016-06-19 07:45:35]
最近マンション内が汚いと感じるのは 私だけでしょうか? お菓子の袋 使用済みのテッシュ 飲み物の缶 紙パック スーパーの袋等 共有廊下 自転車置き場 共有トイレの中 エントランスに朝 夕方 落ちていることがあります ひとつぐらい・・ 掃除してくれる人が・・ と思っているのかしら 自分の家の中だったら拾うでしょう 落とさないでしょう お互いに気を付ければよいことです 資産価値を落とすのはやめましょう

犬を飼っている方 マンションの共有部分は 抱くかバギーです 守りましょう 先日 エレベーターの中に○○ちが落ちていました 踏んだ方もいらっしゃいました 通路での尿も悪臭しますし 建物(金属)劣化させます
969: 匿名さん 
[2016-06-19 17:18:39]
住む人のモラルは重要ですよね。
資産価値にも影響します。
970: マンション住人さん 
[2016-06-20 00:01:40]
犬をエントランスを歩かせてても管理人も注意はしない。
だから歩かせていいんだって勘違いしてるんでしょうね。
糞尿の処理も世話のうち。
それが出来ないなら飼うべきではないと私は思います。

自分の子供が割り込みをしても注意しない親が多いですね。
自分がされたら怒るのに、するのは平気ってどうなんでしょう?
971: 匿名さん 
[2016-06-21 19:23:17]
郊外タイプのマンションなのでこういう現象が起こりやすいのでは。
都心のマンションなら考えにくい状況。
それにしてもマナーが無い住民が多いんですね。
972: 匿名 
[2016-06-21 20:05:04]
ここのマンションのベランダのガラス窓はUVカットはついてないガラスでしたっけ?どなたかわかりますか?オプションでお金払ってないとUVカットはやはりないんでしょうかね。
973: 匿名 
[2016-06-21 20:07:08]
972です。ベランダ側のリビングのガラス窓のことです。
974: 匿名さん 
[2016-06-21 22:39:37]
天下のスミフだから
大丈夫だよ。
975: 匿名 
[2016-06-22 19:40:25]
タワー駐車場の出入口を人の出入りに使わないでほしい、子供が飛び出してきて危なかった
976: 匿名さん 
[2016-06-22 23:11:31]
何だか問題多いですね。
977: マンション住民さん 
[2016-06-27 21:51:46]
住む人が増えて慣れてきた証拠なんだと思う
いろいろな人が住んでいて他人に迷惑かかるということを自覚してほしい

母親同士で話し合いに夢中になって子供はフェンス登るわ階段駆け上がるし、まじでうるさくて仕方ない
そのうち事が大きくなりそうで怖い
978: 匿名さん 
[2016-06-28 09:40:20]
世帯数が多いから纏めるのは大変ですね。
979: マンション住人さん 
[2016-06-29 22:47:07]
親が注意しても聞かない子供ばかりですね。
無視するか、言い返す。
それに対して親も何も言わないから
自分は悪くない、やっていいんだと勘違いする。
人前で注意することにが恥ずかしいとか思ってるのかもしれないけど
その時に言わないと子供に注意もできない
親なんだと思われる。
980: 匿名さん 
[2016-06-29 23:13:07]
ここに住むのが嫌になるね。
マナー無い住民と暮らすのはストレス。
マンション買うって怖い
981: マンション住民さん 
[2016-06-29 23:28:38]
短冊に書かれている内容をつい見てしまうのですが、微笑ましいお願い事があってほっこりします。
982: 匿名さん 
[2016-06-30 22:04:07]
外国人と向き合うマンションのモデルが
ここなら出来るかも。
マンションも国際化が進んでます。
都心と郊外の合間だとこうなるよ。
まぁ頑張ってよ。
983: 住民 
[2016-07-02 09:25:17]
バスを降りてすぐにエントランスの自動ドアからではなく、ポストのあるドアから入る男性がいる。自動ドアが混んでるからってそれってどうなの?
勝手な人だなぁと思う。
984: マンション住民 
[2016-07-02 09:42:50]
きのうって何があったんですか?
985: 匿名さん 
[2016-07-02 14:54:52]
勝手な人には注意した方がいい。
そうしないとやめないよ。
犬の散歩もマナー無いし、あと自転車も。
ホント、イライラしちゃう。
986: マンション住民さん 
[2016-07-02 18:32:17]
>>983
メールコーナーから入ることに何か問題があるんですか?
あちらを使う人がいることは知ってますし、見たこともありますが、私はそれが悪いと
思った事がありませんでした。
勝手と思う理由をもう少し詳しく教えてください。
987: 住民 
[2016-07-05 08:16:32]
そもそもメールコーナーのドアって何用のドア?
988: 匿名さん 
[2016-07-05 13:59:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
989: マンション住人さん 
[2016-07-05 20:20:33]
立体駐車場から中に入ってバスの列に
並ぶ人を時々見かけるのですが
わざわざ一旦外にでるメリットが見当たりません。
外部の人にバスに乗れるように
カードとか渡してるんじゃないのかな?
って思ってしまう。
990: 匿名さん 
[2016-07-06 07:37:54]
バスの本数増やして欲しいです。
991: 匿名さん 
[2016-07-06 16:49:37]
>>990 匿名さん
朝の話しですか?物理的に無理ですよ
992: 匿名さん 
[2016-07-06 22:29:55]
バスは廃止にはならないですか?
使わない立場からだといらない。
993: 匿名さん 
[2016-07-06 23:46:09]
>>992 匿名さん
総会で廃止となればなくなるよ。
私も月一回位しか使わないけれどあっても良いと思っている。
994: マンション住人さん 
[2016-07-07 00:01:05]
>>992 匿名さん

じゃあなぜここを購入したんですか?
あるのは初めからわかってたはずです。
販売時期が同じでシャトルバスがない物件はあったのに、あえてここを購入して文句を言う気持ちがわかりません。
995: 匿名さん 
[2016-07-07 19:37:34]
立地と環境に魅力感じたわけね
996: 匿名 
[2016-07-07 19:47:08]
>>992 匿名さん

引っ越せばいいのでは?
ここははじめからバス付をうたっていたのですから。
997: 匿名さん 
[2016-07-07 22:05:31]
こんなマンション引越す訳ないでしょ。
戸田市内で1番マンションだからね。
998: 匿名 
[2016-07-08 07:58:32]
>>997 匿名さん

戸田市内で1番マンションだから
購入したのなら、シャトルバスがあることも
含めて納得したからじゃないんですか?
自分の希望全てが当てはまる物件は
なかなか無いです。
だから妥協しなきゃならないものに
シャトルバスがあったとして
我慢出来ないなら妥協せずに
他の物件を探せば良かったんじゃないんですか?
ブランドだけで普通は購入しないでしょ。
999: 匿名 
[2016-07-08 12:48:15]
992と997は別人では?
997みたいな書き込みは以前からある粘着煽りなのでスルーでお願いします。
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-08 18:08:09]
バスといえば今、テスト運行中ですが、自分の使う時間が削られちゃったので、
このままこれで決定になったらちょっと悲しい…
みんなが納得する結果にするには大変ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる