住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス戸田公園 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園 契約者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-01 15:33:13
 削除依頼 投稿する

シティテラス戸田公園の契約者用スレッドを作ってみました。
情報交換よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358094/

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2013-11-20 16:18:22

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園 契約者用

2001: 住民さん1 
[2022-04-17 09:09:28]
荒い、削除された書込みにもあったが運転手に当たり外れが多い
荒い分時間が遅れる事は減ったけど乗る方も周りもストレスでかいだろうね

エコーカードみたいの導入してくれないかな
2002: 住民さん1 
[2022-05-03 10:10:16]
今朝9:40頃~10時過ぎた現在も、犬の鳴き声がうるさい。普段なら気にしないけど、20分以上続くとさすがにうるさいし、何かあったのか心配になる・・・
2003: 匿名 
[2022-05-03 12:45:00]
>>2002 住民さん1さん

うちからも聞こえてて、昼過ぎた今も鳴いてます。お留守番中なのか分からないけどうるさいです。
2004: 住民さん1 
[2022-05-06 22:43:54]
キッチンシンクの下の引き出しスペースからドブのような臭いがします。配管から何か漏れた形跡はなく、上の排水口からは臭いはありません。この様な現象が出た方は居りますでしょうか?
2005: 住民さん1 
[2022-05-09 23:33:45]
普段使いなら特に問題はないのですが、suisuiだと夜の通信量大きめの操作時のパケットロスが気になっています。
auひかりなら安定するでしょうか。
契約していて分かる方がいれば教えていただきたいです。
2006: 住民さん1 
[2022-05-15 06:42:08]
>>2003 匿名さん
昨日の午前もうるさくて、赤ちゃんを寝かしつけていましたが遠吠えで起こされてしまいました。
集合住宅なので多少の騒音は仕方ないですが、遠吠えはうるさくて困っています。
今6:30現在も遠吠えしており起こされました。さすがに迷惑です。特定出来ないですかね。
2007: 住民さん1 
[2022-05-19 07:35:36]
>>2006 住民さん1さん

西東南棟で丁度跳ね返るからさらにうるさい、声がデカ過ぎて何処で鳴いているかわかない。
遠吠えまでしてるんだ。定期清掃中もずっとほえてたみたいね
特定出来て注意喚起できても躾けられるのかな。声の大きさからシバ?
2008: 住民さん1 
[2022-05-23 22:04:28]
私もなんとなく鳴き方から小さめな犬かなと思っていました。鳴き声が反響しているため、どこで鳴いているのか特定するの難しそうですね。。。
1ヶ月程我慢していましたが状況が変わる気配がなかったため、鳴いてるタイミングで管理人さんへ報告しました。その後については不明なので、様子見となりそうです。早くおさまるといいですね。。
2009: 中古マンション検討中さん 
[2022-05-25 21:27:49]
>>2005 住民さん1さん
当方auひかりを使っています。
21時頃で90Mbpsが出ています。
かれこれ2年近く使っていますが、時間帯によっては70Mbps程度になる時もありましたが、そこまで酷くなったことはありませんでした。
2010: 住民さん1 
[2022-06-01 14:31:52]
エントランスの横に置いてある、青い子供用の自転車は誰のでしょうか?
前回は何日も同じ場所にあり、なくなったと思ったら、今日もまたありました。
自転車置き場ではないところにずっと置いてあり、迷惑なのですが。。最近は大人用も日中横にありますが、青い子供用の自転車は頻繁に置いてあります。
そもそも住民の自転車なのでしょうか?
2011: 住民さん3 
[2022-06-05 17:07:17]
>>2007 住民さん1さん

西棟の上の方だと思います。
今日もかなり鳴いていてうるさいです。
飼い主はこんなに鳴くのに置いて外出するんですかね?
それともベランダに出して何もしないんですか?
いずれにしても無責任に感じますよ。
2012: 住民さん1 
[2022-06-05 18:26:19]
>>2011 住民さん3さん
犬だから吠えるのしょうがない、みたいな甘い考えなのかな?

特定して管理人からの注意喚起が一番効きそう
西棟の上の方、意識してみます
2013: 住民1さん 
[2022-06-06 09:40:44]
>>2012 住民さん1さん
うちも西棟上層階でして、日により早朝や夜、時間関係なく鳴いておりとてもうるさいです。寝ている時が本当に迷惑。
毎度1時間以上鳴き続けますし、うるさいからと窓を閉めても普通に聞こえてくるのでストレスです・・・
見守りカメラでも設置してない限り留守中の様子はわからないかと思いますが、犬のためにも最低限のしつけはしてもらいたいです。
住民がグルグル見て回るのは不審なので、申し訳ないですが管理人さんに特定していただくしかないですね。
2014: 管理担当 
[2022-06-22 09:15:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2016: 管理担当 
[2022-06-23 08:51:31]
[NO.2014~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2017: 住民さん1 
[2022-06-24 08:47:18]
あれだけ注意の張り紙されてても
毎日置いてる同じスポーツバイクと
青の子供自転車、改造自転車は
一体何なんでしょう?
無視が続くようなら撤去するとか
できないものなのでしょうか?

青の子供用自転車は一度、
駐輪場に入って行くところを見ましたが
駐輪場内でも降りずに走行して
子供を乗せた電動自転車を狭い通路で追い越し
「危ないなぁ」という印象でした。

部屋に帰って行ったのか
駐輪場を借りてあるのかまでは
見てないので分かりませんでしたが
子供の自転車に関しては親はどのようなお考えがあるのでしょう…
2018: 住民さん1 
[2022-06-24 14:31:19]
青い子供用の自転車ひどすぎます。
一度撤去して、掲示板に「自転車をお預かりしています。保護者の方は管理室に声をお掛けください」と張り紙を出していいレベルだと思います。
2019: 住民さん5 
[2022-07-26 03:28:38]
警報どこ?
みんなキョロキョロしてる
2020: 住民さん1 
[2022-07-26 03:40:03]
>>2019 住民さん5さん
今管理室からお知らせがあって、誤報のようです。避難が不要だそうです。

2021: マンション住民さん 
[2022-07-26 03:41:22]
>>2019 住民さん5さん
誤報だそうです。以前にもあったような。。。
2022: 住民さん5 
[2022-07-26 03:48:11]
>>2020
>>2021
誤報で良かったです。
毎回誤報というのも困ったものですね。

一度止まった警報がまた鳴り出して…
2023: 住民さん1 
[2022-07-26 04:02:23]
警報器これ止められないやつですよね?
絶妙にまだ起きたくない時間なのに眠れなくて困ります
2024: 住民さん1 
[2022-07-26 04:10:57]
安全なのは良かったですが、鳴ってる時点で誤報ではないと思っています。
鳴ったけど原因は~のーによる~でした、のような説明が後日でも欲しいところです。
2025: 入居済みさん 
[2022-07-26 04:18:53]
誤ってボタンを押してしまった誤報ではなく、感知器の故障による誤作動かも知れません。
その場合、修理業者が来るまで鳴り続ける可能性もありますね。
眠すぎ。。。
2026: 住民さん7 
[2022-07-26 04:25:28]
火災報知器っていつ鳴り止まんでしょう…
2027: 住民さん3 
[2022-07-26 04:28:27]
また鳴り始めたけど…もうこのまま仕事行っちゃおうかな(┯_┯)
2028: 住民さん1 
[2022-07-26 04:30:12]
左下の警報音停止ボタンを押すと任意で止められます
間違えて真ん中の火災確定ボタンを押すと、また全戸の警報器が鳴るかもです
2029: 住民さん1 
[2022-07-26 04:30:26]
インターホンの左側面下付近に開けられるところがあるので
開けて電源オフすれば鳴りません。

鳴り続ける精神ストレスを無くすために起きるまではオフで良さそうです。
2030: 住民さん3 
[2022-07-26 04:33:11]
>>2029 住民さん1さん

助かります!!!!!ありがとうございます!
2031: 住民さん1 
[2022-07-26 04:36:50]
>>2029 住民さん1さん
情報提供感謝します。電源OFFしました、皆さまおやすみなさい。
2032: 住民さん1 
[2022-08-20 21:57:34]
ネット20時から22時くらいまで10Mbpsで、
あっても40Mbpsって遅くないですか?
フロアで1Gbpsに拡張してこれなんですかね?
2033: 住民さん2 
[2022-08-31 15:18:48]
バス下車時に子どもが複数いて手こずっていると、おじさんおばさん夫婦に「早く降りろよ」と言われました。
その通りだとは思うんですが、このマンションはとても温かい人ばかりだと思っていたのでとても残念な気持ちになりました。
2034: 住民さん6 
[2022-08-31 20:30:28]
>>2033
悲しくなりますね。
でも大多数はちゃんと理解あるはずです。
あまり気になさらないでください。
2035: 管理担当 
[2022-09-09 12:10:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2036: 住民さん1 
[2022-09-12 12:49:51]
最近、エントランス前に放置自転車が多くないですか?
以前、ポスト側の扉から外に出ようとしたら自転車があって、扉が開かず、通るのが大変でした。
しかも、ずっと同じ自転車ですよね。。
2037: 匿名 
[2022-09-13 10:07:40]
このマンションは管理人さんも数名交代制でいてくれて、毎日清掃員の方が定期的にキレイにしてくれて、マンションの周りは草や木があるから散歩も癒される。草木を定期的に草刈りする人もきてくれてるからありがたい。色々価値観が違った人達が住む家だから、、互いにちょっとした配慮の思いやりがあればいいですね 自転車置き場は自転車が時々壊れます笑。 誰かが他人の自転車のせるとこ強く蹴飛ばしてました。ごちゃごちゃしてるから気持ちはわからなくないけど、ここは戸建てではない、みんなで管理費払ってるからできれば乱暴に扱わないでほしいですね 
 狭いので自転車が常に傾いてるのもあれば、カゴがこわれてる自転車もあるので、ガサツに扱わないで。人様のだけど弱ってる自転車がさらに弱ってしまい、かわいそう。
2038: 住民さん1 
[2022-09-18 15:10:33]
前谷橋の交差点、せっかく新しいポールを設置してくださったのに、翌日になぎ倒されており驚きました。
車が接触して破損したのかと思いますが、頻度が高すぎて怖いです。
巻き込み事故のニュースを多々見てきたので、ポールの外側で信号待ちしている小学生を見ると思わず「危ないから内側に入って待ってたほうがいいかも」とお節介なこと言ってしまいます…
ポールではなくガードレールにしたところで危険度は変わらないと思いますが、なんとかならないですかね。
2039: 匿名 
[2022-10-06 11:56:24]
わんちゃんが早朝5時だったり深夜12時以降に鳴いてますね。深夜2時にも鳴いてました。よく早朝と深夜と同じわんちゃんが鳴いてるのでどこの家かしらないけど大丈夫かな?と思います。周辺の子どもの声にも反応してるのか?よく鳴いてる気がします。
2040: 住民さん1 
[2022-10-07 11:09:01]
北西にある自転車専用出入口 いつ修理するのかしら?
エントランスの掲示板見ても何も記載ないし MMAの管理情報にも記載ないし…
もう修理終わったかな?と思いながら 出入口行って 引き返し遠回りすることが多々あり不便です
見込みだけでも掲示板に載せれば助かるのに…
こんな事で忙しい管理人さんに聞くのもと思っています
2041: 匿名 
[2022-10-17 08:07:15]
朝6時から6時半なにかをぶつけるような強い音が毎日します。ちょうど起きる時間だからいいんですけど、毎朝毎朝どうしてそんなに物音がいちいちうるさいの?て感じです。
 普通の忙しい朝の生活音とは思えないような、、上下両隣に響いてるようなすごい物音です。
 わんちゃんの鳴き声もこのお宅かもしれません。
子どもの大きな声やわんちゃんや外の音は耳栓でどうにかなりますが、、ガサツな振動音は耳栓じゃ効きません。
 ちょっと身勝手すぎます。悲しいです。
2042: 住民さん5 
[2022-10-17 09:20:40]
>>2041 匿名さん
東南西、上中下、どのあたりでしょうか?
2043: 住民さん3 
[2022-10-17 14:01:55]
>>2042 住民さん5さん

騒がしいのが西棟の10~11階あたりかなと思います。
朝慌ててる生活音とは思えません。
ドン!ドン!と叩きつけたり、強くぶつけてる音です。
そう思われる住民さんのところから、犬もずっと鳴いたりしてますね。
 わんちゃん鳴いててもいいんです。
ただあまりに長すぎるような気がします。
2044: 住民さん5 
[2022-10-17 15:47:31]
>>2043 住民さん3さん
どうやら同じ悩みを持っています。正直ウチだけに聞こえているのかと思っていましたが管理人さんに相談してみようかな。
2045: 住民さん5 
[2022-10-17 18:02:23]
>>2044 さん

多分ですがお孫さんがいそうな年代のお方かな?と思われます。 そもそも周りがうるさいから、わんちゃんでノイズキャンセルされてるのかもしれませんね。
 

2046: 住民さん5 
[2022-10-27 22:24:59]
どうせ誤報だろ?と思って家族起こして避難体制
これで誤報ならほんとに怒るぞ
2047: 住民さん1 
[2022-10-27 22:25:50]
火災警報器、また鳴ってますね。
2048: 住民さん8 
[2022-10-27 22:26:47]
>>2046 住民さん5さん
本当ですよね。連続しすぎてて誤報ならいい加減にしてほしいです。前回のも結局原因追求したのですかね。

2049: 住民さん1 
[2022-10-27 22:30:19]
誤報だったみたいですね
以前教わった主電源オフが役に立ちました
2050: 住民さん1 
[2022-10-27 22:36:07]
9階の部屋の感知器誤作動(鳴ったこと自体が誤作動という言葉自体間違っているので意味不明ですが)とのことです。

現状は誤作動と住民を安心させるために先ずは適当な報告でもいいですが、調べて何で鳴ったかくらいは説明必要と思ってます。

センサーが感知したから鳴った→何でセンサーは感知した?→例えば積もった埃による検知とかタバコの煙等

誤作動ではなく鳴ったこと自体は正しい動きなので何度も繰り返さないように確認と適切な対応を後日でもして欲しいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる